fc2ブログ
« ホーム »

もう一つの「あなた」は思考がつくり出したもので真のあなたではありません

a0001_017437.jpg 

Many people try to become wiser and more loving, and they remain in a constant battle with themselves. This approach never works because it assumes a separate ‘you’ who wants to be a better person. It is the you that is the dream, a thought only. In taking yourself to be a separate entity, you blind yourself to the Truth of your being, which is love and wisdom.
- Adyashanti

多くの人が賢くて愛情深くなるように努力し、彼らは自分自身と絶えず戦い続けています。このアプローチは、より良い人間になりたいと望むもう一つの「あなた」が前提になっているため、決してうまくいかないのです。それはあなたの夢であり、思考だけから成り立っています。あなた自身を別個の独立した存在にしようとすることは、愛と知恵からなるあなたの真の存在を盲目にしてしいます。
 ~  アジャシャンティ

しかしこのアプローチは、この「あなた」とは今まで生きてきたあなた、社会に適応してきたあなたには、本物に見えてしまいます。
これこそが自分だとしか思えません、それが思考の産物だなどと、どうやって信じられるでしょう。そんな戯言よりも、いかにしてこの思考に沿った理想の自分になれるか、それだけが目の前の課題になってしまうのです。

これもまた、そんなあなたには信じがたい信念のひとつですが、努力しようとする「尊いあなた」が、多くの場合あなた自身を苦しめる原因となっているのです。



ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







コメントにお答えします

すぐにコメントにお答えようとしたのですが、ブログの操作がうまく出来ないようなので、こちらで回答させていただきます。

結果の非難 

> はじめまして。
> 会社の人間関係で困っており、解決策を見つけたいと思っています。
> 分かりにくい文章だと思いますが、どうかご助力願います。
> 私は20代半ばで今の会社へ転職し1年半ほどです。
> 問題というのは、入社して研修2ヶ月までは普通に世間話をするような、何も問題も無かった上司なのですが
> 突然罵声を浴びせる様になり、態度も挨拶を無視したり仕事を振る事もせず、仕事がないか聞いても自分で考えろ!などと怒鳴り、上司のミスで私が困る事があっても謝る訳でもなく私に嫌みを言ってくる様な始末でそれが現在まで続いています。
> その上司がどういう人なのか先輩に聞いてみると、どうやら自分の中で何かしら気にくわない事がある人は徹底的に嫌い、態度に出す人との事でした。
> 私と同時に入社した同期も、2人いたのですが、1人は私より先に目を付けられ2ヶ月で辞めてしまい、もう1人は最初はお気に入りで可愛がられていたのですが何か気にくわない事を見つけたのか半年ほどで態度を急変し嫌な事をされ辞めてしまいました。
> 私はこの状況をなんとか改善したかったので、社長補佐と面倒をよく見てくれていた先輩に相談したのですが、どちらも堪えるしかないという意見でした。
> その代わり、その上司に私にできる仕事はないか聞いてくれたり、仕事を教えてくれたりしてくれています。
> そのような状況が続いていたのですが、今から半年ほど前にその上司に酷いことを言われ、遂に堪えられなくなってしまったので直接社長へ相談しに行き
> 言葉遣いに気をつける事と、仕事を振るという事を社長との間で約束した様なのですが変わった事といえば多少、本当に微々たる変化ですが言葉遣いが変わった程度です。

なるほど、訴えたいお気持ちは充分に理解できるのですが、ただこういった状況にある時、「上司が悪いのに、こちらは悪くないのに」という気持ちのままでいると、だんだんと相手を見返してやりたいとか、相手が悪いのだと証明したいという気持ちが強まってきて、自分の側も冷静にものを考えられなくなってきます。
そこに陥ってしまうと相手の悪い点を探すことばかりに夢中になってしまい、客観的に考えることが難しくなっていきます。

こんな時考えていただきたいのが、今日のブログで書いたこと「自分の内面で平和を見つけられない限り、私達に平和は訪れない。」 タオに生きる http://paostao.blog66.fc2.com/blog-entry-1962.html
ということなのです。

「この外側の出来事は、例外であって、この問題を、あるいはこの人をどうにかしないと、私たちの平穏は得られないのだ。これは例外だ!これさえ解決すれば平和になれるのだ!」と考え続けていれば、自滅してしまいます。

「繰り返し、このチャレンジに正面から取り組み、このトリックに騙されて入り込まないように軌道修正が、再決断が試されるのだ。平和は、外側からは得られない。これをいつでも思い起こすこと、そこに戻れるかどうかなのだ。」

