fc2ブログ
« ホーム »

なんで自分を生きてこなかったのか?

phm23_0282-s.jpg



なんで自分を生きてこなかったのか?
これをもう一度考え直してみてください。

あなたの中では、どこかに「本当はこうしたいのに、こんなことしたくないのに、だけど〇〇という事情があるのだ。仕方ないじゃない!」といい聞かせる権威者が潜んでいないでしょうか?

〇〇ってどんな事情?
権威者って誰のこと?

これらを考え直してみてください。

〇〇なんて事情は実は存在していない~~本当はあなたも知っているのです。
権威者なんて、そんな顔をしてあなたの中に居座っている自我に過ぎません。

ただ単に、それらに反旗を翻して見ましょう!
最初の実行は怖いかもしれません。しかし、ただ怖いだけです。
実行して見るごとに、嘘は暴かれていきます。
実行して見るごとに、あなたの幻想(嘘)に怯える必要など、実はなかったのだとわかってきます。


もし不可避のことがあるとしても、あなたには何も準備はできない。
そんなことができる人も、どこにも存在しない。
それよりも、いまこのときを、ありのままに味わうことを思い出さねばならない。

あなたは、恐怖に打ち負かされる人ではなく、今ここを十二分に生きることが、唯一のあなたの姿なのだ。何歳になろうと、それがあなたの生きる姿なのだ。
誰にも従う必要はないし、あなたの幻想に怯える必要もない。
なるべき姿もない。なるべきに生きるのではなく、ただ今を存分に生きるのがあなたの本当の姿なのだ。

それ以外のあり方は、すべてあなたをやがて後悔させることになるのだ。
なんで存分に生きてこなかったのか? なんでお仕着せの目的のために無駄なことをしてきたのか? なんでやりたくもないことで時間を費やしてきたのか? なんで本当にやりたかったことを犠牲にしてきたのか? なんで「べき」という言葉にだまされてきたのか? なんで自分を生きてこなかったのか? だれがそうさせてきたのか~もちろん自分以外にはいないのだ。


あなたは本当に人を非難する必要性を感じるだろうか?
https://paostao.blog.fc2.com/blog-entry-1927.html
ACR WEBブログパーツ

テーマ : 心の持ち方
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







そこにあることがすでに許されているのがわかるだろうか?~2

cst168-s.jpg


「そこにあることをあなたが許せないものも、
そこにあることがすでに許されているのがわかるだろうか?」



いきなり結論を述べたので、何を言おうとしているのかわかりませんと言われそうですね。

まず、前半の「そこにあることをあなたが許せないもの」について考えてみましょう。

これの対象になるものは、人それぞれでなかなか共通のものは見つけにくいかもしれません。
人によっては、「なんでこんなことが許せないの?!」と思うようなことが、その人には、とても許されないこと、あってはならない異常な事態なのです。

別の見方をするなら、「その人にはとても許されないこと」こそ、その人を形成しているイメージを作り上げているもの、そのものではないでしょうか?

ですから、まずはあなたにとって許せない度合いの高いものを、ピックアップしてみてください。
あなたは、それらの項目は、誰が考えようと許せないに決まっていると、思いこんでいる可能性が高いでしょう。

あなたが、一旦、それらを手放してみるという可能性を考えて見るなら、清水の舞台から飛び降りる覚悟で、それをやってみるなら、素晴らしいいことが起こります。

許せないこととは、あなたが毎日、毎瞬、繰り返し思い出しては、「許せない!!!!」と叫んでいるから、いつまでも許せない、許せない度合いを毎回強化していることなのではないでしょうか?

あなたが自分について何かのイメージを守ろうとすることは、かならず対立を生みだし、そのことで苦しむことになります。

しかし、あなたは自分では、なかなかそのことに気づけません。
あなたはむしろ、そのイメージが崩れそうになったりすると、そのイメージにしがみつき守ろうとします。
イメージを守ろうとすることが、あなたを苦しめていることに気がつかないのです。

あなたはイメージに対する脅威に無意識におびえ、またそれに関係する人たちに反発するでしょう。

あなたがいくらすべての思い込みから自由になれたと感じていても、そのイメージには疑問を感じていないのです。そのとらわれに自分で気づくことは難しい。このことは、他の自由になれたこだわりと同じサイドにあると思っているからです。

あなたがずっと、自分について罪悪感をかんじていることも、それ自体が問題ではなかったことに気づけません。守ろうとしているものに気づかないと、ただ自分が悪いからやめようとしか思っていないのです。

自明の理だと思い込んでいることを疑ってみましょう。守ろうとするのをやめてみましょう。
そうすれば、それは違った結果をもたらすことに気がつきます。

守ろうともがかなければ、違う結果になることを発見できるのです。
正すべきでなかった罪悪感に気がつきます。
それでこそ、やっと自由になれるのです。


==========================
 あなたは自分自身あるいは他人からのどんな考えや判断に傷つくだろうか? どんな思考をネガティブと受け止めるだろうか? それを認識することによって、この瞬間、今なお守ろうとしている自分のイメージがどんなものかわかるだろうか? 自分の偽りのイメージを守るために、あなたはどこで闘いを始めるだろうか? どんな体験の波から自分を守ろうとしているだろうか? そこにあることが許せないのは何か? そこにあることをあなたが許せないものも、そこにあることがすでに許されているのがわかるだろうか?

ジェフ・フォスター「THE DEEPEST ACCEPTANCE」

==========================



関連記事
痛みからの解放ではなく、痛みの中で深く受容されること (2016/04/30)
https://paostao.blog.fc2.com/blog-entry-1724.html
そこにあることがすでに許されているのがわかるだろうか? (2016/03/22)
https://paostao.blog.fc2.com/blog-entry-1715.html
様々な思考はただ現れているだけなのだ (2016/03/18)
https://paostao.blog.fc2.com/blog-entry-1714.html

ジェフ・フォスター
ACR WEBブログパーツ

テーマ : 人生を豊かに生きる
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







本当の私という存在は、すでにすべてをその中で許していて、すべてを承諾している

Honeyview_m020639.jpg

ここにあるこの空間の中ですべてが深く受容されているということが偉大なる発見なのだ。たとえ起こっていることを受容できないと今は感じていても、今起こっている体験はいつでも本当の私という存在によって深く受容されている。本当の私という存在は、すでにすべてをその中で許していて、すべてを承諾している。生命の水門は永久に開かれている。だから、今現在の体験に意識を戻してみたとき、たとえたった今それを耐えられないように感じるとしても、この瞬間が耐えられないということは決してない。それは、まさに海にとって耐えられない波などないのと同じだ。本当の私という存在は、すべてのものを包み込み、許し、認める。痛みや病気のさなかでさえ、そこには人知を超えた平和が存在する。
~ジェフ・フォスター「THE DEEPEST ACCEPTANCE」



私たちが、「耐えられない」とか「受け入れられない」と言いたくなる状況でも、それをすでに受け入れている私が存在する。

あなたは、誰かに頭に来て一言文句を言ってやらないとすまないと思ったとしても、後でその相手に会う機会が来た時、その怒りは薄れどうでもいいことのようになっていたことはないだろうか?このことは、単に相手との関係をこじれさせないための、あなたの躊躇から生じただけではないはずだ。それよりも、起きたことをそのまま受け入れるあなたが、そこにはすでに存在しているのだ。

