fc2ブログ
« ホーム »

常識と名のつく束縛を摩滅してみる

キャンバスに向かう1



机や椅子の脚はほとんどが4本ですね。
ちょっと想像してみると、3本脚より4本脚だった方が、どの方向から力を加えてもより安定できるように思えます。

じゃあ、5本、6本と増やせばより安定するのだろうか?
長細いの机なら間に2本追加するとよさそうですが、大体4本が都合良さそうです。
なんとなく奇数の本数は安定性を欠くような気もしてきますね。

動物も4本脚が一般的、しかし尻尾を使って安定する動物もいますし、大きな尻尾でノシノシ歩く恐竜なども5本、長い尻尾とバランスをとるために首長になったとしたら、これも安定さを保つための6本目の脚かもしれません。

しかしいまの人間にとっては4本脚がちょうど良さそうだけれど、もしかするともっと小さなサイズの生き物には、そうでないかもしれない。

小人の国に行ったガリバー、その国民は常人の1/12程の身長しかない小人だったそうです。もしかすると小人の家具は3本足だったかもしれない。
鳥は電線に止まっていても平気です。電線は何本足だろう?

どうでもいいような話を書いて来ましたが、現代の私たちは、4本脚の机に安定しきって、更には5本、6本に増やせば、もっと安定できると考えているような印象を受けます。

ですが、その5本目、6本目の脚を増やすことが、余計に苦悩を増やしてしまうように思えます。
むしろ、足し算でなく引き算してみたらどうだろう。

3本脚は、すこし不安定差を増すかもしれないけれど、その危うさこそが本来の私たちを取り戻してくれるかもしれません。
安全ネットを張り巡らすほど、怖さと煩わしさが増えてくる。

1本減らして、それが当たり前になってしまえば、もともと私たちが日々変化し続けて、変わりながら安定している存在であることを思い出すかもしれません。

あなたのこれを手放したら大変だとしがみついている第4,第5の脚を取っ払ってみる。そうすれば、煩わしさは消えてしまいます。
もともと、変化に対応するのが当たり前の存在であることを思い出します。

安全性が何より大事で、それでいて、あるいはそれ故というべきでしょうか「想定外」などと言う言葉が連発される時代ほど、その常識は危ぶなっかしい。
疑うことを許せない人たちがそれだけ増えてしまっているということでしょう。

『して見ると四角な世界から常識と名のつく、一角を磨滅し
て、三角のうちに住むのを芸術家と呼んでもよかろう。』
~草枕 夏目漱石

芸術家が人間らしさを取り戻してくれるのなら、そうでない人もやってみるのがいいかもしれない。
常識と名のつく束縛の脚を外してみよう。
もっと生き生き出来るに違いありません。



Facebookページ:→ 『人生を変える「いいね!」セッション』

☆~こちらででご相談サービスが受けられます。⌒☆

サービス9~ブログを始めたいけれどなかなか続かない、時間が取れないという方へ|文章に関するコツ・ノウハウ|ココナラ

サービス8~この絵何に見えます?~そして見なかった背景に隠れているものは?|心の悩み・メンタル|ココナラ

サービス7~PCを喋らせよう~Vista以降でも日本語読み上げを復活|BGM・効果音・着信音|ココナラ

サービス6~ゲシュタルトの祈り~私は私と言い切れたらどんなにいいだろう|心の悩み・健康|ココナラ

サービス5~勝ち犬と負け犬のゲーム~最後は負け犬が勝つからくりとは?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス4~人間関係の3つの役割(迫害者・犠牲者・救助者)私はどれ?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス3~無料アウトラインプロセッサを利用した文章作成~(ツールの紹介と原稿作成のテクニックの実際を解説します|文章に関するコツ・ノウハウ|ココナラ[coconala]

サービス2~一方的に攻撃してくる人に対応するには(モラハラ・パワハラ)|心の悩み・健康|ココナラ

サービス1~人間関係の悩みや、このままの私でいいのだろうか?自信が持てない。ちょっと一押しが欲しいなと思ったら|心の悩み・健康|ココナラ


PDFでいつでも読めます:↓ ↓
lifehint30.png


お尻ニキビやデリケートゾーンの黒ずみに。
美尻専用トータルケアジェルです。

インターネット学習塾のショウイン


ACR WEBブログパーツ

テーマ : うつ病(鬱病)、メンタルヘルス
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







罪悪感は正しくないことをしたから?

phm23_0928-s.jpg


罪悪感を感じるのは正しくないことをしたからでしょうか?
この問いに答える前に、正しさについて考えなければなりません。

正しさとは、自分が暮らす社会の価値観を反映したものです。
絶対的な正しさなど、考えてわかるものではないでしょう。
あなたが、他の時代や他の国に生まれていれば、その正しさの考え方も変わるでしょう。

いまの自分の社会通念から正しいと思うことをしても、他の国や時代では、滑稽なことだったり、悪いことだったり、処罰の対象になることになっているかもしれません。もちろんその逆もありえます。

罪悪感を感じるのは、正しくないことをしたからというのは、むしろ表面的な理由付け、後付けの解釈のように思います。
この様な悪いことを自分がしたから、罪悪感を感じたのだと解釈したのです。

しかし、実際には罪悪感は、本来のあなたが感じている違和感からくるのです。

たとえば、相変わらずテレビドラマなどで多く使われるテーマに、復讐劇があります。
ドラマの前半では、これでもかというように、恨みを抱いてもしかたがないと思うようなひどい扱いを主人公などが被ります。
見ているあなたも、これじゃあ恨みを抱いてもしかたがないと思ってしまう。
その共感をいかにたくみに演出するかが、ドラマの脚本家の腕なのでしょう。

そして、あなたの中でも高まってきた恨みつらみを晴らす場面が、後半で登場してきます。復讐を果たした後は、さらりと終わる。あるいは復讐など止めなさいと言われて、主人公が思い直す場面を演出する。

私たちは共感し、自分が主人公になったようにのめりこんでしまう。
それは、私たちが普段やっているゲームを誇張したもので、現実にやれば自分が困った状況になるかもしれないことを、ドラマの中で誇張してやってくれます。
どこか、自分も同じことをしたくなるけれど、本当にやるのは何か違うなと感じる自分がいます。

そもそもドラマでは復讐を果たして、まわりがそれを褒め称える場面で終わりますが、その後どうなるかはドラマは関知しません。
しかし、現実のあなたはそういうわけにはいかない。

復讐を遂げて、相手を痛めつければ、それをやったあなたは今度はその報復を受けるかもしれない立場に立つのです。
実際に相手が何かをするというのではなく、あなたの心の中に罰せられるべき自分を作り出してしまうのです。
ドラマのように、ハッピーエンドになることはありません。
そのようなことを積み重ねれば、心身ともに自分を痛めつけることになり、言葉どおり「人を呪わば穴二つ」になってしまいます。

復讐劇の話が長くなってしまいましたが、正しいこと、悪いこととは、仇討ちを褒め称える社会のようなものだと言っているのです。

あなたの罪悪感はそれとは関係なく、本来の自分に正直に問いかけてみなければ分かりません。
いくら「正しい」ことをしていても、あなたは罪悪感を感じているかもしれない。
それでは、いつまで経っても解決しないのです。
なんであれ、あなたがそれをするとき、「どんな気分なのだろう?」が肝心なのです。

わざわざこのようなことを書いているのは、言葉で考えている以上、あなたは容易に正しさにだまされ、あなたの本心は奥底にしまい込まれてしまうからです。

「だってどこが悪い?どう考えても私の方が正しいだろ?」と主張したくなるとき、あなたの気分はどうなっているでしょう?
そのひとつひとつは、小さなごまかしかもしれません。
しかし、その小さなスタンプ集めは、やがて大きな景品と交換する時がくるのです。

違和感を大切にしましょう。
それは本来のあなたの主張を、気分の変化で訴えているのです。
正しいかどうかでなく、どんな気分であるかに耳を傾けましょう。
まだ言葉で説明のできない小さな子供の訴えを、なんとか感じてあげようとしているときのように。




Facebookページ:→ 『人生を変える「いいね!」セッション』

☆~こちらででご相談サービスが受けられます。⌒☆

サービス8~この絵何に見えます?~そして見なかった背景に隠れているものは?|心の悩み・メンタル|ココナラ

サービス7~PCを喋らせよう~Vista以降でも日本語読み上げを復活|BGM・効果音・着信音|ココナラ

サービス6~ゲシュタルトの祈り~私は私と言い切れたらどんなにいいだろう|心の悩み・健康|ココナラ

サービス5~勝ち犬と負け犬のゲーム~最後は負け犬が勝つからくりとは?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス4~人間関係の3つの役割(迫害者・犠牲者・救助者)私はどれ?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス3~無料アウトラインプロセッサを利用した文章作成~(ツールの紹介と原稿作成のテクニックの実際を解説します|文章に関するコツ・ノウハウ|ココナラ[coconala]

サービス2~一方的に攻撃してくる人に対応するには(モラハラ・パワハラ)|心の悩み・健康|ココナラ

サービス1~人間関係の悩みや、このままの私でいいのだろうか?自信が持てない。ちょっと一押しが欲しいなと思ったら|心の悩み・健康|ココナラ


PDFでいつでも読めます:↓ ↓
lifehint30.png


ACR WEBブログパーツ

テーマ : うつ病(鬱病)、メンタルヘルス
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







あこがれは時に現実逃避?

phm23_0007-s.jpg

あこがれは時に現実逃避でしかないことがあります。
あなたは、それを目指して日々頑張りますが、どうやってそうなれるかはちっとも見えていない。

「しかし、希望を抱くことはいいことでしょ?」
「少なくとも、それに向けて頑張っている私はこれでいいはず。」

そう言い聞かせていても、とてもその目標は遠く、現実感を持ってそれをイメージできないなら、今の現実から逃げているだけかもしれません。
いまやっていることなど大したことはない。こんな現実は本来の私の姿じゃないはず。
それに比べて、私の目標は、素晴らしく偉大だ!それを夢見ていれば、今の仮の姿でも我慢していられる。

