fc2ブログ
« ホーム »

言語化しないでください~あるがまま、起こるままを見てください

m010356.jpg

「それで、瞑想する心の最初の必要条件は、あなたのいつも変わらずに言語化するくせに気づいて、それを止めることができることです。 ただそのまま物事を見てください; 言語化しないでください。それらの存在そのものに気づいていて、しかし、それらを言葉にかえないでください。
言語なしで、ものごとをあるがままあらせてください; 言語なしで、人をその人のあるままにしておいてください; 言語なしで、状況をあるがままにしてください。
それは、不可能でありません; それは自然です。
現在存在している状況は人工的なものですが、我々はそれにとても慣れてしまいました、それはとても機械的になってしまったので、我々の絶えず変化しつつある経験でさえ、言葉に変えてしまっていることに気づかないのです。」
オショー
(flowgentlyより)


オショーが言語化を止めるように言っているのはなぜでしょうか?
それは、言語に現すことで、我々は現実そのものを見なくなるからです。

言語化し、思考化することで、我々はあるものそのものを、起こっていることそのものを見なくなってしまいます。

かわりに言葉で表現された、作られた世界を、本物の世界だと思って見てしまうのです。

それは、言葉と思考そのものが、それ自体で増殖し、つじつまを合わせてしまうため、現実そのものとは別物であることに気が付かなくなっていきます。

言葉の世界が、現実とくいちがってきても、それをさらなる言葉で説明してしまうため、私たちはそれで納得させられてしまうのです。
依然として、言葉で作られた世界は、現実であり続けると信じてしまうのです。

そして、いつかそのくいちがいは、だましきれなくなります。人によってあらわれ方は違ったとしても、その現実とのかい離は何らかの表れとして私たちを苦しめます。

言葉の世界では、問題なくいっているように見えるのに、なにかが違うと感じ始めます。
なにかが、私の心を心の底から満足させてくれないのです。

その理由は言葉では表せませんし、言葉では理解できません。なぜって、言葉は作られた世界をその中でとじさせるように使われているから、その枠組みを超えては表現できないのは当然なのです。

言語化で出来上がった世界を、止めて、そして破壊しましょう。言葉で説明できない混乱した状態に見えても、そのままを受け入れましょう。説明しようとしないで、言葉に置き換えようとしないで、そのままを飲み込んでみるのです。
それこそが、現実なのですから。

そうすれば、あなたは自然に帰ります。人工的な世界に無理をして合わせなくても、だんだんとそのままでいられるようになるでしょう。

なによりも、それこそが本物だからです。
あなたの、もともとの存在に戻れたのです。
もう苦しむこととは無縁になれます。
自分自身が、その一部であり、世界そのものであったことに気づきます。
外側から見ているから怖く見えた存在も、自分自身がそのものであったことに気がつけば、恐れは自然消滅してしまうのです。

言ってみれば、あなたは今まで、作られた箱庭の中で起こっていることを見て、それを現実と勘違いして怖がっていたようなものです。あなたはもう一つ外側の世界の住人だと思い出さなければなりません。

"So the first requirement toward a meditative mind is
to be aware of your constant verbalizing and to be able
to stop it. Just see things; do not verbalize. Be aware of
their presence, but do not change them into words. Let
things be, without language; let persons be, without
language; let situations be, without language. lt is not
impossible; it is natural. lt is the situation as it now
exists that is artificial, but we have become so
habituated to it, it has become so mechanical, that we
are not even aware that we are constantly transforming
experience into words."

Osho
(via flowgently)






ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







あなたは自由を望んでいるのだろうか?

tumblr_nzz64dConN1twt4dho3_540.jpg

扉が開いているのに気づかないのか?
あるいは、気づいていても、外に出るのが怖くて、
昨日と同じところにとどまりたいと思っている。

本当に自由になりたいと思っている人がどれだけいるだろうか?
本当に望むことをやりたいと、正面から見て認められる人がどれだけいるだろうか?

私たちの不満や愚痴は、たいていは怖がっている自分を隠すための偽装にすぎない。。

本当は怖いだけなのだ。
それを正直に認めた時、あなたには対抗できる気力が備わっていたことに気がつく。

恐れを相手にしている限り、あなたはかごの中から出られない。
外に出るには、恐れは、それから逃げようとしなければ、その力を失うことに気がつくだけでいい。
それは何でもなかったのだ。
単に、あなたの心が作り出した幻想にすぎなかったのだ。


ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







失望させるのではないかと恐れる必要などありません

somepeoplewill.jpg


ある人たちは、あなたが彼らの枠にはまっている限り好んでくれます。ですから、彼らを失望させるのではないかと恐れる必要などありません。


おそらく、そういった人たちは、あなたが恐れている人たちでしょう。恐れる必要など、何もないのです。
この人からしか手に入らないなどと信じなければ、恐れはたちまち消えてしまうでしょう。

あなたが自分自身のままでいるときに、話しかけてくる人とだけ相手をすればいい。あなたが、自分を作らない限り、そういった人たちは、あなたのまわりに自然に集まってくるでしょう。
そして、それがあなたが相手にしたい人たちです。

駆け引きはやめましょう。
うまく立ち回らないと、何かを失うなどと信じないことです。
逆にあなたがそういうことをやめれば、あなたに必要なものは、いつの間にかあなたの周りに集まってくるでしょう。
それが自然です。あなたも自然に溶け込みましょう。

あなたが手に入るかどうか、びくびくしているようなら、他の人はあなたに、それをあげていいものかどうか躊躇してしまいます。せっかくあげようと思っているのに与えられないでいるでしょう。

すなおに、ありのままのあなたでいるだけでいいのです。

必要もないものを、他の人が持っているからと言って、ほしがらないことです。そんなことをしているから、あなたは自分のほしいものがわからなくなるのです。

あなたが怖れる人など誰もいません。
あなた自身が怖がるべきだと信じているだけです。

つまらない罠にはまってしまわないことです。
条件付きでしたがうのをやめましょう。
無条件で、あなたの周りに集まってくるものだけを相手にしましょう。それしかあなたには必要がないのですから。

あなたの「必要」とか、「あるべき」という言葉にだまされずに、その本当の意味を考えてみましょう。
「それは、本当に必要なのですか?」
「あなたは、本当に不足しているのでしょうか?」
「何も足りないものなど本当はない」と言ってみるとどう感じるでしょう?

本当に豊かな人は、何もほしがりません。
ほしいと思う前に、そこに既にあるからです。




ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







人を変えようと思ってはならない

tumblr_ny8jpgCcQ21urjy5qo1_400.png

愛する人を変えようと思ってはならない。
なぜなら、変えようとすることは、半分は受け入れるけれど、
残り半分は私には受け入れられないと言っていることだからだ。
~和尚



視点を変えて、自分自身を変えたいと思った時のことを考えてみてください。
「そうだ、この自分の部分を変えてみよう!」とあなたは決心します。
しかし、わずかな間は帰られたように見えても、いつの間にか忘れて元に戻っている自分に気が付くでしょう。
そして、しばらくは、「こんなことではだめだ」と思って、努力を続けるかもしれません。
しかし、たいていの場合、だんだん「こんな努力に意味などあるのだろうか?」とか、後ろ向きな考えが力を増してきて、変わること自体どうでもいいことに思えてくるのです。

こうした変化の裏には、自分が意識している内容とは異なった心の働きが起こっています。

つまり、あなたを変えようと思った自分と、今まで通りでいたいと思う自分の、表に現れない闘いなのです。

なぜなら、あなたを変えたいと思った自分は、本来のあなた自身ではなく、いわば借り物の自分だからです。
言い換えれば、無条件に受け入れている自分と比べて、こんな自分がいればより良いだろうと思ってしつらえようとしている自分だからです。

これをひっくり返して、他人を変えようと思う自分の心の働きを考えてみることです。

半分は受け入れているけれど、残りの半分は私の願う人間になってくれれば、全面的に受け入れてあげるのだが、というわけです。

あなたのために行ってあげてるのよ、もっと~するように変わった方がいいよ。変わるべきだよ。

しかし変わってほしいのは、あなたの側なのです。
あなた自身が相手に合わせたくはない。そして、相手が自分と同じになってくれれば、私自身がこのままでも受け入れられるという自信を持ちたいのです。

しかし、そのような自己不安に基づいた期待は、あなた自身を満足させることはありません。
たとえ相手があなたに合わせてくれても、かえって自己不信は強まるでしょう。

あなたが成りたい自分とは、相手を変えなくても、相手のそのままを受け入れても揺らがない自分であることだからです。

人を変えたいと思う自分がいたら、その本当の原因は何か、自分を追求してみましょう。
「なぜ、相手がそのままであると、あなたは不安になったのでしょうか?」
それを追求してみるなら、あなた自身の受け入れられていない自分が発見できるかもしれません。

あなた自身が、自分を本当に受け入れられれば、むやみに他人に変わってほしいとは思わなくなります。
相手の自分とは異なる行動を見ても、不安になったり、イライラしたりもしなくなるでしょう。

本当に変わりたいのは、受け入れられない自分が存在することにあるのです。



ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







真実ではない、そんなに多くのものを信じていたのです


tumblr_inline_nucpf6eYdK1r2ichx_540.jpg

私は、かつて誰でも私が好きでいてくれなければならないと思っていました、
しかし、いまはもう、この信念はないです。
私は、最高の人でなければならないとかつて思っていました
自由であれるように、しかしもうそうは思いません。
私は、かつてすべてのことを最初にできなければならないと思っていました
世界はそれを必要していると思い、私はそうしていました。
そして、私が満足できた時だけ、私は、自己発見に注意を向けることができました。
私は、かつてそれを信じていました。
私は、自分を幸せにしてくれるのは。他の誰か次第であると思っていました
それは、大昔に思われます。
私は、立派でないとかつて思っていました、
しかし、私は、現在、それがナンセンスであったのがわかります。
私は、準備ができていないとかつて思っていました、
しかし、いまではもう、それが真実でないと知っています。
私は、より多くを鍛えなければならないとかつて思っていました、
より長く瞑想しなければ、より誠実にしていなければ、
しかし、そんなことはなかったことに気づきました。
人生とはそれほど激しくもなく、残酷でありません。
私は、真実ではない、そんなに多くのものを信じていたのです
そしてようやく、私がありのままである自由を、妨げるものなど何もないことを理解しました。
~ ムージ

I once believed that everyone had to like me,
but now this belief is no more.
I once believed I had to be the best person
I could be in order to be free, but no more.
I once believed that I had to first do everything
I needed to do in the world,
and only when I had done that and I was satisfied
could I turn my attention to Self-discovery.
I once believed that.
I once believed that it was up to someone else
to make me happy.
That seems a long time ago.
I once believed that I was not worthy,
but i see now that was nonsense.
I once believed I was not ready,
but I see now it’s not true.
I once believed that I had to practice more,
meditate longer, be more sincere,
but I saw it’s not like that.
Life is not so strenuous or cruel.
I believed so many things that were not true.
Then i realised nothing can obstruct the freedom I am.

~ Mooji



via zenmind-nomind


「誰でも私が好きでいてくれなければならない」
「私は、最高の人でなければならない」
「すべてのことを最初にできなければならない」
「自分を幸せにしてくれるのは。他の誰か次第である」
「私は、立派でない、そのままでは価値がない」
「私は、準備ができていない」
「つねにより長く鍛錬しなければならない」

こういった考えは、いつとはなしに、私たちの心に刻み込まれていきます。
おそらく、最初からそれに反発できる人は、めったにいないでしょう。

なぜなら、それは幼いころから、繰り返し、いろいろな人の口から聞かされるからです。
私たちは、自分の判断力を、それらを頼りにして築き上げていくのですから、いつの間にかそれを批判することは、自分を批判することになってしまうのです。

◆「誰でも私が好きでいてくれなければならない」

どうしてそんなことがあり得るでしょうか?
あなたがこれを望むなら、やがてあなたは、ちょっとでも誰か批判めいた気配を感じると、自分に落ち度があったのではないかと心配になります。
あなたは、もっと自分が立派にならなければいけない、何か足りないのだと思い、いつもいつも気が休まることはありません。

しかし、想像してみてください、思い出してみてください。
あなたは、たとえ相手が好きな人であっても、その人のちょっとした行動に反発を感じることはないでしょうか?それは違う!と思わず感じたことはないでしょうか?

