fc2ブログ
« ホーム »

Be who you are.

Be who
    you are.
Do wahat
    you love.
Have what
    you need.

この英語は、「あるがままでいなさい。好きなことをしなさい。ほんとうに必要なものだけ取りなさい」という意味であり、これだけでひとの生活は充実するはずなのです。しかし、私たちは余計なことをしすぎて素直な自分を見失ってしまう。

『LIFE』 加島 祥造 PARCO出版



この3つのフレーズは、簡潔ですが、老子の思想が集約されていると思います。
また、老子の三宝を思い出す言葉でもあります。

「しかし、私たちは余計なことをしすぎて」しまうのです。

このことを振り返ってみることことは、老子の時代から必要だったようですが、
インターネットが普及してきた現代において、より重要性を増してきているように
思います。

ネットで検索すれば、いとも簡単に必要な情報が探し出せてしまう。

その便利さと裏腹に、情報の洪水に圧倒されて、生き方を見失うことにも
なりかねません。

最初の「あるがままでいなさい。」というのは、わかったようで、実はむずかしい
ことばです。

それは、能動的に、何かをするわけでないことからくる
難しさかも知れません。

これと比べると、あとの2つは、自分の「好きなこと」、「必要なもの」を選び出す
といういみで、能動的な動きですから実行しやすいかもしれません。

「好きなこと」、「必要なもの」を選択して、他のものは切り捨てる生活を
していけば、おのずと、「あるがまま」でいられるようにもなってくる
そんな気がします。



気に入っていただけたら応援お願いします ↓↓
 人気ブログランキングへ 



ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







メールにまつわる話

先入観や思い込みというのは、その時点では
なかなか気づかずやっかいなものである。

先日、仕事のメールを受け取った。

修正の依頼だった。

また修正か、と思った時点で、
構えが出来てしまったようだ。

なにか、悪意すら感じ始め、

極端にいえば、こんな仕事断ってしまおう

とまで思い出しかねない。

しかし、やるしかないと思い直し、

なんとか仕事を片付けた。

不思議なもので、やり終わってから
そのメールを読み直すと、

客観的に見ることが出来る様になり、
同じメールの文面が、

素直に受け入れられるものに
変わっていた。

いや、最初の時点では、きちんと文面を
素直に読んでいたかどうかもあやしい。

メールというのは、こう言うことがなくても
相手に伝えるのが難しい場合がある。

出来るだけ丁寧に、誤解を生じないように
書くに越したことはない。

そうはいっても、急いでいると、つい用件だけを
書いてしまいがちである。

電話などと違い、メールの文面は、
読み手の状態によっては、書いた側にそんな意図はなくても
とんでもなく冷たく見えてしまうことがある。

その人の普段のスタイルの関係するが、
丁寧すぎるほどに書いた方が無難かも知れない。

また、メールに限らず、先入観というか、構えを作ってしまわないよう、
気をつけたい。

そして、いったんそうなってしまっても、
どこかでそれに気づく自分というのも、訓練次第で
出来上がってくるのではないかと思う。



気に入っていただけたら応援お願いします ↓↓
 人気ブログランキングへ 



ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







成功法則もほどほどに

成功法則と呼ばれるものがある。

いろいろな人が書いているが、

結局、おおざっぱに言えば、

根本にある考え方にしたがっていくと、

ゴールにプラスになるやり方を強化し、

目的達成には、関係ないものは無視されてしまう。

目的の達成感が充分大きいと、

犠牲になってしまったものは、

その時点では気にならない。

しかし、達成感が大きければ大きいほど、

無視されてきた部分は、

まるで最初からなかったものの用に

扱われていくことになる。


いつか、それらが反乱を起こす。

そこで、「止まるところを知る」ということが

重要になるというわけだ。


効率一点張りを、時には止めてみる必要がある。

一度、そういう面が自分にあることを、

認めてやれば、

次からはストップがかけやすくなってくる。



気に入っていただけたら応援お願いします ↓↓
 人気ブログランキングへ 



ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







内側にあるもの

内側にあるもの
 それを見つけ
 ることから
  始めたらいゝ
(『LIFE』 加島 祥造 PARCO出版)



人は外側にばかり目を向けている。
ふと内側の自分に目を向けた時、
思わぬ自分の能力に
気づくという。

しかし、直接、内側に目を向けるというのは、
やろうと思っても、なかなか難しい。

外側の方が忙しく、すぐに気がそらされてしまう。

そんなとき、真っ向勝負をやめて、
いつもと違うことをやってみるというのも
いいかもしれない。

それも、自分のことでなく、他人の為に
何かをやってみる。

そんなところから、新しい自分の能力に
気づくかも知れない。



気に入っていただけたら応援お願いします ↓↓
 人気ブログランキングへ 



ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







いまあるもので充分

他人の物を欲しがるのが
いちばん誤ちの元なんだ。
いまあるもので充分、
と知る人だけが、
いま生きることの豊かさを知るんだよ。
自己否定をしろとか、欲するなとか
言うんじゃないんだ----いいかい、
ただ、
どこで止まるかを知ること、それだけさ。