表向きは、あるいは自分の思いは決して許していないという思いを持っていたとしても、起きたことをそのまま受け入れている自分もすでに存在している。

抵抗しないで受け入れている自分が、そこにすでに存在することを認めるなら、あなたは作り上げられた(社会はそれを自然とみなしているだろうけれど)いかりや不快な感情に、必ずしも付き合う必要はないということだ。

自然にそれができたと感じたたことはないだろうか?そしてそれを感じながらも、あなたはここは怒りを感じるべき場面だと言い聞かせようとするかもしれない。

その余計な、作り出された感情を気にせず、すでに受け入れている自分を認め、それがあなたに不利益などもたらさないことを確かめてみよう。

あなたに何が起ころうと、感情を持たないようにと言っているのではない。その存在を認め、しかもすでに現実を受け入れている自分も存在することも認めるのだ。

あなたが感情を振り回さないと、損をするかもしれないと思っているのを、本当にそうなのか確かめてみよう。相手を責めたり、自分を責めたりすることに、本当にメリットが有るかどうか確かめてみよう。

怒りを抑えろと言っているのではない。すでに受け入れている自分の存在も、平等に受け入れてみようということだ。そして前者は必要ないのかもしれないことを考えてみよう。

受け入れている自分が存在するのに、これは感情的に行動しなければならないと言い張っている自分に振り回されないでいる。それは、無理な我慢ではなかったことに気がつくかもしれない。

一時的に感情的になったとしても、その自分をいつまでも弁護するような必要はないのだ。すでに受け入れている自分を全面に押し出してみよう。妥協ではなく、不要ないざこざをなくすことが出来る。

感情的になって自分を孤立させる必要などなかったのだ、それは単なる一時的な荒波に過ぎなかったのだ。


ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







痛みからの解放ではなく、痛みの中で深く受容されること

m010294.jpg


ここにある実際の今の瞬間の体験は一瞬一瞬の感覚の舞であり、相反するものなどない。私たちが探求の中で本当にやろうとしているのは、今生じている感覚から感覚がない状態へと移行することだ。この瞬間にある痛みから、痛みのないイメージへ移行しようと試みるのだ。でも、明らかにこの移行は不可能です。痛みから逃避して痛みのないところへ移行するには、時間を要するからだ。痛みから解放されたいのはまさに今、この瞬間であるのに、人生はたった今望んでいるものを与えてはくれない。人はこの時間を超えた瞬間の中で、ここからここでないところへ移行しようとする。あるがままからあるがままでないものへ、あるがままからあるべき姿のイメージへと移行しようとする。それが苦しみであり、欲求不満であり、失望なのだ。
 苦しみとは不可能な移行を試みることであり、人はそのためにひどく傷つくのである。
 人は、癒やしとは痛みや病気や不快感がないことだと信じている。しかし、真の癒やしはそういった体験の波から逃れることとは無縁だ。人が本当に切望している癒しとは、痛みを心から受容すること、すべての幻想が終わることである。人が本当に切望している癒やしとは、痛みの犠牲者というアイデンティティが癒やされることだ。人は、本当は痛みから解放されることを望んでいるのではなく、「痛みがある人」という自己イメージから解放されたいのだ。本当は痛みからの解放を望んでいるのではなく、痛みの中で深く受容されることを望んでいる。

~ジェフ・フォスター THE DEEPEST ACCEPTANCE


この文章で書かれていることが理解できるなら、人が望むことの対象や焦点は、自然と変わってくるだろう。

私たちが追い求めているものとは、それを追い求める行為や努力とは、ゲームの参加者としてしか成り立っていないことに気がつかなければならない。

それはゲームやイメージに過ぎない。
「それは間違っていない」「たわごとで現実から逃げるな」と言いたくなること自体が、それへの執着を物語っている。

人はつねに痛みとともにあり、それを受け入れ、それから逃れることをやめれば、そして、今この瞬間に望むものになることを手放せば、その時初めて、「ありのまま」で存在することの意味を理解するだろう。

気になる痛みがあろうとなかろうと、あなたはそれとは関係なく存在していることに気がつくなら、あるべき現実から、あるがままの現実へと移行できる。

ただそれだけだ。

自分のイメージが望むものに従って生きるなら、この世界の「はなやか」なものが見えてきて、それに追い回されて生きる事になる。

しかし、真の自分が生きることは、それとは全く関係ないのだ。

見かけを取るか、真の自分を生きるか、あなたしだいであり、世界とあなたの関係は全く変わってくるだろう。

ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







そこにあることがすでに許されているのがわかるだろうか?

a0001_014308.jpg

 あなたは自分自身あるいは他人からのどんな考えや判断に傷つくだろうか? どんな思考をネガティブと受け止めるだろうか? それを認識することによって、この瞬間、今なお守ろうとしている自分のイメージがどんなものかわかるだろうか? 自分の偽りのイメージを守るために、あなたはどこで闘いを始めるだろうか? どんな体験の波から自分を守ろうとしているだろうか? そこにあることが許せないのは何か? そこにあることをあなたが許せないものも、そこにあることがすでに許されているのがわかるだろうか?

~ジェフ・フォスター「THE DEEPEST ACCEPTANCE」


あなたが自分について何かのイメージを守ろうとすることは、かならず対立を生みだし、そのことで苦しむことになります。

しかし、あなたは自分では、なかなかそのことに気づけません。
あなたはむしろ、そのイメージが崩れそうになったりすると、そのイメージにしがみつき守ろうとします。
イメージを守ろうとすることが、あなたを苦しめていることに気がつかないのです。

あなたはイメージに対する脅威に無意識におびえ、またそれに関係する人たちに反発するでしょう。

あなたがいくらすべての思い込みから自由になれたと感じていても、そのイメージには疑問を感じていないのです。そのとらわれに自分で気づくことは難しい。このことは、他の自由になれたこだわりと同じサイドにあると思っているからです。

あなたがずっと、自分について罪悪感をかんじていることも、それ自体が問題ではなかったことに気づけません。守ろうとしているものに気づかないと、ただ自分が悪いからやめようとしか思っていないのです。

自明の理だと思い込んでいることを疑ってみましょう。守ろうとするのをやめてみましょう。
そうすれば、それは違った結果をもたらすことに気がつきます。

守ろうともがかなければ、違う結果になることを発見できるのです。
正すべきでなかった罪悪感に気がつきます。
それでこそ、やっと自由になれるのです。







ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







様々な思考はただ現れているだけなのだ

94a13c2d27f512e949bda83f312c7deb_s.jpg


 しかし、本当の自分という存在は、ポジティブな思考、ネガティブな思考といった区別はしない。ポジティブとかネガティブというふうに見ることはしない。あなたという存在の中で、すべての思考が浮かんでは消えていくことが許されている。あなたはどんな映画でもスクリーンに投影することができるのだ。恋愛コメディ、戦争物語、ホラー映画、「ポジティブな」楽しい映画、心を乱す「ネガティブな」映画、何であってもスクリーン自体はまったく影響を受けない。スクリーンは、そこにどんな映画が映し出されても傷つくことはない。あなたはこの映画のスクリーンのようなものであり、どんな考え、どんなに「ネガティブな」ものも、あなたであるスクリーンを傷つけたり、汚したり、腐敗させたり、壊したりできない。あらゆる思考は気づきのスクリーン上で許されている。あなたが考える人なのではなく、様々な思考がただ現れているだけなのだ。
「私は役立たずのゴミだ」とか「私は完全な失敗者だ」といった考え、あるいは「あの友だちが大嫌いだ」とか「あいつなんか死んでしまえ」といった暴力的な考えが現れたとき、ちょっとしたパニックが始まる。「そんなことを考えるべきではない。なんということだ。そんな考えがどこから来たんだ?きっと私はどうかしているに違いない。私はいい人なのに!あの友だちは大好きだし、彼にそんなことを願うわけがない。ああ大変だ、そんな考えがあるということは、本当に彼を殺すとうことかも!そんなことはない。私は殺人者じゃないよな?ああどうしよう、そんな考えは捨て去らねば。そんな考えは私じゃない。悪だ!」。人は「そんな考えをもつべきではなかった」という考えを信じて、苦しむのだ。

