fc2ブログ
« ホーム »

あなたは、部屋です。あなたは、煙ではありません。

a0002_009249.jpg 

一日を通して、異なるエネルギーたちは、あなたの中で踊ります。
怒り、恐れ、悲しみ、恥。
部屋に充填している煙のように、それらによって、あなたが本当に誰であるかについて不明瞭になっています。

このダンスが始まったとき、やれることは何もありません。
我々は、火がどこで燃えるかについて、わかりません。 
我々に見えるすべては、煙だけです。

この時、Moojiが言うように、あなたの目だけを活動させておいてください。
待たないでください。
待たないでください。
あなたがこれらのエネルギーを歓迎することができるならば、彼らの前で深くお辞儀をしてください。
火が消えるとき、煙は自らクリアになります。
部屋は、再び静かです。
安心がやって来ます。
そして、再び安心は去って行くかもしれません。
やれることは何もありません。

以下を忘れないでください:
あなたは、部屋です。
あなたは、煙ではありません。

Through the day, different energies will dance in you.
Anger, fear, sorrow, shame.
Like smoke filling a room, 
they will obscure 
who you really are.

There is nothing to be done 
when this dance commences.
We do not know where the fire burns. 
All we see is the smoke.

When this happens,
as Mooji says, 
keep only your eyes alive.
Do not wait.
Do not wait.
If you can welcome these energies
then bow deeply before them.
The smoke will clear on its own
when the fire goes out.
The room will be still again.
Relief will come.
And then may again go.
Nothing to be done.

Remember:
You are the room.
You are not the smoke.

つまり、ここで煙に例えているのは、あなたの感情(あるいは思考)です。
あなた自身は、それらを存在させている場所を提供していますが、煙はただ現れては、去っていく存在に過ぎません。
煙は見えても、あるとすればですが、その火元を見つけることは出来ません。
ですが、あなたはその火元さえ見つければ、問題を解決できると思いこんでむきになっているのです。

探さないで、ただ見送っていてください。
そうすれば、それらは自ら、やがて去っていきます。
いつかまた、煙が見えるかもしれませんが、それらもただ見送ってください。
ただ何もせず受け入れて、きれいになるのを待っていてください。

あるいは、あなたは宿です。
旅人が来れば受け入れて、旅立つ客を見送るだけです。


ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







本当に平和な人生を達成する方法 ~ 奇跡の森より

a0002_004053.jpg 


内面での平和:本当に平和な人生を達成する方法

みなさんは、我々の一生において平和を望みます。
問題は、どのように、我々が本当に平和な人生を達成することができるか、ということです。
あなたが考えるだろうより、答えは人生における他のすべてのように、単純です。

あなたが人生が平和であることを望むならば、あなたはそれを平和にすることができます。なぜなら平和は外部の出来事に依存していないから、-それはあなたの内部の世界に依存しているだけです。

しかし、あなたの人生を平和にしたくても、それはすぐには起こりません。
人生における他の全てがそうであるように、あなたはそれについて持続的でなければなりません。

我々が平和の探求の間、理解しなければならないことは、我々の心が長い間に心配モードにはまり込んだということ、それが原因で起きていることを知り、それらから大丈夫と思えるまでにリセットすることです。そのために若干の時間と努力をします。

我々がそれを実行し、持続的に行動するならば、心はこの新しい平和モードにゆっくり適応します、そして、どんな状況ででも平和でいられることが、だんだんとわずかな努力でできるようになります。

≫続く

(Inner Peaceを通して:本当に平和な人生を達成する方法 | 奇跡の森)
出典:themiracleforest.com.


Inner Peace: How to Attain a Truly Peaceful Life

We all want peace in our lives. The question is, how can we attain a truly peaceful life? The answer is, like everything in life, more simple than you would think.

If you want your life to be peaceful, you can make it peaceful, since peace is not dependent on the external - it is only dependent on your internal world.

Making your life peaceful doesn't happen in a second though. Just like with everything else in life, you have to be persistent with it.

What we have to understand during our quest for peace is that our minds were stuck in worry-mode for a long time, so it will take some time and effort to reset its sturdy reactions.

