fc2ブログ
« ホーム »

何も悪くはない:アジャシャンティ

それは、「ダメなことなど何もない」ということでした。





ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







実は、我々は生命自体です

m010617.jpg

実は、我々は生命自体です。 自分が生命の全体であるのを見てそう認めるとき、我々はそれをもはや恐れません;
我々は、出生、生命と死を恐れることはありません。
しかし、それを知るまでは、我々は恐ろしいものとして人生を見ます、つまり我々がどうにか通り抜けなければならないバリアだと思っているのです。
~ アジャシャンティ

In truth, we are life itself. When we see and perceive that we are the totality of life, we are no longer afraid of it; we no longer feel afraid of birth, life, and death. But until we see that, we will see life as intimidating, as a barrier we somehow have to get through.
- Adyashanti


短期的な課題をこなすのであれば、面倒な問題を早く片付ければ、後は楽にこなせると考えることもできるでしょう。それはあながち間違いではありません。

しかし、人生には乗り越えるべき課題があり、それを終わらせれば後は楽できると考えるのは、似ているようでも見当違いです。

つまり、一定の困難を降り超えれば、後は問題がなくなるという発想に問題が有ります。

対面すべき問題はいつになろうと出てくるでしょう。先にこ全部なしてしまえば後は楽できるという発想に問題が有るのです。

しかし、それではいつになっても、困難が現れるのかといえば、それもちょっと違うのです。

私たちが乗り越えなければならない課題が、次々に現れるという発想をやめてみましょう。

そして起こってくることをすべて自分がコントロールできるはずだとか、何でも対策を講じられると思わずに、起こることを起こらせてみましょう。

ものごとが自分個人に起こってくることだと思わずに、「自分が生命の全体である」ことに気づけば、個人というものは生命全体の中での、波のうねりにすぎないと思うことができます。

あなたは海全体であり、「私」と考えているものは、そこに現れる一時的な波の現れを認識しているだけです。個人と思っているものは、単なる記憶の現れに過ぎません。

実は、我々は生命自体です。
個人の記憶の一時的な働きではありません。いちいちそれらを恐れ一体化する必要はありません。
その意味がわかるでしょうか?


ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







条件付けられた幻想を切り捨てて自由になる

m010617.jpg


われわれは、もはや条件付けられた幻想を評価しなくなる時、それらを打ち破り自由になります。
それは実際、究極的に単純なことです。
あなたが条件付けられた知識を見る瞬間に、それが単に悲しみと無以外の何物でもないことを知ります。
そして、悲しみの原因を望みません(殆どの人がするようには)その結果、あなたを閉じ込めるようなものは何もなくなります。
実際のところ、我々を悲しみの終わりのない繰り返しに閉じ込める唯一のものは、それに対する我々の忠誠でしかありません。
われわれは、一気にそれらを捨てられますが(それは結局のところ我々自身のマインドが創りだしたものだからです)それができるのは、知らないでいることが我々の真実となり、条件付けや予約されたものがなくなったときにだけ望めるのです。
条件付けられた幻想と戦うことは、海を見つけるために波を取り除こうとするようなものです。
全面的に真実に専念して下さい、お返しに何も求めないでください、そうすれば条件付きの幻想の呪文は解かれます。
1万の思考は、1つの知的な行動ほどの力はありません。

~アジャシャンティ

"We break free from the bonds of conditioned illusion when we no longer value them. It really is ultimately that simple. The moment you see the conditioned known, and know that it is only sorrow and nothing else, and do not desire the cause of sorrow (as most do), then there is nothing to confine you. Indeed, the only thing that ever confines us in the endless cycle of sorrow is our allegiance to it. We can drop it all at once (because it is after
all created entirely in our own minds) but only when the unknown is our true and only desire without conditions or reservations.
Fighting ones conditioned illusions is like trying to remove the waves in order to find the ocean. Unreservedly commit to Truth, and ask for nothing in return, and the spell of conditioned illusion will be broken.
Ten thousand thoughts are not as good as one intelligent action."
~ Adyashanti
Experiencing No-Self Study Course



私たちが今常識だと思っていることの多くは、それも根本的なところでの思い込みは、まったくのマインドが創りだした幻想でしかありません。

あなたは、自分を安全でいさせるために、真実ではなく、そうあってほしいことを真実であると信じ込みます。
つまり、そうあって欲しいという期待が、いつのまにか真実であると信じこむようにさせたです。