~ジェフ・フォスター「THE DEEPEST ACCEPTANCE」

このように考えられれば、私たちは考えに縛られなくなる。
「様々な思考がただ現れているだけなのだ。」

「考えたことが実現する」という思いをあまりにまともにとっていては、あなたは浮かんで来る思考に振り回されたり、否認しなければならなくなる。

思考はただ浮かんでは消えていくものだと理解して、とらわれる必要はないのだ。

そのように考えられれば、あなたは思考にとらわれたり、振り回されることがなくなる。
思考は、単に浮かんでは消えていくだけのシロモノだ。

あなたは、いつもポジティブであったり、ネガティブであったりするわけではない。

あなたの思考が、あなたを創りだすわけではない。そこのところにとらわれ過ぎないことだ。

自分が何かを考えたからといって、苦しんだり、とらわれる必要はない。
思考はあなた自身ではないのだ。
思考はあなたの上に、あらわれては消えていくものにすぎない。

思考を自分と切り離すことができれば、あなたは自由になれる。あなたの運命だと信じる必要もないのだ。


ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







人は自分が逃れようとしているものすべてを切望している

a0002_002009.jpg

 人は本当は、探し求めている何かを見つけ出したくてたまらないのではない。
人が切望しているのは、自分がすでに探し求めいるものそのものであることを発見することなのだ。

人は実際には、醜さ、失敗、弱さ、不安、完全に打ちのめされた状態といった、自分が逃れようとしているものすべてを切望している。なぜなら、完全性の手がかりはそういったものの中にあることを、どこかで私たちは知っているからだ。私たちは、すべてを許すことを切望しているのだ。

醜さを感じる気持ちに正直でいられる人に会えるとは、なんとすばらしいことか。醜さをさらけ出し、作られたイメージを超えた中で誰かに出会うとは、なんと親密なことだろう。人目を引こうとしていない人、見た目が冴えないと思うことにも楽でいられる人との出会いは、どんなに魅力的だろう。すべての人にとって、ふりをしなくてもいいことがどれだけの安堵感をもたらすことだろう。

~ジェフ・フォスター 「THE DEEPEST ACCEPTANCE」


ふりをする必要などないこと、あるいは隠さなければならないものなど実際には存在しなかったことに気づくことは、信じられないくらいあなたの生き方を変えてくれるでしょう。

なぜなら、私たちが普段から懸命になって取り繕うことを気にしていることに気がつき、それをやらなくて済むのだとわかったら、どんなにあなたは変われるかを想像してみてください。

あなたはどれだけの時間を、そのような偽装に使っていたかを考えてみてください。

それをしなくてもいいとわかったら?
そして、ふりをしないありのままのあなたは、実は本心では自分でもそれを望んでいる人々から、今までのような条件付きでなく、そのままを受け入れられることに気がついたなら?

あなたは、自分が自由になれたばかりか、同じように自分を隠すことを辞めたくなっている人たちから、そのままの自分でいられることを尊敬され、受け入れられるのです。
その人たちも、あなたのようになりたいのだ。

ふりをすることに費やしてきた時間や気遣いに、もはや時間を費やす必要はなくなったのだ。
そして、今度はそれを受け入れられる人たちが、自分に近づいてくる。しかも、その人たちには、もはや無駄な工作も、見せかけも必要がなくなるのです。

あなたがふりをせずに、そのままでいていいのだと本心から信じられるようになる。
それを維持することが、今までのあなたを変え、近寄ってくる人たちを変え、根本からあなたを解放してくれるのです。

あなたが今まで気を使ってつきあってきた人たちの多くとは、そのような姿勢では接しなくて良くなります。
隠したままでいないといられない人たちは、つまり、ふりをしたままでないとつきあえない人たちは、あなたから離れていくでしょう。
そのままでいられるあなたを受け入れられる人だけが、あなたの周りに集まってきます。

いままでなんて無駄なことに時間を使ってきたのでしょう。
まさにその姿勢が、今の気遣いの必要な関係を寄せ集めていたかに気づくでしょう。
あなたはもうそのような関係を続けたいとは思わなくなるでしょう。

そのような関係は、もともと必要がなかったのです。
そのような関係は、それを必要とする人たちしかあなたの周りに集めないのです。
それをやめた時、そのようなあり方が必要ない人たちだけを集めてくれます。
それが本来、あなたが本当に必要としてきた人たちなのです。






ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







人生を目の前にして無防備になる。それが、真の癒やしだ。~ジェフ・フォスター

a1380_001621_m.jpg

 今起こっていることについてのストーリーを抜きにして、この体験を「失敗」だと名付けて成功と比較することや「醜い」と名付けて美しいことと比較することをしなければ、あるいは「怒り」「恐れ」「痛み」と名付けてその反対の概念と比較しなければ、どうやって今感じているものが何かを知ることができるのだろうか?

 すでに述べたように、ストーリーがなければ今体験していることを知る術はない。ストーリーがなければ、波に名前を付けなければ、人生は素のままのエネルギーの動きにすぎない。それが海~名前の無い、神秘的なものだ。人は、そういったエネルギーにラベルを付けようとする。それを判断し、それから逃れようとし、ポジティブの反対になるネガティブを作り出した上で、ポジティブを求める。

 それでいて、そういったものすべての表面下でそもそも自分が何から逃げようとしているのかについてはよくわかっていない。波を「恐れ」「怒り」「悲しみ」「退屈」「悲嘆」「喜び」「痛み」などと呼んでいるのは、それがこれまで学んできた名前であり、概念だからだ。そうして、そういった波から逃れようとしたり、しがみつこうとしている。しかし、そういったラベルを取り除いたとき、本当に逃れようとしているもの、しがみつこうとしているものは何なんだろうか?実際に、あなたはそれを知っているだろうか?すべてのラベル、学んできた概念を捨てて、変えたり逃れたり執着しようとすることなく、この瞬間にあるありのままの人生の素のエネルギーに向き合うとどうなるのか?この瞬間が何なのか、何でないのかといったあらゆる描写をやめて、今起こっている感覚に深く感じ入るとどうなるのか?

 そこから人生の本当の冒険が始まる。

 感じていることに関するストーリーを超越すると、自分が何から逃げているのかを本当はまったく知らなかったことがわかってくる。そして、人生の素のままのエネルギーに出会うのだ。人生を目の前にして無防備になる。それが、真の癒やしだ。そのとき、この瞬間はどうあるべきかといったあらゆる観念が剥がれ落ちる。

~ジェフ・フォスター THE DEEPEST ACCEPTANCE



人生の素のままのエネルギーと向き合って生きるとは、どのように変わるのだろうか?

たとえば、私たちが共通の概念として持つような、特定の目的といったものは存在するのだろうか?

そのような目的を持たなくなった時、人は何かを目指さずに生きる方向は見えるのだろうか?

ストーリーなど無くして、生きるとはどんなものになるのだろうか?
それを想像できるだろうか?

そもそも想像しないといけないと思っていること自体が、私たちが教えこまれた生き方なのかもしれない。

素のままの感覚、価値判断のない状態を生きることは、本当にできるのだろうか?