それを見つけると、相手はもう「アウトだ!」と決めつけるようなものです。
あなたは、それを自分自身に課しているのです。

◆「私は、最高の人でなければならない」
◆「すべてのことを最初にできなければならない」

最高とは、存在するものの中で比較して一番になることです。
しかし、存在するものや、状況は、絶えず変わり続けます。
何のために一番を維持する必要があるでしょう?
そして、やがて一番であること自体に、もう意味はなくなっていることに気が付くでしょう。

◆「自分を幸せにしてくれるのは。他の誰か次第である」
◆「私は、立派でない、そのままでは価値がない」

これが間違いであることに気づくことは、非常に重要です。
そして、これらの2つは、お互いを強化しあっています。

そして、こんなことを考えます。

私は、私のままでは不十分だ。ただ私であるだけでは価値など何もない。
何かにならなければならない。その何かとは、他の人が評価してくれるものということだ。だから私には、他の人の評価と、承認が必要なのだ。

いつかきっと、誰が見ても批判のしようのない、「なにものか」になるのだ。
その日が来るまで、私はずっと不十分で、何も受け取る資格がないのだ。

そんな日は永遠にきません。自分を幸せだと感じてもいい日は永遠にやってきません。

そして、それはこのような考えに導かれることになるでしょう。

◆「私は、準備ができていない」
◆「つねにより長く鍛錬しなければならない」

鍛錬すること自体は悪くありません。

しかし、役目が終わったら、それからもう解放されることにましょう。

例えば、九九を暗記することは、暗算の役に立ちます。
しかし、覚えたらもう、役割は終わったのです。

それ以上訓練するより、やることはたくさんあります。
私は九九を5秒で言えるようになってやるなどと鍛錬を重ねるのは、ばかげています。
それまで、私は暗算ができないのだと自分を制限する人がいるでしょうか?

中にはばかばかしく思えることもあるでしょうが、実際に私たちのパターン化された自分はこれを繰り返しているのです。
それらから自由になることは、決して簡単ではありません。
わかることと、実践することの間には、終わりのない挑戦が必要になるでしょう。

たとえ、挑戦をやめてしまっても、「よかった。お帰り」といって受け入れてくれる人は有り余るほどいるのです。しかし、そこは自由のない、誰も満足する人のいない社会です。

それは、まるでマニュアルのトークを覚えたセールスマンのようなものです。
トークの内容を聞いていると、すごいことを言っているように思えますが、トークが終わった後、それ以外のことを聞かれても中身などないのです。

そして、マニュアルに沿っている間は、お互いに受け入れあいます。
しかし違ったことをいう人間がいると、それは間違っていると思わず批判が始まります。

肝心なのは、トークが終わった後、何を言えるかです。
そこで初めて、あなた自身が登場するのです。

あなたが本当にそのままでいたいあなた自身とは何でしょう。
それは探すものではなく、マニュアルを忘れることから始まるのです。

一切、他人と比較せず
あなたがあなたでいるだけで価値がある
と信じることから始まるのです。

それができた時、
私がありのままである自由を妨げるものなど何もないことを
言葉の上でなく、初めて確信するようになるでしょう。





ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







あなたは裕福になりますーこの地上の誰よりも

caring-teacher-1622554-640x480.jpg

あなたが愛する人生
~ジェフ・フォスター

あなたが愛せる人生を望むならば、
いまここに手にしている人生を愛してください。

ゴールを
現在の現実こそがそうであると思って
見てください

瞬間、瞬間を、
贈り物と思って受け取りましょう。

豊かでいても、貧しくても、
病気でいても、健康でいても、
与えられることに感謝して頭を下げ、
来るものを受け入れてください。

そうすれば、
あなたは誰よりも裕福です
この神聖な地球で生きる
すべての生きものより。


A LIFE YOU LOVE
Jeff Foster

If you want a life you love,
love the life you have.

See the destination
as a present reality.
Receive the moment as a gift.

Rich or poor,
in sickness and in health,
bow to what is given,
embrace what is coming.

And you will be wealthier
than all the creatures
on this sacred Earth.

ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







暴走する心を静める方法

OOK86_TELsurublack15190743-thumb-1000xauto-12436.jpg

活発すぎる心は、我々の人生を生きた地獄に変えてしまいます。

暴走する心を静める方法
How to Calm an Overactive Mind

活発すぎる心は、我々の人生を生きた地獄に変えてしまいます。
我々が自分の考えを観察しないで、それに入り込んで自分自身の気を散らそうとしないならば、自分自身で気づかないまま、すべてはそのまま積もり続けます、そして、ある日突然、我々が向き合ってこなかったすべての考えと感情は表面化して噴火します。

私のケースでは、この噴火は、神経衰弱でした。 私はそれを通り過ぎた後、最初は私の心によって「恐ろしい状況」にカモフラージュされたその行程の中から、非常に多くの驚くべきことを学びました。 実は、それは多分、これまでに私に起こった最も役に立つことの1つであったでしょう。

我々は、一緒にやってくる考えと感情と向き合わなければなりません。 我々の考えは、我々が世界をどう見ているかを映し出します。 考えが否定的であるならば、我々は世界を恐ろしい場所とみなして、悲しみで人生を送ります。

すぐにそれをやめましょう:
1. あなたは世界で何かを見ます、何かがあなたに起こります、何か「悪い」ことです。
2. あなたは考えや意見を使って、直ちにそれに反応します。
3. この考えは、何らかの感情に姿を変えます。
4. それがあなたの心によって単純に主観的な考えから生じているという事実を知らないまま、あなたはこの感情と一体化してしまいます。
5. このような感情状態にあるので、あなたは世界または人生を「悪い」ものとしてみなします。
6. ステップ1に戻ってください。

あなたは、この悪循環をもたらす小さいサイクルが見えていますか? 我々が考えに注意を払う気があるならば、それに終止符を打つのは難しくありません。

ステップ2からあとは、我々次第です。 我々はどのように状況に反応するかについて選びます、我々はどのように人生に反応するかについて選びます! それが「悪い」ものか「よい」ものかのように。
我々はそれを認めるほうを選びます。 すべてをよいか悪いとか判断しないで、単に受け入れようとしてください。あなたの頭で恐ろしい将来のシナリオを作成することなく。

将来について考えないでください! あなたは、占い師でありませんね? あなたが心で作成する将来のシナリオはおそらく実現しないでしょう。 あなたの心を現在の瞬間に集中させて、人生をそのまま流れさせてください。

過去のことをくよくよしないでください! あなたが過去において、もっと違ったやり方をしていればよかったのにと思うことがありますか? さあ、どう思ってみても、あなたは違ったやり方ではそれをしませんでした、それは実際にやった通りのままです、そして、いつまでもそのままです、永遠にそのようにとどまるからです。 そして、あなたの過去は、あなたを規定しません! それはすでに起こりました、あなたはそれを変えることができません。 あなたが変えることができる唯一のものは、今あることです。
ですから、それらから学ぶために、あなたの過去の間違いを使って、あなたが今そのようにできる最高の人であってください。

人生を信頼してください。人生は我々に起こります、起こるように起こるのです。あなたには、いくつかプランがあちこちにあるかもしれません、そして、もちろん、あなたはあなた自身でそれを決定をします、しかし、大部分の我々の人生は単に「人生」です。 それは、ただ起こるのです。 あなたはすべてを計画する必要はありません、あなたはいずれにしろそうすることができません! それを受け入れて、生命にあなたの中を流れさせてください。 積極性と愛でこの人生に反応してください-それは本当に幸せでうれしい生命の鍵です。

瞑想してください。 瞑想は、あなたが心をきれいにしたいときの究極の道具です。 毎日の瞑想はあなたが物事をあるがままに見るのに役立ちます。したがって、あなたが我々が上で検討してきた考えのすべてを実行するのを援助します。

私は、あなたがこの旅で最高であることを願います。 あなたの心がどのように働くかについて理解して、それを再訓練することは、あなたの行く手にうれしい人生を本当に切り開いてくれるでしょう。

「過去に住まないでください、将来を夢見ないでください、心を現在の瞬間に集中させてください。」 ~ ブッダ

「心は、美しい召使だが、危険なマスターでもある。」 ~ オショー

「この世界を構築するのは、あなたの心です。」~ブッダ


An overactive mind can turn our lives into a living Hell. If we don’t observe our thoughts and just try to distract ourselves from what’s going on inside, everything will just keep piling up, without us even noticing, and one day all the thoughts and emotions we didn’t face will erupt to the surface.

In my case, this eruption was a mental breakdown. I got through it and learned so many amazing things on the journey that was at first camouflaged as “a horrible situation” by my mind. Actually, it was probably one of the most useful things that has ever happened to me.

We have to face our thoughts and the emotions that come with it. Our thoughts mirror back how we perceive the world. If our thoughts are negative, we will see the world as a terrible place and live our lives in sorrow.

Let’s break it down now:
1. You see something in the world, something happens to you, something “bad”.
2. You react to that with a thought, with an opinion.
3. This thought will turn into some kind of emotion.
4. You will identify with this emotion, since you are not aware of the fact that it stems from a simple subjective thought in your mind.
5. You will perceive the world or life as “bad” because of the way you feel.
6. Back to step one.


You see this vicious little cycle? It's not hard to put an end to it if we are willing to pay attention to our thoughts.

From step two, it is all on us. We choose how we react to a situation, we choose how we react to life! We choose to perceive it as "bad" or "good". Instead of labeling everything as good or bad, try to simply accept. Without judging. Without creating horrible future scenarios in your head.

Don't think about the future! You are not a fortune teller, are you? What future scenarios you create in your mind will most likely never come true. Concentrate your mind on the present moment and let life flow.

Don't dwell on the past! Are there some things you wish you did differently in the past? Well, guess what, you didn't do it differently, it is what it is and it will stay that way forever, because it will remain in the past forever. And your past doesn't define you! It already happened, you can't change it. The only thing you can change is the now. So use your past mistakes to learn from them and be the best person you can be in the now.

Trust life. Life happens to us, not the other way around. You might have some plans here and there and of course you make your own decisions, but most of our life is simply LIFE. Just happening. You don't need to plan out everything, you can't do that anyway! Accept that and let life flow through you. React to this life with positivity and love - that's the key to a truly happy and joyful life.

Meditate. Meditation the ultimate tool to use when you want to clean your mind. Daily meditation will help you see things as they really are, therefore helping you to implement all that we discussed above.

I wish you the best in this journey. Understanding how your mind works and retraining it will truly open your path to a joyful life.