ですが、いつになろうと、あなたにできることは、その時の自分がやれることしかできないのだということ。
いまやっていることをどう評価していようと、それがあなたの現実の姿です。
それをけなしたり、値引きしていようと、素晴らしいこれだけできたと思っていようと、やっていること自体は同じなのです。

希望を捨てろと言っているのではないけれど、それが現実感を伴わないものであれば、
またそれによって、それこそが現実である今の自分を、そのまま受け入れようとしていないなら、
現実逃避ということになってしまう。

「しかし、希望を抱くことはいいことでしょ?」
「少なくとも、それに向けて頑張っている私はこれでいいはず。」
そんなことを言い聞かせて、自分をだまさないことです。

あなたが評価の仕方を変えさえすれば、
あなたの今やっていることは、誰かのあこがれの仕事かもしれない。

こんな私はまだまだ満足できないともっていても、
そんなあなたをすばらしいと感じている人もいるでしょう。

誰かが評価してくれれば変わるのかもしれませんが、
あるかないか分からないものを待っていないで、自分で見極めてみることです。

現実離れした理想に生きている人は、それが理想のままでいてくれることを望んでいるかのようです。
「私の理想さん、いつまでも私から離れたあこがれのままでいてくださいね。そうしないと目的がなくなってどうしていいか分からなくなるから。今の自分と向き合うとがっかりするだけだから耐えられない。」

現実離れしたあこがれと比べては、今の自分を評価しないことを続けていれば、いつまでもそのままかもしれない。
しかし、今の自分をそのまま受け入れることを始めれば、すぐにでもあなたは変わり始めるでしょう。

単純な理由です。前者は現実と接触していないのに対し、後者は現実に飛び込んでいるからです。
両者の差は、どんどん大きく開いていくでしょう。
それに、前者は報われない、後者は心から楽しめ、自分を生きている実感があるでしょう。

問題は、目標を達成できるかどうかにあるのではありません。
そうではなく、向き合っているものが、偽物か本物か見ようとしていないことが問題なのです。

「関連記事」
できないことを望むこと―それがあなたのストレスの原因では? タオに生きる




Facebookページ:→ 『人生を変える「いいね!」セッション』

☆~こちらででご相談サービスが受けられます。⌒☆

サービス7~PCを喋らせよう~Vista以降でも日本語読み上げを復活|BGM・効果音・着信音|ココナラ

サービス6~ゲシュタルトの祈り~私は私と言い切れたらどんなにいいだろう|心の悩み・健康|ココナラ

サービス5~勝ち犬と負け犬のゲーム~最後は負け犬が勝つからくりとは?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス4~人間関係の3つの役割(迫害者・犠牲者・救助者)私はどれ?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス3~無料アウトラインプロセッサを利用した文章作成~(ツールの紹介と原稿作成のテクニックの実際を解説します|文章に関するコツ・ノウハウ|ココナラ[coconala]

サービス2~一方的に攻撃してくる人に対応するには(モラハラ・パワハラ)|心の悩み・健康|ココナラ

サービス1~人間関係の悩みや、このままの私でいいのだろうか?自信が持てない。ちょっと一押しが欲しいなと思ったら|心の悩み・健康|ココナラ


PDFでいつでも読めます:↓ ↓
lifehint30.png


お尻ニキビやデリケートゾーンの黒ずみに。
美尻専用トータルケアジェルです。

インターネット学習塾のショウイン

ACR WEBブログパーツ

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







変わらずにはいられないものだ

phm23_0057-s.jpg


私たちは自分の力でもの事をコントロールすることに対して、
現実離れした価値を与えてはいないでしょうか。

「成り行きで生きている」ことは、誰にでもできる価値のない生き方で、
「自分でコントロールして」こそ人間としての価値がある生き方だいうように。

しかし、自分でコントロールしていると思っていることは、実際には幻想に近いのです。
私はこれがやりたくなった。
ー>だからそれを自ら選んで実行した。
ー>私はすべて自分の意志で行動している。
というふうに考えます。
これを私は自ら選んで生きているといっているわけです。

たしかに、「だからそれを自ら選んで実行した。」という部分では、抵抗があってもそれを選び続けるかもしれません。
しかし、「私はこれがやりたくなった。」という部分を考えると、なぜそれをやりたくなったのでしょう?
後から理由をつけてみるかもしれませんが、実際にはあるとき何かをやってみたくなるのは、自分からいきなり決心したのではなく、何かの刺激を受けてそれを思い出しやってみたくなったということがほとんどではないでしょうか。

自分の意志ということについての議論はここでは深入りしませんが、「自分でコントロール」していると思いすぎることは、気づいていないかもしれませんが、私たちを非常に拘束し窮屈にしています。

自然(じねん)とは、みずから、しからしむなり。
つまり、ものごとは、(私が決めるのではなく)そのこと自体が自分から起きてくる。

そのような発想が出来れば、自分でどうにもできないことにまで、何が何でも自分でコントロールしようと思わなくなります。
むしろ、
「いつか変わるときには、変わるものだ」、
「変わらずにはいられないものだ」
と思ってみる。

成り行き任せになるのではなく、「なんでも自分で動かしている」という傲慢さを捨てて、
「起こってくることを素直に起こらせてあげる」という心の余裕を持って見ることです。

どうしてすべてが私が選んだことでないといけないのでしょう?
どうして起きるに任せることはより価値が低いと考えるのでしょう?

そのほとんどは、教えこまれた思い込みに過ぎない。
自分を変えたいとムキになっても、頑張るほど今までの自分が強固になってしまうのです。
力を抜いて、「いつか変わるときには、変わるものだ」と思ってみましょう。
また逆に、いくら自分が抵抗しようとも、変わるときには「変わらずにはいられないものだ」と思ってみましょう。
そう思うとき、大きな開放感を感じませんか?
その開放感こそが、さきほど
「自分でコントロール」していると思いすぎることは、私たちを非常に拘束し窮屈にしている、
といったことを裏付けているのではないでしょうか。

「いつか変わるときには、変わるものだ」
気にしないで今やっていることに集中しましょう。
「変わらずにはいられないものだ」
あなたの無理な努力があろうとなかろうと、変わるときには変わります。


『関連記事』
変わるときには変わるものだ タオに生きる
http://paostao.blog66.fc2.com/blog-entry-302.html



Facebookページ:→ 『人生を変える「いいね!」セッション』

☆~こちらででご相談サービスが受けられます。⌒☆

サービス7~PCを喋らせよう~Vista以降でも日本語読み上げを復活|BGM・効果音・着信音|ココナラ

サービス6~ゲシュタルトの祈り~私は私と言い切れたらどんなにいいだろう|心の悩み・健康|ココナラ

サービス5~勝ち犬と負け犬のゲーム~最後は負け犬が勝つからくりとは?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス4~人間関係の3つの役割(迫害者・犠牲者・救助者)私はどれ?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス3~無料アウトラインプロセッサを利用した文章作成~(ツールの紹介と原稿作成のテクニックの実際を解説します|文章に関するコツ・ノウハウ|ココナラ[coconala]

サービス2~一方的に攻撃してくる人に対応するには(モラハラ・パワハラ)|心の悩み・健康|ココナラ

サービス1~人間関係の悩みや、このままの私でいいのだろうか?自信が持てない。ちょっと一押しが欲しいなと思ったら|心の悩み・健康|ココナラ


PDFでいつでも読めます:↓ ↓
lifehint30.png


お尻ニキビやデリケートゾーンの黒ずみに。
美尻専用トータルケアジェルです。

インターネット学習塾のショウイン


ACR WEBブログパーツ

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







悲しむ時が来るのを恐れていませんか?

phm23_0966-s.jpg


よろこびは、悲しみが仮面を外した姿。
笑いの湧き出る井戸は、涙であふれる井戸でもあります。
それ以外になにでありえるでしょう?
悲しみがあなたを深くえぐればえぐるほど、
そこによろこびを満たしていくことができるのです。

悲しみは避けるものではありません。
よろこびも「いつまでもそのままでいて」と願う対象ではありません。
どちらも、あなたの今の状態を表しているだけです。
変化するあなたが、今どちら側にいるかだけです。
片方だけが存在するわけではありません。

よろこびと悲しみは、決して切り離して考えることはできません。
よろこびと悲しみはいつも一緒にやってきます。
ただ、一方があなたと食卓に付いている時、もう一方は床についているのです。

悲しむときには、その中に飛び込んで悲しみと一体になりましょう。
存分にそれを味わうのです。
「早くここから抜け出させて!」
そう思ってもいいですが、それでもそこにとどまりましょう。
ごまかして、もう終わったと自分で決めないことです。
時が来れば必ず変化が現れます。
なにごとも片方の側だけに留まって入られないからです。

よろこびよ「いつまでもそのままでいて」と願うのも、
このままこの悲しみから抜け出せないと怖がるのも、
私たちが創りだした、自然の変化とは関係のない偽物です。

本物は、いつまでも片方にはとどまらない。
「嵐の中でも時はどんどん過ぎていく」(マクベス)
「どんな激しい雨風もせいぜい一晩しか続かないものだ」(老子)

しかし、片方がいい、こっちは嫌だといって人間が操作を加えると、
それは自然の変化を妨げてしまうのです。
不十分で完結しなかった感情は、いつまでもくすぶり続けます。

あるいは、予期不安に陥らないことです。
実際にまだそうなっていないのに不安を覚えてしまう。
過去に経験した悲しい時間を思い出し、そのことを考えるだけでそれが怖くなる。
そのような不安は、現実ではなくあなたが創りだしたものです。
実体のない感情とは、争わない以外に方法はありません。
戦えば戦うほど、敵は恐ろしく巨大なものになってしまうのです。

あなたが悲しみの方だけ避けて、十分に味わうことから逃げ出せば、
次の何とかもごまかす方法を考えるくせがついてしまいます。
それでは、ますますそこから逃げているものを、大きくしてしまうのです。

