fc2ブログ
« ホーム »

あなたがそこに存在することを許していないものに直面することは決してない。

a0002_006102.jpg

 結局のところ、耐えられないものに立ち向かう必要は決してないのだ。人生は、あなたが対応できないものを差し出したりしない。あなたは、人生に対応できないという気持ちにさえ対応できる。なぜなら、あなたがすなわち人生であり、人生はあなたに対抗したりしないからだ。覚えておいてほしいのは、波が今起こっている体験の中に現れてきたなら、本当のあなたという存在はすでにその波を承諾しているということだ。だからこそ、それはそこに存在するのだ。あなたがそこに存在することを許していないものに直面することは決してない。受け入れられないものに直面することは決してない。本当に耐えられないものには耐えなくてもいいのだ。

~ジェフ・フォスター「THE DEEPEST ACCEPTANCE」


「なぜなら、あなたがすなわち人生であり、人生はあなたに対抗したりしないからだ。」

つまりあなたに起こることは、すでにあなたが受け入れている波だけだということです。
あなたとは関係のないところで、起こることが決定したりしないし、起こったことはあなたが既に受け入れたものだけなのです。

 あなたは、「いや、自分はこんなことは受け入れていない」とか、「全く知らないところでそれは起こっている」と言うかもしれません。
そのように考えているなら、世界は、そして起きてくることは、予期しないことばかりで、それを真剣に考えたりすれば、あなたは絶えず恐怖に打ち震えることになるでしょう。

しかし、あなたが受け入れたことだけが起こっているのだと信じられるなら、それもまた真実となるのです。
証明するのは難しいでしょう、おそらく不可能かもしれません。
しかし、どちらを信じても、あなたが考えた方で人生は進んでいくでしょう。

あなたは両方が起こりうることはないと、頑固にこだわるなら、そのような人生は続いていきます。どちらを選んでも、そのように人生はあなたに答えるでしょう。
あなたは、どうしますか?


ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







人は何かを考えることでそれが現実になるのではないかと恐れている

m010047.jpg

  人は何かを考えることでそれが現実になるのではないかと恐れているが、すでに述べたように、それは迷信だ。本当のところは、考えが浮かんでくるのをただ許すほど、それを行動に表してしまう可能性は低くなる。その考えを無視すればするほど、抑圧すれば抑圧するほど、打ち消せば打ち消すほどますますその考えと闘うことになり、ますます自分自身に立ち向かうことになる。そして、ますます恐れていることを実際にしてしまうかもしれないと感じるようになる。内面的な闘いを起こせば起こすほど、その闘いそのものが外界で現実化される可能性が高くなるのだ。

~ジェフ・フォスター「THE DEEPEST ACCPTANCE」


思考したことは、自分の責任であり、自分はそういう思考をする人間だったのだと信じ込むことが、問題を引き起こすということです。

「自分はこんなことを考えてしまった!恐ろしい人間なんだ。」というような思考は、自分を責めたり、自信をなくしたりして、ますます自分をしっかり監視していないと、恐ろしいことをやってしまうと思う事になります。

そういう考えを相手にして、抵抗するか、抑圧したくなるだろう。
そのような抵抗、無駄な抵抗が、ますますその思考に力をもたせ、現実にやってしまう可能性も高まるわけです。

ではどうすればいいのかといえば、思考や感情というものは、あなた個人とは関係なく、あなたの思いの中にやってきては通り過ぎていくものであり、流れていくのに任せればいいものとして扱うことです。

あなたの思考や感情とは、ちょうどテレビのコマーシャルのようなもの、注意を惹かれたものもあれば、そうでもないものもあるでしょうが、ただ放映されていくのに任せればいいのです。

あなたが何かを考えたからと言って、自分はそれを実行する人間だったのだと、恐れたり驚いたりする必要はない。
それは、ただ通り過ぎていくものに過ぎない。通り過ぎていくのを、ただ見送っていればいいのだ。

あなたが何かを実行するとき、その前に自分は思考を起こしたのだと信じないでください。
あなたが今日やったことの殆どは、思考というようなものが先立っていたわけではないのです。むしろ何かをやったあとで、思考があと受けでそれを説明しているに過ぎません。

あなたがやることに、あなたはただ任せていればいいのです。信頼して、あるいは考えることすら必要なく、あなたのやることはただ起こっていくと思っていればいいのです。

そうできるようになれば、あなたは無駄なエネルギーを使うこともなく、ただいまここの体験を楽しむことができるようになるのです。




ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







人生はマインドが描き出すものほど深刻ではない。



人生はマインドが描き出すものほど深刻ではない。
~エックハルト・トール

一匹を釣り逃した時、マインドはひとつの目の前のサンプルから、もうチャンスはないと判断してしまう。しかし、水中にはたくさんの魚が泳いでいるのだ。

あなたは、たまたま最初に撮り逃す機会に遭遇した。
あるがままに釣りを続ければ、次は成功するチャンスがいっぱいあるのだ。

一つ目のサンプルで、全体を判断してはならない。
判断など、たいていは深刻なあなたのストーリーに基づくものに過ぎない。

判断せずに、あなたのストーリーを捨てて、ただ人生をそのまま続けてみよう。
実際の人生は、あなたのストーリーなどはるかに凌駕する驚きに満ちている。

自らそれを放棄しないことだ。信じられないなら、飛び込んでみたらいい。
豊かさは、既にそこにある、あなたのマインドが諦めているだけなのだ。



ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







問いかけるべきは、あなたが本当に解決を望んでいるのか、あるいは問題を抱えたままでいたいのか、ということです

a0001_016949.jpg

あなたは下降なしで上昇することはできません。右側なしで左側を選ぶことは出来ません。
これが二元性ということです。あなたが問題を抱えているなら、すでに解決方法も持っているのです。問いかけるべきは、あなたが本当に解決を望んでいるのか、
あるいは問題を抱えたままでいたいのか、ということです。

~バイロン・ケイティ

You can't have an up without a down. You can't have a left without a right. This is duality. If you have a problem, you must already have the solution. The question is, do you really want the solution, or do you want to perpetuate the problem?

