私がちゃんと知ってるからね・・・

自分のやっていることなんて、つまらないことだと感じる時もあるかもしれません。
だれもが、いつも自己評価MAXでばかりは、生きられないのがあたりまえ。
でも、つまらないことばかりと思っている日常から、
新鮮で、ワクワクして、やりがいに満ちた日常に変えることだってできるのです。
「また今日もこれをやるのか」と思ってスタートしないでみましょう。
「今日も、こんなにやれることが、いろいろとあるのだ」と思い直してみましょう。
今日はあれもこれもやりたいが、どれからやろうかと選べることのうれしさを感じてみましょう。
いきなり難しいことに取り組まなくてはとか、やる以上完璧に出来ないといけない、などと思わないでみましょう。
なんなら、普段毎日やっていることを、今日はちょっとだけ工夫して、
「昨日とは違うなにかを見つけてみよう」ということからスタートしてもいいでしょう。
「完璧に」ではなく、「ベストを尽くせばいい」と考えてみましょう。
成果のよしあしではなく、「どれだけ自分がいっぱい生きたか」を振り返って見るのです。
他人からの評価を待ち続け、何も言ってもらえなくてがっかりしていないで、あなたが、あなた自身を評価しご褒美をあげましょう。
「私がちゃんと知ってるからね・・そっとそしてやさしく自分に言ってあげました」
::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*
『ちゃんと知っているから』
http://www.gokuraku-net.org/snow/kibunn-tyanto1.htm
MS(多発牲硬化症)という難病と戦って最後まで一生懸命自分を生きた「すのうさん」のブログから
「snow letter 」
「自分で出来ることは自分でしましょう」私の事よく知らないから言われました。
知らないんだからそう言っても仕方ないけど。
でもこう見えても私、ちゃんとやってるんだから・・
そうでなかったら今頃もっと体力なくて歩いたり、笑ったりしてないと思います。
皆自分に今何が一番大切かちゃんと知っています。
人に言われる前に自分で自分に嫌っていうほど言ってあげてると思います。
「自分でできることは自分でしましょう」って言われた時、あまり体力がなくて上手に歩けなかったけど、とりあえず自分で出来ることは自分でしようって決めていたし、そうしてたのです。
こんなに一生懸命歩いているのに、誰の手も借りてないのに。
がんばってる人にむかって、「自分で出来ることは自分でしましょう」って言わないでほしい。
それともそう言ったってことはなまけてるように見えたのかな。
雪絵が今日までどうやって生きてきたか、私がちゃんと知ってるからね・・
そっとそしてやさしく自分に言ってあげました
::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*
社会に適応することは、うまく適応出来ないときだけでなく、うまくいっているときにも、注意することがあります。
それは適応した自分が、自分のすべてではないということです。
むしろ、うまくいっている時の方が、評価される自分ばかり大切にしたくなるでしょう。
適応することは、本来の自分から無理をしてでも、自分を見せようとすることに繋がります。それがいい結果をもたらしてくれているときでも、それは同じです。
ですから、どこかで、いつも見守っているトータルな自分を忘れないことです。
たとえ、そのときは誰も評価してくれなくても、自分を信頼できることのできる自分と一緒に居続けましょう。
まわりの評価が気になるときほど、流されないように注意が必要です。
それが良い評価であっても、それだけが自分でないことを忘れないことです。
あなたの本来の自分を維持することは、意識してやっていなければ出来るのではありません。
今は、こんなにうまくいっているのに、「何でそんなことを気にする必要があるだろう?」と思われるかもしれません。
しかし、いつまでも、その状態を維持できるわけではありません。
そうしている間に、適応する自分こそが自分だと思ってしまうことが、怖いのです。
偏った自分を自分だと思い込むことは、は必ず、先で問題を起こします。
どんな時も、あなたを見守っているトータルな自分を忘れないことです。
そうできてこそ、なにが起きても信頼できる自分を維持できるのです。
まわりの状態がどうなろうと、誰かに裏切られたと思ったときでさえ、いつでも自分を見守っている自分がいると信頼できるのです。
どんな逆境にあろうと、帰る場所があると思えるのです。
『私がちゃんと知ってるからね・・』


子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)
ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他
探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)
新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン
サマーバケーションスタイル
【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3