あなたが悲しい時、そのままでじっとしていられれば、
それは役目を終えて自ら消え去ります。
そして、もう一方のよろこびの方に反転するのです。

あなたが悲しんでいる時、その先頭には喜びがこんにちはをしています。
あなたがよろこんでいる時、その先頭には悲しみが顔をのぞかせています。

反転を恐れないこと。
変化するのを妨げないこと。
悲しみだけがこの世の終わりのように感じるのをやめましょう。
喜びだけとお友達になりたいと願わないこと。
そのふたつは、いっしょにあなたのもとを訪れているのですから。
ただ、片方だけが顔を見せているだけ。

あなたの喜びの元になったものを探せば、そこにかつては悲しみだったものが見つかるでしょう。
あなたの悲しみは、あんなに楽しかったのに、もういまは変わってしまいそう、というところからやってくるのです。

当然悲しみを恐れていては、喜んでいる時にも手放しで心底喜べません。
「この楽しい時を手放さないぞ」と願うとき、すでに新しい恐れの種を創り出し始めているのです。

反転を恐れないこと。
変化するのを妨げないこと。
ごまかして逃げようとせず、そこにとどまってじっくり味わうのです。
悲しみがあなたを深くえぐればえぐるほど、
そこによろこびを満たしていくことができるのです。

太字は全て、カリール・ジブランの「預言者のことば」からの引用です。



Facebookページ:→ 『人生を変える「いいね!」セッション』

☆~こちらででご相談サービスが受けられます。⌒☆

サービス7~PCを喋らせよう~Vista以降でも日本語読み上げを復活|BGM・効果音・着信音|ココナラ

サービス6~ゲシュタルトの祈り~私は私と言い切れたらどんなにいいだろう|心の悩み・健康|ココナラ

サービス5~勝ち犬と負け犬のゲーム~最後は負け犬が勝つからくりとは?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス4~人間関係の3つの役割(迫害者・犠牲者・救助者)私はどれ?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス3~無料アウトラインプロセッサを利用した文章作成~(ツールの紹介と原稿作成のテクニックの実際を解説します|文章に関するコツ・ノウハウ|ココナラ[coconala]

サービス2~一方的に攻撃してくる人に対応するには(モラハラ・パワハラ)|心の悩み・健康|ココナラ

サービス1~人間関係の悩みや、このままの私でいいのだろうか?自信が持てない。ちょっと一押しが欲しいなと思ったら|心の悩み・健康|ココナラ


PDFでいつでも読めます:↓ ↓
lifehint30.png



ACR WEBブログパーツ

テーマ : うつ病(鬱病)、メンタルヘルス
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







きれいごとだ!~毒蛇は相手に持ち帰ってもらいましょう。

phm20_0275-s.jpg


『そんなのは、きれいごとだ!』
こんなふうに、敵意むき出しで言ってくる人がいます。

あなたはそういう経験がないから言えるんだ。
私の苦労はとても他の人には理解できないほどひどいのだ。
あんたたちにはわからないんだ。そのようにおっしゃいます。

こんなことを言われた方は、たいてい罪悪感を感じないといけない気持ちにさせられます。
わたしは貴方様には頭が上がらない。いつも楽に生きていて、あなたのような方が苦労していることをちっともわかっていない。
悔い改めて、あなたの痛みをわかる人間になりましょう。
そのように申し上げればいいのでしょうか。

私たちはみんな、叱られると反射的に悪いことをしたように感じる。
そんな反応の仕方を、人生の何処かで身につけて生きています。
「反省しろ」と言われれば、「ごもっとも」と答えないといけない弱みを抱えています。
「お前は苦労が足りない」と言われれば、「はは~その通りです」と答えるしかない。

しかし、そもそも、それを言い出す人はそのままでいいのでしょうか。
もしかすると、その言葉を聞くまでその人の存在すら知らなかったような人かもしれない。
そんな人の苦労を私が知っているわけがない。

『きれいごと』というのは、その人の基準でしかない。
そのように自分が感じるからと言って、他の人に毒をまき散らしてはいけない。

ある時、お釈迦様は弟子を連れて村を托鉢して歩いていたところ、村人から罵られます。
「俺達は汗水たらして働いているのに、お前たちは何もしないで人にたかるだけの物貰いじゃないか!」と。
相手の言葉を聞き終えると、お釈迦様は「言いたいことはそれだけですか、ではさようなら」といってその場から立ち去ります。

弟子たちになぜ黙ったままで、言い返さないのですかと聞かれて、
「お前たちは誰かが毒蛇を持って来たら、それを受け取るのか。」
「受け取らなければ、毒蛇は持って来た相手が持ち帰るしかないだろう。」
という意味のことを答えたと言われます。

毒蛇を育ててはいけない。
私の苦痛をお前たちも味わえと言ってはいけない。

毒蛇は相手に持ち帰ってもらいましょう。

それには、やりたくないことは思い切ってやめてみよう。
あなたの本当にやりたいことを胸を張ってやりましょう。

「あなたがいくらそれが好きでも、わたしがやりたいのはこれ」と言いましょう。
まわりに勧められて、わたしのちょうどいい基準を見失ってはいけません。


「参考記事」
やりたくないことは思い切ってやめてみよう タオに生きる



Facebookページ:→ 『人生を変える「いいね!」セッション』

☆~こちらででご相談サービスが受けられます。⌒☆

サービス7~PCを喋らせよう~Vista以降でも日本語読み上げを復活|BGM・効果音・着信音|ココナラ

サービス6~ゲシュタルトの祈り~私は私と言い切れたらどんなにいいだろう|心の悩み・健康|ココナラ

サービス5~勝ち犬と負け犬のゲーム~最後は負け犬が勝つからくりとは?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス4~人間関係の3つの役割(迫害者・犠牲者・救助者)私はどれ?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス3~無料アウトラインプロセッサを利用した文章作成~(ツールの紹介と原稿作成のテクニックの実際を解説します|文章に関するコツ・ノウハウ|ココナラ[coconala]

サービス2~一方的に攻撃してくる人に対応するには(モラハラ・パワハラ)|心の悩み・健康|ココナラ

サービス1~人間関係の悩みや、このままの私でいいのだろうか?自信が持てない。ちょっと一押しが欲しいなと思ったら|心の悩み・健康|ココナラ


PDFでいつでも読めます:↓ ↓
lifehint30.png


お尻ニキビやデリケートゾーンの黒ずみに。
美尻専用トータルケアジェルです。

インターネット学習塾のショウイン

ACR WEBブログパーツ

テーマ : うつ病(鬱病)、メンタルヘルス
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







説明しない、理由を言わない

phm23_0558-s.jpg


自分のしていることを説明しない。
つまり、理由を、言い訳を考えるのをやめてみる。

本当にこのことを実践する気になれば、それだけであなたのつまらないゲームは終わりを遂げるでしょう。

あなたが理由を説明したいのは、あなたの抱えている「あるべき姿」と私は違っていないよ、と言いたいわけです。
つまりは、あなたは「あるべき姿」に振り回されて、それに合う自分に見せかけることに必死になっています。
くだらないと思いませんか?

そんなことでは、自分らしく生きるなんて、程遠い話になってしまう。
どれだけもっともらしい理由だろうと、見え見えのごまかしだろうと、その本質は変わりません。

しかし、立派な理由であれば、なにか意味があってやっているように思ってしまう。

いつか、そんなくだらない事を投げ捨てて、こんなことはもうゴメンだと言いたくなる時が来るでしょう。
ですが、切羽詰まって、そんなことになるより、さっさとやめてしまったほうがずっといい。

そうは思うけど、しかしこれこれの理由があるからね。
そうやって、理由を作り出すことをやめるのです。

やめるなら、無条件降伏です。
理由はいらない。

「説明しない。理由を考えない。」
これだけでどれだけ変わるものか、試してみないのは、最大の損失です。
そのおかげで、どれだけしなくていいことをやっているかを考えれば、そういう結論になりませんか。
目先に見えている利益など、それと比べれば大したことはない。
全然つまらない、残念賞にすぎない。

このように言っても、次には、
「そういうこともあるかもしれないが、でもこれだけは例外だ。」
と言いたがっている姿が見えます。

それならば、せめて「私は変わる気などない」と宣言しましょう。
そのようにはっきり言い切れば、また局面も変わるでしょう。
私の意志で、あえて、そう思っているのだと言い切ってみる。
その時に理由ではなく感じることが、答えを出してくれるでしょう。

理由を考えるのをやめるだけで、あなたのイライラは自己消滅するのです。




Facebookページ:→ 『人生を変える「いいね!」セッション』

☆~こちらででご相談サービスが受けられます。⌒☆

サービス7~PCを喋らせよう~Vista以降でも日本語読み上げを復活|BGM・効果音・着信音|ココナラ

サービス6~ゲシュタルトの祈り~私は私と言い切れたらどんなにいいだろう|心の悩み・健康|ココナラ

サービス5~勝ち犬と負け犬のゲーム~最後は負け犬が勝つからくりとは?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス4~人間関係の3つの役割(迫害者・犠牲者・救助者)私はどれ?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス3~無料アウトラインプロセッサを利用した文章作成~(ツールの紹介と原稿作成のテクニックの実際を解説します|文章に関するコツ・ノウハウ|ココナラ[coconala]

サービス2~一方的に攻撃してくる人に対応するには(モラハラ・パワハラ)|心の悩み・健康|ココナラ

サービス1~人間関係の悩みや、このままの私でいいのだろうか?自信が持てない。ちょっと一押しが欲しいなと思ったら|心の悩み・健康|ココナラ


PDFでいつでも読めます:↓ ↓
lifehint30.png


お尻ニキビやデリケートゾーンの黒ずみに。
美尻専用トータルケアジェルです。

インターネット学習塾のショウイン


ACR WEBブログパーツ

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







落ち込みについて考えてみよう

ためいき1


落ち込みについて、いくつかの視点から考えてみましょう。
まず、年中落ち込み気味の人、そちらに傾きやすいという、基本的な傾向があるという人。
一方で、たまたまストレスが重なって、一時的に落ち込んでいる場合。
これらは区別して考えなければなりませんね。
そして、前者については、その原因を探ってみる必要があるでしょう。