If we keep with our practice and act persistently, the mind will slowly adapt to this new peace-mode, and being peaceful in any situation will require less and less effort. Read more≫

(via Inner Peace: How to Attain a Truly Peaceful Life | The Miracle Forest)
出典: themiracleforest.com


ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







真実はあなたをいつも快適にしてくれるとはかぎらない

m010539.jpg 

真実はあなたをいつも快適にしてくれるとはかぎらない。
ときには、これがあなたを自由にするのに必要ならば、
それの骨を、まさに骨髄まで叩き切らなければならないのだ。
~ムージ

Truth cannot only comfort you.
At times, it has to cut through to the bone, to the very marrow even, if this is what it takes to set you free.
- Mooji. (via abiding-in-peace)

私たちは、たとえ真実に気づいたとしても、たとえば、そのために今まで「私」とはこういうものと信じてきたものを壊さなければならないとしたら、あえて「私」が壊れてしまうようなことは怖くてできないと思い、真実の方を覆い隠して「私」を守り通そうとするだろう。
ほとんどの人達は、今の自分を成り立たせていると信じる「私」というものを、壊したり、手放したりはしたくないのだ。

いつか、『そうまでして、この「私」というものを守らなければならないのだろうか?』と、いいかげんうんざりする時が来れば変わるかもしれない。
あるいは、実はこの「私」は本当の自分ではなかったのだと気がつくときまで、「私」だけは侵してはいけないという強力な信念で守られることになる。

だが、真実を無視したごまかしは、たえず補修し続けなければならない、悩みのタネで居続ける。「私」を守り続けることは、悩ましいだけではなく、時にはすばらしいと感じさせてもくれるのだ。

「私」がいわゆる自分自身ではないと考えるのは、非常に怖いと感じるかもしれない。
しかし「私」というものも、ただそこを通り過ぎていく思考や、出来事の一つでしかないとわかれば、あなたはとてつもなく解放されたと感じられるようになる。

相変わらず、「私」は存在し続けるし、それを守ろうとしたくなる自分も時々顔をだすだろうが、それらがなくても大丈夫だと理解したあなたは、すぐにもとに戻ることができるようになるのだ。

「私」で居続けるための、苦悩や、あるいは喜びも、そのままそこにあるし、それを演じてみることも、あり続けるだろう。

しかし、あなたは既に気づいてしまったのだ。以前のように振り回され続けることはなくなる。





ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







まるで、「誰の責任」かをはっきりさせれば、問題自体が解決するかのように思っているのだ。

「誰の責任」 

あなたは、いつか認識せざるを得ない時が来るだろう、
それはあなたがある人たちに対して、決して充分に相手のために対応できないだろうということである。
しかし、問うべきなのは、こうだ。それはあなたの問題なのか?それとも彼ら自身の問題なのか?ということだ。



私たちは、普段から「これは誰の責任なのか?」をはっきりさせるように教育されている。
まるで、「誰の責任」かをはっきりさせれば、問題自体が解決するかのように思っているのだ。

そして、自分の責任でないとわかれば、自分は役割から解放されたと考える。

ときには、どちらが問題なのか言い争うことにもなるだろう。

「誰の責任」かを明らかにすれば、本来の問題点が何かということよりも、大事なことになっているようだ。

ある段階では、他人の問題なのに、自分が責任を感じて自分を苦しめるのが問題だという人がいるだろう。そういう人がいる限り、逆に自分の問題であっても、他人のせいにしてしまえば、問題がなくなると思ってしまう人も登場することになる。

この段階では、自分の課題はどこまでなのかをはっきりさせれば、一旦は解決できるだろう。

しかし、やがてもっと根本的な解決にまで至るかもしれない。
それは、誰の課題なのかということよりも、自分に起こってくることは、起こるべくして起こってくることであり、すべて受け入れるということである。

対策を考えるのではなく、ただそれらを起きてくるままに受け入れるということだ。

そんなことをしたら大変なことになると、恐怖を感じる人もいるだろう。
自分の運命をいくらかでも自分の関わりによってコントロールしないと、不安でしょうがないのだ。

しかし、心配することはない。そのような考えは、今まで教え込まれてきた考えに支配されているからに過ぎない。

あなたが何を考えようと、起こることは起こるし、
あなたが何も考えなくても、起こることは起こるのだ。

それであれば、すべてを受け入れると決めてしまえば、あなたは無駄な抵抗でエネルギーを費やす必要はなくなる。その分、あなたはあなた自身でいることに専念できるのだから。
それこそが、あなたが絶えずどこかにあると思って、外側に探し求めてきた無駄なあがきから解放されるときなのだ。