第46章 『タオ―老子』 加島 祥造 筑摩書房



Therefore the contentment that comes from knowing contentment
Is a long lasting contentment.

ch. 46 『The Tao Te Ching: A New Translation With Commentary』
Ellen M. Chen Paragon House; New edition版



外にものを求めればきりがない。

それに、手に入れてもすぐに満足感は消えてしまう。

かといって、一切、何も求めないような生き方も
現実的ではない。

「どこで止まるかを知ること、それだけさ。」

そうだとすると、
タオ的に生きるとは、ずいぶんつまらない生き方だと
思うかも知れない。

しかし、ものを求め続けたとしても、

疲れた時に、戻れる、静かな安らぎの場所が

あることを知っておくのは、重要なことだと思う。

「どこで止まるかを知ること、それだけさ。」



気に入っていただけたら応援お願いします ↓↓
 人気ブログランキングへ 



ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







仕事がない、お金もない、それに悩みもない

I have no job,
    no money,
       no problem.

『LIFE』 加島 祥造 PARCO出版



「僕はいま仕事がない、お金もない、それに悩みもない」

加島さんがバリ島で、島の若いひとから聞いた言葉だそうです。

今、我が国では、派遣切りが問題になっています。

衣食住が確保できない生活は、確かに恐怖でしょう。

しかし、最低限の生活が国によって保証される事が期待される

この国だから、恐怖が助長されている様な気がしないでもありません。

たまには、この青年のような発想をしてみるのもいいかもしれません。

仕事やお金は、ないのも悩みなら、あるが故の悩みもありますしね。


気に入っていただけたら応援お願いします ↓↓
 人気ブログランキングへ 



ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







知足者富

知足者富

(老子 第33章)



「足るを知る者は富む」という言葉だが、
加島さんは、このように説明している。

金や物を求めて満足するのは、心が外に向いているからだ。
心が内に向かえば、豊かなものが、別の富が見えてくる。
「もうこれくらいでいい」と外側に対する欲求を捨てたときはじめて、
自分の本当の能力を引き出せる。
本当の富は、自分の内側にあるのだ。

(『LIFE』 加島 祥造 PARCO出版 )



似たような言葉を、何度か聞いたような気がするが、
若い頃には、頭では理解しても、とてもこの言葉とは
遠い生き方をしてきた。

だって、外には欲しい物がいっぱいあるし、
ひときわ、そのような傾向が強い人間だからだ。

このごろ、外に対して「もうこれくらいでいい」と、
ストップをかけることが出来る様になってきた。

とくに、何かの目的があって行動している時には、
「もうこれでいい」を決める事は難しいだろう。

しかし、それでも、
その目的っていったい何かを振り返り、
本当に大事な物なのか、
ただ、いままでの目的だったから、続けているだけではないか、
と考えてみよう。

いまだに、何かのきっかけで、外への追求が暴走する事がよくあるが、
「もうこれくらいでいい」と考える事を一度でも始めてみると、
ストップをかける自分というものが、徐々に現れるようになるようだ。

内側の富というのは、おそらく、あいまいで、言葉で説明できない
ものだが、一つの手がかりは、本来の自分が生き生きとしてくる
かどうかではないだろうか。



気に入っていただけたら応援お願いします ↓↓
 人気ブログランキングへ 



ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







いつも善いところ

タオの人は、自分のいる所を、いつも
善いところと思っている。
心は、深い淵のように静かだ。
つきあう人をみんな善い人だとし、
自分の言うことは
みんな信じてもらえると考え
社会にいても
タオの働きの善さを見失わない。
その人は、手出しをしないで
あらゆる人たちの能力を充分に発揮させ、
人びとは
自分のいちばんいいタイミングで活動する。

(第8章 『タオ―老子』 加島 祥造 筑摩書房)



これは、『上善如水』の章の後半である。

そんなにいい事ばかりみては、生活できない。
みんな信じていたら、きっとだまされる。


そんな恐れから来る気持ちをすてて、
とことん信じてみたらどうだろう。

最後まで信じて、結局はだまされたとしても
それはそれで、いいじゃないか。

そのことで、信じる事を失うくらいなら、
安いものだと思う。

雲一つない、いい天気だの日と、
うっとうしい雨のつづく日とでは、
それだけで、気分が変わってくる。

まわりが、いつも善いところだと思って生きられれば、
それだけで気分が変わってくる。

そして、この章を老子は、こう締めくくっている。

これをひと口でまとめると
争うな、ということだ。
水のように、争わなければ、
誰からも非難をうけないじゃないか。

(第8章 同上)