- Byron Katie (via stardust-seedling)
www.thework.com

ポイントは、あなたは実は問題を抱えたまま、あれこれ迷うことが、いかにも努力しているかのように思ってしまうことです。

問題が存在するなら、すでに解決もわかっているのです。どう扱うかだけの問題です。
あれこれ迷うことにエネルギーを使うより、どちらを取ろうと反対側も相変わらず存在するのですから、無駄に逆らうことを頑張ることだと勘違いしないで、あるがままに流れに従いましょう。

解決したと思っても、問題が消え去ったわけでもないのです。
あなたはいずれにせよ、両方の面と付き合っていくことになるのですから。




ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







それを事実だと認めると、あなたの思い込んでいる自我のイメージが崩れそうになる、それがつまり恐れという感情を呼び起こしているのです。

a0001_017437.jpg

恐れは常に誤ったアイデンティティによるものです。
~バイロン・ケイティ

Fear is always a case of mistaken identity.
- Byron Katie
(via flowgently)

あなたが怖いと思うのはどんなときですか?
その底に潜んでいる考えを追求してみましょう。

そうすると、そのことが、あなたのアイデンティティ、つまり自分はこういう人間であるという思いを何らかの形で突き崩したり、脅かす存在であることを発見できるでしょう。

それを事実だと認めると、あなたの思い込んでいる自我のイメージが崩れそうになる、それがつまり恐れという感情を呼び起こしているのです。

ですから、あなたの恐れているのは、その原因となった事象ではなく、アイデンティティを維持したいという思いが脅かされることによるものなのです。

それじゃあ、恐れていないで、あっさりとアイデンティティそのものを疑ったり、手放すことが出来ないのか考えてみましょう。

あなたは、現在の自己イメージをそのまま維持したいとしか考えていなかったので、それが壊れそうになることに恐れを抱いたのですが、その自己イメージの方を手放せないかを考えてみるのです。

しがみついてきたものを手放すのは、苦痛です、怖いのです。
ですが、そんなものは、もともと作り出された虚像でしかなかったとしたら?

それを手放して、消え去っても、あなたという存在はびくともしないものだったことを証明してみるのです。それさえできれば、あなたの恐れはたちまち消え去ります。

もともと、実在するものなんかではなかったのです。
だからこそ、残されたあなたは、なんの不都合もないばかりか、恐れから開放され、無駄なエネルギーを費やさなくてもよくなるということです。

恐れることはありません、虚像を壊してしまいましょう。
あとに残るのは、解放された、より自由で豊かになったあなた自身だけなのです。





ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







そしてすべてのことを歓迎できるのだ。

Honeyview_m020639.jpg

探さないし、
期待もしないから、
彼女は今ここに存在する、
そしてすべてのことを歓迎できるのだ。
~老子 道徳経

Not seeking,
not expecting,
she is present,
and can welcome all things.
- Lao Tzu, Tao Te Ching
(via the-red-lotus-blog)

*ちなみに、老子は道や道に従う人のことを女性代名詞で呼ぶことが多い。

私たちは、探したり、期待したりすることを、自分の意志の行使だと信じている。
そして、世の中は、意志が強固な人間を尊敬する。
こうして、私は意志が強くなければいけないと信じ込むのだ。

しかし、探したものは、見つかるかもしれないし、見つからないかもしれない。
見つかれば、自分を尊敬し、見つからなければ、自分をいじめる。
期待したとおりになれば喜ぶが、期待が外れると悲しいことが起こったと嘆く。

すべてを逆にしてみよう。
すべての起こってくることを歓迎するのだ。
起こることは、どちらのやり方でも同じなのだ。

ただ、そこに探索や期待が伴っていれば、あなたは自分の幸せを結果に任せることになってしまう。

すべてを受け入れ、歓迎する人は、私という個人に縛られることがなくなる。
あなたは、ただ存在し、すべてのことを受け入れられるのだ。



ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







我々は誰も目を覚ますことを望んでいないのです。我々は本当は、苦しみを終わらせたくないのです

a0002_005734.jpg

我々が承認、認知、統制、権力などのすべての性質に没頭していることを、誰が本当に知りたいと思っているでしょう?そして、これらのことはどれも、実際に苦しみを終わらせることはないということを。

実際それらは苦しみの原因なのです。

ですから、本当のところは、我々は誰も目を覚ますことを望んでいないのです。我々は本当は、苦しみを終わらせたくないのです。

私たちが本当にやりたいことは、苦しみを管理し、それを少しだけ減らすことです。

そうすれば、私たちは自分たちの生活を変えずに、暮らしたいと思っている方法で、それらについて少しはましに感じられるからです。

~アジャシャンティ


Who really wants to find out that we're all addicted to qualities like approval, recognition, control, and power, and that none of these things actually brings an end to suffering? In fact, they're the cause of suffering! So the truth is that most of us don't really want to wake up. We don't really want to end suffering. What we really want to do is manage our suffering, to have a little bit less of it, so that we can just go on with our lives as they are, unchanged, the way we want to live them, maybe feeling a little better about them.
- Adyashanti

我々がうわべを繕って、自分自身を騙して生きることにうんざりすれば、ようやく我々の苦しみにも、終りがあることに気がつきます。

それを本当に理解したとき、我々はもはや苦しみを作り出している原因を、これ以上追い求める気にはならなくなります。

苦しみの原因を終わらせるには、どうすればいいかを知ったからです。





ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







条件付けられた心からではなく、無条件の真実によって生きてください

Honeyview_m020639.jpg

ただ現在にいてください。条件付けられた心からではなく、無条件の真実によって生きてください。~アジャシャンティ


Just be present. Don't live from your conditioned mind, live from unconditioned truth.
ー Adyashanti (via michaellharvey)

