fc2ブログ
« ホーム »

相対する概念が、独立して存在するように思うのをやめてみることです。

919bef8573b9b72310ad641cdb25f994_s.jpg

 あなたは美しくなりたいだろうか?それなら、自分の醜さを心から受け入れることだ。あなたという存在の中でそれが許されていることが、わかるようにならなければならない。それが条件だ。あなたは強くなりたいだろうか?それなら、自分の弱さを心から受け入れなければならない。どんな弱さをそこに感じても、それを完全に許して初めて真の強さが姿を見せるのだということ、強さは弱さと闘うものではないということが、わかるようにならなければならない。それが条件だ。あなたは成功したいだろうか?それなら、失敗を愛おしく思えるようになること、完全に打ち負かされたという気持ちでさえ自分という存在の中にあることが許されていると気づくことが必要になる。それが条件だ。あなたは愛されたいだろうか?それなら、今ここで、愛されていないという思いも深く受け入れられるようにならなければならない。それが条件だ。そこで、相反するものが愛、対立するものがないありえない愛を発見するだろう。
~ジェフ・フォスター THE DEEPEST ACCEPTANCE


相対する概念が、独立して存在するように思うのをやめてみることです。

そうすれば実際に存在するものだけが見えてきます。

対立するものを抱えている限り、心は静かにはなりません。

あなたが張り合いにしてきたものが、それらの対立であったのなら、目標を失うように感じるかもしれませんが、そのままにしてください。

自分で問題を作り出しては、それに挑むようなことを、今まで延々とやってきたのです。

それらが消え去った時、なにが存在するかを自分で確かめなければなりません。

そこに、今までの考えでは想像もしなかったものが残るでしょう。

しかし、それは今までからずっと存在していたものです。

こたえを探さなくても良い世界がそこにはあるでしょう。





ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







何も悪くはない:アジャシャンティ

それは、「ダメなことなど何もない」ということでした。





ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







あなたのビートを自然に合わせよう

m020631.jpg

あなたのビートを自然に合わせよう
人生のゴールは宇宙の鼓動にあなたの鼓動を合わせることです。
あなたの本質を大自然に合わせることです。

The goal of life is
to make your heartbeat match the beat of the universe,
to match your nature with Nature.
-Joseph Campbell



ここで注目すべきなのは、合わせようとする対象が宇宙や大自然であることです。
人間社会と合わせようとは言っていません。

社会のビートは自然ではありません。
ネットの時代になってさらに加速しています。

お陰で成功も加速できるなんて喜んでいると、大事なことを見失ってしまいます。
自然界では、鼓動の速い生き物ものほど短命です。

自然は優し過ぎず、厳しすぎることもありません。
自然に生きるものにとって、一番適したビートになっているのです。

自然は現実と言い換えることもできます。
現実にまず合わせること、現実が否定していることを無理に変えようなどと思わないことです。

そうすれば、可能な範囲で現実もあなたに合わせてくれるかもしれません。

あなたも自然の一員であることを忘れて、この順番を逆にしないことです。

そうしないと必ず報復を受けることになるでしょう。





ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







実は、我々は生命自体です

m010617.jpg

実は、我々は生命自体です。 自分が生命の全体であるのを見てそう認めるとき、我々はそれをもはや恐れません;
我々は、出生、生命と死を恐れることはありません。
しかし、それを知るまでは、我々は恐ろしいものとして人生を見ます、つまり我々がどうにか通り抜けなければならないバリアだと思っているのです。
~ アジャシャンティ

In truth, we are life itself. When we see and perceive that we are the totality of life, we are no longer afraid of it; we no longer feel afraid of birth, life, and death. But until we see that, we will see life as intimidating, as a barrier we somehow have to get through.
- Adyashanti


短期的な課題をこなすのであれば、面倒な問題を早く片付ければ、後は楽にこなせると考えることもできるでしょう。それはあながち間違いではありません。

しかし、人生には乗り越えるべき課題があり、それを終わらせれば後は楽できると考えるのは、似ているようでも見当違いです。

つまり、一定の困難を降り超えれば、後は問題がなくなるという発想に問題が有ります。

対面すべき問題はいつになろうと出てくるでしょう。先にこ全部なしてしまえば後は楽できるという発想に問題が有るのです。

しかし、それではいつになっても、困難が現れるのかといえば、それもちょっと違うのです。

私たちが乗り越えなければならない課題が、次々に現れるという発想をやめてみましょう。

そして起こってくることをすべて自分がコントロールできるはずだとか、何でも対策を講じられると思わずに、起こることを起こらせてみましょう。

ものごとが自分個人に起こってくることだと思わずに、「自分が生命の全体である」ことに気づけば、個人というものは生命全体の中での、波のうねりにすぎないと思うことができます。

あなたは海全体であり、「私」と考えているものは、そこに現れる一時的な波の現れを認識しているだけです。個人と思っているものは、単なる記憶の現れに過ぎません。

実は、我々は生命自体です。
個人の記憶の一時的な働きではありません。いちいちそれらを恐れ一体化する必要はありません。
その意味がわかるでしょうか?


ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







あなたは自分がどれだけ「強い」かを知らない

tumblr_o2lmt8vQfF1tpmzoao1_400.jpg

あなたは自分が
どれだけ「強い」かを知らない、
「強く」あるとは、
あなたの選択に過ぎないことを
知るまでは

You never know
how STRONG you are
until being STRONG
is the only
choice you have



あなたが強くならないのは、それが自分の役柄ではないと思い込んでいるからです。

強さを見せるのは自分の柄ではないとか、他の人がリーダーシップを取ればいいと考えているからです。

そして、その役柄になれてしまうと、それが選んだ役柄にすぎないのか、本来の自分がそうであるのか区別がつかなくなります。

普段見せている自分のままでいるほうが、ずっと楽になってしまいます。
あるいは、自分の強さを見せると、いろいろ現在の人間関係が崩れてしまうと思っています。
いつも見せていない自分をみせようとしても、うまくいかないかもしれないと思っているのかもしれません。

しかし、そんなアレヤコレヤは、どれもあなたの説明でしかありません。
どのようにでもいいわけすることはできるし、それが普段の自分であり、あえてそれを崩すことはしたくないのです。

「強さ」という言葉が、自分にふさわしくないと思っているのかもしれません。
それはただの言葉です。ただ自分の本来の姿を見せるだけのことです。
「強く」なりたくないのなら、ただ自分らしくある、自分が信じるままに振る舞うことだと思えばいいでしょう。

あなたがいかに上手に「あなたらしさ」を演じてみせようと、あなただけは、それが自分の本性ではないことを知っています。

誰も自分らしくないままで入られません。いいかえれば、誰でも「強さ」を持っています。

しかし、それは自分らしくないと思い、本来の自分でいたとしても、誰かの姿を見るやいなや、あなたは、「あなたらしい」振る舞いを演じているでしょう。

その方が、今の関係を崩さなくて済むからと思ってそうするのです。
今の関係が変わるのは、何かと面倒なことになると思って無意識に避けてしまいます。

しかし、面倒なのは、自分を役割で縛ることです。
それこそが本当は面倒だとわかっていますが、あなたは社会とは「自分」を演じるところだと言下に教えられ、そうしないと社会でうまく生きていけないと信じこまされてきたのです。

うわべのゲームこそが、演じるべき自分だと信じこんできたのです。

あなたには、もっといろんな自分を見せる自由があります。
それで壊れるような関係なら、最初から選ぶべきでなかったのかもしれません。

そして、もしかすると他の人も同じように思っているのかもしれません。
あなたが変われば、まわりも変わります。
まわりに集まる人たちは、以前と多少入れ替わるかもしれませんが、彼らはあなたに役割を強要しない人たちに入れ替わっていくでしょう。

あなたは、あなた本来の自分らしさ、強さを取り戻すのです。
それは、今までも、これからも、あなたの中に存在したのですから。



ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







我々は「なんの役に立つの?」と問います。

m010617.jpg

我々は「なんの役に立つの?」と問います。そして、我々はこの質問は、とても我々の狂気を反映しているのだと理解する必要があります。「何時になったら? 何に使えますか?」
タオイストにとっての喜びは、ものが用はないということです、そして、将来は重要ではありません。
- アラン・ワッツ
(hollygonowhereを通して)