それは、最初から、あなたの中にあった答えだったのだ。

あなたが、そのように変わったとしても、外側に見える世界では、依然として同じことが起こり続けるだろう。それは何も変わらない、しかし、あなた自身は負担から解放されるのだ。あなたはただ自分であればいい。抵抗に囲まれる世界から開放されるのだ。




ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







誰でもない人から、すべての人へ。

http_flowgently_tumblr_comimage159636619319.png 

人間の進化は、2つのステップがあります。
誰かであることから、
誰でもない人へ。
誰でもない人から、
すべての人へ。

Human evolution has two steps ; From being somebody to being nobody.  From being nobody  to being everybody.  (Sri Sri Ravi Shankar)


誰かである状態は、それまでの自分経験から、自ら、あるいはまわりの人から作り上げられた自分ということで、ほとんどの人たちはこの状態にいます。

しかし、作られた「私」とは、本当の自分ではないことに気がつくことで、誰でもない人に進化します。

そして次の段階では、誰でもない自分とは、実はすべての人と一体であること、すべての人の本当の自分とは、自分と同じ一つの意識であることを認識します。

この進化が起きたとしても、日常の出来事や人間関係は、今までと同じように起こり続けます。
ただ違うのは、相変わらず演じている「私」は本当の自分ではないことがわかっていること。それらに巻き込まれることはあっても、戻っていけるただひとつの意識が、本当の自分の存在であると気づいていることです。

それによって、いわゆる「私」は不安や満足に巻き込まれますが、本当の存在である自分は、それらと関係なく安心していられるのです。


ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







「私」と呼ばれる「幻影」

8d1b938d06e7f147393db4e715fb125c_s.jpg 


意識の操作は、「私」と呼ばれる「幻影」を作成しました。
 - ムージ

The operation of consciousness has created the 'apparition' called 'me'.
- Mooji (via pure-awareness)

どういう意味か知りたい方は、例えば、しばらく「私」という主語を使わずに、自分がやっていることをただ眺めてみてください。

そのうち、自分が普段、様々なことをやっていることに、「私」という主語は必ずしも必要なかったことに気づき始めないでしょうか?

あなたは、何かをやった後、「私は~をした」という説明を後から付け加えて安心するのです。「安心する」といったのは、今までの習慣的な認識の仕方をとりもどしてほっとするという意味です。

「私」という存在なしに、何かを知らないうちにやっていると考えるのが不安で、恐ろしい気分になるからです。

ですが、あなたはいつも、ただ何かをやっています。それを誰かに説明するために「私は~しました」と言って見せていたのが、やがて、ただ「私」という存在を維持するためにやり続けるようになりました。

あなたはいつも、ただ何かをやっています。それは、ただそういうことが起きているだけなのです。それらを「私」と関係なく、ただ起こらせて眺めていましょう。

やがて、「私」を介在させなくても、それらは起きていくことであり、あなたが誰かと会話していても、そういうことがただ起きているだけです。あとから、「私はあの人にこう話した」という説明を作り上げるのをやめてみましょう。

その会話ですら、ただ起きてきたことです。そう思ってただそれを眺めていましょう。
やがて、程度の差はあれ、「私」という存在がなくても、それらは起きてくることに気が付き始めるでしょう。

あとから、「私が~を話していたんだなあ」という感じで、「私」をも外側から眺めてみるのです。

「意思」とは『私がそう思って行動する(した)』と説明付けるということに過ぎません。でもそんな説明がない段階でそれらは起きているのです。

ですから、「私は~できない」とか「私は意思が弱い」とか、悩む必要はまったくありません。その時の「私」はそのように行動し、そう思ったということに過ぎません。
それらは、今まで作り上げてきた「私」はそのように行動することが起きたというだけです。

あなたが作り上げてきた「私」は、その時、そのように行動したり、悩んだり、喜んだりする人物として作られてきたというだけです。

本当の意識としての存在は、「私」や「あなた」に振り回されるような存在ではありません。ただ、それらの起きていることを眺めていてください。



ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







一人でいることは美しいです

m010213.jpg 

一人でいることは美しいです。
一人でいることは、孤独であることを意味しません。
一人でいるとは、心が社会によって影響されたり、汚染されたりしないという意味です。
-ジッドゥ・クリシュナムルティ