苦しいと感じたら、嫌な気分になったら、どんな条件付けられた思考がそこにあるのかを、探ってみましょう。きっと見つかります、そしてそれをただ見送ってください。

無条件に、いまここに見えている真実のみを信じて、ただそれとともに存在しましょう。

それだけで、最初から問題などなかったことがわかるでしょう。
「でも、~だから放っておけない・・・。何かしないといけない気がする・・・」
こんな抵抗が現れても、ただ見送ってあげましょう。

あなたは「対策を講じなければならない」という考えに取り憑かれていただけです。



ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







人は何かを考えることでそれが現実になるのではないかと恐れている

a0002_004051.jpg

  人は何かを考えることでそれが現実になるのではないかと恐れているが、すでに述べたように、それは迷信だ。本当のところは、考えが浮かんでくるのをただ許すほど、それを行動に表してしまう可能性は低くなる。その考えを無視すればするほど、抑圧すれば抑圧するほど、打ち消せば打ち消すほどますますその考えと闘うことになり、ますます自分自身に立ち向かうことになる。そして、ますます恐れていることを実際にしてしまうかもしれないと感じるようになる。内面的な闘いを起こせば起こすほど、その闘いそのものが外界で現実化される可能性が高くなるのだ。

~ジェフ・フォスター「THE DEEPEST ACCPTANCE」

思考したことは、自分の責任であり、自分はそういう思考をする人間だったのだと信じ込むことが、問題を引き起こすということです。

「自分はこんなことを考えてしまった!恐ろしい人間なんだ。」というような思考は、自分を責めたり、自信をなくしたりして、ますます自分をしっかり監視していないと、恐ろしいことをやってしまうと思う事になります。

そういう考えを相手にして、抵抗するか、抑圧したくなるだろう。
そのような抵抗、無駄な抵抗が、ますますその思考に力をもたせ、現実にやってしまう可能性も高まるわけです。

ではどうすればいいのかといえば、思考や感情というものは、あなた個人とは関係なく、あなたの思いの中にやってきては通り過ぎていくものであり、流れていくのに任せればいいものとして扱うことです。

あなたの思考や感情とは、ちょうどテレビのコマーシャルのようなもの、注意を惹かれたものもあれば、そうでもないものもあるでしょうが、ただ放映されていくのに任せればいいのです。

あなたが何かを考えたからと言って、自分はそれを実行する人間だったのだと、恐れたり驚いたりする必要はない。
それは、ただ通り過ぎていくものに過ぎない。通り過ぎていくのを、ただ見送っていればいいのだ。

あなたが何かを実行するとき、その前に自分は思考を起こしたのだと信じないでください。
あなたが今日やったことの殆どは、思考というようなものが先立っていたわけではないのです。むしろ何かをやったあとで、思考があと受けでそれを説明しているに過ぎません。

あなたがやることに、あなたはただ任せていればいいのです。信頼して、あるいは考えることすら必要なく、あなたのやることはただ起こっていくと思っていればいいのです。

そうできるようになれば、あなたは無駄なエネルギーを使うこともなく、ただいまここの体験を楽しむことができるようになるのです。




ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







読者からのご質問に答えて~「無常」が恐ろしくてたまりません

a0002_004056.jpg


「無常」が恐ろしくてたまりません


【ご質問】

 3年も前の記事ですが、不安解消法を求めてネットを彷徨っていたら偶然この記事に辿り着いたのでコメントさせていただきます。


※元記事は「あらゆる不安から解放される方法」

   http://paostao.blog66.fc2.com/blog-entry-1232.html


 
 現実世界の無常を思えば思うほど、自分の期待する未来予測がいかにアテにならないか考えれば考えるほど、不安が鎮まるどころか却ってその未来予測に縋りたくなる(=不安が大きくなる)ので困ってしまいます。
 己の期待に反する結果は十分に起こり得ると考えただけで叫びそうになったり、実際に叫んでしまったこともあります。きっと欲が深いんでしょうね。
 現実の出来事に対して自分の意思が無力であることは重々承知しているつもりですが、私はその無常(無情?)を受け入れられそうにありません。
 受け入れようが受け入れまいがそれが事実である以上受け入れるしかないのでしょうが、未来に儚い希望を抱く度にその希望が潰える恐れに苛まれるのはとても耐え難く、それでいて希望を持つことはやめられず、苦しみは尽きそうにありません…。

【こちらからのご返事】
あなたの信じている望ましい人生像とは、自分の意志で希望を抱き、それを叶えるときに幸せになれると言うものです。
しかし、希望という言葉で当てはめているのは、あなたが普段から意識している期待に関するものだけでしょう。
実際には、希望と言う範疇に入らなくとも、あなたはたえずこっちの方がいいと思って、様々な意識しない選択を無数に行って生きているのです。その中で、希望という言葉で表されるような、期待の大きいものだけを取り上げて、それが達成されたか、だめになったかによって、まるで自分の幸せが決まってしまうように思い込んでいるだけです。

期待が大きくて、それがすべてのように思い込んでいるから、失敗に終わったときの恐怖が、それに比例して大きくなっているのです。

しかし、そもそも、この希望と言うものは、どこからやってきたものでしょう。とことん追求してみれば、それらは今までの自分の生きてきた経験から作り出された、あなたの思考や感情が作り出した期待を含んだ計画書に過ぎません。

そんなあなたの限られた記憶から生み出されたけ期待、世界とはその通りにならなければいけないようなちっぽけなものでしょうか?あなたの期待とは違ったようにものごとが起きたとしても、それが起こるべきことだったのです。あなたは期待ハズレで悲しむかもしれませんが、それが起こることだったのです。他の人はそうなったことに喜んでいるかもしれません。

そうやって起きているのです。あなたの限られた期待や気分次第でものごとが起こるとしたら、あなたはこれから起こることが全てわかってしまい、そのうち生きることの意味がわからず、なんのために生きているかもわからなくなるでしょう。

「無常」とは、そうであるがゆえに、あなたやすべての人に、新しく生き直す道を知らせてくれる、希望を作り出してくれるありがたいシステムです。あなたは子供の頃に思い描いた設計図通りに、今もそれが続いていたとしたら、それが最高だと思うのでしょうか?そもそも子供の頃にどう思ったなど、今や忘れているかもしれないし、その期待とは、ほとんど違うのが今の自分ではないでしょうか?