We say: ‘What’s the use?’ And, we need very much to realize that this question reflects our insanity. ‘What’s the future in it? What’s the use?’ The joy for the Taoist is that things have no use, and the future is not important.
- Alan Watts
(via hollygonowhere)



現在の私たちは「将来なにの役に立つのか?」ということが、ほとんど第一の目的であるかのように考えています。

「将来と何の役に立つか?」がものごとの価値を決め、いかにそれらに目をつけるかが私たちの第一の意義であるかのように考えることが当たり前になってしまいます。

しかし、よく考えて見れば、将来がどうなるかは、私たちには何も見えていません。
思い通りになったと思っていても、何も満足させてはくれなかったことに気づいたり、価値が無いと思っていたことが、思わぬ幸運であったことに気づいたりします。

そして、役に立つということや、有用なものを持っていることが、必ずしも私たちを幸福にしてくれるとは限らないのです。

有限な生命を忘れて、遥かに超えた将来まで目標を定め、それが何も自分を超えさせてはくれないことに気づかなくなってしまいます。

そんなことよりも、今を充実して生きることの方がずっと大事であることを、何故か考えようとしません。将来の喜びのほうが今よりも大切であると、本気で錯覚してしまうのです。

ですが私たちは、結局は今を生きることの連続でしかないのです。

将来の目標を持つことが大切であると信じこみ、いつになってもその将来はやってこないのです。

あなたは、やがて思うことでしょう。いつになったら「そのいま」がやってくるのだろうと。

待つ必要はありません。すべてが今です。生きるべき時は今しかないのです。
今生きなければ、生きるときはありません。

どんなに若くても、どんなに年をとっても、今は平等です。同じように味わうことができるのです。それが今という時の平等さです。あなたがもう若くないからと、いまを充分に味わおうとしないなら、それなりの今でしかないと感じます。

しかしそう考えなければ、実際には今は平等です。今とは、過去と将来に挟まれた時ではありません。いつでも、どのような条件にあろうと、いまはだれにでも平等です。

自分だけ特典を買い占めたと考えても、それは錯覚でしかありません。
今を充実させるのは、外的な条件や年齢は関係ありません、あなたが充分に生きるかどうかだけです。将来のために今を犠牲にするのは勝手ですが、実際には将来などという時はありません。いつだって今があるだけです。





ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







人は自分が逃れようとしているものすべてを切望している

a0002_002009.jpg

 人は本当は、探し求めている何かを見つけ出したくてたまらないのではない。
人が切望しているのは、自分がすでに探し求めいるものそのものであることを発見することなのだ。

人は実際には、醜さ、失敗、弱さ、不安、完全に打ちのめされた状態といった、自分が逃れようとしているものすべてを切望している。なぜなら、完全性の手がかりはそういったものの中にあることを、どこかで私たちは知っているからだ。私たちは、すべてを許すことを切望しているのだ。

醜さを感じる気持ちに正直でいられる人に会えるとは、なんとすばらしいことか。醜さをさらけ出し、作られたイメージを超えた中で誰かに出会うとは、なんと親密なことだろう。人目を引こうとしていない人、見た目が冴えないと思うことにも楽でいられる人との出会いは、どんなに魅力的だろう。すべての人にとって、ふりをしなくてもいいことがどれだけの安堵感をもたらすことだろう。

~ジェフ・フォスター 「THE DEEPEST ACCEPTANCE」


ふりをする必要などないこと、あるいは隠さなければならないものなど実際には存在しなかったことに気づくことは、信じられないくらいあなたの生き方を変えてくれるでしょう。

なぜなら、私たちが普段から懸命になって取り繕うことを気にしていることに気がつき、それをやらなくて済むのだとわかったら、どんなにあなたは変われるかを想像してみてください。

あなたはどれだけの時間を、そのような偽装に使っていたかを考えてみてください。

それをしなくてもいいとわかったら?
そして、ふりをしないありのままのあなたは、実は本心では自分でもそれを望んでいる人々から、今までのような条件付きでなく、そのままを受け入れられることに気がついたなら?

あなたは、自分が自由になれたばかりか、同じように自分を隠すことを辞めたくなっている人たちから、そのままの自分でいられることを尊敬され、受け入れられるのです。
その人たちも、あなたのようになりたいのだ。

ふりをすることに費やしてきた時間や気遣いに、もはや時間を費やす必要はなくなったのだ。
そして、今度はそれを受け入れられる人たちが、自分に近づいてくる。しかも、その人たちには、もはや無駄な工作も、見せかけも必要がなくなるのです。

あなたがふりをせずに、そのままでいていいのだと本心から信じられるようになる。
それを維持することが、今までのあなたを変え、近寄ってくる人たちを変え、根本からあなたを解放してくれるのです。

あなたが今まで気を使ってつきあってきた人たちの多くとは、そのような姿勢では接しなくて良くなります。
隠したままでいないといられない人たちは、つまり、ふりをしたままでないとつきあえない人たちは、あなたから離れていくでしょう。
そのままでいられるあなたを受け入れられる人だけが、あなたの周りに集まってきます。

いままでなんて無駄なことに時間を使ってきたのでしょう。
まさにその姿勢が、今の気遣いの必要な関係を寄せ集めていたかに気づくでしょう。
あなたはもうそのような関係を続けたいとは思わなくなるでしょう。

そのような関係は、もともと必要がなかったのです。
そのような関係は、それを必要とする人たちしかあなたの周りに集めないのです。
それをやめた時、そのようなあり方が必要ない人たちだけを集めてくれます。
それが本来、あなたが本当に必要としてきた人たちなのです。






ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







まったく何も知らないでいてください。 それが起こるとき、瞬間にすべてに会ってください。

m020421.jpg

まったく何も知らないでいてください。 それが起こるとき、瞬間にすべてに会ってください。
~ムージ

Don’t know anything at all. Meet everything in the moment as it arises.
- Mooji



あらかじめ知っているといえるのは、それが確定し、決して変化しないとわかっている時だけです。

しかし、そのように言えるものが、果たして存在するのでしょうか?

あなたが予想し、それに出会い、あなたの予想に合わせてそれを解釈しようとします。

ありのままではなく、あなたの思い描いたものに、そこで出会うのです。

そしてそのものだけでなく、あなた自身も、周りの環境も、一期一会の世界です。
決して予測と一致することはないはずです。
あなたが何も知らないでいれば、それだけ先入観なしに出会いが得られるでしょう。

あなたは、予想と何も違わないと思うかもしれません。
それは、あなたがその次まで予定して、それを見てしまうからでしょう。
つまり、途中に介在する存在でしかないのです。

次の予定するものに、影響しないかぎり、それは予想された存在であってもらわないといけない。

つまり、ありのままに見ることも、その存在をじっくり見ることもしないまま、何事も予想を裏切らないでいてくれたと考えます。

それが、今日も事もなく生活するための希望的観測になるのです。
初めて出会う存在では、予定が立てられないのです。

こうして、あなたは、新しい出会いを、既存の出会いに変えてしまうのです。
今日もまた、昨日と同じに生きるために。

今日も事もなしを望みながら、一方で、どうして毎日が退屈なのかを嘆くことになるのです。

「それが起こるとき、瞬間にすべてに会ってください」
それでこそ、新しい出会いがいつも待っていてくれます。

予想できる既知の出来事ばかりに囲まれているばかりでは、あなたはいつ自分を生きたのか見失ってしまうでしょう。

新しい出会いとしてみる気があれば、どれもこれも、一期一会の出会いになるのです。

既知の世界に生きることは、あなたを安心させ、省エネで生きさせてくれる様に思えます。
しかし、後で振り返っても、その現実は存在したのかどうかわからなくなってしまうでしょう。

