人に教えることは自分を発見すること

「我以外皆我師」(吉川英治)
という言葉がありますが、人でも物でも自分に何かを教えてくれる先生としてみることができます。
また、逆に自分が他の人に何かを教えている時というのは、実は自分自身への答えを語っているものかも知れません。
人に何かを教えることが、より自分の理解を深めるものであることは、よく経験されることではないかと思います。
実は、人から助けを求められたときの自分のするアドバイスというのは、自分の隠れた問題に気づかせてくれて、自分自身を振り返るためのチャンスだと考えることもできます。
自分自身の傷ついている部分であるとか、完結できていなくて抱えたままになっている問題については、ふつうは自分で気づいたり思い出したりすることは難しいものです。
表面的には平静を装っていても、内面では未解決のまま残されていることはよくあることでしょう。
そのような自分の内面については、他の人との関係の中で偶然に気づかされることがあります。
もしかするとそれは偶然ではなく、自分が無意識にかかわろうとしているのかも知れません。
それはともかく、他の人から助けを求められたとき、自分が相手にアドバイスをしながら、同時に自分の弱点に気づいてそれを解決できることは、新しい展開を見つけ出すいいチャンスになります。
中には、自分で触れたくなかった問題だった場合、正面から見たくないと思うかもしれません。
そんなことは「こっちが聞きたいよ」といいたくなるのです。
でも助けを求めた人達には、自分の問題と捉えずに、柔軟さを取り戻して答えてあげましょう。
それは自分自身の失われた部分を取り戻させてくれる、またとないチャンスだと捉えることです。
あなた自身が、相手にどのようにアドバイスしているのかを、もうひとりの自分として聞いてみることです。
それは相手を助けるだけでなく、あなた自身を解放することにつながるでしょう。
そのアドバイスは、実はあなた自身がいちばん必要としていたものであることに気づくかも知れません。
ところでニーチェはこのように語っています。
おおかたの人間は、自分に甘く他人に厳しい。
どうしてそうなるかというと、自分を見るときにはあまりに近くの距離から自分を見ているからだ。そして、他人を見るときは、あまりにも遠くの距離から輪郭をぼんやりと見ているからなのだ。
この距離の取り方を反対にしてじっくりと観察するようにすれば、他人はそれほど非難すべき存在ではないし、自分はそれほど甘く許容すべき存在ではないということがわかってくるはずだ。
~ニーチェ 「さまざまな意見と箴言」~
テーマ : モノの見方、考え方。
ジャンル : 心と身体


スポンサード リンク
子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)
ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他
探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)
新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン
サマーバケーションスタイル

【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3
子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)
ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他
探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)
新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン
サマーバケーションスタイル
【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3