"Do not dwell in the past, do not dream of the future, concentrate the mind on the present moment." - Buddha

"The mind is a beautiful servant, but a dangerous master." - Osho

“It is your mind that creates this world.” - Buddha

How to Calm an Overactive Mind | The Miracle Forest: The Zen Smile of Mindfulness http://www.themiracleforest.com/2013/12/how-to-calm-overactive-mind.html#.Ut-GR1BE5l0.tumblr



ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







現在は、常に過去をかき換え続けます。

barcelona-1-1561613-639x439.jpg

我々は、完全に、いまあるどんな状況ででも、
過去を非難する考えを断念しなければなりません、
判断を手放さなくてはならなりません、
過去が常に現在から後ろへ流れるのを見なければなりません。

それは、現在とは、人生を創造し続けるポイントであるということです。

あなたが、たとえば誰かを許すことにしようと考えるなら、あなたが、そうすることによって、過去の意味を変えます …

音楽の流れもそうです。表現されるメロディーは、後から来る音符によって変わっていきます。
ちょうど文の意味というのもそうでしょう …
あなたは、文が何を意味するかについて知るためには、文の終わりまで待たねばなりません …

現在は、常に過去をかき換えるのです。

~ アラン・ワッツ

We must abandon completely the notion of blaming the past for any kind of situation we’re in and reverse our thinking and see that the past always flows back from the present.
That now is the creative point of life.
So you see its like the idea of forgiving somebody,
you change the meaning of the past by doing that…
Also watch the flow of music.
The melody as it’s expressed is changed by notes that come later.
Just as the meaning of a sentence…
you wait till later to find out what the sentence means…
The present is always changing the past.
— Alan Watts



現在は、常に過去をかき換え続けます。

つまり、過去を決定したもの、固定したものと考えるのは、ちょっと考え違いしていることになります。

過去は、いつまでも、現在によって書き換えられ続けます。

ですから、過去を固定してしまうのは、その人の自由ではありますが、そのやり方は今をだいなしにしてしまう危険を含むのです。

例えば、誰かを恨むとします。この人をいつまでも許すわけにいかないと、一時の判断で決定してしまえば、私たちの思考は、この決断を大事に握りしめるために、現在の人生を創造し続けるポイントである性質を機能しなくしてしまいます。

実際には、現在は、過去を書き換えようとするのですが、・・・
例えば、あなたがもういつまでも恨むのはやめよう、許してしまってもいいという気になっても、「この人をいつまでも許すわけにいかない」という決断とそれを持ち続けようとする思考の働きが、書き換え機能を働かなくしてしまうのです。

「許すなんて、とんでもない。あのとき恨みを思い出せ、あの人間が何をしたのか忘れてなるものか」

せっかくの自浄作用は、あなたを汚し続ける方に働いてしまいます。

これは、自然な流れではありません。
それだけでなく、自分で自分自身を痛めつけることを、わざわざ蒸し返そうとしているのです。

自然の流れに従いましょう。

現在が、常に後ろに向かって過去を書き換え続けることに任せましょう。

いつまでも、現在が過去を変え続けます。
過去とは、現在によって変えられ続ける一時的なメモリーにすぎません。

あなたが無理をしなければ、意地を張らずに、素直に流れに従うなら、すべては現在にふさわしい流れの途上にあるのです。

あなたが苦しいなら、あるいは怖くなったなら、どこかで過去を固定していないか考えてみましょう。

現在は、常に過去をかき換え続けます。それだけが起きていることのすべてです。

いつでも、いつまでも。




ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







コントロールしたいという衝動をストップしてみましょう

a0001_017419.jpg

人生をコントロールしたいという
あなたの衝動は、
あなたをコントロールします。
- Mooji-

Your urge to control life controls you.

-Mooji-


「コントロールしたい」と感じることとは、どういうことでしょう。

それは、「自分でなんとかしなければ」という命令を聞いていることではないでしょうか?

私たちは、子どもの頃から、まず「こうしなさい」と言われます。
こうやってやればいいのよ、と教えられ、それを真似るわけです。

そして、自分でできるようになってくれば、次は、「自分でなんとかしなさい」という意味のメッセージを受け取り続けます。

「自分でやりなさい」「○○くんは自分でできるよ」「どうして自分でできないの?」「こんなこともできないの?」

すべては、「自分でなんとかしなければ」という命令として、私達を自他ともにコントロールするようになります。

「できないと○○に文句を言われるから」から「こんなことも自分でできないようでは情けない」へと変化するでしょう。

自分の意思でこうしていると思っていても、それが最初どこから来たものかは、忘れているだけかもしれません。

すべてを自分の思い通りに操っていると思っていても、他人は思い通りには動かないし、自分自身ですら、言うことを聞かない時も多いでしょう。

「なんで私はこんなことをしている(したい)のだろう?」
と疑問に思っても、なんとか理屈で自分を納得させようとします。

この「なんとかしなければ」をストップさせましょう。
それは、自分の意志に思えたり、責任感や義務感と感じたり、誰かの命令に思えたり、様々かたちを変えて現れるでしょうが、とにかく止めてみましょう。

そして、それをやめた時、後には何も残らないと思っているかもしれませんが、そこでこそ本来の自分が現れるのではないでしょうか?

自分でコントロールしようとしないこと。
いつも衝動的に動いているのを、試しにストップしてみましょう?

本当に、何もなくなりましたか?
何をしていいかわからなくなりましたか?

せっかちにならずに、後に何が現れるかに、じっくり付き合ってみましょう。

衝動的にコントロールするのをやめれば、あるいは、やめてもいいんだとわかれば、あなたは開放感を感じるでしょう。
かつては、こんなふうに感じていたことがある自分を思い出すでしょう。

自分がコントロールをやめれば、コントロールされる事もなくなります。
つまり、「なんとかしなければ」と駆り立てられることがなくなるのです。

それだけのことですが、しかし、それだけのことは、また、あなたを別世界に連れていってくれるしょう。


ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







悩むのをやめて下さいーあなたが考えていることは本物ではありませんから

Stop Worrying - What You Think About is Not Real

悩むのをやめて下さいーあなたが考えていることは本物ではありませんから
Stop Worrying - What You Think About is Not Real

我々が考えに導かれるままにさせるならば、我々の考えは時々我々を本当に見知らぬ場所に導いてしまいます。
私はこの世の大部分の人々は、何が彼らの心で起きているかわからないまま、注意することもなく生きているので、ほとんどの人は我々がいる場所が本物でないということを知らずに、我々の考えが案内した見知らぬ場所に住んでいると思っています。

これは少しばかり哲学的で怪しく聞こえるでしょうが、私はしかし、それが私のありのままを教えてくれると知っています。

私は過去数週間でそれを実現をしました、そして、あなたがた全員と共有したいと思っています。 何かを理解するとき、我々はそれまで知らないでいて馬鹿げたものだと感じていたか、本当には理解していません。 さて、それは、私がいずれにしろ現実を探る方法です。 すべてはとても明白で単純ですが、しかしそれらのことは理解するのが最も困難です。

このブログをよく読む人ならば、あなたは私には不安とパニックとのトラブルがあったということを知っているでしょう。 そして、私は不安とパニックがあったことが大部分の実現に役だったことに感謝しています。 この変な精神状態は、私にそれほど多くのものを教えました。

私が前に何度も言ったように、不安は我々の考えから生じます。 我々は特定の否定的な考えをイメージしています、そして、それらが今にも現実になると思っているので、それらを恐れ始めると、我々はそれらについて考えずにはいられなくなるのです。

私の夫は、私が自分を知るよりよく私を知っています、そして、ほぼ9年間一緒に暮らした結果、彼はまるで自分の手のように私の思案プロセスを知っています。
彼は、私が何かについてストレスに陥っていた時、私が問題について考えないならば、それは消えさる、つまりそれは本当のことではない、とある日私に話してくれた人でした。 その問題を本当のことにしてしまう唯一のものは、私自身の心です、それは私の頭の中にだけ存在するのです。 私がそれについて考えないならば、それはどんな形であれ存在しませんし、したがって、それは本物でないのです。

これは、実は、あなたがストレスに感じているものが、あなたのエネルギーを費やす価値があるものかどうかが、わかるすばらしい方法です: 『あなたがそれについて考えるのを止めるなら、問題はまだ存在していますか?』 これはばかげた質問のようですが、しかし、それが多くの状況でどれくらい有効かを知れば、信じられないくらい驚くでしょう。

私の夫からのこの一言によって、私は雪だるま式に気づきを得て、そのような大きな成果を得ました。 私は、大部分の我々の論点や問題が我々の心の中にだけ存在するものであるとようやく理解できたのです。 そのように明らかなものですが、しかし、我々は自分自身の心の囚人として生きているため、それさえ理解しないのです。

あなたが何かについて考えても、それが真実になるわけではありません。 あなたが自分自身を病気だと思っても、それは実際にあなたが思っている通りであることを意味しません。 あなたが何かが起こるのではないかと恐れていても、思うこと自体は何も起こらせません。

我々の全世界とは、我々の頭の中にある通りがすべてです。 それが我々に安心感を与えるので、そのとおりだと考えますが、我々が考えているものが全く現実を持たないものだとは理解しません。

これがわかることは非常に重要です、そして、それは非常にあなたを解放してくれる経験です。 考える必要が、ありません。 歴史を通じてすべてのマスターが、考えないということが最終的な平和の場所である、と話したわけではありませんでした。 そして、私はついに彼らが何について話していたかを理解し始めています。

「ここにあなたのための新しい精神的な練習があります。 そんなに真剣に、あなたの考えを受け取らないでください。」 - エックハルト・トール

「あなたの心を空っぽにして、水のように形をなくしてください。 あなたが水をカップに入れるなら、それはカップになります。 あなたが水をビンに入れます、そして、それはビンになります。 あなたがそれをティーポットに入れます、それはティーポットになります。 さてそれでも、水は流すことも撒き散らすこともできます。 水のようであってください。友よ」-ブルース・リー

Our thoughts can lead us into truly strange places sometimes if we let them. I believe most people in this world live without being mindful, without knowing what's going on in their minds, so most of us live in the strange places our thoughts have lead us without knowing that the place we are in is not real.

This sounds a little too philosophical and weird, I know, but bare with me.

I had a realization in the past few weeks and I would like to share it with you all. When we realize something, we don't really understand how we didn't know that before and feel kind of stupid. Well, that's how I feel after realizations anyway. Everything is so clear and simple, but those things are the hardest to see.

If you read this blog often, you know that I had my troubles with anxiety and panic. And I thank anxiety and panic for most of my realizations. This strange state of mind taught me so many things.

Anxiety, as I said many times before, stems from our thoughts. We have certain negative thoughts in our minds and we think about them so much that we start to fear them, because we believe that they will become real at this point.

My husband knows me better than I know myself and after almost 9 years together, he knows my thought processes like his own hand. He was the one that told me one day when I was stressing about something that if I don't think about the problem, it will disappear, therefor it is not real. The only thing that is keeping that problem real is my own mind, it only exists in my head. If I don't think about it, it will not be present in any way, therefor, it is not real.

This is actually a great way to tell if what you're stressing over is worth your energy: if you stop thinking about it, will the problem still exist? This sounds like such a stupid question, but it's unbelievably surprising how valid it is in a lot of situations.

This one sentence from my husband got me snowballing and I had such a huge realization. I finally understood that most of our issues and problems only exist in our minds. It is such an obvious thing, but we live as prisoners to our own minds and don't even realize it.

Just because you think of something, will not make it true. When you diagnose yourself with an illness, that doesn't mean that your problem is actually what you think it is. When you are afraid that something will happen, that won't make anything happen.

Our whole world is literally all in our heads. We think because it gives us a sense of security and we don't realize that what we're thinking hold no reality whatsoever.

This is very important to realize and it is a very freeing experience. There is no need to think. All masters throughout history spoke about the place of no thought as the place of ultimate peace. And I'm finally starting to understand what they were talking about.

"Here is a new spiritual practice for you: don't take your thoughts so seriously." - Eckhart Tolle

"Empty your mind, be formless. Shapeless, like water. If you put water into a cup, it becomes the cup. You put water into a bottle and it becomes the bottle. You put it in a teapot, it becomes the teapot. Now, water can flow or it can crash. Be water, my friend.” - Bruce Lee

http://www.themiracleforest.com/2014/01/stop-worrying-what-you-think-about-is.html

ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







誰もが学べる老子の人生を変える8つのレッスン

8 life changing lessons everyone can learn from Lao Tzu

誰もが学べる老子の人生を変える8つのレッスン
8 life changing lessons everyone can learn from Lao Tzu

老子は最も有名な中国の哲学者の1人で、我々の魂が学ばなければならない多くの重要なレッスンの背景にある心をときます。 彼は、老子道徳経の作成でありタオイズムの創設者です。 彼は何世紀もの間中国の中心的な人物でした、そして、あなたにもその理由がわかってくるでしょう。

Lao Tzu is one of the most famous Chinese philosophers and is the mind behind many important lessons our souls have to learn. He's the author of the Tao Te Ching and the founder of Taosim. He's been a central figure in China for centuries, and you're about to find out why.

1. あなたは、人生の質問に対する答えをすでに持っています。
「あなたであることの中心に、答えを見つけてください;あなたは自分が誰であるかについてわかっています、そして、あなたは何を望むかについてわかっています。」
「他人を知っていることは知性です、そして自分を知ることは本当の知恵です。
他人を支配することは強さです、そして自分自身を支配することは本当の力です。」
「自分が何であるかについての知識を手放したとき、私はそうであるべきものになります。」

1. You already hold the answer to life's questions.

“At the center of your being you have the answer; you know who you are and you know what you want.”