あなたは、常に忙しく生きなさいと、命令されているわけではありません。
あなたが今を生きたいと思うなら、新しい出会いをもっと見つめなければなりません。

それが自分自身を生きたと思える時間をつくりだすのです。





ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







恐れとは親密になることでその姿を変えてしまおう

kaigishitukarachirari20140722500-thumb-1000xauto-5310.jpg

通常、我々は勇敢な人々は恐れなど持っていないと思っています。
真実は、彼らは恐怖と親密であるということです。
― Pema Chodron (via stardust-seedling)

Usually, we think that brave people have no fear. The truth is that they are intimate with fear.
― Pema Chodron (via stardust-seedling)



恐怖はそれから逃げようとし、あるいは見ないようにしようとするとき、余計にその存在を大きなものにします。

逆に、恐れに正面から向き合い、変えられないことを受け入れ、それらもただの現実の一つであると思えるとき、それは恐ろしいものから、一つの出来事にすぎないことへ姿を変えるでしょう。

変えようのないことは、変えようとしないで、あるいは目をそらさないで、それの実体をよく見ることです。

正面からそれを見た時、その特殊性は薄らいでいきます。
よく見ないで、その一部だけを見て、それの全体を想像するから、恐ろしさは何倍にも膨れ上がるのです。

相対的に言って、それは見たくない現実なのでしょう。
しかし、それも現実であることに変わりはありません。

それらに怖いという言葉を結びつけたり、危険という言葉に分類するとき、不必要な恐れを作りだすのです。

あなたが、「怖い」という言葉を知らなかったとしたら、それについてどう思うでしょうか?

あるいは、その対象を「未知」のもののままでいさせなかったら、見方はどのように変わってくるでしょう。

「怖いものなどない」と思うのは、現実離れをしていて、馬鹿げたこじつけです。
しかし、「恐怖」という言葉に閉じ込めてしまわないで、それを一つの出来事として扱うなら、それについて目をそらさないで観察するなら、相手は徐々に違ったものに見えてくるでしょう。

「怖い」と思うことは一向に構いません。しかしいつまでも、その言葉で封じ込めて、さらなる観察を避けるとき、それは恐怖のままにとどまるだけです。

それを他の出来事と同じ土俵にあげてしまう時、それは徐々に姿を変えていくでしょう。多くの恐怖は、その実態を知るにつれて、自分の一部へと吸収されていきます。

危険という言葉は、やがて、あなたを慎重な行動に移らせます。
あなたの行動へと焦点が移動するに連れて、恐怖心は薄らいでいきます。

動けないおそれから、慎重な対応へと姿を変えていきます。

全く危険のないことなど、何も存在しないものだと気がつけば、あなたは普段から普通にそれらと付き合っているのだと気がつくでしょう。

特別視するのをやめるなら、それは要注意ではあっても、あなたを動けなくさせるものではなくなります。

あなたは、実は普段から、要注意の物事に囲まれているのを思い出します。
それなりの対応を心がけていれば、それを恐れて動けなくなることなどないし、普段からそうして行動していたことを思い出すでしょう。

「恐れなどない」という表現は正確ではありません。
「慎重に扱うべき対象がある」というのが本当です。

そして、それらとは、普段から接してきているのだと思い出しましょう。

目をそらしても、なんの役にも立ちません。
あるがままを、恐れないで観察しましょう。
無謀に扱うということではありません。それなりに扱うというだけです。

恐怖に焦点を当てて動けなくなるのではなく、どんなことであろうと、起こってくることに対処するだけです。

それを相手にしない時、あなたは笑って過ごしてきたし、これからもそうであることがわかるでしょう。

恐怖からは逃げないこと、ただその実態を知れば、付き合っていける一つの出来事に過ぎなくなるのです。

扱えない恐怖などないと思えば、実際そうなのだとわかるでしょう。





ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







あなたは、ただあなた自身であること、ただ存在することで愛されます

m010080_640.jpg

あなたは、ただあなた自身であること、ただ存在することで愛されます。
あなたは、それをかせぐための何もする必要はありません。
あなたの欠点、自尊心の欠如、身体的な完全さ、または社会的、経済的な成功-そのどれも問題ではない。
誰もこの愛をあなたから取ることができません、そして、それは常にここにあります。
- ラム・ダス

You are loved just for being who you are, just for existing.
You don't have to do anything to earn it.
Your shortcomings, your lack of self-esteem, physical perfection, or social and economic success - none of that matters.
No one can take this love away from you, and it will always be here.
- RAM DASS

あなたは木が香りを広げて、人々を幸せにしていることを知っているか?、あるいは、それについてどのように感じているかを、もし尋ねてみたとして、私は木がそのようにそれを見ているとは思いません。 私はまるでそれのようです、そして、このようであることが、まさに私の本来のありかたです。
- Jaggi Vasudev(thecalminsideを通して)

If you ask a tree how he feels to know that he’s spreading his fragrance and making people happy, I don’t think a tree looks at it that way. I am just like that, and it is just my nature to be like this.
- Jaggi Vasudev (via thecalminside)



あなたは、自分がどのように他人から見られているかを気にしています。
そして、自分をどのように見せるか、あれこれ準備しているかもしれません。
あるいは、自分の思っても見なかった面が、他の人の注目を引いていたことに驚くかもしれません。

他人は、あなたが見せようとしてようには、あなたを見ていません。
そして、あなたのことが客観的に見られるなら、あなたが見せたいものが必ずしもあなたの主な特徴であるとは限らないのです。

もしかすると、あなたの売り込みたいと思っていることは、相手は気づいてもいないかもしれません。
そして、あなたから求めているものは、あなたが思いもしないことかもしれないのです。

あなたを商店かなにかのように展示してみせることは、多くの場合あなたが思っているほど、効果をあげていません。

あなたの売り込みたい商品は、かならずしも相手の望むものとは、関係がありません。
そして、あなたは木の持つ香りのように、あなた自身で感じていない商品を知らないまま展示しているのです。

あなたがどのように自分をディスプレイするかは、言われているほど、あなたに惹かれている人には、意味を持たないかもしれません。

相手があなたの何を見ているかは、相手に任せましょう。相手の関心は、あなたの関心とは別物です。相手が見たいままにまかせて、あなたは飾らずにあなたのままでいましょう。

特定の商品を売り込むためには、それをよく相手に見せなければならないでしょう。
しかし、同じように自分を売り込みなさいという言葉にだまされないことです。

あなた自身を商品のように扱えば、あなた自身とは異なる自分を人から求められることになるでしょう。それで売り込めたとしても、あなたはそれが望んでいたものでしょうか?

あなたが受け入れてほしいものとは、あなたが本来持っているものです。それの中には、あなた自身で、まだ気づいていないものもたくさん含まれているでしょう。

「積極的にあなたを売り込みなさい」と誰かに言われるかもしれません。
しかし、それはあなたが個人として求めていることではありません。

自分自身ではないものを売り込むことは、あなたを満足させないばかりか、自分自身をわからなくさせてしまうでしょう。

あなたのありたいNatureは、あなた自身でもわかっていないことも多いのです。
自分が何のためにやっているのか、自分ではない間違ったものを売り込もうとしていないか、考えてみましょう。