ですが、いつまでも自分を騙し続けることはできません。
幻想からは、解き放たれなければならない。
さもなければ、あなたは最後の最後で、自分を騙し続けたことを後悔するかもしれない。

もう少し早く、幻想から抜けだしておけばよかったと思っても、だれにもあなたをやり直させる力はありません。

本当に今やりたいことをやっているのか、それとも昨日の自分を正当化しようとしているだけなのか、それを見極めるのは自分にしかできません。

そして社会は、あなたにも幻想に従うことを要求し続けます。
社会とは、個人の幻想の集合であり、個人に幻想を信じ続けるように働きかける巨大な幻想の塊だからです。

しかしあなたが幻想を信じなければ、社会というものに実体はありません。あなたが信じなければ、幻想は消え去ります。
あなたに力を及ぼすように見えるのは、あなたが幻想を信じているからです。

しかしあなたは幻想を捨てるからといって、社会に背を向けて、何でも自分でやると思う必要はありません。
そんなことをするには、社会を捨て、山にでもこもらなければならなくなる。

社会の幻想を信じないからといって、そのサービスまで拒否する必要はありませんし、社会から離れて暮らす必要もありません。

幻想は幻想でしかないとわかっていればいいことです。
自分の真実にとってじゃまになる幻想は切り捨てて、従わなければいいだけです。あなたが信じていなければ、幻想にはなんの力も実体もないのですから。




ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







あなたが運転席から出るとき

a0001_015106.jpg

あなたが運転席から出るとき

「運転席から出るとき、あなたは生命がそれ自体をドライブすることができ、実は、生命が常にそれ自体をドライブしていたとわかります。

あなたが運転席から出るなら、それはそれ自体を非常により簡単にすることができます-それはあなたが想像もしなかったやり方で流れることができます。

人生は、とても不思議なものに変わります。「私」という幻想は、もはや登場しなくなります。

生命は流れ始めます、

そして、あなたはそれがどこへあなたを連れて行くかについて、決してわかりません。」

― アジャシャンティ~「あなたの世界の終わり: 啓蒙の性質についての検閲なしのストレートな話」

“When you get out of the driver's seat, you find that life can drive itself, that actually life has always been driving itself. When you get out of the driver's seat, it can drive itself so much easier - it can flow in ways you never imagined. Life becomes almost magical. The illusion of the “me” is no longer in the way. Life begins to flow, and you never know where it will take you.”
― Adyashanti, The End of Your World: Uncensored Straight Talk on the Nature of Enlightenment


実際には、あなたは無意識に、運転席を離れることを怖がっています。

いつも自分が監視していないと、どこに行ってしまうかわからないと恐れ、ふと自分が自然に流しているのに気がつくと、危ないところだったと思って、あわててシートに戻らなければと思うのです。

ただし、実際にはあなたは時々運転席を離れています。そして、そのときあなたはとても自由で、快適で、このままでいられたら・・・と感じてもいるのです。

それを許さないのは、あなたがずっとそう教えこまれてきたために、素直な自分がそうしなければと思っているのがひとつ。
しかし、もう一方では、「言うとおりにしていないと怖い目に会うぞ!」と怒鳴りつけ、
それに適応した自分が「そうだ自分がハンドルを握っていないと怖い目に会うぞ!」と応じているのです。

単純に二者択一で済む話ではないかもしれません。
最後の最後まで、両者のバランスを取っていくのが実際のところでしょう。

ですが、もっともっと、あなたはハンドルを握るのをやめていいはずです。
運転席を離れて、のんびりと観光客でいる時間を持ちましょう。
そうしていても、恐ろしいことは起こらないのを実感するのです。

実は誰も、あなたが運転席にいようと、客席にいようと、監視したり、咎めるものはいません。あなたの教えこまれ、あるいは自分が言い聞かせてきた自分以外にはです。

そして観光を楽しむまま、人生を生きることも十分可能なのです。
「あなたは自分で運転していませんね!」と咎めたり、裁こうとする人など、はじめからいないのです。あなたが自分で、裁判官になったり、被告になったりしているだけです。