“Knowing others is intelligence; knowing yourself is true wisdom. Mastering others is strength; mastering yourself is true power.”

“When I let go of what I am, I become what I might be.”

2. 自分を手放したとき、あなたは自由になります。
「それをあるがままに行かせることによって、すべてがなされます。世界は、そのままにさせる人々が勝利します。しかし、あなたがなんとかしようと手を出すとき、世界はどうしようもなくなります。」

「したがって、マスターは何もすることなく活動し、何も言うこともなく教えます。起こることが起こります、そして、彼女はそれらを来させます;ものごとは消えさり、そして、彼女はそれらを行かせます。彼女は持っていますが、所有はしません、やるべきことをやりますが、期待はしません。 仕事がされるとき、彼女はそれを忘れます。そういう次第で、それは永遠に続きます。」

「あなたが全体になりたいならば、自分自身が部分になってください。あなたがまっすぐになりたいならば、自分自身に曲がらせてください。あなたが一杯になりたいならば、自分自身を空っぽにしてください。あなたが生まれ変わりたいならば、自分自身を死なせてください。あなたがすべてを与えられたいならば、すべてをあきらめてください。」

「あなたは、泥が静まり、水が綺麗になるまで、待っているだけの忍耐を持っていますか?正しい措置がひとりでに起こるまで、あなたは不動のままでいられますか?」

2. You're freed when you let go.

“By letting it go it all gets done. The world is won by those who let it go. But when you try and try. The world is beyond the winning.”

“Therefore the Master acts without doing anything and teaches without saying anything. Things arise and she lets them come; things disappear and she lets them go. She has but doesn’t possess, acts but doesn’t expect. When her work is done, she forgets it. That is why it lasts forever.”

“If you want to become whole, let yourself be partial. If you want to become straight, let yourself be crooked. If you want to become full, let yourself be empty. If you want to be reborn, let yourself die. If you want to be given everything, give everything up.”

“Do you have the patience to wait till your mud settles and the water is clear? Can you remain unmoving till the right action arises by itself?”

3. あなたの自我は、決して真実の喜びをあなたに与えません。
「自分自身を定める者は、彼が本当に誰であるかについて、わかることができません。」
「他に対する支配力がある者は、自分自身に公的な権限を与えることができません。」
「明るく輝こうとする者は、彼自身の光を暗くします。」

3. Your ego will never give you true pleasure.

“He who defines himself can’t know who he really is.”

“He who has power over others can’t empower himself.”

“He who tries to shine dims his own light.”

4. 無視されるとき、悪は死にます。
「悪に反対する何も与えないでください、そうすれば、それは自ら消えていきます。」

4. Evil dies when ignored.

“Give evil nothing to oppose and it will disappear by itself.”

5. 親切は、常に勝ちます。 悪は、常に負けます。
「長所のある人を長所として扱ってください、また、長所のない人々をも長所で扱ってください。このようにして、長所は達成されます。正直である人々に正直に接してください、また、正直でない人々にも正直に接してください。このようにして、正直は達成されます。」

「言葉による親切は信頼をつくります。考えによる親切は深みをつくります。与えることによる親切は愛を生みます。」

「誰かによって深く愛されることはあなたに強さを与えます。また一方で、深く誰かを愛することが、あなたに勇気を与えます。」

5. Kindness always wins. Evil always loses.

“Treat those who are good with goodness, and also treat those who are not good with goodness. Thus goodness is attained. Be honest to those who are honest, and be also honest to those who are not honest. Thus honesty is attained.”

“Kindness in words creates confidence. Kindness in thinking creates profoundness. Kindness in giving creates love.”

“Being deeply loved by someone gives you strength, while loving someone deeply gives you courage.”

6. 自分自身であってください。
「人々の賛成を気にするなら、あなたは彼らの囚人となります。」
「あなたが単に自分自身であるだけで満足するとき、そして比較したり、競争したりしないでいれば、誰でもあなたを尊敬するでしょう。」

6. Be yourself.

“Care about people’s approval and you will be their prisoner.”

“When you are content to be simply yourself and don’t compare or compete, everybody will respect you.”

7. 謙遜していてください、そうすれば、あなたは賢くいられるでしょう。
「賢人とは、自分が何も知らないということを知っている人です。」
「すべての川の流れは、より低いところにある海へと流れます。謙遜はそれにその力を与えます。」

7. Be humble and you shall be wise.

“The wise man is one who, knows, what he does not know.”

“All streams flow to the sea because it is lower than they are. Humility gives it its power.”

8. 変化は避けようがありません、それを受け入れてください。
「あなたがすべてのものが変わることを理解するならば、あなたがしがみつこうとする何もなくなります。あなたが死を恐れないなら、あなたが成し遂げられないことなど何もありません。」

「新しい始まりは、しばしば苦しい終わりに見せかけています。」

8. Change is inevitable, so embrace it.

“If you realize that all things change, there is nothing you will try to hold on to. If you are not afraid of dying, there is nothing you cannot achieve.”

“New beginnings are often disguised as painful endings.”

http://www.higherperspectives.com/8-life-changing-lessons-everyone-can-learn-from-lao-tzu-1429977337.html

ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







もっとも深いところで、すでに受け容れられている

m010617.jpg

もっとも深いところで、すでに受け容れられている
~ジェフ・フォスター

実際にここで扱っている問題は、この最も深い受容を実現しようとすることではなく、あらゆる体験の中でそれを認識すること、それがわかること、それに気がつくということだ。

深い受容を実現する必要などない。それはすでに起こっているのだ。
後は、この瞬間、すべての瞬間に、すでに起こっていることにただ自然のままに気づくだけだ。

体験のあらゆる波、あらゆる考え、あらゆる感覚、あらゆる感情、あらゆる音、あらゆる匂いはここに存在することがすでに許されている。

波が現れるときには、あなたという存在によってすでに受け入れられているのだ。
波がやってくること自体がすなわち受容である。
水門はすでに開かれていて、この瞬間は、たった今あるがままの通りになることが許されている。

人は、すでに許されていることしか体験していないのだ!

ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







あなたは誰にも負い目はないという12のことがら#2

m010216.jpg

7. あなた自身が受けるに値すると思う尊敬について、他の誰にも負い目を感じる必要はありません。

あなたに、もはや貢献しないか、あなたを育てないか、あなたを幸せにしないなら、その何からでも逃げるために、十分に自分を信じてください。 あなたのモラルや価値観を強く保つよう、十分に自分を信じてください。 あなた自身であるために、十分に自分を尊敬してください。

あなたが自分自身であるだけで満足しているなら、比較したり、競争したり、従うこともなく、心から尊重する価値があるような誰でもが、あなたを尊敬するでしょう。

8. あなたが「反対」と言う必要があることについて、他の誰かが「はい」と言っていても後ろめたく思う必要はありません。

我々がそうしなければならないと感じることは、しばしばあまりに多く存在するものですが、実際には、それらを本当にする必要はありません。我々がその違いを容易に見分けられるレベルに達することは、肯定的な人生を送るための主要なマイルストーンです。

あなたに、気がとがめることなく「ノー」と言い切る許可を与えてください。 (あなたがノーを言った時)動揺してしまう人とか、明らかに常にあなたが「はい」と言うと思っているような人たちには、心からあなたの最大の利益を気遣う気はありません。

9. あなたが静かな「私の時間」を持つことについて、他の誰にも負い目を感じる必要はありません。

毎日、自分に若干の静かでいられる「私時間」を与えてください。 それを優先事項にしてください。

あなたの内部で沈黙につながるとき、それはあなたがあなたのまわりで続いている混沌を理解することができる時です。 (A New Earthを読んでください。)

10. あなたのファッションやスタイルや見かけを変更することに、誰にも許しを受ける必要はありません。

フランツ・カフカがとても雄弁に語ったように、「屈服しないで; 薄められないで; 論理的になろうとしないで; ファッション(流行)によって、あなた自身の魂を編集しないでください。」

本当のところ、女性の最も美しい化粧は、情熱です。 しかし、化粧品やきれいな服の方が、買うのは簡単です。 同じ原理は、男性にも当てはまります。

「世間の人」があなたがどのように見えることを期待しているかは忘れてください。 あなたが好きなスタイルでいてください。 スタイルは、あなたが誰であるかわかっています。あなたがどうしたいかも、それを審査してどう繕うべきかを告げたりもしません。

11. あなたは、自分が重要だと思う人間関係について、他の誰にもそれらを説明をする必要はありません。

人間関係には必ずしも決まったものがあるわけではありません、特に外側から決められるような。 ですから、部外者に何があなたの関係にとって最高かについて決めさせないでください。 彼らの意見は、重要でありません。 あなたがあなたにとって重要な誰かとの問題を抱えているならば、他の誰にも口出しさせないで、当事者とだけで解決しましょう。

あなたは、あなたなりにあなた自身の人生を送るべきです ー ただそれだけのことです。 私たち一人一人は、特定の人々に対しハートに独特の火を燃やします。人間関係(親密であろうと精神的であろうと)が我々にとって正しいものかどうかを決めるのは、我々自身の義務であり、我々一人ひとりのものです。 あなたと他の人が二人ともそれに同意するならば、そのままでいましょう、それは、一緒に、はぐくみ続ける価値があるのです。

12. 繰り返しあなたの心を悲しませる力を、ほかの誰かが持っていると信じないこと(しかし、このことで最後に回復する機会を与えるのは、あなた自身の責任です)

あなたが誰かとの関係を手放すことは、それがあなたが気にかけていた(あるいは、気にかけられていた)人の場合、その過程において傷つくことなくいられることは常に難しいものです。

たとえこの人が100回もあなたを傷つけたとしても、あなたはすべての「もしも」について、つまり将来の可能性について考え始めないとなりません 。 しかし、それはただこう言えるだけです: これらの感情や幻想について、確実で信頼できるような何もないということ。 彼らの今の行動の現実を見て、何の反証とすることもできません。

誰かが再三再四あなたに彼らの本当の色を見せるとき、彼らを信じて、続けることが最善です。 あなたは、集中するべき、はるかにより重要なものを持っています。

結論として

すべての詳細があるにせよ、あなたは誰にもあなたの人生に対する支配力に借りを持つことはありません。 ほとんどの場合、あなたはまったく彼らに何も借りていません。 親切でいるべきですが、あなたの決定は堅持してください。 あなたの人生はあなたの選択の合計ですから、他の誰にもあなたのための選択をさせないで自分で選んでください。

私と一緒にこう言ってください: 「私だけで十分です。私は毎朝起きて、ベストを尽くし、正直に、真摯に生きる以外にかかわることなど何もありません。」

(そして、誰かがあなたがあなたの最善を尽くすのを妨害しているならば、しばらく彼らをブロックする時であるかもしれません。)

あなたの番です …

以上のどの点が、あなたを最も満ちあふれさせましたか? あなたは、過去に、他の人を満たすためだけに、何を断念しましたか?

ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







あなたは誰にも負い目はないという12のことがら#1

m010534.jpg

あなたは誰にも負い目はないという12のことがら

1. あなたが自分の夢を管理する権利には、他の誰にも借りはありません。

他の人に彼らの夢をあなたに売りつけられて、それがあなたの夢であると言わせられないように。
あなたの道とあなたの目的を見つけてください! あなた自身の直観力を信じて耳を貸してください。 あなたが夢を見るつもりなら、ただぶらぶらしていないでください。 あなたが成功できるよう、現実にできるように、あらゆる手段を尽くすことができるのだと思えるよう勇気を集めてください。

2. あなたの心身が安住する場所をふさぐ権利は、他の誰にもありません。

がらくたは、決定しないでいることによって、心身がもたらす結果です。しばしばそれは、恐れとドラマを燃料としています。
間違った考えや人々に振り回されて、あなた自身まで混同させられないでください。 あなたが情熱的に激しく、独創的でいて、働くことができるように、あなたの人生に安住して、秩序立っていてください。 人生を取り散らかすのをやめて、あなたは効果的に、自分の中心深くでベルを鳴らしている呼び出しに答え、自分自身をゆったりと自由にします。

3. 自分自身に投資するために理性的であることについて、他の誰にも負い目を感じる必要はありません。

自分自身に投資することは、あなたがこれまでにする最もスマートな投資です。 それはあなたの人生を改善するだけではありません、それはあなたの回りの人々全ての人生を改善します。
あなたの毎日のやるべきことに、あなた自身のニーズを優先させてください。 毎日毎日、あなたの教育、健康と幸せに投資してください。 内側で気分がよい人生を送ってください、ただ他の人に体裁よく見せるためにではなくです。

4. あなたは、誰にも自分自身であることを弁解をする必要はありません(しかし、自分自身の可能性はあなたに責任があります)。

本当に何かしたいならば、あなたは方法を見つけます。
そうしないならば、あなたは弁解を見つけます。
あなたは、これが真実であるということを知っています。

小さい努力さえ、大きくて印象的な弁解よりも、無限に生産的です。 それで、あなたが成し遂げたいものに道を切り開けるようにするには、あらゆる障害を弁解に使うのではなく、障害をしっかり見定めてください。(The Miracle Morning.)