そして売り込もうとするのをやめてみましょう。
あなたが今までどれだけ余計なものを着飾ってきたか見なおしてみましょう。

あなた自身も気づいていない、あなたが売り出す必要のない商品があるのだと思っていましょう。
いずれわかってくるかもしれないのですから、楽しみに待っていましょう。






ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







人生の鍵盤

tumblr_o28d5aJ9aP1tpmzoao1_1280.jpg

人生はピアノのようなもの。
白い鍵盤は幸福をもたらし、
黒い鍵盤は悲しみを現す。
しかし、人生の旅を送っていく上で
黒い鍵盤も音を奏でることを忘れてはならない。

by themiracleforest



幸福の白いキーと悲しみの黒いキーの役割を、固定して考えないことだ。

白い鍵盤ばかり欲しがり、黒い鍵盤を避けようとすれば、つまらない音楽しか奏でられないだろう。

黒い鍵盤も、見るのを避けたり、乗っからないようにしようとすれば、
人生はありのままではなく、あなたのイメージの実現だけになってしまう。

あなたのイメージは、黒の鍵盤の価値を認めようとしないので、
いつまでたってもなにか物足りないままで終わってしまう。

白と黒の価値観を、プラスとマイナスの価値観を、この辺でリセットしなおして考えてみることだ。

固定した価値観を捨ててみれば、どちらも欠かせない役割を持っていたことに気がつくだろう。

あなたに足りなかったのは、黒い鍵盤の音であり、白い鍵盤だけを使いたがる誤解を解くことに有る。

幸福とか、悲しみという言葉に、既定の意味しか持たせようとしないことの間違いに気づいてみよう。

悲しみがなければ、幸せはやがて色あせてしまう相対性に気がつくことだ。

白の音を際だたせるのは、黒の音にあったことに気がつくことだ。

白ばかりでは、音楽はつまらないものに成ってしまうことに気がつけば、黒の価値に気がつくだろう。

あなたの人生がつまらなくなっているなら、白ばかり選んで、黒を避けていないかを考えてみよう。

色が現す言葉に騙されないで、音楽全体の出来上がりを重視してみることだ。

悲しみの役割を理解した時、幸せはより際立つだろう。

両方がなければ、つまらない音楽にしかならないことに気がつけば、
問題は、あなたの選り好みにあったことに気がつくだろう。





ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







人生を目の前にして無防備になる。それが、真の癒やしだ。~ジェフ・フォスター

a1380_001621_m.jpg

 今起こっていることについてのストーリーを抜きにして、この体験を「失敗」だと名付けて成功と比較することや「醜い」と名付けて美しいことと比較することをしなければ、あるいは「怒り」「恐れ」「痛み」と名付けてその反対の概念と比較しなければ、どうやって今感じているものが何かを知ることができるのだろうか?

 すでに述べたように、ストーリーがなければ今体験していることを知る術はない。ストーリーがなければ、波に名前を付けなければ、人生は素のままのエネルギーの動きにすぎない。それが海~名前の無い、神秘的なものだ。人は、そういったエネルギーにラベルを付けようとする。それを判断し、それから逃れようとし、ポジティブの反対になるネガティブを作り出した上で、ポジティブを求める。

 それでいて、そういったものすべての表面下でそもそも自分が何から逃げようとしているのかについてはよくわかっていない。波を「恐れ」「怒り」「悲しみ」「退屈」「悲嘆」「喜び」「痛み」などと呼んでいるのは、それがこれまで学んできた名前であり、概念だからだ。そうして、そういった波から逃れようとしたり、しがみつこうとしている。しかし、そういったラベルを取り除いたとき、本当に逃れようとしているもの、しがみつこうとしているものは何なんだろうか?実際に、あなたはそれを知っているだろうか?すべてのラベル、学んできた概念を捨てて、変えたり逃れたり執着しようとすることなく、この瞬間にあるありのままの人生の素のエネルギーに向き合うとどうなるのか?この瞬間が何なのか、何でないのかといったあらゆる描写をやめて、今起こっている感覚に深く感じ入るとどうなるのか?

 そこから人生の本当の冒険が始まる。

 感じていることに関するストーリーを超越すると、自分が何から逃げているのかを本当はまったく知らなかったことがわかってくる。そして、人生の素のままのエネルギーに出会うのだ。人生を目の前にして無防備になる。それが、真の癒やしだ。そのとき、この瞬間はどうあるべきかといったあらゆる観念が剥がれ落ちる。

~ジェフ・フォスター THE DEEPEST ACCEPTANCE



人生の素のままのエネルギーと向き合って生きるとは、どのように変わるのだろうか?

たとえば、私たちが共通の概念として持つような、特定の目的といったものは存在するのだろうか?

そのような目的を持たなくなった時、人は何かを目指さずに生きる方向は見えるのだろうか?

ストーリーなど無くして、生きるとはどんなものになるのだろうか?
それを想像できるだろうか?

そもそも想像しないといけないと思っていること自体が、私たちが教えこまれた生き方なのかもしれない。

素のままの感覚、価値判断のない状態を生きることは、本当にできるのだろうか?

答はやってみればわかるだろう。そして体験しなければ、判断はできないだろう。

あるいは、素のままでは生きられない、そう感じ続けて生きたいと判断を下す人もいるかもしれない。それがたとえ本当は架空のものであっても、具体的なものを目標に生きたいと思い続けるのだ。

それはどこまでも、その人の選択の問題になるのかもしれない。

選択とは言っても、1でなければ100ということにはならないだろう。

普段どちら側から人生を見るかという選択になるのだ。

しかし、どちらから見るかで、人生で体験することはどんどん違ったものに変わっていくだろうことは想像できるし、その気になれば経験もできるだろう。




ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







感情を手放せ! - 簡単に効果的に人生を変える

ここに登場する人たちは、皆さんを代表して様々なタイプが登場しています。
自分も同様に感じる人達もいらっしゃるでしょう。

そしてその同じ人達が、後に変化を語っています。
それは、この人達だけにできることではありません。
誰にでも同じようにできることです。

そこには特別な何かは必要ありません。
むしろ、必要でないものを手放す事が必要になります。

あなたが、新しいテクニックでも身につけようとして、これを見るなら、
まずは、余計な今までに抱え込んでいた知識を手放す必要があるでしょう。

自分のライブラリーに1ページを追加しようとして、この内容を扱うなら失敗するかもしれません。
あなたの蓄積してきたものは、脇において下さい、多分邪魔にしかなりません。
私ははいろいろ知っていると思うものがある人は特に、全部脇において下さい。
素直に、何も持たないでこのビデオを見て下さい。

そして何を手放せばいいのかを理解するだけでいいのです。
それ以外の余計なことをしないことです。




ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







守らなければならない自分など、もともといなかった

tumblr_o0v2o5DdoA1u676xfo1_1280.png

私が自分を弁護したり、口論しようとするときは、
いつでも私の心は閉じられています。

WHENEVER I DEFEND OR ARGUE, MY MIND IS CLOSED.

~バイロン・ケイティ



自己弁護や、相手への反論をしたくなる時、その時点の自分は「自分が正しい」ことで頭がいっぱいになっています。

言い換えれば、今の自分が正しくないと、この自分の存在理由が危うくなると焦っています。

客観的に自分を見直せるなら、守らなければならない自分など、もともといなかったことに気がつくでしょう。

心を閉ざすのは、その偽りの自分を守らないとならないと信じる、間違った自我が活動し始めるからです。

その時の自我を冷静に見なおしてみるなら、そんなものを守る必要などないことがわかるでしょう。

仮にその時点では、得心できないとしても、それは、まだその自我を守らないと恐ろしいことになると騙されているからです。

守らなければならない自我など、恐怖の裏返しでしかありません。

それをよく考えてみることです。

守ろうとする自分など、どこかで拾ってきた「たわごと」に過ぎません。

「たわごと」はしかし、私たちの根深い信念や文化に姿を変えていることもあります。

世間一般、誰もが信じていようと、真実でないものを、あなたまで信じたり弁護する必要はありません。

自我を守ろうとしている時の自分は、その気になれば見分けられるようになります。
言葉に騙されずに、自己防衛が存在するかどうかを見分けてみることです。

心の底から信じられることであれば、それはあなたに、恐怖心や不安を与えることはありません。つまり、弁護も反論もその必要を感じないということです。

自我を守ろうとしなければ、真実が見えてきます。そこに恐怖は存在しません。
守らないといけないものなど、存在しなくなります。



ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







ただあなた自身であること

m020361.jpg

あなたは、ただあなた自身であること、ただ存在することで愛されます。
あなたは、それをかせぐための何もする必要はありません。
あなたの欠点、自尊心の欠如、身体的な完全さ、または社会的、経済的な成功-そのどれも問題ではない。
誰もこの愛をあなたから取ることができません、そして、それは常にここにあります。
- ラム・ダス