ずっと観客として生きていくのも自由です。

『人生は、とても不思議なものに変わります。「私」という幻想は、もはや登場しなくなります。

生命は流れ始めます、

そして、あなたはそれがどこへあなたを連れて行くかについて、決してわかりません。』




ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







絶対の降伏~あなたの大切に抱えている荷物をおろしなさい

m010216.jpg

あなたが本当は誰で何であるか、それを見つけたいなら、すべての条件や要件に対して、全面的に降参して解放されることです。そうすれば、あなたから流れ出る愛と知恵は、他の人をも解放する影響を及ぼします。 大部分のスピリチュアルな探求者にとって最も大きな挑戦とは、彼ら自身の重要性を明け渡すことです。彼ら自身の個人のストーリーが実は空虚なものであったと知ることです。あなたが自由になるために目ざめる必要があるのは、あなた個人のストーリーなのです。
無知であるにせよ、目覚めているにせよ、それを諦めることが解放への印であり、他の人もあなた自身であるかのようにみなすことが出来るようになります。ここで私が説明してきたのは、真実の愛の誕生のことなのです。
~アジャシャンティ(oceanandwaveを通して)

It is in the absolute surrender of all conditions and requirements that Liberation is discovered to be who and what you are. Then the love and wisdom that flows out of you has a liberating effect on others. The biggest challenge for most spiritual seekers is to surrender their self importance, and see the emptiness of their own personal story. It is your personal story that you need to awaken from in order to be free.
To give up being either ignorant or enlightened is the mark of liberation and allows you to treat others as your Self. What I am describing is the birth of true Love.
- Adyashanti (via oceanandwave)


あなたがいつまでも解放されないのは、あなたの大切なストーリーを現実だと思い続けているからかもしれません。

「これは真実よ、これがないと私じゃなくなるもの」
そう思って、手放せないでいる。聖域のように、触れてはいけないタブーになっています。

エゴはそれを手放せない理由を、あらゆる方向からいくらでも創りだすでしょう。
それに付き合っていては、あなたが生きてきた記憶を全て掘り起こすまで続くかもしれません。

だから、説明を一気に捨て去るのです。
あなたのストーリーを、有無を言わせず明け渡します。
それは、見るまでもなく実体の無いものだと理解するのです。

もちろん、あなたが生きてきた歴史です。あなたを今まで活かしてくれた功労者です。
それを批判したり、バカなことを繰り返してきたと蔑むのではありません。

「かつては私にもそんなことを信じていた時期があったわね」
そんな感じで、あなたのアルバムに入れて、普段はしまっておきましょう。

降伏するとか、明け渡すというのは、戦に敗れた将のようで仰々しいですが、抵抗せずに無血開城すればいいのです。

その後待っているのは、何も無理しないで、何も歪めないであなたを表現できる本当の愛だけが残っています。

本当はあなたは、誰にも勝ちたいなどと思いません。競う相手など誰もいないからです。
相手がいるように思えたのは、あなたのストーリーが作り出したものに過ぎません。

先に奪い取らないとなくなってしまうパイなど最初からありませんでした。
急がなくても、あなたに必要なものは、すべてそこにあるのです。

相手があなたのもとから去っていくのを怖がるのも、あなたの錯覚です。
相手とはあなた自身です。
あなたがあなた自身をどのように扱っているか?
それが反映された相手が登場してきただけなのです。

これだけは守らないと、そう思っているものが、あなたを束縛するのです。
「守らないといけない」と思うのはなぜでしょう?
何から守るのでしょう?
何かからそれを守ろうとしている、その相手を探してください。
あなたのストーリーがなければ、そんな相手など存在しなかったことが明らかになるでしょう。

あなたが抵抗なしに、ありのままを受け止められるようになれば、どんな防御も必要無くなります。
現れたものだけを、忠実に映し出すだけの鏡になるのです。
映っては去っていくものを、あなたはなんの努力もなしに映すだけでいいのです。
鏡がくもってしまわないように、抵抗する自分が現れないようにメンテナンスするだけでいいでしょう。

あなたの責任でなくても、起こることは起こります。
あなたはこれまで、なにか起こるたびに、ストーリーをより強固なものに装備し直そうとしてきたのです。
そして、そのたびに束縛を作り出してきました。

抵抗しようとするのを諦めましょう。それだけでいいのです。
どちらにしても、現実を受けとめるしかあなたに選択はないのです。
しかし、ありのままを受け止めるのあなたは、虚構のストーリーなどよりずっと大きくて完璧なのです。なぜならあなたが現実そのものなのですから。


ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







何であれ、あなたが抵抗するものにあなたはなります。

PAK72_kirainajyousi20140810134221500-thumb-1000xauto-12022.jpg

何であれ、あなたが抵抗するものにあなたはなります。
もし怒りに抵抗すれば、あなたはいつも怒っています。
もし悲しみに抵抗すれば、あなたはいつも悲しんでいます。
もし苦悩することに抵抗すれば、あなたはいつも苦しみます。
もし混乱に抵抗すれば、あなたはいつも混乱したままです。
私たちはそこに原因となる状態があるから、抵抗するのだと思っています、
しかし、実際には私たちが抵抗するから、それがそこに在るのです。
~アジャシャンティ
“Whatever you resist you become. If you resist anger, you are always angry. If you resist sadness, you are always sad. If you resist suffering, you are always suffering. If you resist confusion, you are always confused. We think that we resist certain states because they are there, but actually they are there because we resist them.”
- Adyashanti
(via stardust-seedling)


あなたは一日のうち、どのような感情状態にいることが多いでしょうか?
怒り?悲しみ?苦しみ?混乱?嫉妬?恨み?

何であれ、それがあなたが密かに存在を気にして、抵抗しようとしている感情です。

あなたは、まわりにろくな人間が居ないから、つい怒ってしまうのだと言います。
しかし、あなたは素敵な人達に囲まれていても、やがて怒りの対象になる人を見つけ出すでしょう。
なぜなら、あなたは自分の怒りを気にして、それが表に出ないように押さえつけているからです。
怒りを感じたら、怒ってしまう自分を許しましょう。
そうすれば、不思議、あなたを怒らせる人はいなくなります。

あなたは人前では悲しみを隠そうとし、わざと陽気に振る舞います。
だからあなたは、ひとりになると悲しくなるのです。
悲しむ自分を許しましょう。いつも陽気でいなければ!などと思わないことです。
そうすれば、あなたは悲しみがいなくなっているのに気づくでしょう!

あなたは、やることが複数あると、すぐに混乱します。
そんなに一度にやろうとすれば混乱するのは、あたりまえ。
それを認めて、「私は一度に一つしかできません!」と言ってみましょう。
混乱させる事態も、混乱させる人もいなくなるでしょう。

あなたは、誰であれ人の喜びを、一緒になって感じられるいい人になろうとします。
私は嫉妬などしていません、と言い聞かせようとします。
だから、あなたはいつも嫉妬でいっぱいで、今にも爆発しそうです。
「なんであの人だけ?ずるい」と言っている自分を認めましょう。
やがて、あなたは人の幸運など気にならなくなるでしょう。
その代わりに自分の喜びが、ここにも、そこにもあったことを発見して嫉妬などしている暇はなくなります。

抵抗しないこと!
そうすれば、解放されます。


ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







これだけ言ってやったから、少しはわかっただろう!

a0002_006976.jpg

「あなたの考えを問い直しなさい。
あなたの話を疑いなさい。
あなたの仮定を疑いなさい。
あなたの意見を疑いなさい。
あなたの結論を疑いなさい。
それらを、空虚と静寂と喜びに向けて問いかけるのです。
自由への鍵は、あなたの手の中にあります。
それらを利用しなさい。」
~ ブッダの言葉を語る アジャシャンティ

"Question your thoughts. Question your stories.
Question your assumptions.
Question your opinions. Question your conclusions.
Question them all into utter emptiness, stillness and joy.
The keys to freedom are in your hands.
Use them."
- Adyashanti paraphrasing The Buddha
(http://motherofhermes.tumblr.com/)


誰かが一方的に相手に不満をまくし立てている光景を目にしたことがあるでしょう。
表向きは、正当な権利を相手に主張しているように見えますが、その裏では「どうしてわかってくれないんだ?」と嘆いているのが聞こえてきそうです。
実は、喚いている本人にも、わかっているのです。こんなやり方で、相手が私の考えをわかってくれるはずはないと。
でも苦し紛れに彼は言います。「これだけ言ってやったから、少しはわかっただろう!」

議論と称して、実はお互いが相手の言葉など何も聞かずに、相手が話している間、次に自分が何を言おうかだけを考えている、というやりとりを見かけるでしょう。
形の上では、お互いが意見を述べていますが、これではお互いが一人で自分の言い分を交互に喚いているに過ぎません。二つのひとり語りが交互に行われているだけなのです。