5. あなた自身を評価する力をもつ誰かを、作り出さないでください。

一部の人は、決して「あなたを評価」したり、「あなたをつかまえたり」しません。
なぜかを尋ねて永遠を無駄にしないでください。 あなた自身を認めるために、誰かを必要とはしません。 あなたは、あなた自身であるだけで、すでに貴重な存在なのです!

誰でもあなたを自分とは異なった存在だとみなします、そして、それでよいのです。 より高い位置にあなたを持ち上げてくれる人々を大事にしてください、そして、あなたが知っているやるべきことを推進してください。

6. あなたが得る必要がある愛については、他の誰にも代わりはできません。

はい、他の人々を愛してください、しかし、自分自身もプロセス上にあることを忘れないでください。 自分自身を評価することを学んでください。それはこういう意味です、あなたの愛情や幸せや平和でいる心に、それ自体に戦いを挑むことです。

このように言い切ってください: 「私はあまりに知的で、あまりにユニークで、あまりに臨機応変なので、誰にも完全に私を飼いならすことはできません。誰にも、私自身が知ることができる、それと同じ深さや愛をもって、完全に私を知ることも、私を愛することもできません。」



ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







m010213.jpg

私は、気軽な過去のおかげで、なんにでもへこたれない人にこれまで会ったことがありません。
— 読人しらず
(fyp-psychologyを通して)

I’ve never met a strong person with an easy past.
—Unknown
(via fyp-psychology)




こんな過去がなかったら・・・と思う人はたくさんいるでしょう。

それさえなければ、私は最強の人でいられるのに・・・と。

しかし、その過去が本当になかったら、今のあなたはいないのです。

今のあなたが存在できるのは、よくも悪くも、それらの過去があったから・・・。

そのように考えれば、あなたの忌まわしい過去は、今のあなたを祝福してくれるものに変わるでしょう。

あなたがあなたでいられるのは、その過去の自分がいたおかげなのです。

あなたは、それに感謝するでしょう。

私は、だからこそ、いまの私でいられるのだと。

わたしの、すべての喜びも、悲しみも、憎しみも、すべては過去の自分がいたからなのだと。




ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







痛みと戦わないでください

a0002_008023.jpg

痛みと戦わないでください; いら立ちまたは嫉妬と戦わないでください。
まるであなたが小さい赤ちゃんを抱きしめるように、大きな優しさでそれらを抱きしめてください。
あなたの怒りは自分自身です、ですから、あなたはそれに対して狂暴になるべきでありません。
同じことは、あなたの感情全てに言えます。
~ティック・ナット・ハーン

Do not fight against pain; do not fight against irritation or jealousy. Embrace them with great tenderness, as though you were embracing a little baby. Your anger is yourself, and you should not be violent toward it. The same thing goes for all of your emotions.
—Thich Nhat Hanh



否定的な感情に早くいなくなってほしいと思いますか?

それなら、それらの感情を忌み嫌わないことです。

あるいは、そんな感情など、私にあるわけがないといったふりをしないことです。
そのやり方は、いずれその感情を敵対視し、それを排除する、つまり戦おうとすることにつながるからです。

それとは、全く逆の接し方をしましょう。

まずは、それらの感情が、いかに嫌で、見ないふりをしたくても、それが今自分自身であることを受け入れましょう。

わたしは、今、怒りそのものです。
なんて奴だ、許せない、早く消えてしまえ、逆さづりにしてむち打ちの刑にしてやろう!
あるいは、こんな世の中ひどすぎる。私などが生きるには、ふさわしくない。誰もかれも嫌いだ!嘘つきだ!自分のことしか考えていない。
あのこえ、あのしゃべり方を聞くだけで、怒りが燃え上がってくる。

わたしは、今、嫉妬そのものです。
なんであんな奴が認められているんだ。私の方がずっと優秀なのがわからないのか? 周りはみんなバカばかりだ。
なんで私を選ばないの?どこがいいっていうの?あんな・・・

そういった感情を持っている自分を認めることです。
あなたは、怒りや嫉妬を感じない聖人君主でなんかない。
もっともっとひどい人間なんだ。私にも、そんな自分がいるのだ。たっぷりそんな自分を抱え込んでいるのが、本当の私なんだ。

しっかりと、そのような嫌な感情を味わってみましょう。本当は自分はこうじゃないんだけど、などと言い訳しないように。
それこそが、自分なんだとしっかり認識しましょう。

みとめて、腑に落ちれば、それらの感情は、あなたのものになります。排除すべきどこか別の場所にある感情ではないとわかってきます。
それこそが自分自身であり、それをやさしく抱きしめてあげるべき対象であったとわかるのです。

いや、対象ではなく、それこそが自分自身なのです。

ここまでくれば、だんだんとその感情は、どこか自分とは離れて存在するものではなかったことがわかってきます。
外側にある感情ではなく、外に見えていたそれらは、徐々に姿が見えなくなっていきます。だんだんとぼやけて、姿がわからなくなってきます。
もはや、それらは、自分の側に統合されたのです。

嫌な感情ではなく、私の中の愛すべき感情の一つだと思えてきます。
自分には縁のない感情だったなどと思うこともなくなっていきます。

それらは、もうあなた自身です。
なんで排除する必要があるでしょう?





ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







90歳が書いた45のライフレッスン

a1180_010858.jpg

45 Life Lessons, written by a 90 year old
90歳が書いた45のライフレッスン

1. Life isn’t fair, but it’s still good.
人生は公平ではありません、しかし、だとしてもいいものです。

2. When in doubt, just take the next small step.
疑いを抱いたとしても、それでも、ただ小さな一歩を進んでください。

3. Life is too short not to enjoy it.
人生は楽しまないでいるには短すぎます。

4. Your job won’t take care of you when you are sick. Your friends and family will.
あなたの仕事は、あなたが病気の時看病などしてくれません。
でも友達や家族なら、それをしてくれます。

5. Don’t buy stuff you don’t need.
あなたにとって必要でもないものを、買わないでください。

6. You don’t have to win every argument. Stay true to yourself.
すべての議論に勝つ必要などありません。それより、あなた自身に正直であってください。

7. Cry with someone. It’s more healing than crying alone.
誰かと一緒に泣きなさい。一人で泣くよりも癒やされますから。

8. It’s OK to get angry with God. He can take it.
神に対して怒ってもいいです。彼はそれを処理してくれます。

9. Save for things that matter.
価値のあるもののために蓄えなさい。

10. When it comes to chocolate, resistance is futile.
それがチョコレートなら、抵抗しても無駄です。

11. Make peace with your past so it won’t screw up the present.
今を台無しにしないように、過去とは和解しておいてください。

12. It’s OK to let your children see you cry.
子供にあなたが泣くところを見せても大丈夫です。

13. Don’t compare your life to others. You have no idea what their journey is all about.
あなたの人生を他人と比較しないこと、だって彼らの人生に何があったか何も知らないのですから。

14. If a relationship has to be a secret, you shouldn’t be in it.
秘密にしないといけないような関係なら、あなたは関わるべきではありません。

15. Everything can change in the blink of an eye… But don’t worry; God never blinks.
すべてのことは、瞬きする間に変わってしまいます。しかし心配しないで、神様は決して瞬きしません。

16. Take a deep breath. It calms the mind.
深呼吸してください、心は静まります。

17. Get rid of anything that isn’t useful. Clutter weighs you down in many ways.
役に立たないものはなんであれ処分してしまいましょう。
ガラクタは何かにつけあなたに打撃を与えます。

18. Whatever doesn’t kill you really does make you stronger.
あなたを殺さないものなら、何でも本当にあなたを強くしてくれます。

19. It’s never too late to be happy. But it’s all up to you and no one else.
幸せであるのに遅すぎるということはありません。
しかしそれはあなた次第です、他の誰のせいでもありません。

20. When it comes to going after what you love in life, don’t take no for an answer.
あなたの人生に好きなものが現れたら、いやとは言わないように。

21. Burn the candles, use the nice sheets, wear the fancy lingerie. Don’t save it for a special occasion. Today is special.
ロウソクをともして、素晴らしいシーツを敷いて、綺麗なランジェリーをつけてください。
特別なことがあった時のために、それを取っておかないでください。
今日が特別です。

22. Overprepare, then go with the flow.
出来る限りの準備をしたら、あとは流れに任せましょう。

23. Be eccentric now. Don’t wait for old age to wear purple.
いまこそ奇抜になりましょう。年をとって紫を着る時まで待つ必要はありません

24. The most important sex organ is the brain.
性にとって最も重要な器官は、脳です。

25. No one is in charge of your happiness but you.
あなた以外にあなたの幸せに責任を持つ人はいません。

26. Frame every so-called disaster with these words, ‘In five years, will this matter?’
いわゆる災厄と呼ばれるものは、このフレーズ
「5年経ったら、これはどうなっているだろう?」 によってもたらされます。

27. Always choose Life.
いつも人生を選んでください。

28. Forgive but don’t forget.
許しましょう、しかし忘れないでいてください。

29. What other people think of you is none of your business.
他の人があなたのことをどう思うかは、あなたが気にすることではありません。

30. Time heals almost everything. Give Time time.
時はほとんどすべてのことを癒やしてくれます。時にあずけてください。

31. However good or bad a situation is, it will change.
状況が良かろうと悪かろうと、それは変化するのです。

32. Don’t take yourself so seriously. No one else does.
あなたのことでそんなに深刻にならないでください、他の誰もそんなことは気にしていません。

33. Believe in miracles.
奇跡を信じてください。

34. God loves you because of who God is, not because of anything you did or didn’t do.
神はそれ自体、あなたを愛するべく存在しています。
あなたが何をしたかとか、しなかったからではなくです。

35. Don’t audit life. Show up and make the most of it now.
人生は傍から鑑賞するものではありません、今すぐそれを表現し、できることをやりましょう。

36. Growing old beats the alternative ? dying young.
年をとれば選択肢はなくなります、若いうちに終えましょう。

37. Your children get only one childhood.
あなたの子どもたちにも一度しか子ども時代はありません。

38. All that truly matters in the end is that you loved.
結局真実なものとは、あなたが愛したものだけです。

39. Get outside every day. Miracles are waiting everywhere.
毎日外側から何かを吸収しましょう、奇跡はそこらじゅうで待ち構えています。

40. If we all threw our problems in a pile and saw everyone else’s, we’d
grab ours back.
我々は山積みにした問題を投げ捨ててほかの人と出会うなら、
戻ってきた自分のものをつかめるでしょう。

41. Envy is a waste of time. Accept what you already have, not what you think you need.
妬むことは時間の無駄です。必要だと考えるものではなく、自分が持っているものを受け入れましょう。

42. The best is yet to come…
最善のものは、いまだにやって来ません・・・

43. No matter how you feel, get up, dress up and show up.
どんな気分だろうと、起きて、服を着て、そのままを見せれば、問題などありません。

44. Yield.
身を委ねなさい。

45. Life isn’t tied with a bow, but it’s still a gift.
人生は蝶結びで飾られてはいませんが、それは、依然として贈り物なのです。

(Source: reginabrett.com)

ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







運命を受け入れるべきかどうかの一週間の挑戦

m010024.jpg

我々がそれにちっとも期待しないとき、生命は変わろうとする我々の勇気と意欲をテストしようと、我々に挑戦を課します;
そのような瞬間に、何も起こらなかったと偽ったり、あるいはまだ準備ができていないと言うことは無駄である。
挑戦は、待ってくれません。人生は、振り返ることはできません。
1週間という時間は、我々が我々の運命を受け入れるべきかどうかについて決めるのに十二分な時間です。

