Be who you are.
Be who
you are.
Do wahat
you love.
Have what
you need.
この英語は、「あるがままでいなさい。好きなことをしなさい。ほんとうに必要なものだけ取りなさい」という意味であり、これだけでひとの生活は充実するはずなのです。しかし、私たちは余計なことをしすぎて素直な自分を見失ってしまう。
『LIFE』 加島 祥造 PARCO出版
この3つのフレーズは、簡潔ですが、老子の思想が集約されていると思います。
また、老子の三宝を思い出す言葉でもあります。
「しかし、私たちは余計なことをしすぎて」しまうのです。
このことを振り返ってみることことは、老子の時代から必要だったようですが、
インターネットが普及してきた現代において、より重要性を増してきているように
思います。
ネットで検索すれば、いとも簡単に必要な情報が探し出せてしまう。
その便利さと裏腹に、情報の洪水に圧倒されて、生き方を見失うことにも
なりかねません。
最初の「あるがままでいなさい。」というのは、わかったようで、実はむずかしい
ことばです。
それは、能動的に、何かをするわけでないことからくる
難しさかも知れません。
これと比べると、あとの2つは、自分の「好きなこと」、「必要なもの」を選び出す
といういみで、能動的な動きですから実行しやすいかもしれません。
「好きなこと」、「必要なもの」を選択して、他のものは切り捨てる生活を
していけば、おのずと、「あるがまま」でいられるようにもなってくる
そんな気がします。
気に入っていただけたら応援お願いします ↓↓ ![]()
![]()


子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)
ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他
探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)
新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン
サマーバケーションスタイル
【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3