過去は捨てられない?〜『恐怖は逃げようとするときにだけ存在する』

『過去も今の自分を作ってきたものだから、捨てられない。だから今だけに生きるなんてできるわけがない。どうだ間違ってないだろう。』
そのような意味のことを言う方がいます。
確かに過去の記憶をすべて消し去るなんてことはできない。
しかし、だから今に生きることなんてできないという結論が出せるわけではない。
今に生きるというのは、自分の過去のすべてが作り上げた、いま現在の自分を、全体として生きるということだから。
そもそも上記のようなことを言いたがる人は、特定の過去が自分には手放せないと悩んでいるのだ。
だから過去といっても、すべての過去を問題にしているわけではない。
過去は忘れられないといっても、本当にいつも過去の全てが意識に上がってくるとしたら、とてもじゃないが正常な状態ではいられるわけがない。
記憶というものは、そんなふうに何もかもが平等に思い出されるわけではない。
今現在思い出される記憶というのは、何らかの形で今起きていることと結びついているものに限られる。
その選択のほとんどは、意識しないで想起されたものだろう。
しかし、無意識になされるといっても、今のあなたがその選択に関わっているのだ。
気づきが得られれば、その自分の選択が、無意識からもっと表面にまで現れてくるだろう。
過去を捨てることなどできないと言い訳したいのは、特定の過去がくり返し蘇ってくるのに、普段から悩まされているからだろう。
「忘れようったって忘れられないんだ!軽々しく今に生きろなんていうんじゃない。」と言いたいのだ。
しかし、先程も言ったように、記憶はデタラメに蘇ってくるわけでもないし、「忘れられる」か「忘れられない」かの二者択一でもない。
完全に記憶から消え去ることもない代わりに、いつも今の意識に上ってきて悩ませるということもないのだ。
後者のように感じるのは、自分の中のどこかの部分で、その記憶を呼び覚まし続けているだけだろう。
「嫌な記憶なのに、好き好んで思い出すわけがないだろう」というかもしれないが、実際に逆努力の法則はよく起こることだ。
頭では、嫌な記憶とか不利益をもたらす記憶だと説明できるが、何らかの形であなたの中に、それを気にし続ける自分がいるのだ。
だから、そのような嫌な感情に浸りたくないと本当に思うなら、「忘れようったって忘れられないんだ!」なんて言っていてはいけない。
これでは、「その記憶を忘れないようにしよう」と強化し続けているようなものだから。
素直に、嫌な記憶であることを認め、正面から向き合うことも厭わないという姿勢を保てるなら、いつまでも付きまとわれることはなくなる。
中途半端に、チラ見してはすぐ隠そうとするから、気があるんだなと思って、その記憶が顔を出すようになるのだ(笑)。
「過去は消せない」は、ある意味ではYESだが、別の意味ではNOである。
あなたがその感情と向き合う気があるなら、今は必要ないからといえばおとなしくさせることもできる。
それは抑圧ではなく、その感情も自分の一部だと認めたから制御できるようになるのだ。
負け惜しみを言わずに、素直に思い出したくない感情があると認めてしまえば、それと向き合うチャンスも生まれてくる。
記憶とは、言葉で表せるようなはっきりした区別があるわけではない。
微妙なバランスで成り立っている。
だから、さっきまであんなに悩まされていたのに、代わりになるおもちゃが見つかれば、一気に忘れてしまえることも起こりうるわけだ。
そのつもりで付き合うなら、過去も怖いものではなくなる。
過去を怖れるのは、秘密のままにしておこうと無理な操作をするからだ。
一つを封印すれば、その周辺でいろんな感情や行動が自由に行えなくなってしまう。
自分の中に開かずの間を作らないこと。その部屋のおかげで、まわりのルートまで制限を受けてしまう。
無理なく自然に動き回れる人は、そのような障壁を造っていないから自然に流れることができるのだ。
そういう人から見れば、無理をしている人はすぐに気がつく。
逆に無理をしている人は、それを気づくこと自体を拒んでいる人なのだ。
「この言い訳はやめようと思いました。」と言っているようでは、他の言い訳などすぐに思いついてしまう。
どんな言い訳もしないと決心すること。それだけでいい。
そうすれば、あなたのルートマップはどんどんシンプルなものに変わっていくだろう。
あなたのやるべきことは、過去は消せないことを証明することではない。
過去とおおっぴらに付き合えるようになることなのだ。
悩みがちな人は、過去の記憶が思い浮かぶと、慌てて何かしようとしてしまう。
過去の記憶とも、ありのままに付き合うつもりなら、慌てて何か取り繕おうとしないこと。
どんな記憶であれ、自分の一部分なのだから、その都度受け入れるしかないと思ってしまえばいい。