You are loved just for being who you are, just for existing.
You don't have to do anything to earn it.
Your shortcomings, your lack of self-esteem, physical perfection, or social and economic success - none of that matters.
No one can take this love away from you, and it will always be here.
- RAM DASS

あなたは木が香りを広げていて、人々を幸せにしているということを知っているか、それについて、どのように感じているかを尋ねてみるなら、私は木がそのようにそれを見ているとは思いません。 私はまるでそれのようです、そして、このようであることが、まさに私の本来のありかたです。
- Jaggi Vasudev(thecalminsideを通して)

If you ask a tree how he feels to know that he’s spreading his fragrance and making people happy, I don’t think a tree looks at it that way. I am just like that, and it is just my nature to be like this.
- Jaggi Vasudev (via thecalminside)



あなたは、自分がどのように他人から見られているかを気にしています。
そして、自分をどのように見せるか、あれこれ準備しているかもしれません。
あるいは、自分の思っても見なかった面が、他の人の注目を引いていたことに驚くかもしれません。

他人は、あなたが見せようとしてようには、あなたを見ていません。
そして、あなたのことが客観的に見られるなら、あなたが見せたいものが必ずしもあなたの主な特徴であるとは限らないのです。

もしかすると、あなたの売り込みたいと思っていることは、相手は気づいてもいないかもしれません。
そして、あなたから求めているものは、あなたが思いもしないことかもしれないのです。

あなたを商店かなにかのように展示してみせることは、多くの場合あなたが思っているほど、効果をあげていません。

あなたの売り込みたい商品は、かならずしも相手の望むものとは、関係がありません。
そして、あなたは木の持つ香りのように、あなた自身で感じていない商品を知らないまま展示しているのです。

あなたがどのように自分をディスプレイするかは、言われているほど、あなたに惹かれている人には、意味を持たないかもしれません。

相手があなたの何を見ているかは、相手に任せましょう。相手の関心は、あなたの関心とは別物です。相手が見たいままにまかせて、あなたは飾らずにあなたのままでいましょう。

特定の商品を売り込むためには、それをよく相手に見せなければならないでしょう。
しかし、同じように自分を売り込みなさいという言葉にだまされないことです。

あなた自身を商品のように扱えば、あなた自身とは異なる自分を人から求められることになるでしょう。それで売り込めたとしても、あなたはそれが望んでいたものでしょうか?

あなたが受け入れてほしいものとは、あなたが本来持っているものです。それの中には、あなた自身で、まだ気づいていないものもたくさん含まれているでしょう。

「積極的にあなたを売り込みなさい」と誰かに言われるかもしれません。
しかし、それはあなたが個人として求めていることではありません。

自分自身ではないものを売り込むことは、あなたを満足させないばかりか、自分自身をわからなくさせてしまうでしょう。

あなたのありたいNatureは、あなた自身でもわかっていないことも多いのです。
自分が何のためにやっているのか、自分ではない間違ったものを売り込もうとしていないか、考えてみましょう。

そして売り込もうとするのをやめてみましょう。
あなたが今までどれだけ余計なものを着飾ってきたか見なおしてみましょう。
あなた自身も気づいていない、あなたが売り出す必要のない商品があるのだと思っていましょう。
いずれわかってくるかもしれないのですから、楽しみに待っていましょう。


ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







意味がある人生は、人気コンテストでありません

PAK75_shibuyaaruku20141018113735500-thumb-1000xauto-12218.jpg

意味がある人生は、人気コンテストでありません。
あなたのハートが、何が正解であると思っているかに従って行動して下さい、そして、あなたは世界から即時に承認を得るかもしれないし、得られないかもしれません。 いずれにしろそれを実行してください。
~ マリアン・ウイリアムソン

A meaningful life is not a popularity contest. Do what in your heart you believe to be the right thing, and you may or may not get immediate approval from the world. Do it anyway.
- Marianne Williamson



あなたが世間が正しいというものに従って行動しているなら、あなたはいずれその間の食い違いに出くわすでしょう。

そのとき、あなたが世間にしたがって行動しようと決めるなら、そのギャップはどんどん大きくなります。

あなたは、やがて自分がやっていることに疑問を感じ始めます。

それでも、あなたは世間に認められることを、あえて選び続けようとするかもしれません。

そしてあなたの墓碑銘にはこう記されるでしょう。

『彼(彼女)は常に、世間に忠実に生きた。自分が何者で、何をしたいかなど、一度も考えることなどなかった。彼(彼女)の忠誠に、拍手を贈ろうではないか!
(だが、私自身は、そのような人生は、けっしてごめんだが)』

世間などという人間は存在しないのです。
それに忠誠を誓う人間は、本人はそのつもりはなくても、自分自身に忠実であろうとせず、そんなものはないかのように生き続けるでしょう。

自分自身などというものは、実は幻想かもしれません。
しかし、世間という個人など、もっとありえないものです。

そして、もちろん、世間はあなたになんの保証も返してはくれません。
そのような一貫した存在など、元からないのですから。

何が正解であるか、それは結局は、その人が信じるもの以外に存在しないでしょう。
そして、自分が正解であると感じられるものに従って生きるなら、後悔もないし、誰かに「違うじゃないか」と文句をいうこともなくなるでしょう。

もっとも、そのような誰かも、最初から存在しないわけだけれど。
世間を信じて裏切られても、どこにも苦情を言っていく先は存在しません。

仮にあなたが賛同者を集めたとして、あなたが生きている間それが続くなら、おめでたいことですが、もしかするとあなた自身が最初の脱退者になるかもしれないのです。
なぜなら、あなた自身が、絶えず変化する存在であるからです。


ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







あなたにだけわかる合図

Byron Katie quote - wakeup calls

あなたが意に反して道を下っているように感じたら、
一息入れて振り返り、
全く別の上り道を探してみようという合図ではないかと考えてみよう。

そうすれば、黙って不本意な道を進むことはないとわかるだろう。
あなたは、下りに流されている必要はないとわかり、
ただちに新しい道を探し始める。

無駄な時間を過ごす必要はないと、直ちに思えるだろう。

このところずっと、その警告を受けていたことに気がつくのだ。

自分で道を変えられないと思い込んでいる人だけが、
自分を信じられなくなるのだ。

このことに気づけば、いつでもやり直しの連続であることが、
自然であると感じられる。

流されてしまう時間など、まったく付き合う必要はないのだ。

いつでも、これが正しいと思える道を選び直そう。
そうすれば落ち込んで無駄にする時間など、
まったくなくなることに気がつくだろう。

いつでも選びなおすことは可能なのだ。
あなたが警告を聞こうとしないかぎり。

警告は、人によってどのように伝えられるかは異なる。
あなただけがそれを知っているはずだ。

これに気がつけば、無駄に過ごす時間は自然となくなるだろう。
ただし、無駄をなくすとは、一般的に言われるような
生産性の有ることばかりやろうという意味ではない。

あなたが意義のある時間だと感じるなら、何もしない時間を過ごしていても構わない。
実際、無駄な動きをするよりは、じっとしている方が有意義なことも多いのだ。
とくに、絶えず動き回っている人なら、なおさらである。

ただ、ただ、今むやみに動きまわっているのをストップすることが、
あなたにとって、何よりも必要なのかもしれない。

答えはあなたにしかわからないし、あなただけがわかるのだ。

ネガティブ、ポジティブとか、無駄か生産的か、などといった言葉にとらわれなことだ。

あなたにだけはわかる、
こちらか?
あちらか?







ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







何事にも抵抗しない


Regist Nothing

人生における2通りの解釈の秘密

何事にも抵抗しない


なにか良くないことが起こります。

(それに対して、あなたには選択肢が2つあります)



あなたはそれに抵抗します、怒りや、不満や後悔や、絶望で、あるいは、楽しくない感情をここに持ち込みます。

あなたはあるがままにそれを起こらせ、現実を受け入れます。(それは起こったのです!)
そして、あなたの現状と共に歩み出します。



1.理解
抵抗することによって、あなたが惨めさを長くしていると思ってください。

2.変換
あなたのへたな怒りを微笑に変えてください(または3番)。

3.実現
この出来事が、これまでにあなたに起こった最高のもので
終わることもありえるのです。




私たちは「抵抗する」という言葉に、ポジティブな意味合いを含めすぎる傾向があります。

「無抵抗」でるとは、されるがまま、何も気力を持たない状態を思い浮かべるからです。

しかし、「抵抗する」という言葉を使いながら、私たちは、意地を張る、無理をする、現実を捻じ曲げるようなことをやってしまいます。

現実に逆らうことが、自分が自分であることの証明、自分が生きていることの証明になるとでも言うようにです。

あなたらしくあることは、時に、起きることに従順で、逆らわず、素直であることも、当然含まれるわけです。

「抵抗しない」とは、必ずしも現実に流されるままであることでなく、現実を素直に受け入れることでもあるのです。

あなたらしくあることが、それ自体意味があることだとしても、いつも現実のままであってはいけないことを意味しません。

時には、それが辛いことでも、あえて現実に逆らわないほうが、より良い選択であることも十分ありえます。

今は敗北のように見えても、長期的にみれば、その方が良いこともたくさんあるのです。


むしろ、現実に逆らわないことの、良い面を考えてみましょう。

あなたの今のままを変えなくてもすむように、じゃまをするものを排除するのがいいとは限りません。

あなたは、絶えず変化する存在であることを忘れてはなりません。

変わることが面倒だからといって、今のままであり続けようとすることは、変化する存在であることへの抵抗の現れです。

受け入れることは、多くの場合、今とは違う存在へ移り変わることを意味します。

変化への拒絶を意味する抵抗は、多くの場合自分の変化を受け入れられない「あがき」であるかもしれません。


言葉というのは、しばしば、われわれを騙します。
現状のままいることに挑戦を受けた時、変化することへの「あがき」を、必要な抵抗だと偽ってしまいます。

われわれは、絶えず変化を受け入れなければなりません。

それが、本当に必要な抵抗なのかどうか、見極めなければなりません。
抵抗と悪あがきを見分けなければなりません。
無抵抗と無気力は、本来全く異なることです。

抵抗することよりも、変化を受け入れる事の方が必要な場合が多いことを見極めなければなりません。

わたしたちが、絶えず変化する存在であることを受け入れなければなりません。




ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







有害な人々を扱う7つの洗練されたやり方

5527f650fd8d4b6bcb668b557b87ca6a_s.jpg

有害な人々を扱う7つの洗練されたやり方
7 Smart Ways to Deal with Toxic People
筆者 MARC CHERNOFF

有害な人々にあなたの頭の中に場所を貸さないでください。
賃貸料を値上げして、彼らをそこから追い出してください。

上げたり、下げたり、他人の不機嫌の稲妻の嵐の中で生き残ることは、かなりの挑戦でありえます。 しかし、一部のむら気な、否定的な人々が彼らの一生で難しいステージを通り抜けているかもしれないのを思い出すことは、重要です。 彼らは病気かもしれないし、慢性的に悩んでいるかもしれない、愛と感情的な支持に関して必要とするものが不足しているかもしれません。 そのような人々は、耳を傾けられ、支えられて、看護を受ける(彼らの不機嫌と否定性の原因がどうであれ、あなたはまだ時々彼らのふるまいから身を守る必要があるかもしれません)必要があります。

しかし、もう一種類のむら気な、否定的なふるまいが、あります: 有害な弱い者いじめ、それは彼または彼女の気分変動を使い、脅迫したり操ろうとします。 それは、永続する虐待と惨めさを負わせるという、この不機嫌さをしめす面です。 近くによってこれらの人々を観察するならば、あなたは彼らの態度があまりに自己参照からくるものだと気がつくでしょう。 彼らの関係は、それぞれが彼らの利己的なニーズを満たせるやり方で優先されています。 これは、私がこの投稿で指摘したい有害なふるまいです。

私は、どんな状況でも、有害な気分変動(チェーンメールのような)が誰かから誰かに課されてはならないと固く信じています。 それで、どのように、あなたは他の人の厳しい毒性のある投下物からうまく避けるよう管理することができるでしょう?


1. 彼らなしで進んでください。

感情的な雰囲気になれば、破壊的に語り出すのをゆずらない誰かを知っているならば、あなたがそれを明白にしてください: 彼らは有毒です。 あなたが彼らの態度と同情のため苦しんでいるならば、忍耐や、アドバイスや、一般的な注意深さは彼らを助けるようには思えません、そして、彼らが少しもそれを気にかけるようでないなら、あなた自身に問いかけてください「私は、人生でこの人を必要としますか?」と。

あなたが環境から有害な人々を削除するなら、それによって呼吸がより楽になります。 状況が正当だと思えるならば、あなたがそうすべきと判断したなら、これらの人々をのぞいて、前に進んでください。 まじめな話、もうたくさんだと知って、強くありましょう! 有害な人々を放っておくことは、あなたが彼らを憎んだり、彼らに危害がおよぶことを祈るという意味ではありません; それは、単にあなた自身の幸福を守ることを意味します。

好ましい関係は相互的なものです; あなたが常に与える側で、彼らが常に取得する側になるのでなく、それは譲り合いでなければなりません。 あなたがいかなる理由にせよ、実際に有害な人をあなたの人生で守っていかなければならないなら、残りの点を考慮してください …


2. 彼らの有害なふるまいがOKであると偽るのを止めてください。

あなたが慎重でなければ、有害な人々は優先的に自分の処置を得るために彼らのむら気なふるまいを使うことができます、… それは、ただ彼らの不機嫌な誇張表現を聞かされるより、彼らをなだめる方が簡単に見えるからです。 馬鹿にされないでください。 このような状況では、短期的な妥協案は、長期的な痛みをもたらすことにつながります。 彼らが変わらないでいても報いられているならば、有害な人々は変わりません。 今すぐ、彼らのふるまいによって影響されないことに決めてください。 彼らのまわりをつま先で歩くようなやり方や、彼らの継続的な闘争的態度のために特別にゆるすようなことは止めてください。

恒常的なドラマや否定性は、決して我慢する価値がありません。 21才を過ぎた誰かが定期的に分別がなく、信頼できる大人でありえないならば、(扱いを考え直す)時だと考えましょう …

3. 率直に言ってください!

自分自身で立って下さい。 一部の人は、他人の負担に頼り、彼ら自身の個人的利益のために何でもやりかねません ? 横入り、お金や資産を使う、いじめや、過小評価、罪の意識がないなど。 このふるまいを受け入れないでください。 これらの人達の大部分は、彼らが間違ったことをしているのをわかっていて、正面から指摘されると驚くほど速く引き下がります。 大部分の社会的状況では、人は声を上げるまで静かにしている傾向があります、大声で話して下さい。

一部の有害な人々はあなたに影響を与える方法として怒りを使うかもしれません、あるいは、あなたが話しかけても応えないかもしれないし、あなたの邪魔をして突然あなたに関わる否定的なことを話しだしたりします。
あなたが率直に言って、逆に彼らのむら気なふるまいに応じないことをあえてするなら、あるいは、憤慨してさえ、彼らはあなたが彼らの行動の領域の上に不法侵入したことに驚くかもしれません。
しかし、あなたはいずれにしろ率直に言わなければなりません。

誰かの有害なふるまいに言及しないことは、彼らの心理的ゲームに巻き込まれる主要な理由になり得ます。他方、この種のふるまいにあらかじめ疑問を呈することで、時には彼らに、自分のふるまいの悪影響を認識させます。 たとえば、あなたは以下のように言うことができます:

「あなたが何かに怒っているようだと気がつきました。 何か、あなたを動揺させていますか?」
「あなたはうんざりしているように見えます。あなたは私が言っていることが重要でないと思っていますか?」
「あなたのいまの態度は私を動揺させています。これはあなたが望んでやっていることですか?」