自分が落ち込んでいることを、自分自身で認識出来ればいいのですが、なかなかそうは行きません。
その中にいると背景全体が変化しているので、自分ではそれを普段通りだと思ってしまいます。
そんな時は、まわりの人からのヒントは大事にした方がいいでしょう。

そして、自分で気付けないときは、いくら考えてもわかりません。
自分を見つめて分かりそうな余裕が無い時は、別の方法を考えます。

人間の心理には、それほど多くのパターンがあるわけではありません。
落ち込みの原因となる心理パターンで、あたりを付けて見ることも有効です。

落ち込んでいる時とは、感情が間違った方向に向けられていることが多いのです。
たとえば、誰かへの怒り(それが誰であるかはあまり重要ではありません)がある。
それを相手に向けることが出来ないとき、何故かそれを自分自身に向けてしまう。
自分自身に向けられた怒りは、罪悪感や抑うつを引き起こします。

こんな怒りをそのまま表現する訳にはいかない、
それは社会的に許されないと思ったり、
自分はそんなことをする人間ではないという思い込みが強かったり、
そうやって外に出せないで封じ込められた怒りは、いつしか自分に向けられてしまいます。

怒りを発散してみなさいと言われても、出来ない人は、かえってそのことで自分を責めてしまう。
『どうして私には出来ないの?他の人はあんなに気軽に表現しているのに。」

しかしその違いは、同じ土俵で勝負しているわけでないことに気づく必要があります。
あなたが、それを出来ないのは、それを抑制するだけの理由がまだ存在するからです。
それが解決しないのに、出来ない自分を責めてしまっては、2重に自分を苦しめることになります。

あなたの抑制が取れないのは、自分自身の怒りを、ハートのレベルから認めていないから。
いきなり認めるのが難しければ、まずはそれを隠すような習慣をすこしずつやめて見ることです。

・私は怒らない人だと見せかけるのをやめましょう。
私はそんな完璧な人間ではないし、機嫌が悪い時には他の人を気遣わずに怒鳴ってしまうかもしれないよ。そんな「悪い自分」がいることを徐々に認めることです。
そして、この「悪い自分」とは、今までのあなたが作り上げた基準から出てきたものであることに気づくことです。

・全て説明のつく人間であると思い込まないようにする。
今のあなたは、自分の失敗を笑って認めることができる人には程遠い。
なぜなら、自分の行動は全て説明できると思い込み、
また他の人にもそう見せないといけないと思っているから。

全て自分でコントロールできている人などいません。
そんな出来もしない理想で自分を縛らないことです。
このあと、なにか意味のないことをやってみましょう。
あなたが思う「意味のないこと」をです。
それをしている時の自分とは、一体誰でしょうか?

・説明禁止令を出してみる
いちいち自分のやった行動を振り返っては、説明しようとするのをやめましょう。
あなたは説明をつけるたびに、今までに作り上げた型にはめた自分を強化しているのです。
しばらく、説明禁止令を出してみましょう。
「なんでいちいち説明しないといけないの!やりたいからやっただけよ。」と言ってみるのです。

・あなたの怒りの結果、相手がそうなるかを予測しないこと
相手がどう感じるかは、相手の領域です。
あなたが思っているほど、相手はやわではありません。

それと、怒りを見せたことで、何かを失うことを恐れている自分に気づきましょう。
その結果、ほんとになにか失うかどうか見てみるのです。
あなたの正当な感情表現で、もし去っていく人がいても、それはあなたには必要のなかった人です。
あなたの見せ掛けのゲームの相棒役だっただけなのです。
あなたが必要なのは、そのような人ではないはずですよね。

「関連ノート」
もし落ち込んでいるのなら... タオに生きる




Facebookページ:→ 『人生を変える「いいね!」セッション』

☆~こちらででご相談サービスが受けられます。⌒☆

サービス7~PCを喋らせよう~Vista以降でも日本語読み上げを復活|BGM・効果音・着信音|ココナラ

サービス6~ゲシュタルトの祈り~私は私と言い切れたらどんなにいいだろう|心の悩み・健康|ココナラ

サービス5~勝ち犬と負け犬のゲーム~最後は負け犬が勝つからくりとは?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス4~人間関係の3つの役割(迫害者・犠牲者・救助者)私はどれ?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス3~無料アウトラインプロセッサを利用した文章作成~(ツールの紹介と原稿作成のテクニックの実際を解説します|文章に関するコツ・ノウハウ|ココナラ[coconala]

サービス2~一方的に攻撃してくる人に対応するには(モラハラ・パワハラ)|心の悩み・健康|ココナラ

サービス1~人間関係の悩みや、このままの私でいいのだろうか?自信が持てない。ちょっと一押しが欲しいなと思ったら|心の悩み・健康|ココナラ


PDFでいつでも読めます:↓ ↓
lifehint30.png


お尻ニキビやデリケートゾーンの黒ずみに。
美尻専用トータルケアジェルです。

インターネット学習塾のショウイン



ACR WEBブログパーツ

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







勝ち犬のあなたはこう語る

いばるブルとおじぎ犬


勝ち犬のあなたは、「こんなことくらいなんでもない。私にはできるに決まっている。」と主張します。

しかし、いざ相手に向きあうと、あなたの弱気な部分が現れて、勝ち犬が宣言していたようなことは言えなくなってしまう。

気がつけば、あなたは相手の気に入ることに合わせて、肝心な要求は言えないままになってしまう。
「いえ、お気遣いなく、そんなことは自分でやりますから・・・」

終わってみると、どうして言えなかったんだと後悔している自分に気がつくのです。

肝心の主張は、負け犬の部分にとっては、出来ない理由があるのでしょう。
それが何であるのかわからないうちは、同じことを繰り返すことになる。

一方で、勝ち犬のあなたは、もっと相手を言い負かせるような話術を磨けば、次こそはうまくいくと信じたい。
だから、相変わらず、やっても効果のないことに努力して、少なくとも私は頑張っていると言い訳したい。

問題は、表面的な利益ではなく、あなたがほんとうに満足できることにある。

つまりは、負け犬をこれもあなた自信なのだと認め、表舞台に登場させなければならない。


パールズの勝ち犬と負け犬の話などはこちら↓↓

勝ち犬と負け犬 タオに生きる




Facebookページ:→ 『人生を変える「いいね!」セッション』

☆~こちらででご相談サービスが受けられます。⌒☆

サービス7~PCを喋らせよう~Vista以降でも日本語読み上げを復活|BGM・効果音・着信音|ココナラ

サービス6~ゲシュタルトの祈り~私は私と言い切れたらどんなにいいだろう|心の悩み・健康|ココナラ

サービス5~勝ち犬と負け犬のゲーム~最後は負け犬が勝つからくりとは?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス4~人間関係の3つの役割(迫害者・犠牲者・救助者)私はどれ?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス3~無料アウトラインプロセッサを利用した文章作成~(ツールの紹介と原稿作成のテクニックの実際を解説します|文章に関するコツ・ノウハウ|ココナラ[coconala]

サービス2~一方的に攻撃してくる人に対応するには(モラハラ・パワハラ)|心の悩み・健康|ココナラ

サービス1~人間関係の悩みや、このままの私でいいのだろうか?自信が持てない。ちょっと一押しが欲しいなと思ったら|心の悩み・健康|ココナラ


PDFでいつでも読めます:↓ ↓
lifehint30.png


お尻ニキビやデリケートゾーンの黒ずみに。
美尻専用トータルケアジェルです。

インターネット学習塾のショウイン



ACR WEBブログパーツ

テーマ : 心と体にいいことはじめよう!
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







頭のなかのおしゃべりを止める

『頭のなかのおしゃべり』って一体どういうものでしょう。

あなたが、密かに怖がっている事態がある、ずっと不安に思っていることがある、そのことには触れたくない、認めたくないことがあると、ずっとそれらはあなたの頭の中に住み続けます。

めったに表面には上がってこないけれど、でも「うすうす」そういうものがあることを知っています。
しかし認めたくない、無意識に、ひたすら避けようとしています。

気がつくと今ボーとしてたみたいだけど、何を考えていたんだろう?でも思い出せない。
何を考えていたか思い出そうとしても、心のフィルターがそれを表面化するのを止めてしまうのです。

それらは何もしていないようでいて、実はあなたの貴重な時間を奪っています。
それが働いている間、あなたの注意力は大幅に奪われ、気もそぞろ、あるいは今日はなんか調子が出ないと思ったりします。

何かのきっかけで、一端でも見えてくれば対処のしようもあるのですが・・・

そのためには、普段から心の強い抵抗をやわらげるような練習が必要です。

「怖がっていたけど、思い切って飛び込んでみればなんでもなかった。」という経験を積極的に思い出してみる。あんなに怖がっていた、あんなに不安だったけど、今では何だったんだろうと思うことはありませんか?