悩んでしまう人は、自分の嫌っている記憶が現れると、
さあ大変、「急いで記憶を隠すんだ」と思うか、
「やっぱりこの記憶を忘れてはならなかったんだ」と思ってしまう。
そして、慌てて何かしようとするから、却ってその記憶が前面に躍り出てくることになる。
さらに大変なことのように、自分から強調してしまうのだ。
対象をそのままの大きさで、大きくもせず、小さくもせずに受け入れること。
一気にその記憶から卒業してしまおうなどと思わないこと。
それもまた自分の一部だというのなら、消えてしまわなくても受け入れられるはず。
現れたら現れたで、何か意味があったのだろうと思って、その都度、あらたに向き合うことを厭わないこと。
対象が巨大になるのは、恐れるあまりに、それから逃げようとしてしまうからだ。
自分がそれを怖がっていることを認め、その恐怖をも甘んじて受け入れるなら、その場で終わってしまうのだ。
『恐怖は逃げるから存在するのだ』といつも思い出そう。
「記憶を消してしまおう」とか、「今に集中などできない、過去が苦しめるから」などというのは、どちらも恐怖から来る行動であって、やり方が間違っている。
逃げないこと、その大きさ以上に操作しないこと。
『恐怖は逃げようとするときにだけ存在する』これをいつも忘れないこと。
Facebookページ:→ 『人生を変える「いいね!」セッション』
☆~こちらででご相談サービスが受けられます。⌒☆
サービス20~自分自身に満ち足りているでしょうか?~もう限界と思ったらご相談|心の悩み・メンタル|ココナラ[coconala]
サービス19~人間関係・職場・仕事の悩み~いつの間にか埋もれてしまった自分を取り戻そう|人間関係の悩み・トラブル|ココナラ[coconala]
サービス18~嫌なことばかりだと感じたら読んでください~老子第1章実践編|心の悩み・メンタル|ココナラ[coconala]
サービス17~不安になるのは当たり前~むしろより添って生きてみる|愚痴・不安・悩み聞きます|ココナラ[coconala]
サービス16~あなたは、強くなりたいと思っているでしょうか?~心の強さは、勝つことを諦めるところから|心の悩み・メンタル|ココナラ[coconala]
サービス15~ゲシュタルトの祈り~どんな環境にいても本当に私らしく生きる13のポイント|人間関係の悩み・トラブル|ココナラ[coconala]
サービス14~まわりに振り回されないで生きるための5つの問いかけ~もうあなたを邪魔する人はいなくなる|元気になる方法|ココナラ[coconala]
サービス13~ココナラサービスであなたの夢を実現!~夢につなげる一歩を踏み出すアイデアと将来の展開に向けた運用方法|仕事効率化・ノウハウ|ココナラ[coconala]
サービス12~苦手な人とのつきあい方~その人はあなたにとってどんな人なんでしょう?|人間関係の悩み・トラブル|ココナラ
サービス11~心配性を何とかしたい方へ~そんな自分と付き合う新しい生き方|元気になる方法|ココナラ
サービス10~心の支えが欲しい、拠り所を求める方へ~その時実際には何をしようとしているのだろう?|元気になる方法|ココナラ
サービス9~ブログを始めたいけれどなかなか続かない、時間が取れないという方へ|文章に関するコツ・ノウハウ|ココナラ
サービス8~この絵何に見えます?~そして見なかった背景に隠れているものは?|心の悩み・メンタル|ココナラ
サービス6~ゲシュタルトの祈り~私は私と言い切れたらどんなにいいだろう|心の悩み・健康|ココナラ
サービス5~勝ち犬と負け犬のゲーム~最後は負け犬が勝つからくりとは?|心の悩み・健康|ココナラ
サービス4~人間関係の3つの役割(迫害者・犠牲者・救助者)私はどれ?|心の悩み・健康|ココナラ
サービス2~一方的に攻撃してくる人に対応するには(モラハラ・パワハラ)|心の悩み・健康|ココナラ
サービス1~人間関係の悩みや、このままの私でいいのだろうか?自信が持てない。ちょっと一押しが欲しいなと思ったら|心の悩み・健康|ココナラ
PDFでいつでも読めます:↓ ↓

テーマ : うつ病(鬱病)、メンタルヘルス
ジャンル : 心と身体


子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)
ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他
探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)
新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン
サマーバケーションスタイル
【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3