また、老子は、他の人が力を発揮できる様に手助けしたら、
自分は退くという生き方を理想としているようだ。

名誉や人から評価なんて、どうでもいいことですよと。

評価なんて後からついてくるもので、
それよりも、あなたが一貫して本物でいられるかを
大事にした方がいい。

見ている人は見ているものだ。

あなたのいい面も、そして悪い面も。

本物か、見せかけであるかも。


気に入っていただけたら応援お願いします ↓↓
 人気ブログランキングへ 



ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







優しく柔らかな心

この世は
  驚きに満ちているが
それを感じるのは
  優しい心なんだ
この世は
  神秘に満ちているが
それを感じるのは
  柔らかな心なんだ
そしてそれは
  誰のなかにも
    潜んでるんだ

(『LIFE』 加島 祥造 PARCO出版 )



目的達成に目をとられていると、
まわりで共に生きているものに目がいかない。

優しく柔らかな心がふと取り戻せた時、
周りの世界は驚きに満ちている。

つまらない娯楽に時間をつぶすより
ずっと生き生きした命の体験が待っている。

できるだけ
頭を空っぽにして、
Taoへつながる時間を持つようにしたい。

情報があふれる世の中
それらを遮断する時間をもとうと思う。

いつもよぎる、
今日、明日の予定を忘れ、
子供の頃の様に
何かに夢中になろう。



気に入っていただけたら応援お願いします ↓↓
 人気ブログランキングへ 



ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







からっぽの器

器は、かならず
中がくりぬかれて空ろになっている。
この空ろの部分があってはじめて
器は役に立つ。
中がつまっていたら
何の役にも立ちゃしない。

(老子道徳経第11章 『ほっとする老子のことば』 加島 祥造 二玄社 )



隙間があるとすぐに物を詰め込みたくなる。
そんなときが、私にはあります。

ひとつものを揃えると、次々、関連した物を並べてしまう。
でも、そういうものって、結局ほとんど使う機会がないのです。

からっぽの引っ越し先の部屋、
いかにも広くて、ゆったりとしていますね。

本当に必要なものを
入れるスペースを持ちましょう。

見せかけの本当は必要ない物を
どんどん手放したい、そう思います。



気に入っていただけたら応援お願いします ↓↓
 人気ブログランキングへ 



ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







プライバシーポリシー


プライバシーポリシー

個人情報の利用目的

当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。
取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。

コメントについて

当ブログへのコメントを残す際に、IP アドレスを収集しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。あらかじめご了承ください。

免責事項

当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

著作権について

当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。

当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。

リンクについて

当ブログは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。

ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクはご遠慮ください。


Amazonアソシエイトについて

「Amazonのアソシエイトとして、[タオに生きる]は適格販売により収入を得ています。」

『タオに生きるは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』


ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







むきになる

人間、むきになると、普段とは違った人間になってしまう様な
気がする時がある。

普段なら、笑って済ませるようなことが、
なぜか、スイッチが入ってしまうと、
こだわり続けるのだ。

人それぞれ、向きになる事は違っているだろうが、
普段穏やかな人が、急に変わってしまう。

でもね、そんなときこそ、自然のリズムを取り戻したい。
そんな事を考えました。



気に入っていただけたら応援お願いします ↓↓
 人気ブログランキングへ 



ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







濁った水

濁った水は
そのまま静かに
しておくと
いつしか澄んで
いる

(『LIFE』 加島 祥造 PARCO出版 )



どうにも行き詰まって、八方ふさがりだった時に
この言葉に出逢った。

そのまま考え続けていたら、どうなったか解らなかった。

コップに濁った泥水が入っているとする。

困っている時というのは、やたらと何か手を打ちたくなる。
何とかしようと、コップを手に取り、あちこち眺め回す。

しかし、濁った水をきれいにするには、
唯一の方法は、静かに動かさずに置いておく事にある。

そうか、このまま待ってみようと、決意した。

たとえ状況が、もっと悪くなろうとも、それしか方法は
ないのだと。

老子は、タオの働きに任せて、こざかしく考えるなと
言っている様だ。



気に入っていただけたら応援お願いします ↓↓
 人気ブログランキングへ 



ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







『上善水の如し』

『タオとは』という問いかけは、一番難しいものの一つでしょう。

老子はどういっているでしょう。

タオの在り方にいちばん近いのは
天と地であり、
タオの働きにいちばん近いのは
水の働きなんだ。そして
タオの人がすばらしいのは
水のようだというところにある。
水ってのは
すべてのものを生かし、養う。
それでいて争わず、威張りもしない。
人の厭がる低いところへ、先にたって行く。
水はよほどタオの働きに
近いんだ。