これさえ解決すれば何とかできるけど、でも私にはどうしようもない、なぜなら~~だから。
このような出来ない理由、説明をやめてみるのです。
言い聞かせるごとに、出来ない自分を強化してしまうだけです。
「もしこんなことは全部嘘っぱちだったら、自分はどう変わるだろう」と大胆に発想してみるのです。

そんな普段の練習、準備が、しつこい頭の中のおしゃべりを表面化するきっかけを創りだしてくれるでしょう。

忙しくしていれば、そんなもの気にしている時間はなくなる?
いいえ、なくなることはありません。
いつまでも自分の主張を続けます。「私の存在に気がつけ!」と表面化しないまま訴え続けます。
ごまかそうとし続けても、消え去るものではないのです。
意識できているあなたの主張と同じだけ、その存在は無視出来るようなものではないから。

「おしゃべりを止める」テーマから、2つのYouTubeを紹介しておきます。

エックハルト・トール~『頭のなかのおしゃべりを止めるコツ』
http://youtu.be/QVIVgqlIyEI


思考を止めるには?
http://youtu.be/6up_9fSML5c




Facebookページ:→ 『人生を変える「いいね!」セッション』

☆~こちらででご相談サービスが受けられます。⌒☆

サービス7~PCを喋らせよう~Vista以降でも日本語読み上げを復活|BGM・効果音・着信音|ココナラ

サービス6~ゲシュタルトの祈り~私は私と言い切れたらどんなにいいだろう|心の悩み・健康|ココナラ

サービス5~勝ち犬と負け犬のゲーム~最後は負け犬が勝つからくりとは?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス4~人間関係の3つの役割(迫害者・犠牲者・救助者)私はどれ?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス3~無料アウトラインプロセッサを利用した文章作成~(ツールの紹介と原稿作成のテクニックの実際を解説します|文章に関するコツ・ノウハウ|ココナラ[coconala]

サービス2~一方的に攻撃してくる人に対応するには(モラハラ・パワハラ)|心の悩み・健康|ココナラ

サービス1~人間関係の悩みや、このままの私でいいのだろうか?自信が持てない。ちょっと一押しが欲しいなと思ったら|心の悩み・健康|ココナラ


PDFでいつでも読めます:↓ ↓
lifehint30.png


お尻ニキビやデリケートゾーンの黒ずみに。
美尻専用トータルケアジェルです。

インターネット学習塾のショウイン


ACR WEBブログパーツ

テーマ : うつ病(鬱病)、メンタルヘルス
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







シンプルに生きるとは

phm23_0438-s.jpg


今の生活は充実しているだろうか?
忙しいかどうかではなく、やりがいのあることに時間を使えているかどうかだ。
もしそうでないなら、なにか停滞していると感じるなら、
やりたくもないことを、やっているということだ。
やりたくもないことを、これが生きがいだと自分を騙しているにすぎない。

たいてい人はシンプルには生きられない。
自分の信念を捨てるくらいなら、現状のままでいいやと思ってしまうからだ。
くだらない信念も、いったん「私の信念」になってしまうと、素晴らしい信念に変わってしまう。
「私の信念」は何よりも、時には命よりも大事だから。
現実など「私の信念」の前では、直ちに却下されてしまう。

シンプルになるには、複雑なわけのわからなくなった信念を捨てるしかない。
あなたは迷路を通ってゴールに辿り着いてこそ意味があると信じている。
迷路の外側を回って、一直線に進むのは邪道だと思っているのだ。
そうすれば人が褒めてくれると思っているが、実際には誰もそんなものは見ていない。
他の人もまた、自分の信念を生きるのに忙しいからだ。
あなたが密かに外側を回っても誰も気が付かない。
ただ、あなたが自分を楽しそうに生きられるのを見て羨ましいと思うだけだ。

しかし、実際には他人があなたを見ているわけではない。
あなたの中に批判する人がいて、それがまわりに投影されているだけなのだ。
あなたが批判をやめれば、ピタリと批判する人は世界から消えてしまうのだ。


シンプルに生きましょう!

*・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・*:.。.:*

こういう言葉がある。
「今やっていることをやり続ければ、
今と同じものを手にするだろう」

だから、うまくいっているなら、続けることだ。
うまくいっていないなら、やめることだ。
人生はそれほどシンプルなのだ。

アーニー・J・ゼリンスキー

*・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・*:.。.:*

 
 
うまくいっているのに、もっといい方法を探そうなどとしないこと。

うまくいっているのに、「もうすぐダメになるかもしれない」と思ってはいけない。

うまくいっているのに、「何かの間違いだ」と思ってはいけない。

うまくいっているのに、「誰かがいるおかげ、ひとりになったら。。。」と思ってはいけない。

うまくいっているのに、罪悪感を持ち込んではいけない。
 
 
 
うまくいっていないのに、次こそはと熱くなってはならない。

うまくいっていないのに、「何かの間違いだ」と思ってはいけない。

うまくいっていないのに、「誰かがいなければ、こんなことにはならなかった」と思ってはいけない。

つまり、うまくいっていないなら、うまくいかないやり方をしていると認めるのが一番ということだ。




Facebookページ:→ 『人生を変える「いいね!」セッション』

☆~こちらででご相談サービスが受けられます。⌒☆

サービス7~PCを喋らせよう~Vista以降でも日本語読み上げを復活|BGM・効果音・着信音|ココナラ

サービス6~ゲシュタルトの祈り~私は私と言い切れたらどんなにいいだろう|心の悩み・健康|ココナラ

サービス5~勝ち犬と負け犬のゲーム~最後は負け犬が勝つからくりとは?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス4~人間関係の3つの役割(迫害者・犠牲者・救助者)私はどれ?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス3~無料アウトラインプロセッサを利用した文章作成~(ツールの紹介と原稿作成のテクニックの実際を解説します|文章に関するコツ・ノウハウ|ココナラ[coconala]

サービス2~一方的に攻撃してくる人に対応するには(モラハラ・パワハラ)|心の悩み・健康|ココナラ

サービス1~人間関係の悩みや、このままの私でいいのだろうか?自信が持てない。ちょっと一押しが欲しいなと思ったら|心の悩み・健康|ココナラ


PDFでいつでも読めます:↓ ↓
lifehint30.png


お尻ニキビやデリケートゾーンの黒ずみに。
美尻専用トータルケアジェルです。

インターネット学習塾のショウイン

ACR WEBブログパーツ

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







慰めを探すより、誰かを慰めてあげよう

phm23_0324-s.jpg


疲れて何処かに慰めの言葉がないかと探しまわる。
でも、めったに効果はありませんよね。
それよりも、誰かを慰めてあげよう。
あなたは自分が慰めが必要なことを忘れてしまうだろう。

もともとあなたには、慰めなど必要なかった。
慰めてもらわないといけないような余計なものを背負ってしまっただけだから。
ちょっと横にどけるだけで、あなたは他の人を助ける余裕ができる。

頑固に私こそ助けが必要と言い張らなければ、
「一体何の助けが必要なんだろう」と問いかけてみれば、
外側からの助けではなく、自分自身を解放するだけでいいことがわかってきます。

自分自身の中の、「あの人は私を助けるべきだ」と言い張っている人に、
もう許してあげようと言ってみましょう。
そんなものはなくても、私が私を自由にするんだと思えば、
自由にならない他人の意思に振り回されずに、直ちに解放が訪れます。

普通はそんな発想をしない。
私に何かが欠乏してきたせいで苦しんでいる、と信じ込んでいるからです。
ですが、あなたが余計なものを持ち込まなければ、
あなたはもともと完璧なままでいるのに気づくでしょう。

「足りないものを探して、それを獲得しましょう。それが人生というものだから。」と教わります。
その発想に従うなら、当然やるべきことはいかに獲得できる人になるかだ。
それが、あなたの幸せを決定するのだと考えることになる。
その結果、せっせと新しい何かを探し続けないとならない。
立ち止まったら後退して取り残されると恐れるのです。

「なにもしない」ということが、
問題を創りだすのをやめることにつながり、
さらには今の自分がいかに最高の状態にあるかを見せてくれるでしょう。

いまが最高でなくて、いつ最高の自分に出会えると思っているのでしょうか。
「いまは欠乏しているから・・・」と誰が言っているのでしょう。

「もし足りないものはなにもないと知ったら、自分は何をするだろう?」
それを今考えてみましょう。
「いつかそんなことが言える日がくるだろう」という、
かなわない(と実は自分でもわかっているのです)ことをやめるだけです。

慰めを探すより、誰かを慰めてあげよう。
あなたはすでに満ち足りているのだから。
足りないものを探すのではなく、いまがその実行の時だと思ってみよう。
今思えないのなら、その時は永遠に来ないだろうから。

いつかやろうと思っていることを、今日やってみよう。
そうすれば、「出来ない理由などなかったのだ」と認めるしかないのがわかるでしょう。
これが嘘か、あれが嘘か、
やってみれば、すぐにどちらかわかります。




Facebookページ:→ 『人生を変える「いいね!」セッション』

☆~こちらででご相談サービスが受けられます。⌒☆

サービス7~PCを喋らせよう~Vista以降でも日本語読み上げを復活|BGM・効果音・着信音|ココナラ

サービス6~ゲシュタルトの祈り~私は私と言い切れたらどんなにいいだろう|心の悩み・健康|ココナラ

サービス5~勝ち犬と負け犬のゲーム~最後は負け犬が勝つからくりとは?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス4~人間関係の3つの役割(迫害者・犠牲者・救助者)私はどれ?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス3~無料アウトラインプロセッサを利用した文章作成~(ツールの紹介と原稿作成のテクニックの実際を解説します|文章に関するコツ・ノウハウ|ココナラ[coconala]

サービス2~一方的に攻撃してくる人に対応するには(モラハラ・パワハラ)|心の悩み・健康|ココナラ

サービス1~人間関係の悩みや、このままの私でいいのだろうか?自信が持てない。ちょっと一押しが欲しいなと思ったら|心の悩み・健康|ココナラ


PDFでいつでも読めます:↓ ↓
lifehint30.png


お尻ニキビやデリケートゾーンの黒ずみに。
美尻専用トータルケアジェルです。

インターネット学習塾のショウイン

ACR WEBブログパーツ

テーマ : うつ病(鬱病)、メンタルヘルス
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







意地悪な人と攻撃的な人

pose035-s.jpg


意地悪な人と攻撃的な人とは、その根底にその人のおそれが隠れている点では、同じようなメカニズムが働きます。恐れを正面から見たくないので、それを覆い隠すだけのイベントを発生させるのです。

意地悪な人は、正面から自分を受け入れてもらえないというおそれから、純粋に自分の期待することを表現したり、要求することができません。
しかしひとりぼっちでは寂しいので、意地悪をして相手の注意を引きつけます。
そのため、相手の弱点を見破ることに非凡な才能を発揮します。だってそれが、人との交流の入り口になるのだから。

このタイプの意地悪な人については、こちらもご覧ください。

意地悪な人 - エゴグラム


一方で、先に相手を非難することで自分の周りに防御策を張っているのが、攻撃的なタイプです。
意地悪な人と同様に、正面から自分を受け入れてもらえないというおそれが潜んでいます。
正直にお願いしますと言って断られるのが嫌だから、自分の力を常にアピールして、その中に自分の要求を潜り込ませる。本心から頼みたいことも、単なる私の命令の一つにすぎないように見せかけます。
だから、ほんとうに欲しいのは一部分だけ、権力を全て手に入れたいのは見せかけで、それほどなんでも欲しいわけではない(もっとも、誰だって本当にほしいものなど限られているわけですが)。