あなたの計画や期待や今の感情だけで、人生を生きるなど、それこそ生きていく希望を失うほどつまらないものになるでしょう。
自我が主張することだけで人生を生きようとするのをやめてみてください。そうすれば、たえず、あらゆるところで、あなたを導いてくれる「気づき」と言うものが、そこに存在してきたことに、ようやく気がつくことになります。

自我だけに支配されず、気づきにも力を取り戻させてください。そして、その両者のバランスを取り戻してください。
あなたは自我だけが兄弟になってしまったために、それだけ大きな恐れも持ち込むことになったのです。

あなたが自我だけに頼らなくなれば、いまここに新しい気づきがいつも存在していることが見えてくるでしょう。
期待はずれのことが起こったときも、あなたに新しい道を気づかせてくれます。もしかすると、それは強大になりすぎたあなたの自我から、新しい道への方向転換を教えてくれる気づきなのかもしれません。

一日中、自分の期待がかなうかどうか見張っているなど、人生の無駄遣いでしかありません。
あなたはある目的のためにプログラムされたコンピュータではないのです。
そんなことは、あなたの生きる中での、ほんの一部にしか過ぎません。

期待など、軽く付き合っていけばいいのです。「無常」とは、それ以外のあなたを思い出させてくれます、もっとあなたの気づきに耳を傾けましょう。
そうしなければ、あなたはさらに巨大な自我と、それと比例して大きくなる恐怖とに挟まれて、生きることに窒息してしまうでしょう。

「無常」と付き合って生きていくとは、あるがままに生きるということなのです。




ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







あなたの松葉杖を捨てて、踊ってください!

919bef8573b9b72310ad641cdb25f994_s.jpg

人生、あなたがそれを知っている方法は、松葉杖で歩くやり方をあなたに教えます、だが、あなたは完全に健康体です。 あなたの松葉杖を捨てて、踊ってください! あなたが依存する「松葉杖」とは、何ですか? 「私は、自由ではありません」とか、「私は、状況や条件付けに束縛されます」のような概念です。あなたのハートを使ってください、あなたの頭ではなく。
~ムージ(flowgentlyより)


Life, the way you know it, teaches you how to walk with crutches and yet, you're completely healthy. Throw away your crutches and dance! What are the "crutches" you depend on? Notions such as "I am not free" or "I am bound by my circumstances and conditioning." Use your Heart and not your head.
- Mooji (via flowgently)


ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







行ったり来たりするそれは、マインドが作り出したものです

a0001_013669.jpg

至福とは、常にそこにあるもので、行ったり来たりする何かでありません。 行ったり来たりするそれは、マインドが作り出したものです。
~ ラマナ・マハリシ

Bliss is a thing which is always there and is not something which comes and goes. That which comes and goes is a creation of the mind.
- Ramana Maharshi (via consciousness)


今度不安を感じているのに気がついたら、それがどこからきたものか追求してください。

それは、外側に影響されてマインドが作り出したものだと気がついたら、そのまま行かせてください。あなたは、何もする必要はありません。

やがて、そのままでいることに、じっとしていられるようになってくるでしょう。

いつでも、いまここに至福があると感じられてくるでしょう。
ただそのままでいてください。必要なことは、起こります。


ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







私は現在の瞬間を許すことを学び、すべての物事や条件の永久的な性質を受け入れることを学んだ

m010356.jpg

仏教徒の僧侶はかつて私に言った: "私は二十年の間、僧侶として学んだが、それは一つの文で要約することができる。:起こることはすべて通り過ぎていく"、彼が意味したことは、もちろん、これだった:私は何であれ存在することに何の抵抗もするべきないことを学んだ。私は現在の瞬間を許すことを学び、すべての物事や条件の永続しない性質を受け入れることを学んだ。こうして私は平和を見つけました。
- rick fortenberry
    
A Buddhist monk once told me: "All I have learned in the twenty years that I have been a monk I can sum up in one sentence: All that arises passes away. This I know." What he meant, of course, was this: I have learned to offer no resistance to what *is*; I have learned to allow the present moment to be and to accept the impermanent nature of all things and conditions. Thus have I found peace.
- Rick Fortenberry




ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







死を免れない夢から目ざめるために。 それが、あなたがここにいる理由のすべてです。

a0002_008616.jpg

あなたはまじめにすべてを達成するように育てられ、そして、ゴールや野心を持ちました。
だが、これらはあなたをどこに案内しますか? …
あなたは、起きて目をさますために、ここにいます
死を免れない夢から目ざめるために。 それが、あなたがここにいる理由のすべてです。 あなたは、他のどんな理由のためにもここにいません。
~ ロバート・アダムス

You were brought up to take everything seriously, to have goals, ambitions.
Where do these things lead you?…
You are here in order to wake up, to awaken,
to awaken from the mortal dream. That's all you're here for. You are not here for any other reason.
- Robert Adams

ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







この火はあなたを燃やしません、あなたが本来そうでないことだけが燃えるのです

a1380_000394.jpg

自己発見の火の中に飛び込みましょう。 この火はあなたを燃やしません、あなたが本来そうでないことだけが燃えるのです。
~ムージ(selenemooneffeを通して)

Step into the fire of self-discovery. This fire will not burn you, it will only burn what you are not.
- Mooji (via selenemooneffe)