It's beautiful to be alone. To be alone does not mean to be lonely. It means the mind is not influenced and contaminated by society.
-Jiddu Krishnamurti (via fyp-philosophy)

私たちは、孤独になること~つまり社会から切り離されたと感じたり、孤立してしまうこと~を怖れます。
そんなことになったら、生きられないと思いこんでいます。ですから、一人ぼっちでいることも、孤独と同じように怖れるのです。

しかし、一人でいることは、怖いことでもなければ、そういった時間を持つことも不可欠だということを忘れてしまいます。

その結果、絶えず誰かと接触していないと、すぐに不安になってしまうのです。そのことが、時に自分を息苦しくさせていることを無視して、考えないことにしてしまうのです。

孤独というレッテルに過剰に反応して、一人でいたら耐えられないというストーリーを、自分でかってに作り上げてしまうのです。

ですが、あなたも一人でいる時間を持てなくなると、やがて何かがおかしい、苦しいと感じ始めます。
狭い水槽に閉じ込められた、魚達のように苦しくなっていくのです。

しかし、あなたという人もいなければ、わたしという人間も実際にはいないことに気がつけば、あなたはどちらでも良くなってきます。誰かと話そうと、一人で過ごそうと、自分の真の存在には、何も影響がない事がわかってきます。

その時あなたは、孤独を怖れるという作り上げられた恐怖に怯えなくなっているのです。



ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







人生における本当の悲劇に出会ったとき~ダライ・ラマ

a0002_004055.jpg 


私たちは、人生における本当の悲劇に出会ったとき、
次の2つの方法のうち、どちらででも反応することができます。
一つは、望みを失って、自滅的な習慣に陥ってしまうこと、
一つは、これぞ内部の強さを捜し出すチャレンジだと思って利用するかです。
~ダライ・ラマ

When we meet real tragedy in life, we can react in two ways?either by losing hope and falling into self-destructive habits, or by using the challenge to find our inner strength.
- Dalai Lama

どんな時でも道を開く方法はあるものです。

しかし、あまりにも一つのやり方に頼り切っていれば、他の道があることすら思い浮かびません。そして、自滅的な習慣に浸りきって、世の中を、あるいは自分を嘆き悲しむだけになってしまいます。

どんな出来事も、あなたを個人的に責めるために起こるわけではありません。
あなたの思いとは関係なく、起こることがただ起きただけです。

世界は、あなたの心に従うわけではありません。その信仰を止めない限り、世界はあなたの友であったり、敵であったり、あなたに「もう現実を信じない」と言いたくなる状態に追い込みます。

しかし、いつだって、あなたの心がどうあろうと、起こることが起きるだけです。


起きることが、あなたに道を示してくれているのです。
ここで言われているように、それをチャレンジと見なすか、あるいはチャレンジとみなさないまでも、起きたことをそのまま受け入れることが、あなたに次の進むべき道を開いてくれるのです。

現実を受け入れること、これ以上の勇気はありません。すぐに受け入れられなくてもいいのです。存分に現実を悲しんだ後、ようやくであっても、現実を受け入れることこそが、次の道を見出し、やがてそれが今の自分への贈り物に変わるのです。




ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







すべてを見つけるために、すべてをあきらめなければならないことは、パラドックスです

Honeyview_m020639.jpg 

あなたがまったくの何ものでもないとき、
あなたは愛の銀河、平和の世界、喜びの海を見つけます。
あなたがすべてを見つけるために、すべてをあきらめなければならないことは、
パラドックスです。
それはキリストがこういったときに意味したものです、
『すべてを失う者は、すべてを見つけます。』と、
真実のために彼の人生をあきらめる人は、永遠の人生を見つけるのです。
いま、あなたはこれらの古代からのパラドックスの幾つかを解かなければなりません。
~ムージ

When you are absolutely nothing,
you find galaxies of love,
worlds of peace, oceans of joy.
It is a paradox that you have to
give up everything to find everything.
That is what Christ means when he says,
'He who loses everything, finds everything.'
The one who gives up his life for Truth
finds everlasting life.
Now you have to solve
some of these ancient paradoxes.
- Mooji

ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







心のロボットにならないために

8d1b938d06e7f147393db4e715fb125c_s.jpg 


人生に退屈してしまう人たちとは、マインドから楽しみを探し出そうとしているのです。
一方で、神を愛する人たちは、いつも満足し穏やかな幸福を感じています、それは、彼らはマインドからではなく、ハートから滋養を受け取っているからです。
~ムージ

Those who feel bored in life are ever seeking entertainment for their minds.
The lovers of God are ever content and serenely happy, for they are fed through the heart and not through the mind.
- Mooji


言い換えれば、心に浮かんでくることを満足させることばかり考えている人は、人生とはこんなものかと失望することになるのです。
一方で、心がしきりに求めようとするものを、ただそのまま見送って、ハートが受け取っている滋養に目を向ける人は、いつも心穏やかで満足していられるのです。

あなたの心が何を叫ぼうと、それに惑わされずに、ハートが存分に受け取っているものに視点を変えてみましょう。

状況は何も変わらないのに、あなたは、そのままで穏やかで、満足を感じていられるのです。
心が訴えることに対処するのが、私たちの役割ではないのです。それでは、幼い頃から叩き込まれた人生に対するストーリーを追いかけるだけの人になってしまうのです。

心が、ああしろこうしろという声に操られた、ロボットになってしまうのです。



ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







惹きつけられることについての禅 - トーマス・レナード

m010179.jpg 

惹きつけられることについての禅 - トーマス・レナード

1.何も約束しないでください。 
あなたが最も楽しんでいることをやってください。

2.何にもサインしないでください。 
どのような種類のサインも必要としないことを実行してください。

3.何も提供しないしないでください。 
あなたが持っているものに興味を示す人とだけ分かち合うのです。

4.何も期待しないでください。 
あなたがすでに持っているものを楽しむだけです。 それで充分に楽しめます。

5.何も必要なものはありません。 
あなたの蓄えを積み上げてみれば、あなたの必要とするものは消え去ってしまいます。

6.何も作り出さないでください。 
あなたのもとにやって来るものに、ただ応えていれば十分です。

7.誰も誘惑しないでください。 
ただその人々と楽しんでください。

8.何も興奮できるものを求めないでください。 
ただそれに価値を追加し、それにワクワクしてください。

9.誇大に宣伝しないでください。 
その品質だけで販売することができます。

10.何も修正しないでください。 
ただあなた自身を癒してあげましょう。

11.何も計画しないでください。 
ただ最も抵抗の少ない道を選んでください。

12.何も学ばないでください。 
ただあなたの体で、それらをすべて吸収させてください。

13.誰にもなろうとしないでください。 
ただあなた自身のことをもっと理解してください。

14.何も変えようとしないでください。 
真実を伝えさえすれば、ものごとは自ら変わるでしょう。


The Zen of Attraction - Thomas Leonard

1. Promise nothing. Just do what you most enjoy doing.
2. Sign nothing. Just do what doesn't require a signature of any kind.
3. Offer nothing. Just share what you have with those who express an interest.
4. Expect nothing. Just enjoy what you already have; it's plenty.
5. Need nothing. Just build up your reserves and your needs will disappear.
6. Create nothing. Just respond well to what comes to you.
7. Seduce no one. Just enjoy them.
8. Adrenalize nothing. Just add value and get excited about that.
9. Hype nothing. Just let quality sell by itself.
10. Fix nothing. Just heal yourself.
11. Plan nothing. Just take the path of least resistance.
12. Learn nothing. Just let your body absorb it all on your behalf.
13. Become no one. Just be more of yourself.
14. Change nothing. Just tell the truth and things will change by themselves.
 