こういったやりとりは、何度もなんども繰り返されるでしょう。
なぜなら、何も解決しないで終わっているからです。そして、その直後は声に出してエネルギーを発散したので、何かをやったような気になっていますが、実質何も変わらないか、相手の反感を強めただけに終わっていることに気がつくでしょう。

問題は、自分の中の怒りを、相手に投射しているだけだという事実に気が付かないところにあります。
怒りの元はあなたの方にあるのです。あなたが自分の中の怒りに向きあおうとしないから、それはいつまでもくすぶり続けています。そして、それを誰か他の人が何とかしてくれないかと、虚しい期待を抱いているのです。ですが、それに気が付かず、「どうして誰も私をわかってくれないんだ!」と思っているのです。

これだけ言っているのに、なぜ相手はわからないのか?、それは、あなたが本当の不満を何も語っていないからであり、自分自身でその怒りを認めようとしていないからです。

あなたの怒りは、自分のこの不満を、素直に相手に訴えられないでいる「自分」に対して怒っているものなのです。それの裏返しで「どうして相手はわかってくれないんだ」と嘆いています。
解決するためには、相手に投射するのでなく、自分自身への怒りや不満と向き合わなければなりません。
あなたが、本当は何を望んでいるのかは、あなたが相手にぶつけた言葉を探ってみれば見つかるでしょう。

あなたが怒って相手にぶつけた言葉は、あなた自身への怒りを言い換えたものなのです。
やっていることとは裏腹に、あなたの望みは相手に「もっと私の苦しさをわかって、慰めて欲しい」ということかもしれません。この自分への怒りに気がついてくれるだけでもいいと思っているのです。
もとにあるのは、小さな子どもの「もっとわたしの方を見て!」という訴えなのかもしれません。

それをどこにぶつけるか、その答えはこういうことかもしれません。
『空虚と静寂と喜びに向けて問いかける』とは、わたしでも他人でもないものに、あずけて応えを待ってみるのです。注意すべきは、わたしが語る説明に納得してはいけないということ。

ACR WEBブログパーツ

テーマ : 心と身体
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







何も悪くはない:アジャシャンティ

まず、このビデオをゆっくり見る余裕が有るかどうか?
このゆっくりした語りと、なにを言い出すのか、私に何の役に立つのか、私のこころを乱すような内容じゃないだろうか?といった思いがよぎります。
そして、私はこれからやることがあるから・・・とストップしたくなる。
しかし、やることはいつだって、いっぱいあるんです。

「何も悪くはない」だって?
それが本当なら誰も苦労はしないよ。何のために毎日頑張っていると思っているんだ。
悪いこと、足りないこと、変えなければならないこと、それらがいっぱいあるから、毎日が忙しいんじゃないか。
それとも、私が今やっていること、やってきたことが全て余計なことだったと言うつもりかい?
そんなことは到底信じられない。
信じたくもない。
今日もやり残した問題解決をすることで、忙しく動きまわるんだ。いつか来るいい時のために。

「何も悪くはない」「いまのまま、そのままですべてはOK」と思えないのももっとももです。そして、世の中は、何が足りないかを教えてくれて、それを手に入れたい人たちと仕掛け人たちで経済が成り立っています。それに乗っかって生きるほうが容易いのは確かです。

しかし、皆さん本心では、実はわかっています。
そのままでも何も悪くはない。何もしなくても問題はないのだと。
いつかそこに帰りたいと。

そこまで追い詰められていないから、余裕があるからゲームに参加しているんだ。
なにより、ゲームの一流のプレーヤになれば、人気が出る。
受け入れてくれる人たちにあふれているんだから、利用しない手はないだろうと思うのです。

しかし、いつもゲームを終えてひとりになると、不安な現実が待ち構えていることを思い出します。
そうでない道はいつも開かれています。
だれにでも何の資格もなく、そう信じる人にはいつでも。

何も悪くはない:アジャシャンティ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3LiX_V2ZxwQ




Facebookページ:→ 『人生を変える「いいね!」セッション』

☆~こちらででご相談サービスが受けられます。⌒☆

サービス14~まわりに振り回されないで生きるための5つの問いかけ~もうあなたを邪魔する人はいなくなる|元気になる方法|ココナラ[coconala]