あなたが普段からしていること、信じ込んでいることを、ありのままに見てください。

信念や思考に惑わされずに、ただそうであるままを、そのまま観察してください。

そうすれば、本来のあなたではないものは、この炎によって焼き尽くされ、やがて自然に消え去っていきます。

燃えるかどうかは、あなたにわかります。いままで信じ込んできただけの思考は、燃やされるのを感じ取ります。抵抗しないで、この炎に焼かれるのに任せましょう。

残ったあなたはすべて、本来のあなただけとなり、あなたは何も心配や恐れを感じなくなるでしょう。

あなたが怖がっているのは、あなた自身でないものを信じ込んで、その信念が壊れてしまわないか、ということだけなのです。そんなものは、焼かれるに任せておきましょう。

あなたは、解放されていくのを感じ、怖がる必要がなくなっていくのを感じるでしょう。




ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







すべての外部のイメージを止め、直感的な感覚に戻れば

m010213.jpg

あなたは常にあなたの知性を発揮し、あなたの直感は決して使っていません。あなたの方向性を逆行させて内側の視界に向かい、すべての外部のイメージを止め、直感的な感覚に戻れば、あなたの心の暗い部屋で、あなた自身の真のイメージをキャッチします。

~ラマナ・マハルシ

You have always exercised your intellect and never your intuition. If you reverse your course and take to inward vision, shutting out all external images and falling back on intuitive feeling, in that dark chamber of your mind you will catch the true picture of yourself.
- Sri Ramana Maharshi (via motherofhermes)

私たちは、いつも外側の世界に支配され、その反応としてだけ生きているかのようです。

知性は、あなたの外側の情報をいかに使うかによって出来上がってきました。

かつては自分のものだったはずの、内側からの感性はいつからか無視され、直感など気のせいだとしか思わなくなってしまったのです。

あえて逆の道を歩むのには、相当な勇気が必要でしょう。
そんなことをやって、みんながどう思うかとか、誰もその責任は持ってくれないとか、やらない理由はたくさんあります。

何よりも、今の状態を維持するほうが、ずっと安全だと思って生きていくのです。
不安を抱かないために、内側の自分になど関心を持ってはいけないのです。

しかし、あえてその道を選べば、あなたの知らない世界が広がります。
何も起こらせる必要はありません。それはただ起こっていくのです。



ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







他人がどんなことを主張しようと、どれほど強く言い張ろうと、彼らの感情や行動に対してあなたには何の責任もありません

m020417.jpg

・自分自身を批判せず、心から受け入れて愛すれば愛するほど、自分のパートナーに対しても、相手を変えようともせず、もっと愛して受け入れられるようになるでしょう。

・受け取るために与えようとするのはやめてください。本当の与えるという行為には、期待が存在しないことを理解しましょう。それは、完全に無償のものです。

・何らかの理由で他人からひどい扱いを受けたりよく思われていない場合、相手のその考えや行動は、あなたについてよりも彼ら自身について多くのことを語っています。他人がどんなことを主張しようと、どれほど強く言い張ろうと、彼らの感情や行動に対してあなたには何の責任もありません。

~アニータ・ムアジャーニ「もしここが天国だったら?」誤った社会通念3より



あなた自身を心から受け入れて、愛してください。それが何よりも最初に来なくてはなりません。

いろんな言葉、「利己的」、「わがまま」だとか、「自分勝手」、「奉仕の精神」などに惑わされて、あなた自身を信じ受け入れることを犠牲にして、相手によく見せようとしていては、あなたはいつまでも不満がつきまとう生き方しかできないでしょう。

まずは自分のために十分に受け取ってください、それができてこそ、相手に与えることも自然にできるようになります。

ギブアンドテイクという言葉がありますが、受け取ることが十分に自分を満たしていなければ、見返りを求めてのギブしかできなくなるでしょう。
バランスが取れていなければ、あなたは見返りなしに与えることができなくなります。

不公平にあなたから何かを奪おうとする人たちは、彼ら自身がバランスを崩していて、問題を抱えている人たちです。
それに付き合う義務は、あなたには全くありません。

先ほどの言葉などに騙されて、あなたのバランスを崩してはなりません。そうしないと、あなたも他人を脅して何かを奪おうとする人たちの仲間入りをしてしまうことになるでしょう。

脅しとは、傷ついた自分の悲鳴をごまかすために、他人を犠牲にするやり方です。
相手を脅して、ひきつった笑いで自分をごまかし、無理やり自分をなだめるような傷ついた人たちのやり方に巻き込まれないでください。

そういうやり方は、彼ら自身がやればやるほど傷ついてゆき、ほかのまっとうなやり取りで愛を受け取ることができなくなっているのです。彼らは見た目とは裏腹に、いつも満足できず、より自分を巧妙にごまかすやり方ばかりエスカレートさせていくのです。

あなたは巻き込まれてはなりません。自分を売り渡してもなりません。
あなたのバランスがうまく取れてきたら、そういう人たちも寄ってこなくなるでしょう。

求めるべきことは、堂々と要求しましょう。それができてこそ、無条件に相手に与えることもできるようになります。

あなたは自然に相手を見分けることが出来るようになります。そして、おそらくそういう人だけが、他人を助けることもできるのです。



ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







なぜならば、ゴールとあわただしさがない時だけ、人間の感覚は世界を受けとるために全開になるです

a0055_000496.jpg

逆説的にみえるかもしれないが、意図的な人生は内容を持っていません、ポイントがありません。 それは急いでばかりを続け、すべてを逃します。 急がないで、目的もない人生は何も逃しません、なぜならば、ゴールとあわただしさがない時だけ、人間の感覚は世界を受けとるために全開になるです。
~ アラン・ワッツ

Paradoxical as it may seem, the purposeful life has no content, no point. It hurries on and on, and misses everything. Not hurrying, the purposeless life misses nothing, for it is only when there is no goal and no rush that the human senses are fully open to receive the world.
- Alan Watts