(第8章 『タオ―老子』 加島 祥造 筑摩書房)



これは、わりと有名な『上善水の如し』の章の始めの部分です。

水は、全ての生命を養っていく。
植物や動物、そして人間も、水によって潤わされる。

そんなすごい働きをする水だけど、決して威張らずに、
低い方、低い方へと下っていく。

老子は、似た様なたとえで人間の在り方、リーダーの在り方を
説いている章もあります。

言っている事は解るけれど、実際にそのように生きるのは難しい。

しかし、ここは見えない「タオ」の働きとは、こういうものなのだ、
と感じておけばいいのかな。



気に入っていただけたら応援お願いします ↓↓
 人気ブログランキングへ 



ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







はじめに

このブログは、『タオに生きる』とはどういうものか、自分の備忘録として、日々気付いた事を書いていきます。

心と身体をゆったりしたい。
静けさを取り戻したい。
恐れをなくし落ち着きを取り戻したい。

そんな想いの方に、もしかしたら何か伝わるかも知れません。


主に参考にした文献は、
『タオ―老子』 加島 祥造 筑摩書房 (2000/03)
『求めない』 加島祥造 小学館 (2007/6/29)
『LIFE』 加島 祥造 PARCO出版 (2007/12)
『ほっとする老子のことば』 加島 祥造 二玄社 (2007/02)
『The Tao Te Ching: A New Translation With Commentary』 Ellen M. Chen Paragon House; New edition版 (1989/07)



気に入っていただけたら応援お願いします ↓↓
 人気ブログランキングへ 



ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







sidetitle最新記事sidetitle
《最近7日間の人気順位》
~ランキング全体をみる~
~ランキング全体をみる~

sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle全記事表示リンクsidetitle
過去の記事はこちらから↓

全ての記事を表示する

sidetitleにほんブログ村sidetitle
sidetitleブログ紹介sidetitle
プライバシーポリシー

アルファポリス
第2回エッセイ・ブログ大賞
特別賞『タオに生きる』 pao
WebコンテンツPickUP!タオに生きる
【 エッセイ・日記・blog > blog 】
老子の教えに学ぶ
老子のいう「タオに生きる」ということはどういうことなのか。さまざまなアプローチから、自らの考えや学んだこと、思ったことが綴られています。心をやすめ、身体をやすめ、穏やかで落ち着いた生活をしたい……そう願う人たちにとって、ヒントに溢れたブログです。



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村



sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleFC2アフィリエイトsidetitle
sidetitleカレンダーsidetitle
04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
sidetitleプロフィールsidetitle
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
ブロトピ:更新しました!
sidetitleスポンサード リンクsidetitle
sidetitleジャンル・ランキングsidetitle
[ジャンルランキング]
心と身体
90位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
メンタルヘルス
14位
アクセスランキングを見る>>

sidetitleメールフォームsidetitle
お問い合わせはこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle検索フォームsidetitle


もう一つの「タオに生きる」カテゴリー別

タオに生きる(人間関係)
タオに生きる(アドバイタ関連)
タオに生きる(YouTube#1)
タオに生きる(YouTube#2)





[上位タグ20]
感情、莊子、思考、怒り、罪悪感、老子、いまここ、人間関係、バイロン・ケイティ、交流分析、タオ、エックハルト・トール、ありのまま、許す、YouTube、老荘思想のコラム連載、不安、過去、無為、OSHO

sidetitleRSSリンクの表示sidetitle

アクセスカウンター


現在の閲覧者数:
sidetitleGendamasidetitle
セブンネットショッピング 【Gendama】楽しくお得にポイントが貯まる!
   ~ポイントポータルサイト げん玉~ 楽しくポイントを貯められるモリモリ選手権★

モリモリ選手権


    ★誰が1位になるか予想してゲームスタート★

ゲームに参加するだけで10000ポイントが当たるチャンス!
『3万円争奪』に参加できる!

ゲームに参加するだけでポイントが当たるなんて超ラッキー♪

しかも!ゴール順位によって毎日ポイントがもらえて
貯めたポイントは 現金に交換できる

▼無料で始められるから、まずは登録してみよう!

↑↑ここから登録するだけで250ポイントが貯まります!!
sidetitleアクセスランキングsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
カテゴリーを追加し整理しました。
sidetitleQRコードsidetitle
QRコード
FX