あの人に気に入ってもらえただろうか?
◆あの人に気に入ってもらえただろうか?

「あの人はちゃんと気づいてくれたかな?]
「なぜ返事をくれないのだろう?」
「今日は笑ってくれなかった。何か気に障ることを行っただろうか?」
「今頃あの人たちは、私のことをどう思っているのだろう?」
このような不安を抱いたことはありませんか?
おそらく、ほとんどの人は、昨日も今日も、このような不安がよぎる瞬間を、何度も繰り返しながら生きているのではないでしょうか。
この不安はどうすれば消えるのでしょう。
FacebookなどSNSをやられている方なら、より多くの友達を作り、より多くの人が自分にメッセージをくれるようになればなるほど、自分は人から気に入られていると思って安心するでしょう。
そして、たくさんの友達が出来たその暁には、「先程のような悩みは消え去ってしまうに違いない」と信じているわけです。
ところが、たとえば5000人の友達を達成したら、その瞬間にあなたの悩みは消え去るのでしょうか?
あなたは、その時から、もう人からの評価を一切気にせずにいられると、本当にそう思えますか?
このような不安を覆い隠す為の努力は、実は残念ながら役に立ちません。
この方向でいくら友達を増やしても、あなたの不安が消え去る日は来ないでしょう。
最大の理由は、いま挙げた「他の人からの評価や愛が必要だ」という考え方そのものが、あなたの不安の原因となっているからです。
皮肉にも、他人からの評価というのは、追い求めれば求めるほど、苦しさは増していきます。
思い切って、それを求めるのを放り出したとき、逆説的にそれは消えていくのです。
たとえば、「あの人はちゃんと気づいてくれたかな?]と思い、特定の相手がどう思ったのかを気にします。
その結果を知りたくてたまりません。
もし、「私のことなんか必要のない人間だ」と思われていたらどうしよう。
想像すると、それだけで、不安のあまり身体の調子まで悪くなります。
他のことなど、手につかなくなるかもしれません。
しかし、ここでこんなことを考えて見て下さい。
何かの理由で、その人へのあなたの思いが変化して、
「もうあんな人にどう思われようとかまわない」という状況になったとしたら・・・
そうなったとき、「あの人はちゃんと気づいてくれたかな?]という不安はどうなっているでしょう。
消えてしまっている!
そして、もうこれ以上その人の評価を気にしなくてもいいとわかると、あなたは肩の荷を下ろし大きな開放感を感じるでしょう。
「もう気にしなくったっていいんだ。」
これから解る様に、不安を作りだしていたのは、まさに評価を求めるという行為そのものにあったのです。
しかし、あなたはこう思うかもしれません。
「だけど、それは他に頼れる人が出来たから、その人のことを手放せただけじゃないの?」
そうなのです。
そうやって、1つの不安対象を手放し、代わりに新しい不安の原因を求め出すから、この堂々巡りは永遠に続いてしまうのです。
必死になって、評価を追い求めるのを一切やめてしまえば、そこに見えて来るのは、すでに自分には求めなくても支えてくれるものが備わっていたんだと言うことです。
あなたのいまいるところで、まわりに見えるものを見渡して下さい。
どれをとっても、あなたが自分の力だけで作りだしたわけでもないけれど、それがあるおかげでいまの自分が成り立っていることがわかるはずです。
誰かがそれを作りだして、いろんな経緯であなたの元に届いたのです。
物だけではありません。
あなたがいまこれが好きと思っている考えは、どこから来たのでしょう。
すべてあなたがひとりで考え出したことですか?
そもそも、あなた以外に誰もいなかったとしたら、ひとつでも自分で思いついたでしょうか。
そうした思いもしなかった考えの集まりで、いまのあなたが出来上がっているのではないでしょうか。
知っている人、話したこともない人、文字だけの情報でつながっている人、本で読んだだけの人・・・
いろんな人がどこかで関与し、あなたの好みに影響を与え、あなたの廻りのものを提供してくれて、いまのあなたがやっと出来上がっています。
それらは、あなたが不安を感じながら、追い求めなくてもやってきたものばかりです。
「いや、不安に思ったからこそ手に入ったんだ」と思いたいですか?
しかし、そのように考えようと考えまいと、必要なものは手に入れていまのあなたが成り立っているのです。
「不安を持ちながら努力しないと欲しいものは手に入らない」
そのような迷信を信じなくても、気がつけばあなたは、あれもこれも手に入れてきているのです。
むしろ、不安を感じるあまり、自分からあきらめるようなことしたから、本来は手に入ったものを逃しているかもしれません。
不安を抱きながら評価や愛を探し続けるのは、「まちがったやり方」。
これが腑に落ちて信じられれば、あなたはもうこれ以上苦しめられて自分を痛めつけることはなくなります。
あなたが期待してもしなくても、不安を感じようと感じまいと、あなたはすでにいっぱい手に入れてきたのです。
必要になれば手に入ると信じるだけでことは足りるのです。
足りていることを発見すれば、世界はすでにあなたのものだったことに気づけるのです。
「今持っているモノで満足し、ありのままの姿を喜ぶことだ。
何も欠けていないと悟れば、全世界が自分のものになる」
----- 老子 -----
- 関連記事
-
- 悪口は相手に持ち帰ってもらう (2018/01/16)
- あの人に気に入ってもらえただろうか? (2018/01/13)
- あなたがあきあきしたりうんざりすることに、あきあきしたりうんざりしたりすれば、そのときはじめてあなたは変わるのです (2017/10/12)


スポンサード リンク
子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)
ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他
探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)
新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン
サマーバケーションスタイル

【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3
子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)
ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他
探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)
新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン
サマーバケーションスタイル
【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3