社会が期待する(実は自分が考えているだけなのだが)ことを追い求めて、絶えず焦っている人は多い。そうしないと、自分がただ漠然と流されているように感じてしまうからだ。

「このままではいけない!」「先に進まなければ!」「今やるべきことは何だろう?」
「何もしないでいては、社会から取り残される」・・・

こんな言葉で自分を絶えず駆り立てていては、あなたは思い込んでいる社会にのめり込んで、自分の人生を生きることを忘れてしまうだけだ。

「今日はどれだけ進歩しただろう?」こんなことを気にする生き方をやめてしまおう。
一日を振り返るとか、明日はもっと頑張ろうとか、いかにも努力している自分をアピールしなければいけないのは、この罠にハマっているからだ。

振り返る暇があったら、今起きていることを見て、感じて、体験しよう。
「それがなんの役に立つのだ?」などと考えもしないとき、今に溶け込んでいる自分に気がつくだろう。

ここらで手を打たないと、あなたは「今まで何のために生きてきたんだろう?」と後悔するときが、やってくることになる。誰も答えてはくれないことに、初めて気がつくことになるのだ。

たったいま、そんな考えをやめてみよう。今に立ち返り、いまを感じ取ってみることを始めよう。そのまま、ありのままに流れに乗るのだ。それで何も問題は起こらないことを体験しよう。計画など捨てるのだ。







ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







意識に気づき、意識のその根源を探しなさい。それが全てだ。

a0001_017419.jpg

意識に気づき、意識のその根源を探しなさい。それが全てだ。

~ニサルガダッタ・マハラジ
Be aware of being conscious and seek the source of consciousness. That is all.
- Nisargadatta Maharaj

意識とは、あなたの思考や感情のことではない。それらが現れる前に、あるいはそれらと独立して、あなたに現れている何かのことです。

思考や感情に真っ先にとらわれてしまうと、あなたはそんなものはなかったと思いこんでしまうでしょう。

しかしあなたが思考や感情という形で、言葉で表現できるようなものに当てはめてしまう前の状態、しかしそれでもあなたは意識できている状態に気づいてください。

ことばで表現できるようになったとき、それはもとの意識の一部や連想で出来上がったものに変わってしまっています。言葉や既知の感情に変えてしまうから、あなたは同じパターンの繰り返しになってしまうのです。

同じパターンの思考や感情が繰り返されること自体が、あなたの操作が加わっていることを表しています。

言い換えれば、あなたの意識は、言葉で説明できない状態のままでも、あなたを動かします。そしてそれだけで、なんの不都合もなく、起こるべきことが起こり、行為はなされるのです。それでなんの不都合もないことを実体験してみてください。


ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







あなたは、全て起こっていることが、OKだと気がついたのだ

Honeyview_m020639.jpg

境界のない開放性が望むのは、いま起こっていることだけだ。この境界のない開放性は、つぎにやってくる人や感情や思考に満足を見いだそうとはしない。どんな状況もそのまま受け入れてしまうようだ。
 この開放性のことを「断念」と呼んだ人たちもいる。と言っても、それは落胆した人が言う「もうあきらめた」とは違う。これは個として閉じられた自分が消えること、そしてそもそも個として閉じられた自分など、いちども存在したことはなかったと気づくことだ。

~ただそのままでいるための超簡約指南 P.26

そもそも、あなたはいつから存在しているのだろう。
あなたが、自我というものに気づく前に、あなたはいろいろなことを覚えさせられた。
自分の名前や、年齢や、性格の傾向といったもの・・・。

しかし、あなたはそれを飲み込んでしまった。
親の説明することは、あなたにとって絶対だ、あなたがどのように否定しようと、否定は信じていることの裏返しに過ぎないのかも知れない。

しかし、これらの信念や思い込みを否定する勇気があなたにあれば、あなたはすぐに新しい世界がそこにあることに気がつくだろう。

あなたは今の立場を守るために、様々な信念を、思い込みを、正当化せざるを得なかった。それは、ほとんどすべての若者にとって、避けようのない事態だったのだ。

あなたがそれに反旗を翻すだけの勇気も知識も、誰も与えてはくれないのだから。
それよりも、あなたに、世間様のご意見に順応することが、あなたが平穏に過ごすための知恵だとばかり教えられてきたのだ。

あなたがどう思っていようと、親からいつの間にか刷り込まれた知識は、あなたの信念に変わっていってしまった。これは誰を責めるわけにも行かない。

だが、あなたには選択が、いつでも残されているのだ。

すべて(の信念)を諦めて、ありのままのこの世界を見てみようと思えばいい。
実に不思議なことに、この世界の見え方とは、あなたの教えられてきたことを、「諦めれば」、驚くほど、新鮮で、誰にも味方をしない、誰でも受け入れたものに平等に、その姿を見せてくれるだろう。

あなたは、30歳だろうと、40歳だろうと、60、70、80歳だろうと、それに気がつくことができる。あなたが、信念を「諦め」たら、世界は全く違ったものに変わるだろう。誰にも、不満など言う必要はない、そもそも誰もいないのだし、あなたは受け入れることが、これほど素晴らしいいことだということを、生まれて初めて(あるいは2度目と言っていいいかもしれない)に気がつくことになるのだ。

あなたは、全て起こっていることが、OKだと気がついたのだ。



 
ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







すべてを忘れなさい

chickens-3-1397922-640x480.jpg

1.
わが子よ、
あなたは好きなだけ聖典を読みあさり、
討論することに忙しいかもしれない

だが、あなたがすべてを忘れ去るまでは
けっしてハートで生きることはないだろう

2.
あなたは賢く
遊び、仕事をし、瞑想をする

それでも、あなたの心はいまだに
すべてを超え
すべての欲望が消え去る彼方を望んでいる

3.
努力こそが悲しみの根本原因なのだ

だが、誰がこれを理解するというのだろう?