The Zen of Attraction - Thomas Leonard | marketingforhippies.com http://marketingforhippies.com/the-zen-of-attraction-thomas-leonard/




ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







この身体の最も優先する目的は~ムージ

94a13c2d27f512e949bda83f312c7deb_s.jpg 


この身体の最も優先する目的は、あなたが誰であるかという真実に目覚めるために用いられることです。
もしそれが他の目的のために用いられるなら、あなたの身体は存在におけるパジャマのようなものです。我々は、ただそれの中で眠っているだけです。
~ムージ(nondualcafeを通して)



The highest purpose of this body is to be used to wake up to the Truth of who you are. If it is for some other purpose, then the body is just the pyjamas of the Being - we are just sleeping in it.
- Mooji (via nondualcafe)


パジャマというのは、いかにあなたが世間の常識に覆われているかを意味しているのだろう。

世間の常識があなたを支配している限り、あなたはそれ以外の可能性を見ることもなく、たわごとか何かのように思って、封印し続けるだろう。そうやって眠り続ける。

いつもどこかおかしいと思いながら、あなたは、あれも出来ていない、これも出来ていないと、世間の規範と自分を比較することに熱中しているだけなのだ。

そしていつか、あれもこれも出来ないままだった、もういまさら出来ない、と諦めに覆われたまま人生を終わることになる。

あるいは、最後になって、自分を騙し続けてきたことに気がつくかもしれない。認めたくない後悔に囲まれて終わるのはもっと辛いことだろう。

いずれにしても、パジャマを着たままでは後悔することになる。

パジャマを脱いで、本当のあなたを見つけよう。ゲームに夢中になっていては、それに気が付かないままになってしまう。

どんな社会的な存在も、あなたそのものには、一切関係がなかったのだと気がつくまで。

あなたの自分自身への価値づけなど、ほとんどが意味のないものだったと気づくまで。




ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







人生を流れさせるもの

m010606.jpg 

人生は、ひとりでに流れます。
それを流れさせているのが、あなたであると思うなんて、なんて尊大なことでしょう。 
干渉するのを止めて、非個人的にそれを見届けて流れに乗ることを楽しんでください。
~ムージ

Life flows by itself. How arrogant to think it is you who makes it flow. 
Stop interfering and enjoy the ride of impersonal witnessing.
- Mooji
(via abiding-in-peace)

流されるままに生きるというと、抵抗を感じる方も多いようです。

ある年令になると、人生は自分がコントロールするべきものと、教え込まれます。
自分でコントロール出来ないと、人から批判されると感じる人も多いでしょう。

しかし、どう感じていようと、どのように自分が動かしているつもりでいようと、実際に流れていることそのものを見なければなりません。
自分のストーリーと違うと感じても、それらを無視したり、押し込めたりしないで、ありのままに起きていることを受け入れなければなりません。

それ以外のやり方はすべて、あなたを作りもののストーリーの中で生きることにはめ込んでしまいます。
それはいずれ、歪を生じさせます。それが、私たちの日頃から感じている痛みを作り出すのです。一切構えなしに生きたとしても、人生は生きられるのだという事実を、覆い隠してしまうのです。

避けられない苦しみと、避ける必要もないつくりだされた苦しみと、この2つを見分けられるようにしなければなりません。




ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







私たちは傷つけられるのが怖くてぶ厚い皮膚を作り上げました

D0011_udemakuri120140830142912500.jpg 

ほとんどの人々は、(他人に)過敏にならないようにと決めました。
彼らはただ誰からも傷つけられることがないように
自分自身の回りにぶ厚い皮膚を作り上げました。
しかし、それは大きな損失です。
誰も彼らを傷つけることができませんし、
さらには、誰も彼らを幸せにすることもできません。

オショー

Most of people have
decided not to be sensitive.
They have grown thick skins
around themselves just to
avoid being hurt by anybody
But it is at great cost. Nobody
can hurt them, but nobody
can make them happy either.

Osho


傷つくのを怖れて、ありのままの自分を隠すのを止めましょう。
言わなければよかったと、後悔することはどうやっても避けられません。

しかし、自分を欺かないことを断行し、それによって生じる他人の反応に怯えなくなれば、やがてあなたは、自分自身を信じることに後悔しなくなります。

他人に合わせて、自分を欺くやり方は、あなたを守る以上に、あなた自身への信頼を失わせてしまうのです。

自分を隠せば、自分を楽しむことも放棄することになるのです。
それは、取り返しのつかない、あなた自身の信頼への代償を払うことになるのです。




ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







あらゆる思考や感情は、ただの旅行者です

m010179.jpg 


あらゆる思考や感情は、ただの旅行者です、そして私はホテルではありません。
かれらがやって来ては、去っていくのに任せておきましょう。
~ムージ

Every thought, every emotion, is just a tourist and I am not a hotel. Let them come and let them go.
- Mooji