どちらのタイプも、その誇張された表現にこそ、その人の恐れが見え隠れします。
それでなければ、なぜそんなにムキになる必要があるでしょう。

一方的に攻撃してくる人に対応するには(モラハラ)


あなたのすぐに痛がるところが、意地悪な人を引き寄せます。
あなたのすぐ怖がる態度が、高圧的な人の目にとまるのです。

怖い人ではなく、怖がっている人だという見方に変えてみましょう。
それだけで、ずっと扱いやすい人に変わるでしょう。
そして、あなたの中にも存在する、意地悪な自分、攻撃的な自分を思い出し、相手もまた、それと変わらないことがわかれば、だんだん想像のつかない人ではなくなってくるでしょう。




Facebookページ:→ 『人生を変える「いいね!」セッション』

☆~こちらででご相談サービスが受けられます。⌒☆

サービス6~ゲシュタルトの祈り~私は私と言い切れたらどんなにいいだろう|心の悩み・健康|ココナラ

サービス5~勝ち犬と負け犬のゲーム~最後は負け犬が勝つからくりとは?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス4~人間関係の3つの役割(迫害者・犠牲者・救助者)私はどれ?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス3~無料アウトラインプロセッサを利用した文章作成~(ツールの紹介と原稿作成のテクニックの実際を解説します|心の悩み・健康|ココナラ

サービス2~一方的に攻撃してくる人に対応するには(モラハラ・パワハラ)|心の悩み・健康|ココナラ

サービス1~人間関係の悩みや、このままの私でいいのだろうか?自信が持てない。ちょっと一押しが欲しいなと思ったら|心の悩み・健康|ココナラ


PDFでいつでも読めます:↓ ↓
lifehint30.png


お尻ニキビやデリケートゾーンの黒ずみに。
美尻専用トータルケアジェルです。

インターネット学習塾のショウイン



ACR WEBブログパーツ

テーマ : うつ病(鬱病)、メンタルヘルス
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







ある人生相談

phm11_0036-s.jpg


学校を卒業してこれから社会に出ようという人、でも自分のやりたい仕事がわからない。
そんな人に向けて、こんな人生相談を見かけます。

自分のやりたい職業に就ける人はそれだけの努力をした人か、飛び抜けた才能の持ち主だけです。

たいていはどこの学校を出たかで就職はきまってしまうので、何をしたいかを考えたところで、
内定が貰える企業はそんなに変わりません。
どの大学に入れたかという時点で、ある程度職業や企業レベルは限られてきます。

自分で選べることがあるとすれば、 自分がどういう人生を送るつもりかを考えましょう。
結婚を優先するのか、一人でもいいから仕事の内容重視で、あくまで強く生きていくのか。
女性は結婚相手で人生が大きく変わります。
いい結婚相手と出会いたいなら、どんな職種でも良いのでより大手を目指しましょう。
結婚相手は自分の所属する会社のレベルに応じた男性になる可能性が高いわけですから。
中小企業で働けば、結婚相手も中小企業のサラリーマンになるだろうし、大企業、公務員、
自分がどこで働くかで結婚できる相手も変わってくるでしょう。

昔、「親を見れば子供の将来しれたもの」みたいな考えがありましたけれど、
こういった考え方は現実的だと呼ばれます。
何を持って現実的かといえば、「その時の社会が期待する人間像に的確に合わせられる」
という意味での現実的な方策なのです。
しかし論理思考というのは、前提が正しい限り有効に働きますが、
前提にしなかったことは、いくら懸命に考えても導き出されません。

このような思考で、前提の段階で削られてしまった「私の望み」は、
いくら頑張っても復活はしてこない。
論理を超越して「バ~~ン」と発想の転換をできる人ならいいかもしれませんが、
生真面目に考える人ほど、考えても考えても、何かが足りないと思うことになる。
とりあえず仕事を確保してから考えようと思っていると、
論理に忠実なほど、社会に従順なほど、救われる道は閉ざされてしまいます。

随分生きることをバカにした考え方に思えてしまう。
聞いている方の人も、教わる人から、自分で考える人に変わらなければならない。
確実な秘密の方法など、どこにもないのだから。

どこかで手放せるかどうか、これだけ懸命に、忠実に守ってきたものを、
いまさら馬鹿げたことだったとは、だれだって思いたくない。
しかし、手放すとは、自分の問題にこだわるのをやめること。
問題とはかならず自分自身の投影として出現してくるものです。
これが現況だと気づきながら、これだけは手放したくないと思うものが、
いつまでも私にのしかかってきます。

何かきっかけになることが起これば、そうすれば私は変われると信じたい。
しかし、私の方が変わらない限り、そんなきっかけになることは
いつまで経っても起こりません。それを作らないように私がしているのだから。

変わる気になれば、手放すことは、外側ではなく、自分の内面でだけ達成出来る。
内面が変化すれば、出来事は起こってくる。外側は後からついてくる。

本当の自分を生きるか?いままでの自分を取りつくろって生きるか?
直ちに選択しましょう。いつだってそれが転換の日になる。

そんなことは無理だと思っていますが、無理なことをやろうとしているのは、
今やっていることの方です。無理をしているから、それが苦しいのは当たり前なのです。

問題が何かがわかれば、解決は見えてくる。
弱点が何かに気がつけば、それは排除できたも同じだ。

手放す怖さではなく、執着することの辛さをじっくり認識してみよう。
自然とどちらをとるかが変わってくるだろう。

いつでも不幸なことは自分の中から生まれてきている。
状況は誰にも公平だ。

『自分はこうあるべきだ』から『自分はこうしたい』に切り替えよう。
いつでも、どこでも、なんどでも、繰り返して!

挫折感とは、自分の立てた計画への未練が捨てられないということ。
世界は動いてる、変わり続けている。あなたも動こう、あなたも変わってもいいのです。

追い詰められたら、これをチャンスと変革に取り掛かろう。
いい加減捨ててしまおうと観念したらいい機会だと思って。
そうでもしないと、あなたは手放さないだろうから。

『自分を束縛しているものがなくなれば・・・』ではなく、
『自分を束縛している自分をなくせばいい』と考えよう。
状況支配から、主体的な生き方に変えるのだ。
もともと、それがあなたのやっていたことだから、
その気になれば、すぐに思い出すだろう。

phm23_0087-s.jpg


Facebookページ:→ 『人生を変える「いいね!」セッション』

☆~こちらででご相談サービスが受けられます。⌒☆

サービス4~人間関係の3つの役割(迫害者・犠牲者・救助者)私はどれ?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス3~無料アウトラインプロセッサを利用した文章作成~(ツールの紹介と原稿作成のテクニックの実際を解説します|心の悩み・健康|ココナラ

サービス2~一方的に攻撃してくる人に対応するには(モラハラ・パワハラ)|心の悩み・健康|ココナラ

サービス1~人間関係の悩みや、このままの私でいいのだろうか?自信が持てない。ちょっと一押しが欲しいなと思ったら|心の悩み・健康|ココナラ


PDFでいつでも読めます:↓ ↓
lifehint30.png


お尻ニキビやデリケートゾーンの黒ずみに。
美尻専用トータルケアジェルです。

インターネット学習塾のショウイン




ACR WEBブログパーツ

テーマ : うつ病(鬱病)、メンタルヘルス
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







憎しみの根にたどりつきたいですか?

phm11_0261-s.jpg


あなたの恨みに根はない。
だから時間を無駄にしないように。
それは根のない植物だ。あなたの憎しみ、怒り、すべてが根無しだ。
それらはあなたの誤解から生じている。

私の父親は、私を自分のイメージに合わせようとして最善をつくした。
母親も、私を愛したすべての人も、そうしようとした。
私は彼らの意図を疑うことはできない。
彼らの意図は善意から出たものだった。

☆~⌒☆

だから、これは全人類の系図だ。
ひとりひとりの個人がこの長く醜い歴史の一部だ。だが今となっては何もできない。

過ぎたものは過ぎたものだ。あなたは許すことができる。
それらすべての人びとにあわれみを感じることができる。
そして、恨みの根をさがして時間を無駄にしないように。

根はない。

それは意識上のことにすぎない。それは寄生木だ……。
あなたの恨みに根はない。だから時間を無駄にしないように。
それは根のない植物だ。

あなたの憎しみ、怒り、すべてが根無しだ。
それらはあなたの誤解から生じている。

 それらはまさに自意識のなかにあって、
あなたを、あなたのエネルギーを、知性を、沈黙を、おだやかさを吸い取っている。

なぜそれが起きるのかちょっと理解しようとしてごらん。
そしてそれはあなただけに起こったものではなく、あらゆる人に起こってきたことだ。

この一件に関しては、私たちはみな平等だ。
ただこの一件に関してのみ、共産主義は正しい。
だから、自分だけが苦しんでいると思うことはない。

 気づき、意識し、この恨みがどのようにして大きくなってきたのかを見つめること……
まさにそれを理解することで、その恨みは消失する。

私の父親は、私を自分のイメージに合わせようとして最善をつくした。
母親も、私を愛したすべての人も、そうしようとした。
私は彼らの意図を疑うことはできない。
彼らの意図は善意から出たものだった。

だが、それは彼らの両親が彼らにしてきたことであり、
彼らが私にできるすべてだったのだ。

どうして恨みなど感じられる?
それは単に純然たる誤解だったのだ。

私は彼らを気の毒に思うし、悲しく思う。
なぜなら彼らは苦しみ、彼らの両親も苦しみ、全人類が不必要に苦しんできたからだ。

OSHO TIMES:今月の講話: 『私をあなたのお父さんにしないように』より
http://www.osho.com/main.cfm?Area=Magazine&Sub1Menu=AboutOI&Sub2Menu=Trademark&CFID=1074896&CFTOKEN=35787691