~パウロ・コエーリョ(purplebuddhaprojectを通して)

When we least expect it, life sets us a challenge to test our courage and willingness to change; at such a moment, there is no point in pretending that nothing has happened or in saying that we are not yet ready. The challenge will not wait. Life does not look back. A week is more than enough time for us to decide whether or not to accept our destiny.
—Paulo Coelho (via purplebuddhaproject)



さて、この1週間、
期待を一切やめて生きてみよう。
起こることにすべて従ってみよう。

簡単なことだ;逆らうのをやめればいい。
どれだけ楽に、逆らわずにいられるかで、
あなたが普段どれだけこだわって生きているか、
が見えてくるだろう。

「これは逆らっていることだろうか?」
などと考えること自体がこだわりなのだ。

あなたが自分の好みにどれだけ素直に従えるか、
罪悪感を抱かずにいられるか、が目安になるだろう。

運命を受け入れるとは、何も痛い目にあうことだけではない。
あなた自身で、そのままでいることも、受け入れるということだ。
見せかけようとする自分をも排除して、自分の好きなことに素直に従ってみよう。

どこか遠くにあなたの望みが隠れているわけではない。
今のあなたを生きることが、どれだけ素直にできるかが、今の期待を満たすことなのだ。

普段我慢して食べないでいたものを食べてみよう。
といっても、豪華なものではなく、本当は食べたいのに食べずにきたものだ。

普段時間がないとこぼしているようなら、何も計算しないで、ぼうっとしたまま時間を過ごしてみよう。

自分の好みでないなら、お誘いもすべて断ろう。

投資したものは、元を取らなきゃと思うのをやめてみよう。
期待していなかった収穫を見逃さずに味わってみることだ。
それが、あなたのこれからを変えてくれるかもしれないのだ。

挑戦を見逃さずに受け入れてみること。



ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







今日は贈り物なんだ、だからプレゼントと呼ばれるんだよ。

tumblr_nyy8m2K0im1u4197wo1_1280.jpg

今日は贈り物なんだ、
だからプレゼントと呼ばれるんだよ。



今日こそが最高の日だと思って生きるなら、実際にそうなる。

いつだって、今日という日は、なにかが進行中の途中にすぎない。
つまり、途中こそが、現実に存在する贈り物だということだ。

途中とゴールと言う言葉で、現実を分けてしまい、更にはゴールにこそ価値があると考えるようになってから、私たちは途中のなんでもない日を「け」の日と呼び、「はれ」の日を成果を楽しむ日だと決めてしまった。

それは必然的に、「け」の日は通過点、いつの間にか過ぎていってくれと思い、重視しなくなってしまう。

しかし、そのような考えは、「途中こそが、現実に存在する贈り物だということ」を忘れて台無しにしてしまうのだ。

ただの途中の方が、ゴールよりも素晴らしい経験をさせてくれる日になることも有る。
そんなことは実際に頻繁に起こっているのだが、言葉というラベルにとらわれて、起きていることを、ありのままに受け入れのを無意識に拒絶してしまうのだ。

今日はまだ、なんでもない日だから、そんなに喜んだり、楽しみを享受していてはいけないかのように考えてしまう。

ゴールの日がやってきたとしても、その日もまた、同じように存在する今日でしかないのだ。
それが、他の日より素晴らしくないといけないと思っていると、期待はずれになってしまうだろう。
そして、もっと良い次のゴールを目指さないといけないと思ってしまう。

ラベルに騙されているに過ぎない事に気づけば、ほんとうの意味で、今日を最高の贈り物にできるだろう。

足りないものがいっぱいあると思えてきても、足りてるものが今日という日を作っていることを思い出そう。

この組み合わせは、今日という日でなければできなかったものに溢れているのだ。
途中ではない、今日までの集大成が今日なのだ。

旅の楽しみは、後で振り返れば、目的地についた時ではないと知っているはずでしょう。
途中で起きた予期せぬハプニングが最高の思い出になったかもしれない。

今日は「はれ」の日の準備ではない。最高の「途中」を楽しむ日なのだ。



ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







悲しみは、喜びをあなたに準備してくれます

a0002_004054.jpg

悲しみは、喜びをあなたに準備してくれます。 それは家の中からすべてを激しく掃き出します、そのおかげで、新しい喜びが入る余地を見つけられます。
それは黄色の葉をあなたのハートの大枝から振り落します、おかげで、新しい、緑の葉は代わりにそこで育つことができます。 それは腐った根っこを引き上げます、そのため、下に隠れていた新しい根っこは成長する余地を与えられます。 たとえどんな悲しみがあなたのハートを揺さぶっても、はるかにより良いものがそれらの代わりに現れます。
~ルーミー

Sorrow prepares you for joy. It violently sweeps everything out of your house, so that new joy can find space to enter. It shakes the yellow leaves from the bough of your heart, so that fresh, green leaves can grow in their place. It pulls up the rotten roots, so that new roots hidden beneath have room to grow. Whatever sorrow shakes from your heart, far better things will take their place.
- Rumi



いわゆる否定的な感情と思われているものを、一概に毛嫌いすべきではありません。それらが、なぜあなたのもとに現れたのか、その意味を考えてみましょう。
決して、あなたに意地悪をするために、あなたのドアをノックしたのではないはずです。
身体の痛みが、あなたに何らかの危険信号を送ってくるように、あなたの嫌いな感情も、あなたに何かを教えに来てくれたのです。

それらは、すでにあなたに危害を加えていた状態を知らせるために、あなたに警告のように不快な感情として現れたのです。
今のままを続けていては、被害が拡がるかもしれないよ、と非常手段であなたに伝えているのです。

私たちは変化を拒みがちです。変化は、せっかくの今の安定を壊すものとして受け取られるからです。

たとえば、医師からあなたの習慣をやめるように言われたら、「このままの生活を続けていると、あなたの体はパンクしますよ」という言葉は、あなたに苦い薬を飲まされたように感じさせるでしょう。それを自分でもわかっていれば、なおさらです。

そもそも、なぜ今のままでいたいと思うのかを、改めて考えてみることです。
それは、いままではあなたに快適さをくれたかもしれません。しかし、いつまでも同じ状態でいることは、必ずしも我々にふさわしいとは限りません。

なにごとも、終わりにすべき時がやってきます。終わることで、新しいことが始まるのです。

悲しみとは、あなたに何かを失わせるときにやってきます。
それがなくなったら、どんなに悲しいかをあなたに思い起こさせます。だからそれを認めたくないのです。今のまま失わずにいられたら、どんなにいいだろうか?、しかしあなたは、それがかなわないことも知っているのです。

悲しむことで、終りが来るのを拒めるかのように。
それは時には、必要な儀式なのかもしれません。徐々にあなたを移行させるために、突然の最後通牒をつきつけるのを緩和してくれるためかもしれません。

ならば、あなたもその優しさを受取る方向に動きましょう。
終りが来るのはたしかに悲しいことかもしれません。しかし、変化はさけられないのです。あなたがそれを拒めば、あなたはもっと痛みを強めてしまいます。

あなたの拒絶は、避けられないことを起こさずに済ませてはくれないことを認めましょう。それが、変化を受け入れること、ありのままを受け入れることです。

見方次第では、それはあなたに新しい出会いに導く変化のための使者です。
それをむしろ歓迎しましょう。悲しむだけ悲しんだら、それは自然に受け入れられるものに変化します。あなたの拒絶や抵抗が、それを悲惨なものにしてしまうだけです。

いつまでも負けを認めない子どもは、新しい遊びに参加できなくなってしまうでしょう。変化とは、あなたが親しんだものとの別れを告げに来た、嫌われる役目の使者ですが、受け入れないまま許してはくれない、厳格な使者でもあるのです。

諦めること、受け入れること、徐々にそれがなくなることになれること、それを拒むようなら、一気に吐き出させるための強烈な感情をあなたにもたらすかもしれません。

変化を受け入れることは、時に辛い感情ですが、拒絶したり、罪悪感を感じるのは、自然に逆らうことです。

変化を拒み続けられる人は、どこにもいません。あなただけ例外にはなれないのです。従う気になれば、素直さは、それを慰めてくれます。新しい局面をあなたに見せてくれるでしょう。


無様(ぶざま)とは、様にならないこと、様とは自然なあり方を表す表現ではないでしょうか?様にならないことは、いつも人為的な強欲さが絡んでくるのです。



ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







誰もが、あまりにすぐに忘れてしまう10の痛々しいほど明らかな事実#3

10-painfully-truths.jpg

誰もが、あまりにすぐに忘れてしまう10の痛々しいほど明らかな事実#3

それが無視されていても、真実は存在するのをやめません。

7. 一部の人は、単にあなたにはふさわしくないのです。

あなたは、自分のまわりにいる人々と同じくらい偉大です、そして、あなたをおとしめ続ける人々を放っておくだけ十分勇敢です。あなたを絶えず、少しも素晴らしいと感じなくさせる人々との関係を無理に続けるべきでありません。

あなたが彼らといるたびに、不快で不安を感じるならば、いかなる理由があろうと、彼らは親友にすべき人ではないでしょう。 彼らがあなたをあなた自身でいられないように感じさせるならば、あるいは、彼らがどんな形であれあなたを自分以下だと感じさせるならば、彼らとの関係を追求しないでください。
あなたが彼らとつきあった後に感情的に吐き出したくなるとか、彼らを思い出すたび小さな不安をもつようなら、あなたの直観力を信じてそれに耳を傾けましょう。

あなたにエネルギーを与えて、あなたを最高の自分である気にさせるような多くの「正しい人々」があなたのために存在します。 あなたにふさわしくない人たちと一緒にいることを強要される必要など全くありません。

8. あなたを愛することは、他の人がやってくれることではありません; それは、あなた自身がやるべきことです。

他の人に親切であることは重要です、しかし、自分自身に親切であることはさらに重要です。
あなたはこの世界でしてもらいたいことを、あなた自身で、本当に望まなければなりません。
そして、あなたを評価しない人々の目まで気にし始めないように、あなた自身がしっかり認識しておいてください。 たとえ彼らがあなたを評価しないとしても、あなた自身で自分の価値を知っていてください。

今日、誰かにあなたのありのままの姿で、あなたを愛させてください - あなたがたとえ傷ついていてもそのままを、あなたが時々自分は魅力がないと感じていてもそのままを、あなたがたとえ不完全であっても、そのままを愛させてください。そうです、誰かにこれら全てにもかかわらず、あなたを愛させてください、そして、その誰かに「あなた自身」がなってください。

9. あなたが所有しているものは、あなたが誰であるかということとは別のことです

ものは本当にただのものです、そして、それはあなたが人として誰であるかということと、全然関係がありません。
我々のほとんどは、我々が必要とすると思っているより、ずっと僅かにしか間に合わせることができません。
特に意味があるつながりや経験よりも、具体的な「もの」に集中する、非常に消費主導の文化においては、いつもそれらが価値あるのだと思い出させようとします。

あなたは、あなた自身で自分の文化を創りだすのです。
テレビを見ないでください、すべてのファッション誌を読まないでください、そして、夕方のニュースもあまり多くを見続けないでください。

あなたの時間を意味がある経験で満たしてくれる、自分の強さを見つけてください。 あなたが、まさしくこの瞬間に占有している空間と時間こそが、あなたの人生そのものです、そして、キム・カーダシアンやレブロン・ジェームズや若干の他の有名人ばかり気にしているなら、あなたは自分自身で生きる力を奪われています。 あなたはマーケティングやメディアの詐欺によって自分の人生を明け渡してしまいます。そして、それは最終的に、あなたが特定の方向を向き、特定の道を見たくなり、特定のやり方をしたくなるような、大企業によって創りだされた動機なのです。 この種の考えにはまることは悲劇的です。それはすべて、ハリウッドによる洗脳にすぎません。本物であることとは、あなたとあなたの友人と家族、あなたの愛するもの、あなたの気高さ、あなたの望み、あなたの計画、あなたの恐れ、などなどです。