答はやってみればわかるだろう。そして体験しなければ、判断はできないだろう。

あるいは、素のままでは生きられない、そう感じ続けて生きたいと判断を下す人もいるかもしれない。それがたとえ本当は架空のものであっても、具体的なものを目標に生きたいと思い続けるのだ。

それはどこまでも、その人の選択の問題になるのかもしれない。

選択とは言っても、1でなければ100ということにはならないだろう。

普段どちら側から人生を見るかという選択になるのだ。

しかし、どちらから見るかで、人生で体験することはどんどん違ったものに変わっていくだろうことは想像できるし、その気になれば経験もできるだろう。




ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







感情に好ましさや価値観を入り込まないとき

12669640_869933793104230_5063181203511411571_n.jpg

抱きしめられたい、治してほしいと望まずに

あなた自身を癒そうとしたり、修復しようとしないでください。
あなた自身を目覚めさせようとさえしないで。

あなたの人生を早送りの映像で見ようとするのをやめなさい。
放そうとすることを解き放ちましょう。

癒しは目的地ではありません。
ここにいてください。

あなたの痛み、あなたの悲しみ、あなたの疑惑、あなたの熱望、
あなたの恐ろしい考え:それらは誤りではありません。
そして、それらは「治してほしい」と頼んではいません。

それらは抱きしめてほしいと望んでいます、ここで、今、かるく、
現在の気づきの腕の中で、愛されながら、癒されながら・・・

~ジェフ・フォスター


HELD, NOT HEALED
Stop trying to heal yourself, fix yourself,
even awaken yourself.
Stop trying to Fast-Forward the movie of your life.
Let go of 'letting go'.
Healing is not a destination.
Be here.
Your pain, your sorrow, your doubts, your longings,
your fearful thoughts: they are not mistakes,
and they aren't asking to be 'healed'.
They are asking to be held. Here, now, lightly,
in the loving, healing arms of present awareness…
- Jeff Foster



私たちは「癒された」という完了形を望んでいるのでしょうか?
それは本当でしょうか?

病院で病気が治りましたと言ってもらえること。
それは、それで喜びかもしれません。

しかし、完治できたといえる病気はむしろ少ない。
それよりも、良くなっていく過程の方が、私たちを癒します。

そして感情的な癒しであればなおさら、
「ひどい状態より良くなった」と感じられる時に喜びを感じます。

これで完了と言ってもらうよりも、良くなっている状態、過程の方で、
より喜びを感じます。

そして、完治は終わりでも、必要でもありません。
なぜなら、感情は絶えず揺れ動くものだから。

あなたが「傷が治って働けます」というのと同じように、
この感情は完了しました、もう何も必要ありませんと言ったとしても、
感情に終結はありません。

むしろ私たちが望むのは、変化の過程を感じることです。
強い憎しみから、他の感情も自由に感じる余裕が出てくること、
もう何もできないと思うほどの悲しみから、悲しみをしまっておいて、他のことを感じる余裕がでてくること、

もう今後一切その感情から自由になれることではなく、その感情もバリエーションの一つとして自由に組み込める余裕を持つことです。

感情によって、好ましさや価値観を入り込ませずに、どれも今必要があって感じているのだと思えるようになれば、あなたは自由の意味を初めて納得できるでしょう。

ある感情を修理完了品にしたいのではありません。

その考え方では、感情に値札をつけなければなりません。
本当は、値札をはがした時、その感情の必要性に気づけるのです。

なぜそんな感情が現れたのか、それを理解してあげることが、その感情を受け入れられるようになる最初の一歩になるのです。

どんなにみんなが嫌う感情であっても、それには意味があるはずです。
それを理解したとき、あなたの感情生活は、豊かなものに変わります。

どんな感情も、毛嫌いせずに、ありのままにその存在を認められるようになるにつれ、あなたは、感情の束縛から自由になります。
豊かなバリエーションを楽しめるようになります。

逃げ回っていた感情が、手をつないでいても平気になってきます。

嫌な感情にある時も、その意義が分かってくるかもしれません。
そのとき、自由が生まれます。
逃げるのをやめた時、恐怖は消えて、豊かさを感じるように変われるのです。




ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







邪魔しようのないもの

6453e090b9523bab9432e3fcd5fadebe_m.jpg

邪魔しないで?

瞑想するとき、思考や感情に対して「邪魔しないで」と言わないでください。
避けられないものにはあなた自身を切り離そうとしないでください。
邪魔されることを全面的に許してください。
あなたのハートを広く解き放ってください。
夢だけが邪魔できるのです、そしてあなたは夢ではありません。

「どうぞ邪魔をしてください。」と思考や感情に言いましょう、深いところからのたくさんの過去からの訪問者に対しても。
こう言ってください。
「私はオープンです。私は自発的です。私は準備ができています。私は広大です。私は今にいます。私は存在します。」

思考や感情に来させてください、どうぞ、どうぞ、優雅さの波のように、洗い流して、押し出して、バリアを壊して、野性的に、制御不能になって。

過ちではありません、叱られてるのではありません、失敗のサインではありません。
いいえ、歓迎すべきお客様です、ただ動きたがっている自然のエネルギーです、気づきの子供たちです、どれもこれも...

かれらは、あなたを破壊しようとここにいるのではありません。
いいえ、彼らはあなたに広大さを思い出させようとしてここにいるのです。あなたの存在。あなたの中にいる耐え忍んでいる場所、常に存在し、愛すべき、自由な存在。

邪魔しようのないもの。

~ジェフ・フォスター


DO NOT DISTURB?
In meditation, do not say 'Do Not Disturb' to thoughts and feelings.
Do not shut yourself off from the inevitable. Allow yourself to be disturbed, fully. Open your heart wide.
For only dreams can be disturbed, and you are not a dream.
Say "Please Disurb!" to thoughts and feelings, so many ancient visitors from the deep.
Say, "I am open. I am willing. I am ready. I am vast. I am present. I Am".
Let thoughts and feelings come, yes, yes, like waves of grace, washing through, pushing through, breaking barriers, wild, uncontrollable. Not mistakes, not punishments, not signs of your failure. But welcome guests, natural energies that just want to move, children of consciousness, one and all...
They are not here to destroy you. No. They are here to remind you of your vastness. Your Being. The place in you that endures.
Ever-present. Loving. Free.
Undisturbable.
- Jeff Foster



ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







どのように愛するか

a0001_017437.jpg

どのように愛するか

「私は、あなたなしで生きることができません」。
「あなたは、私を完成します」。
「あなたなしでは、私は何でもありません」。
「私のもとを決して去らないでください」。

彼らは、愛について美しいうそをあなたに与えました。
そして、無垢なあなたは、そのうそを信じて、真実としてそれを受け取りました。 あなたのまわりの誰でも同じようにしていたので、あなたも合わせたかったのです、そして、これまであなた自身の孤独と安全をそこで見つけなかったため、大洋の喜びに飛び込めず、あなたは一人であることをとても怖がりました。
誰も、あなたを救いに来てくれない、あなたはそう思っています。 馬の背にまたがった王子もいないし、 ジュリエットでもない。 代理母もいない。 「1人の特別な人」もいない。 あなたの痛みを取りさる救世主もいないし、あなたの空虚な感情は、若いころからあった分離感やあきらめから来ます。 誰も、あなたに対するあなたの感受性を感じて、新陳代謝させることができません。 誰もあなたのために生きることも死ぬこともできません。 誰にも、永久にあなたの気をそらす力がありません。 誰もあなたを所有することができないし、所有されることもできません。