サービス13~ココナラサービスであなたの夢を実現!~夢につなげる一歩を踏み出すアイデアと将来の展開に向けた運用方法|仕事効率化・ノウハウ|ココナラ[coconala]

サービス12~苦手な人とのつきあい方~その人はあなたにとってどんな人なんでしょう?|人間関係の悩み・トラブル|ココナラ

サービス11~心配性を何とかしたい方へ~そんな自分と付き合う新しい生き方|元気になる方法|ココナラ

サービス10~心の支えが欲しい、拠り所を求める方へ~その時実際には何をしようとしているのだろう?|元気になる方法|ココナラ

サービス9~ブログを始めたいけれどなかなか続かない、時間が取れないという方へ|文章に関するコツ・ノウハウ|ココナラ

サービス8~この絵何に見えます?~そして見なかった背景に隠れているものは?|心の悩み・メンタル|ココナラ

サービス6~ゲシュタルトの祈り~私は私と言い切れたらどんなにいいだろう|心の悩み・健康|ココナラ

サービス5~勝ち犬と負け犬のゲーム~最後は負け犬が勝つからくりとは?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス4~人間関係の3つの役割(迫害者・犠牲者・救助者)私はどれ?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス2~一方的に攻撃してくる人に対応するには(モラハラ・パワハラ)|心の悩み・健康|ココナラ

サービス1~人間関係の悩みや、このままの私でいいのだろうか?自信が持てない。ちょっと一押しが欲しいなと思ったら|心の悩み・健康|ココナラ


PDFでいつでも読めます:↓ ↓
lifehint30.png



ACR WEBブログパーツ

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







sidetitle最新記事sidetitle
《最近7日間の人気順位》
~ランキング全体をみる~
~ランキング全体をみる~

sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle全記事表示リンクsidetitle
過去の記事はこちらから↓

全ての記事を表示する

sidetitleにほんブログ村sidetitle
sidetitleブログ紹介sidetitle
プライバシーポリシー

アルファポリス
第2回エッセイ・ブログ大賞
特別賞『タオに生きる』 pao
WebコンテンツPickUP!タオに生きる
【 エッセイ・日記・blog > blog 】
老子の教えに学ぶ
老子のいう「タオに生きる」ということはどういうことなのか。さまざまなアプローチから、自らの考えや学んだこと、思ったことが綴られています。心をやすめ、身体をやすめ、穏やかで落ち着いた生活をしたい……そう願う人たちにとって、ヒントに溢れたブログです。



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村



sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleFC2アフィリエイトsidetitle
sidetitleカレンダーsidetitle
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
sidetitleプロフィールsidetitle
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
ブロトピ:更新しました!
sidetitleスポンサード リンクsidetitle
sidetitleジャンル・ランキングsidetitle
[ジャンルランキング]
心と身体
90位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
メンタルヘルス
14位
アクセスランキングを見る>>

sidetitleメールフォームsidetitle
お問い合わせはこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle検索フォームsidetitle


もう一つの「タオに生きる」カテゴリー別

タオに生きる(人間関係)
タオに生きる(アドバイタ関連)
タオに生きる(YouTube#1)
タオに生きる(YouTube#2)





[上位タグ20]
感情、莊子、思考、怒り、罪悪感、老子、いまここ、人間関係、バイロン・ケイティ、交流分析、タオ、エックハルト・トール、ありのまま、許す、YouTube、老荘思想のコラム連載、不安、過去、無為、OSHO

sidetitleRSSリンクの表示sidetitle

アクセスカウンター


現在の閲覧者数:
sidetitleGendamasidetitle
セブンネットショッピング 【Gendama】楽しくお得にポイントが貯まる!
   ~ポイントポータルサイト げん玉~ 楽しくポイントを貯められるモリモリ選手権★

モリモリ選手権


    ★誰が1位になるか予想してゲームスタート★

ゲームに参加するだけで10000ポイントが当たるチャンス!
『3万円争奪』に参加できる!

ゲームに参加するだけでポイントが当たるなんて超ラッキー♪

しかも!ゴール順位によって毎日ポイントがもらえて
貯めたポイントは 現金に交換できる

▼無料で始められるから、まずは登録してみよう!

↑↑ここから登録するだけで250ポイントが貯まります!!
sidetitleアクセスランキングsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
カテゴリーを追加し整理しました。
sidetitleQRコードsidetitle
QRコード
FX