誰かが社会的な操作の手段として彼らのむら気な態度を実際に使っているならば、これらのような直接の声明は彼らを武装解除させることができます、そして、これらの声明によって、彼らが深刻な問題に本当に取り組んでいるならば、あなたが彼らを助けようとする機会のドアを開けることもできます。

たとえ彼らが 「どういう意味ですか?」と言って、それを否定したとしても、少なくとも、あなたは彼らの態度が他の誰かにも使っている既知のやり方であることを知っていると気づかせます、彼らが望むときにいつでも、他人を操るために使用している単なるの個人ツールであると。

そして、それでも彼らが否定に固執するならば、それは(向き合う姿勢を変える)時であるかもしれません …


4. あなたの足をおろしてください。

あなたの尊厳は攻撃されるかもしれないし、損なわれるかもしれません、不面目にあざけられるかもしれません、しかし、あなたがそれを自ら引き渡さない限り、それは決して奪われることはありません。 あなたの境界を守ることは、強さを見つけることについてのすべてです。

あなたが侮辱されていないか、過小評価されていないことを証明してください。 正直なところ、彼らが私を連続的に侮辱したとき、私はこれまで多くの運を本当に有害な人々(最悪で最悪の)のために呼ぼうとしませんでした。 私が受けた最高の反応は、不機嫌です、「あなたが私が言ったことをそんなに個人的に受けとるとは残念です。」、吐き気を催させる甘さあるいは、ただの明白な無愛想は、会話を終結するのにずっと効果的でした。 メッセージは明白です: 微妙な発掘の報酬はありません、そして、ゲームはあなたの終結によって起こりません。

本当に有害な人々は彼らの回りの誰でも汚染します。そして、あなたも彼らを許すならば、あなたも含まれます。 あなたが彼らに道理を説いてみて、そして、彼らが譲歩しようとしないならば、遠慮なく、彼らがそうするまで、彼らのスペースを明け渡して、彼らを無視してください。


5. 彼らの有害なふるまいを個人的に受けとらないでください。

それは、彼らに対するものです。あなたにではありません。このことをしっかり知っておいて下さい。

有害な人々は、どうにかして、あなたが間違った何かをしたと思わせようとします。 そして、「有罪かもしれない」ボタンが我々の多くには非常に大きくみえるので、我々が間違った何かをしたかもしれないという含みを持った言葉さえ、我々の信頼を傷つけることができます、我々の決定を不安にすることができます。 これをあなたに起こらせないでください。

覚えていてください。あなたが個人的に何もうけとらないとき、あなたには大量の自由がやってきます。大部分の有害な人々は、ちょうどあなたにでなく、彼らが相互作用する誰にでも否定的にふるまいます。状況が個人的なようなときでも、 ? たとえあなたが直接侮辱されると感じるとしても、 ? それは、通常あなたとは無関係です。 彼らが言ったり、したりすること、そして、彼らが持つ意見は、完全に彼ら自身の内省に基づきます。


6. 実際的な同情を行ってください。

時々、あなたは知っている有害な人々に共感して、大変な時期を経験しているという感覚や病気を患っている人々であるという感覚を作ります。 たしかにそれは疑問はありません、すなわち有害な人たちは本当に苦しむか、落ち込むか、あるいは精神的、身体的に病気であるということです、しかし、あなたはそれでも、彼らにとっての合法的な問題と、彼らがあなたにどのようにふるまうかを切り離す必要があります。 あなたは、彼らが、病状に直面して、苦しむか、落胆しているのを理由に、人々に何かをやらせようとするならば、それらを無意識に終わりにさせるための手段として、彼らの不運な状況を扱い始めるように誘導しましょう。

数年前、私は精神病院で子供たちのためにボランティア志願しました。 私は、デニスという名の、双極性障害と診断された男の子の助言者となりました。 デニスは時々厄介もので、彼がエピソードの1つを経験すると、他人にしばしば卑猥なことばを叫びます。 しかし、誰も彼の爆発に決して疑問を呈しませんでした、そして、この点では私もそうしませんでした。 結局、彼は臨床的に「おかしい」から、どうしようもない、そうなのでしょうか?

ある日、私は、キャッチボールをするために、デニスを地域の公園へ連れて行きました。 1時間我々の小さい見学旅行に、デニスは彼のエピソードの1つに入って、私に失礼な名前で呼び始めました。 しかし、彼の意見を無視する代わりに、私は言いました、「私をいじめたり、失礼な名前で呼ぶことを止めなさい。私は、あなたがもっと素敵な人であり、ずっとうまくやれるということを知っています。」、彼は文字通りあごを落としました。 デニスはびっくりしたように見えました、そして、ほんの数秒で、彼は気を取りなおして、答えました。「意地悪いミスター・マークでいたのを残念に思います。」

ここのレッスンは、あなたは、彼らには単に問題があるため、彼らがするすべてのことに対して、保証されない許しを与えて「助ける」というわけにいかないということです。 ここには、彼らの回りの誰にでも有毒であるのをやめて、極端な困難を切り抜けているたくさんの人々がいます。 境界を決めさえすれば、我々は本物の同情で行動することもできるのです。 あまり多くの謝罪や許しをもうけることは、長期的に見れば誰にとっても、健康的でも、実際的でもありません。

7. 自分自身で時間をかけてください

あなたが、有害な人と暮らしたり、働くことを避けられないならば、あなたはリラックスする時間を、十分に一人で過ごせるようにし、休んで、回復することを確保してください。 有毒な不機嫌に直面して「集中できる、合理的な大人」の役割を演じなければならないことは心身を疲れさせることがありえます、そして、あなたが慎重でないならば、毒性はあなたを感染させることがありえます。 また、合法的な問題と臨床的な病気のある人々でさえ、あなたには同様にニーズがあることをまだ理解することができます。そして、あなたがそうする必要があるときには、それはあなたが礼儀正しく断ることもできることを意味します。

あなたは、この時から離れてもいいのです。 あなたは平和に考えてもいいのです。そして、外圧や有害なふるまいから自由になります。 解決する問題もなく、守るべき境界もなく、喜ばせるパーソナリティもいない。 時々、あなたは自分自身のための時間を持つ必要があります、あなたが生きるにぎやかな世界から離れてます、そこにいてはあなたのための時間が作れません。


7 Smart Ways to Deal with Toxic People
http://www.marcandangel.com/2013/12/08/7-smart-ways-to-deal-with-toxic-people/

ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







感情に好ましさや価値観を入り込まないとき

12669640_869933793104230_5063181203511411571_n.jpg

抱きしめられたい、治してほしいと望まずに

あなた自身を癒そうとしたり、修復しようとしないでください。
あなた自身を目覚めさせようとさえしないで。

あなたの人生を早送りの映像で見ようとするのをやめなさい。
放そうとすることを解き放ちましょう。

癒しは目的地ではありません。
ここにいてください。

あなたの痛み、あなたの悲しみ、あなたの疑惑、あなたの熱望、
あなたの恐ろしい考え:それらは誤りではありません。
そして、それらは「治してほしい」と頼んではいません。

それらは抱きしめてほしいと望んでいます、ここで、今、かるく、
現在の気づきの腕の中で、愛されながら、癒されながら・・・

~ジェフ・フォスター


HELD, NOT HEALED
Stop trying to heal yourself, fix yourself,
even awaken yourself.
Stop trying to Fast-Forward the movie of your life.
Let go of 'letting go'.
Healing is not a destination.
Be here.
Your pain, your sorrow, your doubts, your longings,
your fearful thoughts: they are not mistakes,
and they aren't asking to be 'healed'.
They are asking to be held. Here, now, lightly,
in the loving, healing arms of present awareness…
- Jeff Foster



私たちは「癒された」という完了形を望んでいるのでしょうか?
それは本当でしょうか?