あまりにも頻繁に、わたしたちは重要でないと言われてきました、我々はただ自分そのものであることを重要であるとみなされないのです。 「地位を得て、仕事を得て、車を得て、家を得て、とにかく得ることを続けましょう。」、そして、いつかあなたは目が覚めて、だまされ続けてきたことに気づきます、なんとも悲しいことです。 そして、あなたは望むすべてを、洗脳者の手から奪いとってあなたの心を取り戻すことです。彼らは、重要でもないものを誰にでも感銘を与えて、必要でもないものをすべてを買いたくなるように仕向けてきたのです。

10. 刻々と、ものごとはすべて変化します。

変化を受け入れて、それがわけあって起こるのだと理解してください。 それは最初は必ずしも明らかではないでしょうが、結局は、それはそれなりの意味があったのだとわかるでしょう。

あなたが今日持っているものは、あなたが明日までだけ持っているものになるかもしれません。 先のことはわかりません。 しばしば自発的に、ものごとは変わります。 人々と状況は、行ったり来たりします。 人生は、誰のためにも止まりません。 それは素早く動いて、ほんの瞬間に落ちつきから混沌に急変します、毎日、このようなことが人々に起こります。 近くにいる誰かに、たった今にでも起こり得るのです。

時々、最も短い一瞬によって、我々の人生の方向は変わります。 一見無害な決定が、地球にぶつかってくる隕石のように我々の全世界を震撼させます。 予測できない出来事に基づいて、全ての人生は旋回し、ひっくり返ります、よかれあしかれそれは放たれました。 そして、こうした出来事は、常に起こっています。

たとえ状況が、現在どんなに良かろうと悪かろうと、それは変化するのです。 それが、あなたが期待できる1つの救いです。 ですから、人生が素晴らしいとき、それを楽しんでください。 毎秒のように、より良い何かを探しに行くようなことはしないでください。 幸せは、彼らが今持っているものを評価しないような人のところには、決してやって来ません。

あなたの転換の時です …

あなたは、他に何をこのリストに加えるでしょうか? あなたは、どんな重要な人生のレッスンをしばしば忘れますか?

10 Painfully Obvious Truths Everyone Forgets Too Soon

The truth does not cease to exist when it is ignored.
7. Some people are simply the wrong match for you.

You will only ever be as great as the people you surround yourself with, so be brave enough to let go of those who keep bringing you down. You shouldn’t force connections with people who constantly make you feel less than amazing.

If someone makes you feel uncomfortable and insecure every time you’re with them, for whatever reason, they’re probably not close friend material. If they make you feel like you can’t be yourself, or if they make you “less than” in any way, don’t pursue a connection with them. If you feel emotionally drained after hanging out with them or get a small hit of anxiety when you are reminded of them, listen to your intuition. There are so many “right people” for you, who energize you and inspire you to be your best self. It makes no sense to force it with people who are the wrong match for you.

8. It’s not other people’s job to love you; it’s yours.

It’s important to be nice to others, but it’s even more important to be nice to yourself. You really have to love yourself to get anything done in this world. So make sure you don’t start seeing yourself through the eyes of those who don’t value you. Know your worth, even if they don’t.

Today, let someone love you just the way you are - as flawed as you might be, as unattractive as you sometimes feel, and as incomplete as you think you are. Yes, let someone love you despite all of this, and let that someone be YOU. (Read Love Yourself Like Your Life Depends On It.)

9. What you own is not who YOU are.

Stuff really is just stuff, and it has absolutely no bearing on who you are as a person. Most of us can make do with much less than we think we need. That’s a valuable reminder, especially in a hugely consumer-driven culture that focuses more on material things than meaningful connections and experiences.

You have to create your own culture. Don’t watch TV, don’t read every fashion magazine, and don’t consume too much of the evening news. Find the strength to fill your time with meaningful experiences. The space and time you are occupying at this very moment is LIFE, and if you’re worrying about Kim Kardashian or Lebron James or some other famous face, then you are disempowered. You’re giving your life away to marketing and media trickery, which is created by big companies to ultimately motivate you to want to dress a certain way, look a certain way, and be a certain way. This is tragic, this kind of thinking. It’s all just Hollywood brainwashing. What is real is YOU and your friends and your family, your loves, your highs, your hopes, your plans, your fears, etc.

Too often we’re told that we’re not important, we’re just peripheral to what is. “Get a degree, get a job, get a car, get a house, and keep on getting.” And it’s sad, because someday you’ll wake up and realize you’ve been tricked. And all you’ll want then is to reclaim your mind by getting it out of the hands of the brainwashers who want to turn you into a drone that buys everything that isn’t needed to impress everyone that isn’t important.

10. Everything changes, every second.

Embrace change and realize it happens for a reason. It won’t always be obvious at first, but in the end it will be worth it.

What you have today may become what you had by tomorrow. You never know. Things change, often spontaneously. People and circumstances come and go. Life doesn’t stop for anybody. It moves rapidly and rushes from calm to chaos in a matter of seconds, and happens like this to people every day. It’s likely happening to someone nearby right now.

Sometimes the shortest split second in time changes the direction of our lives. A seemingly innocuous decision rattles our whole world like a meteorite striking Earth. Entire lives have been swiveled and flipped upside down, for better or worse, on the strength of an unpredictable event. And these events are always happening.

However good or bad a situation is now, it will change. That’s the one thing you can count on. So when life is good, enjoy it. Don’t go looking for something better every second. Happiness never comes to those who don’t appreciate what they have while they have it.

Your turn…

What else would you add to this list? What important life lessons do you often forget? Leave a comment below and share your thoughts.

(source)
10 Painfully Obvious Truths Everyone Forgets Too Soon
http://www.marcandangel.com/2014/01/29/10-painfully-obvious-truths-everyone-forgets-too-soon/

ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







誰もが、あまりにすぐに忘れてしまう10の痛々しいほど明らかな事実#2

10-painfully-truths.jpg

誰もが、あまりにすぐに忘れてしまう10の痛々しいほど明らかな事実#2

それが無視されていても、真実は存在するのをやめません。

4. 成功の前には、いつも何らかの失敗が起こります。

大部分の間違いは避けられないことです。 自分自身を許すことを学んでください。
それらを起こしてしまうことは、問題でありません。
あなたがそれらから決して学ぼうとしないならば、それが問題なだけです。

失敗をあまりに怖がってしまうと、あなたは成功するためにやる必要があることまで、おそらくすることができないでしょう。
この問題を解決するには、失敗と親しくなることです。
あなたは、熟練者と初心者の違いを知りたいと思いますか?
熟練者は初心者が試みたであろうよりも、もっと多くの時に失敗してきました。
あらゆるすばらしい芸術作品の裏には、なんとかしようとした1000もの失敗した試みが存在します、
しかし、これらの試みは単に我々には決して示されないだけです。

肝心な点: それが今のところ起こっていないとしても、決して起こらないということを意味しません。
時には、それらを正解に導く前には、ものごとは非常に間違えてしまわなければなりません。

5. 考えることと、実行することは、2つの非常に異なるものです。

あなたがそれについて考えて、うろうろしながら待っていても、成功は決してあなたのもとにはやってこないでしょう。

あなたは、あなたが実行したものになります、やるつもりだと言ったことにではありません。

行動の伴わない知識は、基本的に役に立ちません。
よいことは、待っている人々のところへは行きません; それらは、意味があるゴールに取り組む人々のところへ行きます。
何が本当に重要かについて、自分自身に尋ねてください、
そして、あなたの答えのまわりに、あなたの人生を築く勇気を持ってください。
また覚えておいてください。
100%始める準備ができたと感じられるまで待つようなら、
あなたは残りの人生をずっと待っていることになるだろうと。

6. あなたは、人を許すのに謝罪を待つ必要はありません。

あなたがとうとう得ることがなかったすべての謝罪を、受け入れてしまおうと学んだとき、人生は非常にずっと楽になります。
鍵になるのは、あらゆる経験に対して感謝することにすればいいということです - それがポジティブだろうとネガティブだろうとです。
それには経験をさかのぼって、こう言うのです。「レッスンをありがとう」と、
それは過去からの悪意は、今日の幸せの完全な浪費につながると理解することです、
そして、抱えたままでいることは、頭の中で不必要な会社に無料で部屋を貸し出すようなものです。

許すことは、約束です - あなたが保っていたい約束です。

誰かを許すとき、あなたは変わらないままの過去を、現在の自分に抱えさせないという約束をしています。

犯人である彼や彼女の犯罪を解放するのに何もすることはありません。
自分自身を永遠の犠牲者である重荷から解放することだけが、やるべきことの全てなのです。


10 Painfully Obvious Truths Everyone Forgets Too Soon

The truth does not cease to exist when it is ignored.


4. Some kind of failure always occurs before success.

Most mistakes are unavoidable. Learn to forgive yourself. It’s not a problem to make them. It’s only a problem if you never learn from them.

If you’re too afraid of failure, you can’t possibly do what needs to be done to be successful. The solution to this problem is making friends with failure. You want to know the difference between a master and a beginner? The master has failed more times than the beginner has even tried. Behind every great piece of art is a thousand failed attempts to make it, but these attempts are simply never shown to us.

Bottom line: Just because it’s not happening now, doesn’t mean it never will. Sometimes things have to go very wrong before they can be right. (Read The Success Principles.)

5. Thinking and doing are two very different things.

Success never comes to look for you while you wait around thinking about it.

You are what you do, not what you say you’ll do. Knowledge is basically useless without action. Good things don’t come to those who wait; they come to those who work on meaningful goals. Ask yourself what’s really important and then have the courage to build your life around your answer.

And remember, if you wait until you feel 100% ready to begin, you’ll likely be waiting the rest of your life.

6. You don’t have to wait for an apology to forgive.

Life gets much easier when you learn to accept all the apologies you never got. The key is to be thankful for every experience - positive or negative. It’s taking a step back and saying, “Thank you for the lesson.” It’s realizing that grudges from the past are a perfect waste of today’s happiness, and that holding one is like letting unwanted company live rent free in your head.

Forgiveness is a promise - one you want to keep. When you forgive someone you are making a promise not to hold the unchangeable past against your present self. It has nothing to do with freeing a criminal of his or her crime, and everything to do with freeing yourself of the burden of being an eternal victim.

(source)
10 Painfully Obvious Truths Everyone Forgets Too Soon
http://www.marcandangel.com/2014/01/29/10-painfully-obvious-truths-everyone-forgets-too-soon/

ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







誰もが、あまりにすぐに忘れてしまう10の痛々しいほど明らかな事実#1

10-painfully-truths.jpg

誰もが、あまりにすぐに忘れてしまう10の痛々しいほど明らかな事実#1

それがたとえ無視されていても、真実は存在するのをやめません。

あなたは、それがあなたにも最後に腑に落ちるまで、どのくらい100の異なる方向から100回もそれらを聞くことになるかわかっているでしょうか?
下記の10の真実は、しっかりとそのカテゴリーに分類されますー 人生は、おそらく私達のほとんどに何年か前に学ばせているはずです、そして、それ以来ずっとそれを思い出させています、しかし、いかなる理由からかわかりませんが、完全にはしっかりと掴んでいません。

友人たちよ、これは、我々(私自身も含めて)全員が「手に入れて」、最後まで「それを覚えている」のを手伝うという私の試みです …

1. 一般に人の人生は、比較的短いものです。

我々は人生が短いということを心の底では知っています、そして、結局、その死は我々全員に起こりますが、それが我々が知っている誰かに起こるとき、我々はとても驚きます。

それは、取り乱した心とともに階段の一続きを歩いて上って、最終的なステップの判断を誤るかのようです。 あなたは現実に存在するより別のもう一つの階段があると予想しました、そのため、現在の瞬間へ戻り、そして、世界が現実にある通りに心が動きだすまで、あなたはしばらくバランスを失っていたことに気づきます。

生きること、あなたの人生とは今日がそのものです!
死を無視しないでください、しかし、恐れることもしないでください。
あなたが行動を起こすのがあまりに怖くて、決して送ろうとしなかった人生をこそ恐れてください。
死は、人生における最も大きな損失でありません。
最も大きな損失は、あなたがまだ生きている間に、あなたの中で死ぬことです。
大胆でいてください。
勇敢でいてください。
死ぬほどこわがってください、
そして、いずれにしろ次のステップへ踏み出しましょう。