あなたのパートナーやあなたを完成させる人は、あなたの外にはいません、そうです、あなたの中の深いところにいるのです。 それはあなたの独自の存在として生きて、中で太陽のように燃えています。
それほど多くの人々は、愛を探しています。 あるいは、彼らは、指をすり抜けていくように思う愛にしがみつこうとしています。 あるいは、彼らは愛を失ったと感じています、そして、彼らは愛を取り戻そうとして不快な感情で走りまわり、より多くの夢で自分自身を麻痺させ、より遠くまで走り、決して達しない何かの追求において、自分自身からさらにまだ、彼らを完成して、彼らに精神的な保安の有効期間を提供し、彼らには地球の上に決していなかった完璧な母または父である彼らの「1人の特別な人」を夢見ているのです。
もちろん、それは愛でありません。 それは、恐れ、孤独からの緊急飛行です。
あなたはそれを見つけるか、あるいは失います、
あなたがそれ『の中に』いるか、あるいは『外に』いるか、
それがあなたに与えられるか、取りのぞかれるか、
あなたがそれのために戦わなければならなくて、それを乞わなければならなくて、手に入れるために自分自身または他の人を操らなければならないならば、
あなたがあなたがそれに値するようにならなければならないのを感じるならば、
それが痛むならば、
それなら、それは愛のマインド・バージョンです。
それは、うそです。
あなたが愛しているなら、あなたは今にいます。 それがそれ(本物)です

誰かを愛しているならば、あなたは彼らといます。 あなたが自分自身といるのと同じくらい彼らと存在します。 雲や嵐、絶えず変わる天気にもかかわらず、空の太陽のごとく存在します。
その時、愛を欲求と混同しないでください。 欲求は行ったり来たりします。 それは明るく燃えます、または、炎は消えます。 しかし、愛のように、欲求は着実でありません。
愛を魅力と混同しないでください。 魅力は美しいです、しかし、それは盛衰します、海洋の波のようにもり上がっては落下します。 それは、季節、日、時間、瞬間で変わります。 愛のように、それは常に存在しません。

愛を暖かい、良い感じの感情と混同しないでください、「恋をしている」感情でさえも。 楽しい感情は、とても速く痛みを伴うものに代わります。 愛は喜びでも痛みでもありません、それはエクスタシーでも苦痛でもありません; 幸福が絶望へと消えて行くときでさえ、それは持ちこたえているフィールドです。
誰かを所有したり、所有されたりしていても、愛を緊急と混同しないでください。 愛は、執心ではありません。愛は妄想狂でもないし、強迫的でもありません。 愛は、くっつきません。 愛は、何も所有しません; それは重量がなくて、形がありません。 愛は、「私は、あなたを私の幸せ、私の満足、私の人生のために必要とします」と言いません。 いいえ、あらゆる感覚を感じようとし、あらゆる考えを考えたいという意欲をもつ、大きく開いたハートによるもので、愛は自由と同義です。

最も危険な神話は、もう一人の人があなたを幸せに『する』ことができるというものです。 そうじゃない。幸せ、本当の幸せとは、売り買いされることができないし、パック詰めすることができない種類の幸せであり、あなた自身の存在と同じです、それを誰もあなたに与えることができないし、誰も取り去ることができません。 幸せのためにもう一つに目を向けるならば、あなたは常に彼らを頼りにして、常に、彼らを失うのが怖くて、恐れます、そして、憤慨はあなたの『愛』の下に地響きを立てて進みます。 あなたは、彼らを喜ばせて、考えと感情を麻痺させて、真実に目をつむって、ファンタジーと望みを抱いて生きているために、自分自身を適応させます。 あなたは、彼らの愛を得て、彼らを保って、彼らをコントロールするために、自分自身を不幸にします。 あなたは、彼らを幸せにしようとして、自分自身を不幸にします … またはあなた自身を幸せにしようとして。 それは愛ではありません、他人への傾倒です。 『ロマンス』に仮装することは、恐れです。 それは、うそです。

しかし、あらゆる中毒の下にも、わが家へのあこがれがあります、言葉として最も深い感覚の母に対するものです。ですから、自分自身の中にわが家への最も深い感覚を見つけてください。 それが現在の瞬間に上下するので、あなたの体を、あなたの家、あなたの息、あなたの腹としてください。 生きている感覚のために、あなたのグラウンドを見つけてください。 そして、存在のその場所で、その人があなたが生きていると感じる援助を養ってくれる他人と時間を過ごしてください、その人はあなたに共感して、あなたの貴重な感情を確認することができます。 あなたがあなた自身の不快な感情から逃げ出そうとしていないとき、あなたが愛を得ようとしていないとき、あなたは本当の愛への余裕を持つことができます、そして、愛されてください。

他の人をあなたの愛のフィールドに招き入れてください; 彼らにいさせ、彼らに去らせて、彼らの行く手にお辞儀して、勇気とともに自分のものを歩かせてください。 しかし、あなたの洗練された存在のまさしくその核心以外ではどこにも、決してその救済のうそを信じないでください、その場所には救われる誰もいません。 その場所で、あなたは生命に触れ、お返しに触れられます、瞬間、瞬間に ...
あなたは一つのものです、すなわち、あなた自身の最も偉大な恋人であり、パートナーであり、友人であり、導師であり母であります。
そして、あなたは以下のように心に思うことができます:
「私は、あなたなしで生きることができません」。
「あなたは、私を完成します」。
「あなたなしでは、私は何でもありません」。
「私のもとを決して去らないでください」。

- ジェフ・フォスター

ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







何が起きるでしょう?

a0001_013669.jpg

何が起きるでしょう?
あなたが『心配である』という言葉を削除したら?
そして、ただ注意を払います
お腹で点滅しているこれらの感覚に。

何が起きるでしょう?
あなたが『孤独』という概念を取り去るなら?
そして、単に魅了されてください、
この重い感覚がハートにあるのを。

何が起きるでしょう?
あなたが『病気である』とか『壊れている』とか『悪』のイメージを削除するならば?
そしたら、ただまわりに好奇心が強くなるでしょう
のどの緊張に、
頭の圧迫感に、
肩の痛みに。

何が起きるでしょう?
あなたが解決を探すのを止めるならば?
そして、理解するためにチェックしましょう、
問題が本当にあるのかどうか?、
心身を疲れさせる筋書きから抜け出てきてください、友よ。
それは、真実でありません。 それは、決して真実でありませんでした。

一つの瞬間に対する神聖な注意を行ってください。
自分自身に近づいてください。
優しい場所に暖かさをもたらしてください。

それは、あなたが考えるほど決して悪くありません。
そして、常に、いつでもより生き生きと過ごせるでしょう。

- 何が起きるでしょう? …

- ジェフ・フォスター

(abiding-in-peaceを通して)

What would happen
if you removed the word ‘anxious’
and just paid attention
to these flickering sensations in the belly?
What would happen
if you took away the concept ‘lonely’
and simply became fascinated
with this heavy feeling in the heart area?
What would happen
if you deleted the image 'sick’ or 'broken’ or 'bad’
and just got curious about
the tightness in the throat
the pressure in the head
the ache in the shoulders?
What would happen
if you stopped looking for solutions
and checked to see
if there was actually a problem?
Come out of the exhausting storyline, friend.
It’s not true. It was never true.
Commit sacred attention to a single moment.
Come closer to yourself.
Bring warmth to the tender places.
It’s never as bad as you think.
And always, always more alive.
- WHAT WOULD HAPPEN…? - Jeff Foster
(via abiding-in-peace)



ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







あなたは裕福になりますーこの地上の誰よりも

caring-teacher-1622554-640x480.jpg

あなたが愛する人生
~ジェフ・フォスター

あなたが愛せる人生を望むならば、
いまここに手にしている人生を愛してください。

ゴールを
現在の現実こそがそうであると思って
見てください

瞬間、瞬間を、
贈り物と思って受け取りましょう。

豊かでいても、貧しくても、
病気でいても、健康でいても、
与えられることに感謝して頭を下げ、
来るものを受け入れてください。

そうすれば、
あなたは誰よりも裕福です
この神聖な地球で生きる
すべての生きものより。


A LIFE YOU LOVE
Jeff Foster

If you want a life you love,
love the life you have.