Facebookページ:→ 『人生を変える「いいね!」セッション』

☆~こちらででご相談サービスが受けられます。⌒☆

サービス4~人間関係の3つの役割(迫害者・犠牲者・救助者)私はどれ?|心の悩み・健康|ココナラ

サービス3~無料アウトラインプロセッサを利用した文章作成~(ツールの紹介と原稿作成のテクニックの実際を解説します|心の悩み・健康|ココナラ

サービス2~一方的に攻撃してくる人に対応するには(モラハラ・パワハラ)|心の悩み・健康|ココナラ

サービス1~人間関係の悩みや、このままの私でいいのだろうか?自信が持てない。ちょっと一押しが欲しいなと思ったら|心の悩み・健康|ココナラ


PDFでいつでも読めます:↓ ↓
lifehint30.png


お尻ニキビやデリケートゾーンの黒ずみに。
美尻専用トータルケアジェルです。

インターネット学習塾のショウイン


ACR WEBブログパーツ

テーマ : うつ病(鬱病)、メンタルヘルス
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







落胆や失望につきあっても・・・

2つの感情


落胆や失望につきあっていても、どこにも行き着かない。
それは行き場所を知らないし、運命も自分が何かもわかっていないものだから。

そこから抜け出すには、まずは自分がどこにも行き場所がなくなったことを認めること。
考えても、考えても堂々めぐりするだけ。
今の自分の探している場所には答えがないと、これ以上失望できないように認めてしまおう。

そうでもしないと、あなたはまだ探せば見つかる可能性があると諦めないから。
とことん失望すれば、ようやく今の自分を捨てる気になるだろう。
そして、いままで見ようとしなかった領域を、自分にも関係あるものだと認めざるをえない。

これまで頭で考えて作り上げてきたものは、すべて作り物の自分が信じこまされてきた、古い思い込みに過ぎない。
思い込みとは、これが今の自分を守る手段だと信じて手放せない状態を言う。
そのしがみつきは、普段どんなに冷静に考える人でも判断を曇らせてしまう。
見えてしまえばなんでもないことが、どうしても見えなくなっているのだ。

思い込みは、否定する意見に出会うと、余計にしがみついてしまう。
自分を安全なところから引き剥がそうとする脅威に見えてしまうからだ。
脅威に対抗するには守りだ、今信じているものこそが自分を守ってくれると、余計にしがみつきたくなるのだ。

苦しさは、しがみついているものが本質でないことを教えている。
自分の本質に反しているから、それを信じようとするほど苦しくなる。
それを諦めることこそが、自分を取り戻してくれる。

手放すとは、自分の問題にこだわるのをやめること。
問題とは自分自身の投影だと見抜こう!!

自由であることは理想ではなくあたりまえだと信じよう!!
そう思えばそうなる。

正しさを求める前に、間違っていることをあらい出そう。

どれだけ自由になれるかは、自分自身への正直さにかかっている。
ひとつの隠し事がいくつも拘束を作り出す。それはネズミ算のようなもの。

手放すことは、外側ではなく、自分の内面でだけ達成出来る。
内面が変化すれば、外側は後からついてくる。

わからないことに出会ったら、自分の内面で見るのを避けていることを探してみよう。
そこに見えるのに見えなくしている原因が見つかるだろう。

本当の自分を生きるか、いままでの自分を取りつくろって生きるかを直ぐに選択しよう。
それを決めるのは自分しかいない。

いままでのやり方を手放すのに、無理なカは必要ない。無理を感じるのは本当に理解していないか、見ることを避けていることがあるからだ。
理解すれば、それらは自分から役割を終えて消え去っていくだろう。



Facebookページ:→ 『人生を変える「いいね!」セッション』

☆~こちらででご相談サービスが受けられます。⌒☆
サービス4~人間関係の3つの役割(迫害者・犠牲者・救助者)私はどれ?|心の悩み・健康|ココナラ
サービス3~無料アウトラインプロセッサを利用した文章作成~(ツールの紹介と原稿作成のテクニックの実際を解説します|心の悩み・健康|ココナラ
サービス2~一方的に攻撃してくる人に対応するには(モラハラ・パワハラ)|心の悩み・健康|ココナラ
サービス1~人間関係の悩みや、このままの私でいいのだろうか?自信が持てない。ちょっと一押しが欲しいなと思ったら|心の悩み・健康|ココナラ


PDFでいつでも読めます:↓ ↓
lifehint30.png


お尻ニキビやデリケートゾーンの黒ずみに。
美尻専用トータルケアジェルです。

インターネット学習塾のショウイン


ACR WEBブログパーツ

テーマ : うつ病(鬱病)、メンタルヘルス
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







昔話の好きなお殿様~そして~バイロン・ケイティ4つの質問

バイロン・ケイティの言葉の前に、お話好きの殿様のお話をしましょう。
とてもむかしばなしの好きな殿様がいました。
いくらでも昔話を聞いていたい殿様、家来は次々と昔話をきかせますが、やがて話は途切れてしまいます。
「なんだもう終わりか!」殿様は飽くことを知りません。
いろんな人を呼び寄せて話をさせますが、結局はなしは途切れてしまい失敗に終わります。
この殿様に「もう昔話は飽きた!」と言わせる人間は現れるのでしょうか。
ある若い娘が、とうとう成功します。
それは、登場人物の同じパターンの行動が延々と続き、うんざりして、これ以上もう何も変化起こりそうにないと思わせる話でした。
・・・
ネズミが出てきてチューと泣きました。次のネズミはチューチューと泣きました。
するとまたネズミが出てきてチューチューと泣きました。次のネズミはチューと泣きました。
するとまたネズミが出てきてチューと泣きました。次のネズミはチューチューと泣きました。
・・・
とうとう「もうむかし話は飽きた!」と殿様に言わせたのです。

殿様は、きっとこの先に何かが起こると期待できるから、延々と話を聴き続けました。
家来が出てきては、きっともっといい話が聞けるかもと期待させるのです。
私たちも、いい加減、自分以外の何も新しい驚きはくれず、見かけだけ変化していることに気づかなければなりません。
現実は実にいろいろなことが起きるから、いつまでも飽きないでいられると思っていますが、
そのうち人はいつまでたっても、同じ事の繰り返しをやっていることに気づきます。

しかし、ちょっとしたバリエーションで現実を見せられると、こんどこそ次に何か驚くことが起きるに違いないと諦めきれないお殿様になってしまいます。

「あの人は今度こそわかってくれるだろう」
「私がこんなにつくしているんだから、いつかきっといいことが起きるはず」
「これでわからなければ、あの人が悪いのよ」・・・
しかしいつまでも願いはかないません。
次こそ聞いたことのない話が聞けると思う殿様になっていては、変化は起きない。
同じパターンの話にすぎないと気づかせてくれる誰かを待ちますか?

見かけは変化しているようでも、すべて私が見ている世界に登場する人たちは、私自身の分身、私を写しだした鏡でしかないことに気が付かなければなりません。
あなたが頑張るべきは、誰かをとうとう「わかりました」と観念させることではありません。
あなた自身が、自分の執着を手放して、何も起こらないことを認めることです。
私は「こんな話を聞きたいのに」といつまでも思い続けないことです。
私の創るストーリーがなかったら、私は誰になるでしょう。

☆~⌒☆・☆~⌒☆・☆~⌒☆
Who would you be without your story?
あなたの創るストーリーがないとしたら・・・あなたは誰なのですか?

Nothing you believe is true.
あなたの信じていることは何一つ本当のことではありません。

To know this is Freedom.
これを知ることに自由があるのです。

Have you asked you?
あなたは自分自身に尋ねたことがありますか?

Gratitude is what we are without a story.
感謝の気持ちになれているとき・・・私たちはストーリー抜きの私たちそのものになっています。

Everything happens for me, not to me.
すべては私のために起こっているのです。私に降りかかってきている出来事ではありません。

The world is my perception of it.
世界とは・・・自分が見たいように作り上げている世界なのです。

I see and hear only through the filter of my story.
自分が作ったストーリーというフィルターを通して、私たちは見たり聞いたりしているのです。

Ultimately, I am all I can know.
結局・・・私が知ることのできるすべて・・・それが私なのです。
(言い換えれば私たちは誰も客観的な世界を知らない。知っていると思い込んでいるだけ)

If I think you're my problem, I'm insane.
誰かに悩まされている?・・・そう考えることは浅はかなことです。

Everyone is a mirror image of yourself ---
誰もがあなた自身を映し出す鏡だからです

your own thinking coming back at you.
すべて、あなた自身の考えが自分に跳ね返ってきているのです。

You either believe what you think, or you question it.
自分が考えていることを信じるのか、あえてそれに疑問を投げかけるか・・・

There's no other choice.
そのどちらかを選ぶしかありません。

There's only one thought to question:
そこで問題となるのはひとつの思いだけ・・・

the one appearing now.
それは・・・あなたが「今」抱いている思いです。

You are what exists before all stories.
あなたは作られたストーリー全体のそれ以前の存在なのです。

You are what remains when the story is understood.
そのストーリーが理解されたときに残るもの・・・それがあなたなのです。

The miracle of love comes to us in the presence of the uninterpreted moment.
愛の奇跡は言葉に出来ないこの瞬間、今ここにあるのです。

The Work allows you to go inside and experience the peace that already exists within you.
ワークすることによって、あなたに宿る平和を深く体験できるでしょう。

That peace is unchangeing, immovable, and ever-present.
常にある、普遍のやすらぎを味わうことでしょう。


Is it true?
それは本当に本当なのですか?

Can you absolutely know that it is true?
それが本当だと言い切れるのですか?

How do you react when you believe that thought?
そのストーリーを信じたとき、どんな気持ちになってくるのですか?

Who would you be without that thought?
その考えがないとしたら、あなたはどうなるのですか?