病院で病気が治りましたと言ってもらえること。
それは、それで喜びかもしれません。

しかし、完治できたといえる病気はむしろ少ない。
それよりも、良くなっていく過程の方が、私たちを癒します。

そして感情的な癒しであればなおさら、
「ひどい状態より良くなった」と感じられる時に喜びを感じます。

これで完了と言ってもらうよりも、良くなっている状態、過程の方で、
より喜びを感じます。

そして、完治は終わりでも、必要でもありません。
なぜなら、感情は絶えず揺れ動くものだから。

あなたが「傷が治って働けます」というのと同じように、
この感情は完了しました、もう何も必要ありませんと言ったとしても、
感情に終結はありません。

むしろ私たちが望むのは、変化の過程を感じることです。
強い憎しみから、他の感情も自由に感じる余裕が出てくること、
もう何もできないと思うほどの悲しみから、悲しみをしまっておいて、他のことを感じる余裕がでてくること、

もう今後一切その感情から自由になれることではなく、その感情もバリエーションの一つとして自由に組み込める余裕を持つことです。

感情によって、好ましさや価値観を入り込ませずに、どれも今必要があって感じているのだと思えるようになれば、あなたは自由の意味を初めて納得できるでしょう。

ある感情を修理完了品にしたいのではありません。

その考え方では、感情に値札をつけなければなりません。
本当は、値札をはがした時、その感情の必要性に気づけるのです。

なぜそんな感情が現れたのか、それを理解してあげることが、その感情を受け入れられるようになる最初の一歩になるのです。

どんなにみんなが嫌う感情であっても、それには意味があるはずです。
それを理解したとき、あなたの感情生活は、豊かなものに変わります。

どんな感情も、毛嫌いせずに、ありのままにその存在を認められるようになるにつれ、あなたは、感情の束縛から自由になります。
豊かなバリエーションを楽しめるようになります。

逃げ回っていた感情が、手をつないでいても平気になってきます。

嫌な感情にある時も、その意義が分かってくるかもしれません。
そのとき、自由が生まれます。
逃げるのをやめた時、恐怖は消えて、豊かさを感じるように変われるのです。




ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







個人的に受け取ったと感じるものが、すべてはエゴなのです

a0001_017419.jpg

あなたの知識がどれだけ優れていても、
エゴが取り除かれない限り、
あなたは幻想の中にいるままである。
~ムージ

However great your knowledge;
If your ego is not removed,
you remain in delusion.
- Mooji (via tobiji)



一見、個人的な利益追求などないように思える人々がいます。

しかし、その人たちも、当たり前のように、根本には個人的な、それは一見些細に見えるようにさりげなく、エゴの追及が隠されています。

まるで、些細なことのように、あるいは人が生きていく以上、それが当然なことのように、個人の利益追求が語られます。

いくら些細でも、根本に自我の追及が陣取っていれば、全体が導く先は180度違った結果をもたらすのです。

どんなに巧妙にカモフラージュされていても、根本にエゴが控えているなら、ゼロ以外への掛け算は、いくらでも大きく成りうるのです。

全体の中の1個人として生きるか、個人は見かけだけで、実際に存在するのは全体だけであると認識できるか、それは全く違うことなのです。

あなたの悩みは、すべて個人的に受け取った結果から来るのです。
個人的に受け取ったと感じるものが、すべてはエゴなのですから。



ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







邪魔しようのないもの

6453e090b9523bab9432e3fcd5fadebe_m.jpg

邪魔しないで?

瞑想するとき、思考や感情に対して「邪魔しないで」と言わないでください。
避けられないものにはあなた自身を切り離そうとしないでください。
邪魔されることを全面的に許してください。
あなたのハートを広く解き放ってください。
夢だけが邪魔できるのです、そしてあなたは夢ではありません。

「どうぞ邪魔をしてください。」と思考や感情に言いましょう、深いところからのたくさんの過去からの訪問者に対しても。
こう言ってください。
「私はオープンです。私は自発的です。私は準備ができています。私は広大です。私は今にいます。私は存在します。」

思考や感情に来させてください、どうぞ、どうぞ、優雅さの波のように、洗い流して、押し出して、バリアを壊して、野性的に、制御不能になって。

過ちではありません、叱られてるのではありません、失敗のサインではありません。
いいえ、歓迎すべきお客様です、ただ動きたがっている自然のエネルギーです、気づきの子供たちです、どれもこれも...

かれらは、あなたを破壊しようとここにいるのではありません。
いいえ、彼らはあなたに広大さを思い出させようとしてここにいるのです。あなたの存在。あなたの中にいる耐え忍んでいる場所、常に存在し、愛すべき、自由な存在。

邪魔しようのないもの。

~ジェフ・フォスター


DO NOT DISTURB?
In meditation, do not say 'Do Not Disturb' to thoughts and feelings.
Do not shut yourself off from the inevitable. Allow yourself to be disturbed, fully. Open your heart wide.
For only dreams can be disturbed, and you are not a dream.
Say "Please Disurb!" to thoughts and feelings, so many ancient visitors from the deep.
Say, "I am open. I am willing. I am ready. I am vast. I am present. I Am".
Let thoughts and feelings come, yes, yes, like waves of grace, washing through, pushing through, breaking barriers, wild, uncontrollable. Not mistakes, not punishments, not signs of your failure. But welcome guests, natural energies that just want to move, children of consciousness, one and all...
They are not here to destroy you. No. They are here to remind you of your vastness. Your Being. The place in you that endures.
Ever-present. Loving. Free.
Undisturbable.
- Jeff Foster



ACR WEBブログパーツ

テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







sidetitle最新記事sidetitle
《最近7日間の人気順位》
~ランキング全体をみる~
~ランキング全体をみる~

sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle全記事表示リンクsidetitle
過去の記事はこちらから↓

全ての記事を表示する

sidetitleにほんブログ村sidetitle
sidetitleブログ紹介sidetitle
プライバシーポリシー

アルファポリス
第2回エッセイ・ブログ大賞
特別賞『タオに生きる』 pao
WebコンテンツPickUP!タオに生きる
【 エッセイ・日記・blog > blog 】
老子の教えに学ぶ
老子のいう「タオに生きる」ということはどういうことなのか。さまざまなアプローチから、自らの考えや学んだこと、思ったことが綴られています。心をやすめ、身体をやすめ、穏やかで落ち着いた生活をしたい……そう願う人たちにとって、ヒントに溢れたブログです。



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村



sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleFC2アフィリエイトsidetitle
sidetitleカレンダーsidetitle
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
sidetitleプロフィールsidetitle
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
ブロトピ:更新しました!
sidetitleスポンサード リンクsidetitle
sidetitleジャンル・ランキングsidetitle
[ジャンルランキング]
心と身体
90位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
メンタルヘルス
14位
アクセスランキングを見る>>

sidetitleメールフォームsidetitle
お問い合わせはこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle検索フォームsidetitle


もう一つの「タオに生きる」カテゴリー別

タオに生きる(人間関係)
タオに生きる(アドバイタ関連)
タオに生きる(YouTube#1)
タオに生きる(YouTube#2)





[上位タグ20]
感情、莊子、思考、怒り、罪悪感、老子、いまここ、人間関係、バイロン・ケイティ、交流分析、タオ、エックハルト・トール、ありのまま、許す、YouTube、老荘思想のコラム連載、不安、過去、無為、OSHO

sidetitleRSSリンクの表示sidetitle

アクセスカウンター


現在の閲覧者数:
sidetitleGendamasidetitle
セブンネットショッピング 【Gendama】楽しくお得にポイントが貯まる!
   ~ポイントポータルサイト げん玉~ 楽しくポイントを貯められるモリモリ選手権★

モリモリ選手権


    ★誰が1位になるか予想してゲームスタート★

ゲームに参加するだけで10000ポイントが当たるチャンス!
『3万円争奪』に参加できる!

ゲームに参加するだけでポイントが当たるなんて超ラッキー♪

しかも!ゴール順位によって毎日ポイントがもらえて
貯めたポイントは 現金に交換できる

▼無料で始められるから、まずは登録してみよう!

↑↑ここから登録するだけで250ポイントが貯まります!!
sidetitleアクセスランキングsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
カテゴリーを追加し整理しました。
sidetitleQRコードsidetitle
QRコード
FX