ということに気づいてほしいと思うのです。

たかが嫌な上司が一人いるだけで、自分の平和を台無しにしてしまっていいのか?
このことを思い起こしてください。
状況は常に変化します。自分がどんなにどうにかしようと思っても、起こることが起こるのです。
ならば、逆らわずに、ありのままのことを自分の方に引き寄せましょう。

そうすれば、自分の平和が戻ってきます。外側のことに巻き込まれない自分を保つことが出来ます。


ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







自分の内面で平和を見つけられない限り、私達に平和は訪れない。

m010606.jpg 


The person who finds peace inside and lives it, is the one who teaches what true peace is.
- Byron Katie 

自分の内面で平和を見つけられない限り、私達に平和は訪れない。
そのことは、私たちも充分に知っているし、そのように考えられるときもあるのだが、この確信も、何かが起こるとすぐに揺らいでしまう。

この外側の出来事は、例外であって、この問題を、あるいはこの人をどうにかしないと、私たちの平穏は得られないのだ。これは例外だ!これさえ解決すれば平和になれるのだ!

このように考え出すと、いままで平和の中にいると思っていた確信は、すぐに揺らいでしまう。とにかく、今はこれをなんとかしないといけない、他に道はないという考えが、内面の平和にこそ解決があることを、どこか遠くに押し隠してしまう。

そういったときこそ、あなたは試されているのだ。
道は2つだ。ふたたび、内面の平和こそがすべて解決する道だとお見起こせるかどうか、あるいは目の前の外側の問題をどんどん巨大なものに仕立ててしまうのか、ということだ。

私たちは、何度も何度も、こうしたチャレンジに直面してきたし、これからもその試しの時は訪れ続けるだろう。

繰り返し、このチャレンジに正面から取り組み、このトリックに騙されて入り込まないように軌道修正が、再決断が試されるのだ。

平和は、外側からは得られない。これをいつでも思い起こすこと、そこに戻れるかどうかなのだ。


ACR WEBブログパーツ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ


プライバシーポリシー

スポンサード リンク

子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)



ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他

探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)

新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン

サマーバケーションスタイル


【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3







sidetitle最新記事sidetitle
《最近7日間の人気順位》
~ランキング全体をみる~
~ランキング全体をみる~

sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle全記事表示リンクsidetitle
過去の記事はこちらから↓

全ての記事を表示する

sidetitleにほんブログ村sidetitle
sidetitleブログ紹介sidetitle
プライバシーポリシー

アルファポリス
第2回エッセイ・ブログ大賞
特別賞『タオに生きる』 pao
WebコンテンツPickUP!タオに生きる
【 エッセイ・日記・blog > blog 】
老子の教えに学ぶ
老子のいう「タオに生きる」ということはどういうことなのか。さまざまなアプローチから、自らの考えや学んだこと、思ったことが綴られています。心をやすめ、身体をやすめ、穏やかで落ち着いた生活をしたい……そう願う人たちにとって、ヒントに溢れたブログです。



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村



sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleFC2アフィリエイトsidetitle
sidetitleカレンダーsidetitle
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
sidetitleプロフィールsidetitle
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
ブロトピ:更新しました!
sidetitleスポンサード リンクsidetitle
sidetitleジャンル・ランキングsidetitle
[ジャンルランキング]
心と身体
90位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
メンタルヘルス
14位
アクセスランキングを見る>>

sidetitleメールフォームsidetitle
お問い合わせはこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle検索フォームsidetitle


もう一つの「タオに生きる」カテゴリー別

タオに生きる(人間関係)
タオに生きる(アドバイタ関連)
タオに生きる(YouTube#1)
タオに生きる(YouTube#2)





[上位タグ20]
感情、莊子、思考、怒り、罪悪感、老子、いまここ、人間関係、バイロン・ケイティ、交流分析、タオ、エックハルト・トール、ありのまま、許す、YouTube、老荘思想のコラム連載、不安、過去、無為、OSHO

sidetitleRSSリンクの表示sidetitle

アクセスカウンター


現在の閲覧者数:
sidetitleGendamasidetitle
セブンネットショッピング 【Gendama】楽しくお得にポイントが貯まる!
   ~ポイントポータルサイト げん玉~ 楽しくポイントを貯められるモリモリ選手権★

モリモリ選手権


    ★誰が1位になるか予想してゲームスタート★

ゲームに参加するだけで10000ポイントが当たるチャンス!
『3万円争奪』に参加できる!

ゲームに参加するだけでポイントが当たるなんて超ラッキー♪

しかも!ゴール順位によって毎日ポイントがもらえて
貯めたポイントは 現金に交換できる

▼無料で始められるから、まずは登録してみよう!

↑↑ここから登録するだけで250ポイントが貯まります!!
sidetitleアクセスランキングsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
カテゴリーを追加し整理しました。
sidetitleQRコードsidetitle
QRコード
FX