バイロン・ケイティ4つの質問




Facebookページ:→ 『人生を変える「いいね!」セッション』

☆~こちらででご相談サービスが受けられます。⌒☆
サービス1~人間関係の悩みや、このままの私でいいのだろうか?自信が持てない。ちょっと一押しが欲しいなと思ったら|心の悩み・健康|ココナラ
サービス2~一方的に攻撃してくる人に対応するには(モラハラ・パワハラ)|心の悩み・健康|ココナラ
サービス4~人間関係の3つの役割(迫害者・犠牲者・救助者)私はどれ?|心の悩み・健康|ココナラ
サービス5~勝ち犬と負け犬のゲーム~最後は負け犬が勝つからくりとは?|心の悩み・メンタル|ココナラ[coconala]


PDFでいつでも読めます:↓ ↓
lifehint30.png


お尻ニキビやデリケートゾーンの黒ずみに。
美尻専用トータルケアジェルです。

インターネット学習塾のショウイン

ACR WEBブログパーツ

テーマ : うつ病(鬱病)、メンタルヘルス
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







見守るけれど、追いかけない

phm23_0387-s.jpg



これは大事だと思うと、忘れないように見守っていようと思う。
そこまでは問題ないでしょう。
しかし、大事なことだからと、ついつい追いかけて必要以上に深入りし、
もっともっと先をと追求してしまうものです。

ですが、実際には適当なところまできたら、それ以上は追求せず適度な距離を保つことが
私たちを快適なままでいさせてくれるものです。

否定せず、拒まず、しかしすべて受け入れることもしない。
それがいつも新鮮にまわりと付き合っていける秘密ではないでしょうか。

実際には私達はすぐに深入りし、追求することが進歩だと思い込んでしまう。
進歩というのはいいわけで、本当は惰性でいることを望み、
毎回新しい挑戦をするのが面倒なだけかもしれません。

見守るけれど、追いかけない対象であるべきもの、その最たるものは「私」ではないでしょうか。
「私はこんな人(であるべき)」「私のやりかた」「私の考え」「私の信念」「私の仕事」「私の会社」
こんな私を取り囲むものが、私を創りあげて、更には私自身と同一化しています。

同一化するとは、それぞれが私そのものとみなすということ。
どれが攻撃されても、私の存在自体への脅威と受け取ってしまいます。

しかし私を見守るなら、それぞれの同一化も離れた位置から見ることができます。
それらを「私」が重ねあわせ、また離れていく、その過程を見守るのです。
それを追いかけてしまうと、「私」と重なったときにそれを自分だと思い込んで維持しようとします。
私はそれから離れられなくなり、自由を失うのです。

信念を語る人は、最初は尊敬したくなります。
しかし、そこで終わらずに、もうしばらく見ていましょう(いじわる)。
そうすれば、信念から外れそうな時の恐れが見え隠れしてきます。
信念とは、同一化は出来ても、同一にはなれない。

否定せず、拒まず、しかしすべて受け入れることもしない。
それでこそ、いつも新鮮なまま自由でいられるのです。



Facebookページ:→ 『人生を変える「いいね!」セッション』

☆~こちらででご相談サービスが受けられます。⌒☆
サービス1~人間関係の悩みや、このままの私でいいのだろうか?自信が持てない。ちょっと一押しが欲しいなと思ったら|心の悩み・健康|ココナラ
サービス2~一方的に攻撃してくる人に対応するには(モラハラ・パワハラ)|心の悩み・健康|ココナラ
サービス4~人間関係の3つの役割(迫害者・犠牲者・救助者)私はどれ?|心の悩み・健康|ココナラ


PDFでいつでも読めます:↓ ↓
lifehint30.png


お尻ニキビやデリケートゾーンの黒ずみに。
美尻専用トータルケアジェルです。

インターネット学習塾のショウイン

ACR WEBブログパーツ

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







不愉快な思いをしたら嘆くより、そこから大いに学ぼう

phm21_0278-s.jpg


「だから嫌だったんだよ。やっぱりやらなければよかった!」
私たちは、そんなふうに嘆きながら、不愉快な思いをしたことに何とか説明をつけようとします。

一番ありそうなのは、状況が悪かったとか、相手が悪かったという理由で説明しようとすることです。
「あいつのせいだよ、どう考えても。それ以外にない。私はちっとも悪くない」と言いたくなるのです。

しかし、そんなふうに決めつけてしまえば、せっかくの経験から学ぶ機会を失ってしまいます。

「不愉快な思い」の中には、たいてい自分の側の落ち度が含まれているのです。
自分にも悪いところがあったからこそ、単なるアクシデントではなく「不愉快さ」を感じたのです。

その原因となった自分の問題は、正直に取り組めば、自分の中にある弱点を知るいい機会になります。
実際私たちは、なんとなくそういうことを感じてはいますが、やはり自分の失敗は認めたくない。
それと向き合うのは辛い。また今度考えようと思う。
あるいは似たような状況での嫌な経験を思い起こすから、そっと蓋をしてしまいたいのかもしれません。

そんな時に、自分と向き合わずに済むのが、先ほどの誰かのせいにしてしまうというやり方です。
ですが、現実には一方的に、絶対的に悪い人間がそこに存在するというのは考えにくい。
あなたがそのように、しつらえてしまわない限りです。

そこに無理があるのは、自分でも気がついているでしょう。
自分も良くないところがあったのだ。しかも、それは前にもやってしまったことだ。
なぜか、こういう状況になると、わかっているはずが、同じ失敗をしてしまうのだ。

そうやって自分の問題に気がついているからこそ、自分の後ろめたさや、見たくない自分が露呈したことに対して、不愉快だと感じるのです。

「なぜか、こういう状況になるとわかっているはずが、同じ失敗をしてしまうのだ。」
これはじつは、「なぜか」ではなく、はっきりしたパターンがそこに有ると考えたほうがいいでしょう。
そこには、あなたの弱点が隠れています。
それを避けようとするから、同じ失敗を繰り返すのです。
正面からそれに向きあえば、状況や事態ではなく、その原因を作り出している自分が変われるのです。

封印してしまっているその「私のごまかし」に思い切って取り組んでみましょう。
実はそう決心してしまった方が、ずっと楽なのです。
一時的には自分の嫌な面と向き合うことになりますが、
それを乗り越えれば、あとは同じことを繰り返さなくて済むようになります。

閉じ込めていた封印が解かれると、思いもしなかったエネルギーが開放されるでしょう。
ときどき思い出しては、急いで見ないように蓋をしてきた、その不自然な行動からも開放されます。
『戸棚の中の骸骨』を処分してしまえるのです。

そして、「あいつが悪いんだ」といっていた人、その人の中に見つけていた自分こそが、
その人を嫌いになる原因だったのです。
その人を見ると、自分の嫌な面を思い出す。
これが嫌いな人を作り出す一つのパターンです。
他ならぬ、自分自身にこそその起源が隠れていたのです。

『せっかく不愉快な思いをしたんだから、元を取ろうよ!』
それくらいの思いで、逆境を逆手に取ってみせましょう。
あなたを開放してくれるきっかけにもなれる、貴重な経験です。
大事に扱いましょう。



Facebookページ:→ 『人生を変える「いいね!」セッション』

☆~こちらででご相談サービスが受けられます。⌒☆

サービス1~人間関係の悩みや、このままの私でいいのだろうか?自信が持てない。ちょっと一押しが欲しいなと思ったら|心の悩み・健康|ココナラ

サービス2~一方的に攻撃してくる人に対応するには(モラハラ・パワハラ)|心の悩み・健康|ココナラ

サービス4~人間関係の3つの役割(迫害者・犠牲者・救助者)私はどれ?|心の悩み・健康|ココナラ


PDFでいつでも読めます:↓ ↓
lifehint30.png


お尻ニキビやデリケートゾーンの黒ずみに。
美尻専用トータルケアジェルです。

インターネット学習塾のショウイン

ACR WEBブログパーツ

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







sidetitle最新記事sidetitle
《最近7日間の人気順位》
~ランキング全体をみる~
~ランキング全体をみる~

sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle全記事表示リンクsidetitle
過去の記事はこちらから↓

全ての記事を表示する

sidetitleにほんブログ村sidetitle
sidetitleブログ紹介sidetitle
プライバシーポリシー

アルファポリス
第2回エッセイ・ブログ大賞
特別賞『タオに生きる』 pao
WebコンテンツPickUP!タオに生きる
【 エッセイ・日記・blog > blog 】
老子の教えに学ぶ
老子のいう「タオに生きる」ということはどういうことなのか。さまざまなアプローチから、自らの考えや学んだこと、思ったことが綴られています。心をやすめ、身体をやすめ、穏やかで落ち着いた生活をしたい……そう願う人たちにとって、ヒントに溢れたブログです。



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村



sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleFC2アフィリエイトsidetitle
sidetitleカレンダーsidetitle
05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
sidetitleプロフィールsidetitle
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
ブロトピ:更新しました!
sidetitleスポンサード リンクsidetitle
sidetitleジャンル・ランキングsidetitle
[ジャンルランキング]
心と身体
90位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
メンタルヘルス
14位
アクセスランキングを見る>>

sidetitleメールフォームsidetitle
お問い合わせはこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle検索フォームsidetitle


もう一つの「タオに生きる」カテゴリー別

タオに生きる(人間関係)
タオに生きる(アドバイタ関連)
タオに生きる(YouTube#1)
タオに生きる(YouTube#2)





[上位タグ20]
感情、莊子、思考、怒り、罪悪感、老子、いまここ、人間関係、バイロン・ケイティ、交流分析、タオ、エックハルト・トール、ありのまま、許す、YouTube、老荘思想のコラム連載、不安、過去、無為、OSHO

sidetitleRSSリンクの表示sidetitle

アクセスカウンター


現在の閲覧者数:
sidetitleGendamasidetitle
セブンネットショッピング 【Gendama】楽しくお得にポイントが貯まる!
   ~ポイントポータルサイト げん玉~ 楽しくポイントを貯められるモリモリ選手権★

モリモリ選手権


    ★誰が1位になるか予想してゲームスタート★

ゲームに参加するだけで10000ポイントが当たるチャンス!
『3万円争奪』に参加できる!

ゲームに参加するだけでポイントが当たるなんて超ラッキー♪

しかも!ゴール順位によって毎日ポイントがもらえて
貯めたポイントは 現金に交換できる

▼無料で始められるから、まずは登録してみよう!

↑↑ここから登録するだけで250ポイントが貯まります!!
sidetitleアクセスランキングsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
カテゴリーを追加し整理しました。
sidetitleQRコードsidetitle
QRコード
FX