See the destination
as a present reality.
Receive the moment as a gift.

Rich or poor,
in sickness and in health,
bow to what is given,
embrace what is coming.

And you will be wealthier
than all the creatures
on this sacred Earth.

ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







もっとも深いところで、すでに受け容れられている

m010617.jpg

もっとも深いところで、すでに受け容れられている
~ジェフ・フォスター

実際にここで扱っている問題は、この最も深い受容を実現しようとすることではなく、あらゆる体験の中でそれを認識すること、それがわかること、それに気がつくということだ。

深い受容を実現する必要などない。それはすでに起こっているのだ。
後は、この瞬間、すべての瞬間に、すでに起こっていることにただ自然のままに気づくだけだ。

体験のあらゆる波、あらゆる考え、あらゆる感覚、あらゆる感情、あらゆる音、あらゆる匂いはここに存在することがすでに許されている。

波が現れるときには、あなたという存在によってすでに受け入れられているのだ。
波がやってくること自体がすなわち受容である。
水門はすでに開かれていて、この瞬間は、たった今あるがままの通りになることが許されている。

人は、すでに許されていることしか体験していないのだ!

ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







ジェフフォスター 今を受け入れるということ

ジェフフォスター 今を受け入れるということ


今を受け入れられないとき、つまり、現状に不満があり、その状態を無くしたい、否定したいと感じている時、一つの逃避手段は、「もっといい未来」がやがてやってくると信じることです。

何かを獲得できたら、何かになれたら、誰かが認めてくれたら、誰かが謝ってくれたら、誰かがいないところに引っ越したら、・・・

現在の不満を、その存在を認めたり、受け入れたりせずに解決したいなら(なにも解決ではありませんが)、その不満の反対の状態を未来に投影して、いつかそうなると信じるしかありません。

ですが、何度もこの話題は取り上げてきましたが、「今の自分に不満なまま」では、どこに行っても、何が変わっても、どんな未来がやってきても、あなたの不満は依然として、そこに残ったままです。

ですから、新しい環境や、新しいものや、新しい考え方を見つけたとしても、いくらも経たないうちに、あなたの不満は、前と変わらずにそこに残ったままであることが露呈します。

新しい人たちに囲まれて、こんどこそ今までと違う生活が待っていると思ったのに、相変わらず不満が現れてきます。困った人が、ここにもいることを見つけてしまうでしょう。

問題は今を受け入れないかぎり、繰り返されます。
問題点を受け入れられないで、それを押し込んだまま、別のもので置き換えようとしても失敗するだけです。

いいかげん「あきらめる」ことです。
「これはもう、無視できないことだ!」と。
「見ないふりは出来ないんだ!」と。

拒絶している自分が、いつまでもそこに残ったままであることを、もう二度と考えなくてすむほどに認識することです。

あなたが敵対している問題点を、「そちらが変わらないといけない」と考えるのをやめることです。いつまでそう考え続けても、それは変わりません。

このように考えるやり方もあります。
「この問題は、私が諦めて、降伏するまで私を苦しめるだろう。そのことをわからせるために、いつまでもそれを示し続けているんだ」と考えてみることです。
表現はともかく、事実はそのように起きてきたのですから。

どうやって手放すか?、どうやって諦めるか?、どうやって降伏するか?
どのように考えるかは、あなたのお好み次第です。

選んではいけないのは、「その問題の方が変わるべきだ」という信念だけです。

これは人間関係でも同様です。「あいつが変わらないと自分は幸せになれない」と思っている限り、あなたは自分自身を痛め続けることになります。相手は何も関係ありません。あなたが、あなたを傷つけているのです。

そして、受け入れた時、それを「あるがまま」に認められた時、何が起きるかを体験しましょう。
敵対するのをやめれば、問題は最初から何もなかったことに気がつくでしょう。あなたの創りだしたストーリー以外には。

そして、ホッとします。心がやすらぎます。もう思い出しては、苦しい思いをしなくてもいいことで解放感を感じるでしょう。

問題はあなたのストーリーにしか存在しなかったこと、それが現実を狭くし続けてきたこと、それが消えた今、広がった現実世界を観るのです。

現実は、もともと、あなたに優しかったことを思い出すでしょう。
それでこそ、ようやく現実をありのままに見ようという気になれるのです。



ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







あなたがいるところに恋すること

a0002_006969.jpg

「2種類の本質的な恐れがあります:
あなたが持っているものを失うことと、
あなたが望むものを獲得できないことです。
1つの解決法があります:
それは、
あなたがいるところに恋することです。」
~ジェフ・フォスター(hollygonowhereを通して)

"There are two core fears:
losing what you have,
and not getting what you want.
There is one solution:
Falling in love with where you are."
- Jeff Foster (via hollygonowhere)


持っているものを失ってしまうのは、現実です。
しかし失うのを怖がるのは、あなたの思考です。
望むものを手に入れられないのは、現実です。
しかし手に入らないかもしれないと恐れるのは、あなたの思考です。

そして、思考を介在しないでもいられるのは、あなたが現実だけをそのまま受け取るときだけです。
あなたが今いるその状況をすべてそのままで愛すること、
すなわち現実そのものに恋することは、いつでもあなたを裏切ることはありません。

現実に負けないとは、現実を変えてしまおう、と思うことではありません。
現実に異議を唱えて意味があるのは、一旦現実を受け入れて、その上で別の現実を生み出せるかもしれない試みを考えるときだけです。

言葉に惑わされて、起きたことを変えられるかもしれないなどと、勘違いしないことです。
どのようにするにしても、まずは現実を受け入れる段階をスキップすることはできません。



ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







あなたの平和が何かに妨げられるようなら

kaigishitukarachirari20140722500-thumb-1000xauto-5310.jpg

もしあなたの平和が何かに妨げられるようなら、それはあなたが本当に望んでいるような平和ではない。
邪魔されることがあるようなら、それはあなたの平和に対する中古のイメージにすぎないのだ。
それは本物ではないのだ。
~ジェフ・フォスター
"If your peace can be disturbed, it is not the kind of peace you truly long for. If it can be disturbed, it is just a second-hand image of peace, and not the real thing."
-Jeff Foster (via stardust-seedling)


何かが起きるたびに揺らぐような平和は本物ではない。
中古のイメージに過ぎないとはどういうことだろうか。
それはあなたが思考によって作りだしたものだ。したがって、その平和は何かに依存しているのだ。
何かがあるかぎり、誰かがいるかぎり、ルールが破られないかぎり平和でいられるというのでは本物ではないということだ。

あなたは今の平穏が続くようにと思うたびに、様々な依存している対象を確認せずにいられない。
だから、あなたは絶えず不安と付き合っていなければならないのだ。
もし何ものにも依存しないなら、あなたはたった今この瞬間に平和でいられる。
どんな条件のもとでも、どんなに先が見えなくても、安心して任せていられるということだ。