思考も感情も、あなた自身ではないとわかれば、あなたはそれらを離れたなにか、つまりあなた自身とでも言う存在になるでしょう。

それは、いつも思考が告げてくるような、「~しなさい」というようなスローガンでもなく、ただありのままでいられる自分自身の状態です。

あまりにも思考や感情に主導権を握られてきたあなたは、それらがない状態では、どうしていいのか戸惑うかもしれません。そして、すぐに、思考に助けを求めたくなるかもしれません。そうです、「いま、私は何を考え、何を感じ、何をすべきなんだろう?」という状態に戻ろうとするのです。

しばらくは、その状態に戻らないでいると不安でたまらないのです。

ですが、ただそこにいてください。
そのままでいてください。
やがて、それが本当のあなたであって、何にもなる必要はないのが普通になってくるでしょう。

それでも、ときどき、緊急に司令が伝わってきて、何かをしようとしている自分を発見するかもしれません。
そうなっても、あわてないで、ただ存在する状態に戻りましょう。
あなたには、すべきことなど何もなかったことがわかるでしょう。

あなたは、思考や感情で突き動かされるロボットではないのです。
あなたは、ただあなたのままそこにいてください。
ものごとは、起こるべきことが、ただ起こっていきます。
あなたの思考や感情とは関係なく、それが起きていくことを見ていてください。

そのときあなたは、いままであなたに付随していた、あらゆる悩みや心配事から自由になります。それらから解き放たれた「なにか」に。


ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







sidetitle最新記事sidetitle
《最近7日間の人気順位》
~ランキング全体をみる~
~ランキング全体をみる~

sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle全記事表示リンクsidetitle
過去の記事はこちらから↓

全ての記事を表示する

sidetitleにほんブログ村sidetitle
sidetitleブログ紹介sidetitle
プライバシーポリシー

アルファポリス
第2回エッセイ・ブログ大賞
特別賞『タオに生きる』 pao
WebコンテンツPickUP!タオに生きる
【 エッセイ・日記・blog > blog 】
老子の教えに学ぶ
老子のいう「タオに生きる」ということはどういうことなのか。さまざまなアプローチから、自らの考えや学んだこと、思ったことが綴られています。心をやすめ、身体をやすめ、穏やかで落ち着いた生活をしたい……そう願う人たちにとって、ヒントに溢れたブログです。



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村



sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleFC2アフィリエイトsidetitle
sidetitleカレンダーsidetitle
03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
sidetitleプロフィールsidetitle
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
ブロトピ:更新しました!
sidetitleスポンサード リンクsidetitle
sidetitleジャンル・ランキングsidetitle
[ジャンルランキング]
心と身体
90位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
メンタルヘルス
14位
アクセスランキングを見る>>

sidetitleメールフォームsidetitle
お問い合わせはこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle検索フォームsidetitle


もう一つの「タオに生きる」カテゴリー別

タオに生きる(人間関係)
タオに生きる(アドバイタ関連)
タオに生きる(YouTube#1)
タオに生きる(YouTube#2)





[上位タグ20]
感情、莊子、思考、怒り、罪悪感、老子、いまここ、人間関係、バイロン・ケイティ、交流分析、タオ、エックハルト・トール、ありのまま、許す、YouTube、老荘思想のコラム連載、不安、過去、無為、OSHO

sidetitleRSSリンクの表示sidetitle

アクセスカウンター


現在の閲覧者数:
sidetitleGendamasidetitle
セブンネットショッピング 【Gendama】楽しくお得にポイントが貯まる!
   ~ポイントポータルサイト げん玉~ 楽しくポイントを貯められるモリモリ選手権★

モリモリ選手権


    ★誰が1位になるか予想してゲームスタート★

ゲームに参加するだけで10000ポイントが当たるチャンス!
『3万円争奪』に参加できる!

ゲームに参加するだけでポイントが当たるなんて超ラッキー♪

しかも!ゴール順位によって毎日ポイントがもらえて
貯めたポイントは 現金に交換できる

▼無料で始められるから、まずは登録してみよう!

↑↑ここから登録するだけで250ポイントが貯まります!!
sidetitleアクセスランキングsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
カテゴリーを追加し整理しました。
sidetitleQRコードsidetitle
QRコード
FX