この教えを理解して
祝福を受けるとき
はじめてあなたは自由を見いだすだろう

4.
師より無精な人がいるだろうか?
瞬きひとつにさえ苦労する!

それでも、ただ彼だけが幸せな人なのだ
ただ彼だけが!

5.
これを見て
あれを無視する・・・・

だが、心が
ひとつのことを別のことに対立させる習慣をやめると
それはもはや快楽を渇望せず

富や、修行や、解脱のことなど
もはや気にしなくなる

6.
感覚的快楽への渇望から
執着が生まれる

それらに価値がないと見なせば
あなたは無執着を学ぶ

だが何も望まず
そして何も拒絶しなければ
執着も無執着もあなたを縛りつけはしない

7.
識別なしに生きるとき
欲望が生まれる

欲望がつきまとえば
好き嫌いといった
選り好みの感覚も生まれる

それらは世界の根であり枝なのだ

8.
活動から欲望が
放棄から嫌悪が生まれる

ところが賢者は子供なのだ
彼はけっして
ひとつのことを別のことに対立させたりしない

それは本当だ!
彼は子供なのだ

9.
もしあなたが世界を望めば
悲しみを避けるために
世界を放棄しなければならないだろう

その代わりに欲望を放棄しなさい!
そうすれば、あなたは悲しみからも自由になり
世界があなたをかき乱すこともないだろう

10.
もしあなたが自由を望みながら
まだ「私のもの」と言いつづけ
自分を身体だと感じつづけるなら
あなたは賢者でも探求者でもない

あなたはただの苦しむ人間だ

11.
ハリ、蓮から生まれたブラフマー
あるいはシヴァから学ぶがいい!

あなたがすべてを忘れるまでは
けっしてハートで生きることはないのだ

~アシュターヴァクラ・ギーター



ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







何もしないでいます、そうすればすべてのことがあなたを介して行われます

m010213.jpg

豊かな実業家はマスターに言った、 "あなたは職業のために何をしますか" "何もしない"、とマスターは言った。実業家は嘲笑して笑った。 「それは怠惰じゃないですか?」「天にかけて、ない。怠け者とは、主に非常に活動的な人の悪癖です "と言った後、主人は弟子たちに言った、"何もしないでいます、そうすればすべてのことがあなたを介して行われます。何もしないことは本当に多くのことを必要とします。それを試してみてください!
~アンソニー・デ・メロ

An affluent industrialist said to the Master, "What do you do for a profession?"
"Nothing," said the Master.
The industrialist laughed scornfully. "Isn't that laziness?"
"Heavens no. Laziness is mostly the vice of very active people."
Later the master said to his disciples, "Do nothing and all things will be done through you.  Doing nothing really takes a lot of doing.  Try it!
- Anthony De Mello


ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







どのように、あなたはものに対する執着を捨てますか?

m010047.jpg

どのように、あなたはものに対する執着を捨てますか? 試すことさえやめてください。 それは不可能です。 あなたがもはやそれらがあることに気づこうとしないとき、ものへの執着はひとりでに落ちます。

~ エックハルト・トール(lazyyogiを通して)

How do you let go of attachment to things? Don't even try. It's impossible. Attachment to things drops away by itself when you no longer seek to find yourself in them.
- Eckhart Tolle (via lazyyogi)

自分が執着していることというのは、自分ではなかなか気が付きません。

それから離れなければならなくなったとき、初めてそのことに気づくのです。

そして、あなたはそれが離れていかないようにと、あらゆることで阻止したくなります。

こんなぐあいなので、あなたは執着を手放すという選択さえしないで、しがみつこうとしてしまうのです。

ですが、全ては変化し、去っていくのです。
あなた自身も変化し続けます。

それに逆らわずに、去る者は追わずでいるとき、あなたの方も自然な変化を受け入れているのを発見するでしょう。

これさえあれば大丈夫、とか、これがなくなったらパニックになる、とあなたが思うのをやめたとき、自然の流れに乗っているあなたを見つけることでしょう。

別れは、拒否せずに、素直に受け入れましょう。
新しくやってくるものを受け入れましょう。

あなたはいつまでも同じではいられません。それを素直に受け入れる、それだけです。





ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







バイロン・ケイティ_あなたの思考を問いただしなさい

tumblr_バイロン・ケイティ_あなたの思考を問いただしなさい

否定的な反応は、すべて、目覚めよという呼びかけです、
私達が自分の思考を信じ込んでいることを思い起こさせるものです。

あなたの思考を、問いただしなさい
そして
あなた自身を夢から目覚めさせるのです。

~バイロン・ケイティ

あなたの心が痛みを感じたり、傷ついたり、否認しようとしたり、見たくないという思いを起こさせたりするなら、それはあなたが何かを信じ込んでいるために起こってきます。

あなたは、その信じていることを否定するぐらいなら、痛みを受け入れたり、傷ついたりする方を選んでしまうのです。
しかし、それを続ける限り、あなたは痛みから逃れられません、いつまでも。

思考を信じ続けたい思いを断ち切って、「それは本当に本当なのですか?」と問いかけましょう!

それによって、あなたの思い込みは、その信念を断ち切り、それによって見えなくなっていた真実を見つけることになるでしょう。
あなたの信念は、真実を覆い隠してしまっているのです。

あなたの思考や信念を、あなた自身だと思いこむのをやめましょう。
どんな思考も、感情も、あなたの中を通り過ぎていくだけの存在であることに気づきましょう。
否定も肯定もせず、ただそれが通り過ぎるのを観察していましょう。

それらは、そのまま何もせずに放っておけば、やがて消え去っていきます。
消え去っていくものは、もともとあなたそのものとは関係がなかったということです。
それは単にあなたの思考であって、あなた自身ではないのです。

時には、あなたの思考が声高に叫んでいる言葉を、面白がって表現してみましょう。
本当に、そのバカバカしさが理解できてくるまで、それを使って遊んでみてください。

「『・・・・!!』だなんて、本当にそうなの?」

怖がったり、必死になってしがみつこうとしている信念を、誰か他の人が叫んでいるかのように、誇張して表現してみるのもいいでしょう。

それって、本当にほんとうですか?



ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







そうすれば、今何をすべきかなど、あなたは考える必要がなくなる

a0002_005733.jpg

ある人は他人に善事を施した場合、ともすればその恩を返してもらうつもりになりやすい。第二の人はそういうふうになりがちではないが、それでもなお心ひそかに相手を負債者のように考え、自分のしたことを意識している。ところが第三の人は自分のしたことをいわば意識していない。彼は葡萄の房をつけた葡萄の樹に似ている。葡萄の樹はひとたび自分の実を結んでしまえば、それ以上なんら求むるところはない。あたかも疾走を終えた馬のごとく、獲物を追い終せた犬のごとく、また蜜をつくり終えた蜜蜂のように。であるから人間も誰かによくしてやったら、〔それから利益をえようとせず〕別の行動に移るのである。あたかも葡萄の樹が、時が来れば新たに房をつけるように。
「ではいわば無意識でそういうことをする人たちの一人でなくてはならないのですね。」
「さよう。」
「しかしこれこそ意識しなくてはならんでしょう。なぜならば、社会的性質をそなえた人間に固有な特徴として、自分が社会公共に益するような行動をしていることを自覚し、そして、いやまったくゼウスの神にかけて申しますが、相手にもそのことを感じてもらいたく思うものだというではありませんか。」
「御説の通りだ。しかし君は私の言葉を誤解している。そのために君も私が前にいった人たちの仲間にはいってしまうよ。なぜならあの連中ももっともらしく見える理屈のために迷わされているのだから。しかしもし君が私のいったことの意味をみにつけたいと思うなら、そのために公益的行為がおろそかになるようなことにはならないから心配するな。」
マルクス・アウレーリウス 自省録(5-6)岩波文庫

この文章をあなたはどのように受け取っただろうか?

彼は他のところではこう言っている。

すべて自然にかなう言動はきみにふさわしいものと考えるべし。その結果生ずる他人の批評や言葉のために横道にそれるな。もしいったりしたりすることが善いことなら、それが自分にとってふさわしくないなどと思ってはならない。他人はそれぞれ自分自身の指導理性(ト・ヘーゲモニコン)を持っていて、自分自身の衝動に従っているのだ。君はそんなことにはわき目もふらずにまっすぐ君の道を行き、自分自身の自然と宇宙の自然とに従うがよい。この二つのものの道は一つなのだから。
同(5-3)

あなたは、このことを忘れないようにしよう:「なぜならあの連中ももっともらしく見える理屈のために惑わされているのだから」

あなたは余計な計らいごとをすべて忘れて、自分の内なる自然に従っていればいいのだ。
そうすれば、今何をすべきかなど、あなたは考える必要がなくなる。
「考えてから行動した」ではなく、その時考えたこともまた、自然に起こってきたのだ。



ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







sidetitle最新記事sidetitle
《最近7日間の人気順位》
~ランキング全体をみる~
~ランキング全体をみる~

sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle全記事表示リンクsidetitle
過去の記事はこちらから↓

全ての記事を表示する

sidetitleにほんブログ村sidetitle
sidetitleブログ紹介sidetitle
プライバシーポリシー

アルファポリス
第2回エッセイ・ブログ大賞
特別賞『タオに生きる』 pao
WebコンテンツPickUP!タオに生きる
【 エッセイ・日記・blog > blog 】
老子の教えに学ぶ
老子のいう「タオに生きる」ということはどういうことなのか。さまざまなアプローチから、自らの考えや学んだこと、思ったことが綴られています。心をやすめ、身体をやすめ、穏やかで落ち着いた生活をしたい……そう願う人たちにとって、ヒントに溢れたブログです。



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村



sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleFC2アフィリエイトsidetitle
sidetitleカレンダーsidetitle
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
sidetitleプロフィールsidetitle
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
ブロトピ:更新しました!
sidetitleスポンサード リンクsidetitle
sidetitleジャンル・ランキングsidetitle
[ジャンルランキング]
心と身体
90位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
メンタルヘルス
14位
アクセスランキングを見る>>

sidetitleメールフォームsidetitle
お問い合わせはこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle検索フォームsidetitle


もう一つの「タオに生きる」カテゴリー別

タオに生きる(人間関係)
タオに生きる(アドバイタ関連)
タオに生きる(YouTube#1)
タオに生きる(YouTube#2)





[上位タグ20]
感情、莊子、思考、怒り、罪悪感、老子、いまここ、人間関係、バイロン・ケイティ、交流分析、タオ、エックハルト・トール、ありのまま、許す、YouTube、老荘思想のコラム連載、不安、過去、無為、OSHO

sidetitleRSSリンクの表示sidetitle

アクセスカウンター


現在の閲覧者数:
sidetitleGendamasidetitle
セブンネットショッピング 【Gendama】楽しくお得にポイントが貯まる!
   ~ポイントポータルサイト げん玉~ 楽しくポイントを貯められるモリモリ選手権★

モリモリ選手権


    ★誰が1位になるか予想してゲームスタート★

ゲームに参加するだけで10000ポイントが当たるチャンス!
『3万円争奪』に参加できる!

ゲームに参加するだけでポイントが当たるなんて超ラッキー♪

しかも!ゴール順位によって毎日ポイントがもらえて
貯めたポイントは 現金に交換できる

▼無料で始められるから、まずは登録してみよう!

↑↑ここから登録するだけで250ポイントが貯まります!!
sidetitleアクセスランキングsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
カテゴリーを追加し整理しました。
sidetitleQRコードsidetitle
QRコード
FX