依存しているものを、見つけるたびに手放そうとしてみることだ。
悪い習慣をやめようと思う気軽さで、あなたが重苦しく依存しているものと直面し、それを手放そうと決意するのだ。
手放すたびに、あなたは安心できる。不安の種を消し去ることができるようになる。
その挑戦が、あなたの手放すことをより容易なものにしてくれ、加速していくだろう。

何かに依存していることは、すべてあなたのイメージであり、それとはいずれ決別しなければならない。
それらは、やって来ては過ぎ去るものだ。あなたはそれらを停滞させてはならない。自由にゆかせるのだ。
そうすれば、依存することはなくなる。依存があなたの不安の種なのだ。
心からの平和とは、それをおいてはないのだ。

ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







今を受け入れる~喜びにも、痛みにも、同じようにイエスをいうこと

a0001_015396_m.jpg

この瞬間を深く受け入れることは、受動的であるとか、世界を否定するとか、ということではない。
それは、すべての創造的で、知的で、同情心にあふれた行動の源にあるものです。
それは人生に対して、恐れることなく約束を交わすことであり、喜びに対しても、痛みに対しても、同じようにイエスをいうことなのです。
~ジェフ・フォスター

"Deep acceptance of this moment is not equal to passivity or world-denial. It is at the source of all creative, intelligent and compassionate action. It is a fearless engagement with life, a YES to the joy and the pain."
-Jeff Foster (via oceanandwave)


現実を受け入れることと対称的な立場にあるのは、願望を実現するという姿勢です。

願望実現への祈りとは、どこも問題がないように思えます。
しかし、それも根底にあるのは、あくまで私の望むように、世界を変えることにあります。
あなたを困らせるような「私のストーリー」と、何も変わりはないのです。

あなたが、現実が私の筋書きと違うように起きる時、不快になり、不満を感じ、「私のストーリー」への脅威を感じるために、憂鬱になったり苦しむことになるのです。

願望実現というのも、世界をあなたの望む方向にかえ、あなたの望むものを自分のところに引き寄せたいということです。
望んでいる内容が、どんなにポジティブであろうと、あなたの望むように現実が変わってほしいと願うことでは、全く同じなのです。

そして最初は、高尚な願望を掲げていても、やがてはわたしのストーリーの中に紛れていきます。
わたしは自分の目的に向けて頑張っているのだ、何も文句はないだろうといいながら、現実が筋書き通りでないことに苦しむことを繰り返します。

ただ現実を受け入れることは、それらの願望をすべて取り払うことです。そのうえで、今の現実が示しているものを受け取り、そのなりゆきに対してもイエスを言うということです。
そしてそこから出発する時、現実に対する抵抗はなく、自然に現実にとけ合って、あなたをあなたらしく自由に表現できるようになるのです。

願望など保つ必要はありません。
願い望むから何かが手に入ると決まっているわけではないのです。
あなたが望む時、それが手に入るかもしれません。
あなたが望んでいない時、それが手に入るかもしれません。

「現実よ変われ!」と望むことが、それほど大事なことでしょうか?
望んだほうが、何もしないよりも手に入る確率が上がるのだというかもしれません。
そういうことは、あるのかもしれません。
しかし、サイコロの目の確率を上げることよりも、六分の一の確率を受け入れて、それならどのように対処するかを考える、という方がずっと現実的ではないでしょうか?

あなたの願望は、いまのあなたが望んでいることです。
そしてその願望がかなった時、あなた自身は今のままでいるのでしょうか?
その時には、あなた自身も変化しています。
もしかするとこんなことは望まなければよかったと後悔しているかもしれないのです。
いま願望を抱くあなたは、それが実現した時のあなたを思い描けているでしょうか?

そして、願望があろうと、なかろうと、今のあなたの置かれている現実は、全く同じです。
それを受け入れたあなたなら、今を存分に活かして生きることが出来ます。
未来の投影に生きるあなたなら、いまとは準備期間でしかなく、今の自分など受け入れるに足りない存在のように扱ってしまうでしょう。

信じられなくても、騙されたと思って今を受け入れてみることです。
もっとこうなって欲しい現実ではなく、いまここにある、そのままの現実を、それがベストであると思って、イエスと言ってみるのです。そうすればあなたの分散されたエネルギーも気力も、いまに戻ってきます。しかもいますぐに目の前にそれはあるのです。当然、地に足の着いた行動が取れるでしょう。何も疑いようがありません。いまここにあることなのですから。


ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







心に開放を求めないでください、かえってこじらせることになります

70c109ad9236e9d9cda37c79e43d1be6_s.jpg

「閉じたハートに対して、もっと開いていなければならないとは、決して言わないでください;
それは、あなたの抵抗感を感じ取り、身を守るために、よりしっかりと閉まります。
状況が正当な時だけ、ハートは広がります; 開放を求めるあなたの要求は、閉鎖を招きます。
ハートの最高の知性がそうさせるのです。」
~ジェフ・フォスター(abiding-in-peaceより)

"Never tell a closed heart it must be more open; it will shut more tightly to protect itself, feeling your resistance. A heart unfurls only when conditions are right; your demand for openness invites closure. This is the supreme intelligence of the heart."
- Jeff Foster. (via abiding-in-peace)



心を開いているとはどういう状態でしょう。
これは、逆から考えるほうが、わかりやすいかもしれません。

閉ざされた心の状態が、共通して持つ特徴とは、何かとの闘いや防衛、そしてその元になる恐怖です。

心が閉ざすのは、受けとった内容が、自分への脅威であると感じるときです。
その気配を感じとっただけで、それ以上聞こうとはしなくなります。

そのような脅威を感じないでいられるためには、心が自由で平和であり、余裕を持てる必要があります。
そのためには、心が思考や思い込みに占領されていないことが必要なのです。

「心を開きましょう。それは良いことです」と教えられても、思考がそれを受け取ったのでは、うまくいかないでしょう。
同じ思考の働きが、それに対して警戒してしまうからです。

ごまかしではなく、本当に平和を信じられるためには、心が思考や言葉を介してではなく、自然な状態で、現実を受け入れられる必要があるのです。
そこには、強制も努力もあってはならないのです。

自分の思考を信じないで、現実をそのまま受け入れようと決めた時にだけ、他のどんな方法がだめなときでも、嘘のように変容することが出来るでしょう。

もともと、心は、思考以前には現実をありのままに受け入れていたからです。
現実をごまかして、それをそのまま受け入れなくても済むような、余計な入れ知恵を持っていなかったからです。

加工された心は、どんなに良い意図からなされた思考でも、副作用として抵抗すべき対象をつくりだすのです。

新しい思考で解決しようとはしないでください。
付け加えるのではなく、思考そのものを解き放ちましょう。

「それがなくても、何も問題はない」と心から信じられないと、それまでは真の平和は訪れません。

他の人の心を開かせようと思う時も同じことです。
「もっと心を開いてあなたを見せなさい」と言っただけで、相手が変われるようなら、その人は最初から開いていたのです。

相手を変えようと思わずに、あなたの方から心をひらいて見せなければなりません。
あなたが何も操作しようとしていないとわかった時、ようやく相手も心を開く気になるでしょう。


ACR WEBブログパーツ

テーマ : 人生を豊かに生きる
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







思考と感情には、あなたに対する支配力はありません

a0001_014925.jpg

「思考と感情
思考と感情には、あなたに対する支配力はありません。
あなたが本来の自分を忘れて、彼らに力を与えてしまうまではですが。

あなたは、海です;
彼らは、絶えず変化する波です。
あなたは、深遠な空です;
彼らは、一時的な雲です。
あなたは、空っぽの容器です;
彼らは、あなたの無限の抱擁にとって喜ばしい客なのです。

思考と感情はあなた自身でありません、友人なのです。
しかし、あなたは彼らを包み込むのに十分な程大きな存在です。
そして、彼らが行ったり来たり、現れたり散っていくのを許してください。
(思考と感情は)現れて、しばらくとどまりますが、やがて深い眠りに落ちていきます。

あなただけはそこに残って、目覚めているのです。」

~ジェフ・フォスター

"THOUGHTS AND FEELINGS
Thoughts and feelings
do not have power over you
until you give them power
by forgetting your true nature.