2. あなたは、これまでに自分自身のために創ってきた人生を送るだけです。

あなたの人生は、単独であなたのものです。
他の人はあなたを説得しようとすることはできます、しかし、あなたの代わりに決定を下すことはできません。
彼らは、あなたと一緒に歩くことはできますが、あなたの靴をはいて歩くことはできません。
ですから、あなたが歩くことに決める道は、あなた自身の直観力と望みによって決められていることを確信してください、そして、それが意味をもつなら、ルートを変えることや、新しいもので舗装することを怖がらないでください。

思い出してください。あなたがよじ登りたいはしごの底辺にいることは、あなたがそうするつもりのないことの頂上にいるよりも常によいことです。
生産的で、辛抱強くいてください。 そして、あなたが信じるもののために一生懸命に働いている間、忍耐とは待つことでなく、良い態度を保ち続ける能力であると理解してください。

これはあなたの人生です、そして、それは完全にあなたの選んだもので成り立ちます。
あなたの行動は、あなたの言葉より大きくものを言うかもしれません。
あなたの人生は、あなたの唇より大きく説教をするかもしれません。
あなたの成功とは、結局はあなたにとって雑音でしかないかもしれません。

そして、人生があなたに1つのことだけ教えるとするなら、それは情熱を持ってジャンプをすることこそ、常にそれ自体価値があることだということです。
たとえあなたがどこで着陸するつもりか全くわからないとしても、未知数の端まで歩いて行くために十分、勇気を出してください、そして、あなたのハートに聞いてください。

3. 忙しいことは、生産的なことを意味しません。

多忙は美徳でありませんし、それは尊敬するような何かではありません。

みんなが狂ったようにスケジュールに追われて過ごしますが、実際には我々のごく少数しか、すべての時間に忙しくすべき必要がある人はいません。
我々は単に自分に合った生活の送り方を知らないだけです、きちんと優先順位を決定しましょう、また、そうしなければならないときにはノーと言いましょう。

このところ、めったに忙しくないと思えたら、それは生産的であれたということです。
ちょっとまわりを見回してください。 忙しがっている人々は、生産的な人々より大差でもって多いはずです。
忙しい人々はいたる所で急いでいますが、肝心の時には半分の速さで走っているのです。
彼らは、仕事、会議、打ち合わせ、社会的な約束その他に向かっています。
家族の集まりには十分な自由な時間がほとんど取れません、
そして、彼らは十分な睡眠をめったにとりません。
それでも、電子メールは機関銃の弾丸のように彼らのスマートフォンから飛び出しています、そして、彼らの日程表は義務であふれて動かなくなります。 彼らの忙しい予定は、彼らが重要な人であるかの様な錯覚を与えます。 しかし、それはすべて幻想です。 彼らは、車輪を回して駆けまわるハムスターのようです。

忙しいことは、我々をしばらく他の何かより、生きている実感を与えることができますが、その感覚は長くは続きません。
その結果、我々は、必然的に、明日、あるいは死の床の上でこのように願い出す時が来ます。
仕事の多忙さに追われていた時間をより少なくし、有意義な人生を送ることにもっと時間を使っていたらなあと。


10 Painfully Obvious Truths Everyone Forgets Too Soon

The truth does not cease to exist when it is ignored.
You know how you can hear something a hundred times in a hundred different ways before it finally gets through to you? The ten truths listed below fall firmly into that category ? life lessons that many of us likely learned years ago, and have been reminded of ever since, but for whatever reason, haven’t fully grasped.

This, my friends, is my attempt at helping all of us, myself included, “get it” and “remember it” once and for all…

1. The average human life is relatively short.

We know deep down that life is short, and that death will happen to all of us eventually, and yet we are infinitely surprised when it happens to someone we know. It’s like walking up a flight of stairs with a distracted mind, and misjudging the final step. You expected there to be one more stair than there is, and so you find yourself off balance for a moment, before your mind shifts back to the present moment and how the world really is.

LIVE your life TODAY! Don’t ignore death, but don’t be afraid of it either. Be afraid of a life you never lived because you were too afraid to take action. Death is not the greatest loss in life. The greatest loss is what dies inside you while you’re still alive. Be bold. Be courageous. Be scared to death, and then take the next step anyway.

2. You will only ever live the life you create for yourself.

Your life is yours alone. Others can try to persuade you, but they can’t decide for you. They can walk with you, but not in your shoes. So make sure the path you decide to walk aligns with your own intuition and desires, and don’t be scared to switch paths or pave a new one when it makes sense.

Remember, it’s always better to be at the bottom of the ladder you want to climb than the top of the one you don’t. Be productive and patient. And realize that patience is not about waiting, but the ability to keep a good attitude while working hard for what you believe in. This is your life, and it is made up entirely of your choices. May your actions speak louder than your words. May your life preach louder than your lips. May your success be your noise in the end.

And if life only teaches you one thing, let it be that taking a passionate leap is always worth it. Even if you have no idea where you’re going to land, be brave enough to step up to the edge of the unknown, and listen to your heart. (Angel and I discuss this in more detail in the “Passion and Growth” chapter of 1,000 Little Things Happy, Successful People Do Differently.)

3. Being busy does NOT mean being productive.

Busyness isn’t a virtue, nor is it something to respect. Though we all have seasons of crazy schedules, very few of us have a legitimate need to be busy ALL the time. We simply don’t know how to live within our means, prioritize properly, and say no when we should.

Being busy rarely equates to productivity these days. Just take a quick look around. Busy people outnumber productive people by a wide margin. Busy people are rushing all over the place, and running late half of the time. They’re heading to work, conferences, meetings, social engagements, etc. They barely have enough free time for family get-togethers and they rarely get enough sleep. Yet, emails are shooting out of their smart phones like machine gun bullets, and their day planners are jammed to the brim with obligations. Their busy schedule gives them an elevated sense of importance. But it’s all an illusion. They’re like hamsters running on a wheel.

Though being busy can make us feel more alive than anything else for a moment, the sensation is not sustainable long term. We will inevitably, whether tomorrow or on our deathbed, come to wish that we spent less time in the buzz of busyness and more time actually living a purposeful life.

(source)
10 Painfully Obvious Truths Everyone Forgets Too Soon
http://www.marcandangel.com/2014/01/29/10-painfully-obvious-truths-everyone-forgets-too-soon/

ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







あなたの評判を破壊してください。悪名高くしてください。

m020421.jpg

快適であることから走り去ってください。安全を忘れてください。
あなたが生きるのを恐れる所で、生きてください。
あなたの評判を破壊してください。
悪名高くしてください。
私は、十分に長い慎重な計画をためしました。
今後、私は狂って生きることにします。
~ ルーミー

Run from what's comfortable. Forget safety.
Live where you fear to live.
Destroy your reputation.
Be notorious.
I have tried prudent planning long enough.
From now on I'll be mad.
-Rumi
(via) abiding-in-peace



あなたが生きるのを恐れる所に、あなたの取り組むべき課題が残されています。
あなたが築き上げてきた評判に、あなたの苦しさの原因があります。

ちっとも楽しくもない評判を守って生きることで、あなたがどれだけやりたくもないことをしているか、どれだけ犠牲を払って生きているかを、まじめに考えてみてください。

評判を守ろうとすることが、あなたに生きるのが怖い場所を作り出しました。
そこに行けば、あなたは評判を守って、いまの偽物の快適さを維持するか?、それとも評判を壊して本物の自分になるか?という選択を迫られます。

あなたは、いまの評判が壊れたら、何もなくなってしまうことを恐れているのです。
しかし、それを壊して捨て去らないかぎり、あなたが本当に望んでいる生活は選ぶことができません。
どちらも捨てられないと言っていると、ズルズルと一見快適で、実は地獄のような場所にいつづけなければならないのです。

あなたが偽物の評判を一つかなぐり捨てるたびに、自由が戻ってきます。
やがてあなたは、十分な自由を取り戻して、ようやく生きた心地を取り戻すのです。
評判や、ごまかしや、あるべき生活だと言い聞かせているものが、全てまやかしだと、あなたは十分に気がついています。

それでも変わろうとしないなら、諦めるしかありません。
もはや本当に快適で安心できる生活は、戻ってきません。
あなたがますますそれから遠ざかろうとしているのですから。

社会の常識からは、狂っているように生きるのです。
狂った社会の常識にとらわれることこそが、狂った生き方です。
それを見破るには、社会の常識から外れてみることです。
何が嘘で、何が本当であるか、あなた自身の中にいる自分に判断させましょう。

それには言葉にだまされないことです。
社会がこれほど真実なことはないと強調することの中には、見破られては困る真実が隠されている可能性が高いのです。

それ以前に、自分で自分を信じられないようなら、まずはそれをなんとかしましょう。
どんなからくりで、自分が怖がらされているのか、それを発見しましょう。
現状を変えてしまうことへの恐怖は、本当の怖さではありません。
代わりになるものを見つけないと、何もできないというのは、あなたを現状に踏みとどめさせる最大の障壁です。代わりのお守りを探してはなりません。それは、あなたが立ち去ろうとしている場所でしか聞かないお守りなのですから。

中に爆弾が仕掛けられていると信じている箱、パンドラの箱を開け放ちましょう。
ブラックボックスのままにするから、いつまでも怖がっていたのだと気がつくでしょう。
それは、子どもがお化けを怖がっているのと、なんらかわりはありません。




ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







sidetitle最新記事sidetitle
《最近7日間の人気順位》
~ランキング全体をみる~
~ランキング全体をみる~

sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle全記事表示リンクsidetitle
過去の記事はこちらから↓

全ての記事を表示する

sidetitleにほんブログ村sidetitle
sidetitleブログ紹介sidetitle
プライバシーポリシー

アルファポリス
第2回エッセイ・ブログ大賞
特別賞『タオに生きる』 pao
WebコンテンツPickUP!タオに生きる
【 エッセイ・日記・blog > blog 】
老子の教えに学ぶ
老子のいう「タオに生きる」ということはどういうことなのか。さまざまなアプローチから、自らの考えや学んだこと、思ったことが綴られています。心をやすめ、身体をやすめ、穏やかで落ち着いた生活をしたい……そう願う人たちにとって、ヒントに溢れたブログです。



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村



sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleFC2アフィリエイトsidetitle
sidetitleカレンダーsidetitle
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
sidetitleプロフィールsidetitle
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
ブロトピ:更新しました!
sidetitleスポンサード リンクsidetitle
sidetitleジャンル・ランキングsidetitle
[ジャンルランキング]
心と身体
90位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
メンタルヘルス
14位
アクセスランキングを見る>>

sidetitleメールフォームsidetitle
お問い合わせはこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle検索フォームsidetitle


もう一つの「タオに生きる」カテゴリー別

タオに生きる(人間関係)
タオに生きる(アドバイタ関連)
タオに生きる(YouTube#1)
タオに生きる(YouTube#2)





[上位タグ20]
感情、莊子、思考、怒り、罪悪感、老子、いまここ、人間関係、バイロン・ケイティ、交流分析、タオ、エックハルト・トール、ありのまま、許す、YouTube、老荘思想のコラム連載、不安、過去、無為、OSHO

sidetitleRSSリンクの表示sidetitle

アクセスカウンター


現在の閲覧者数:
sidetitleGendamasidetitle
セブンネットショッピング 【Gendama】楽しくお得にポイントが貯まる!
   ~ポイントポータルサイト げん玉~ 楽しくポイントを貯められるモリモリ選手権★

モリモリ選手権


    ★誰が1位になるか予想してゲームスタート★

ゲームに参加するだけで10000ポイントが当たるチャンス!
『3万円争奪』に参加できる!

ゲームに参加するだけでポイントが当たるなんて超ラッキー♪

しかも!ゴール順位によって毎日ポイントがもらえて
貯めたポイントは 現金に交換できる

▼無料で始められるから、まずは登録してみよう!

↑↑ここから登録するだけで250ポイントが貯まります!!
sidetitleアクセスランキングsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
カテゴリーを追加し整理しました。
sidetitleQRコードsidetitle
QRコード
FX