You are the ocean; they are the ever-changing waves.
You are the unfathomable sky; they are the passing clouds.
You are the uncontained container;
they are welcome guests in your infinite embrace.

Thoughts and feelings are not you, friend,
but you are vast enough to hold them,
to allow them to come and go,
arise and fall,
emerge, stay for a while, and subside into deep sleep.

You remain, awake."
- Jeff Foster


思考も感情も、現れては去っていくのに任せましょう。
無理やり自分でコントロールしようとしないことです。

あなたには、まだ思考や感情を自分だと思いたいかもしれません。
しかし、思考も感情も、他の考えが支配的になれば、気がつかないうちに去っていることに気づくでしょう。
あなたが、あれ?今何を考えていたのだろう?と無理に思い出すようなことをしなければ、そのままいなくなってしまうはずです。感情も同じです。あなたの思考にともなって感情が沸き起こり、しばらくすると、何もなかったように消えてしまいます。

さっきまで、あんなに巨大な雲があったと思ったのに、ふと見るとそこにはもう、いなくなっているのに気がつくでしょう。
あなたは、海を見ながらあの波を自分で操作しようなどと思いません。同じように、思考も感情も、現れては消えていくのに任せるのです。

あなたが任せようとしない時にだけ、それらはあなたを支配してしまう可能性が出てくるのです。
あなたが泣いています。しばらく泣いて、その状態が消えさるのに気づいたら、そのままにしておきましょう。その感情は役目を終えて、自然の中に溶け込んでいったのです。
私はこんなに悲しいのに、もっと泣かなければ、そのほうが自然だ・・・などと余計な介入をしないこと。

あなたには、思考や感情が現れては消えていくのを、見守るだけの包容力が備わっています。
思考や感情はあなた自身ではないので、間違えないことです。
消え去った後も、あなたはそこにいます。それがあなたです。
引き算してゼロになったから、何もいなくなったというのは、あなたの思考に過ぎません。
雲が全くなくなった青空は、ゼロではないですよね。
波もなく動きが全く無いようにみえる海も、その中では驚くほどの数の変化が起き続けています。
何が現れ、何が姿を変えようと、それを黙って受け入れ続けているのが、それ、つまりあなたなのです。


ACR WEBブログパーツ

テーマ : 自己探求
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







最も早くゴールにたどり着くには

Honeyview_m020639.jpg


『最も早くゴールにたどり着く方法

あなたはどうやって「そこ」に行きますか?
あなたは何もしません。
もし行こうとしても
あなたはここに居るままです。
ここにとどまりなさい。
それがあなたが「そこ」に到着する方法です。
自分の存在にとどまり、
静寂の中にじっとして、
人生にあなたを運ばせるのです。』
~ジェフ・フォスター

"THE QUICKEST WAY TO YOUR GOAL
How do you get 'there'?
You don't.
Even if you did,
you'd still be here.
Be here.
That's how you get 'there'.
In presence,
in stillness,
let life carry you."
- Jeff Foster

『人生にあなたを運ばせるのです。』というところがポイントです。

「努力するな」といっているのかといえば、イエスでもありノーでもあります。
あなたが目標のためだと自分に鞭打って、気の進まないことをいくら努力しても、先には進めません。
しかしあなたが本心からやりたいと思うことなら、努力せずとも自然にあなたは動いています。
老子の言うところの「無為におこなわせる」ということです。

無理に自分を駆り立てるのを止めて、流れに任せるのです。
そうすれば、人生があなたを目的地に運んでくれるのです。

苦しんでやれば、それが報われると信じるのを止めましょう。
苦しく感じるのは余計なことをして抵抗するからです。
「苦労すれば、ようやくたどり着けるのだ」という脚本を書き換えましょう。
そんなことよりも、自分を欺かないことの方が役に立つのです。

どこに行くかを知っている自分は、いつもここにいます。
駆けずり回るのを止めましょう。
安心して、静かにして、その声を聴きましょう。
それが、最も早くゴールにたどり着く方法なのです。


ACR WEBブログパーツ

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







sidetitle最新記事sidetitle
《最近7日間の人気順位》
~ランキング全体をみる~
~ランキング全体をみる~

sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle全記事表示リンクsidetitle
過去の記事はこちらから↓

全ての記事を表示する

sidetitleにほんブログ村sidetitle
sidetitleブログ紹介sidetitle
プライバシーポリシー

アルファポリス
第2回エッセイ・ブログ大賞
特別賞『タオに生きる』 pao
WebコンテンツPickUP!タオに生きる
【 エッセイ・日記・blog > blog 】
老子の教えに学ぶ
老子のいう「タオに生きる」ということはどういうことなのか。さまざまなアプローチから、自らの考えや学んだこと、思ったことが綴られています。心をやすめ、身体をやすめ、穏やかで落ち着いた生活をしたい……そう願う人たちにとって、ヒントに溢れたブログです。



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村



sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleFC2アフィリエイトsidetitle
sidetitleカレンダーsidetitle
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
sidetitleプロフィールsidetitle
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
ブロトピ:更新しました!
sidetitleスポンサード リンクsidetitle
sidetitleジャンル・ランキングsidetitle
[ジャンルランキング]
心と身体
90位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
メンタルヘルス
14位
アクセスランキングを見る>>

sidetitleメールフォームsidetitle
お問い合わせはこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle検索フォームsidetitle


もう一つの「タオに生きる」カテゴリー別

タオに生きる(人間関係)
タオに生きる(アドバイタ関連)
タオに生きる(YouTube#1)
タオに生きる(YouTube#2)





[上位タグ20]
感情、莊子、思考、怒り、罪悪感、老子、いまここ、人間関係、バイロン・ケイティ、交流分析、タオ、エックハルト・トール、ありのまま、許す、YouTube、老荘思想のコラム連載、不安、過去、無為、OSHO

sidetitleRSSリンクの表示sidetitle

アクセスカウンター


現在の閲覧者数:
sidetitleGendamasidetitle
セブンネットショッピング 【Gendama】楽しくお得にポイントが貯まる!
   ~ポイントポータルサイト げん玉~ 楽しくポイントを貯められるモリモリ選手権★

モリモリ選手権


    ★誰が1位になるか予想してゲームスタート★

ゲームに参加するだけで10000ポイントが当たるチャンス!
『3万円争奪』に参加できる!

ゲームに参加するだけでポイントが当たるなんて超ラッキー♪

しかも!ゴール順位によって毎日ポイントがもらえて
貯めたポイントは 現金に交換できる

▼無料で始められるから、まずは登録してみよう!

↑↑ここから登録するだけで250ポイントが貯まります!!
sidetitleアクセスランキングsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
カテゴリーを追加し整理しました。
sidetitleQRコードsidetitle
QRコード
FX