ウイルスと戦うのが目的ですか?

ウイルスやバイキンが身体に入り込んだら、戦ってもらわないとなりません。
幸い私たちの身体は、自分で意識しなくても、異物を排除しようと戦ってくれるようにできているようです。
身体の場合は、通常は特に気にしなくても、それを勝手にやってくれている。これ自体すごいことだと思います。
だからこそ生き延びていけていることに感謝すべきです。
しかし、身体の場合はそうですが、心に関してはどうでしょう。
私たちは、心についても、やっかいなものを排除しようと夢中になっているところがあります。
「これさえなくなれば、そうすれば私も幸せになれるのに!」
そんなふうに考えてしまうと、外側の何かの対象、それがものでも出来事でも、そして特定の人の場合もありますが、それらと戦おうとしてしまいがちです。
ですが、本当にそれがやるべきことなのでしょうか?
ウイルスを見つけては、それと戦うのがやるべきことなのか?
そんなふうに問いかけたことはありますか?
たしかに、今の問題と向き合うというのは正しく思えます。
これが原因なのだから、それをやっつけてしまえばいい。
そう考えるのは、非常にわかりやすいから、邪魔者をなんとかしさえすれば、後は幸せが待っていると考えてしまいます。
ですが、ウイルスの例えで考えてみてください。
たしかにウイルスが侵入したら、対抗しなければなりません。
ですが、何もなかったら?その時何をしているのでしょう?
いつでも、問題や障害が起きているわけではありません。
いつもウイルスがいるわけではないのです。
そのような機会は絶えず生じているのに、なぜか私たちはウイルスを見張ったり、見つからなければ作り出してでも何かを解決しようとしていないでしょうか?
「問題は何もない。さてあなたは何をしたいのか?」
この質問にすぐに答えられるでしょうか?
ただちにイエスと答えられる方は、これ以上読まなくてもいいかもしれません。
しかし、思考というものは絶えず何かを解決しようと働きます。
何もしなくてもいいですと言われても、「いやそう言われても、何かが起きるかもしれません。しっかり見張っていますから」と答えるのです。
そして、いつの間にか、対策を講じることばかりにとらわれてしまいます。
エゴというのは、そのようなウイルス対策のような存在です。
見張っていてくれるのはいいのですが、なにもないときにまで、絶えず口出しをしようとします。
ここまで読まれて、何をいいたいかお分かりになったでしょうか?
ウイルス対策は最小限の働きに抑えて、本来の自分を生きることに時間を使いましょうということです。

実は、嫌なこと、うんざりする仕事というのは、このウイルス対策まがいのものが多いような気がします。
気が進まない。できたらこんな作業やりたくない。今すぐそれで問題が生じるわけでもないのに、いつまでも囚われて、慢性化している作業を手放してみましょう。
全く必要がないとはいえないけれど、やっていてつまらないし、どうせ必要になる時は来ないだろうと思っているなら、それはもうお休みにしてしまいましょう。
もっと、今必要を感じること、そしてやっていて手応えを感じる作業に絞り込んでみましょう。
切り捨てと絞り込み、これをやってみれば、もっとあなたは楽しくなり、充実感を感じられるはずです。
いやいややっていると感じる時間もどんどん少なくなるでしょう。
さあ、目の前に登場した作業、いまやるべきことですか?
放置してもまず問題無いと思えるなら、お休みにしましょう。
自分でそうする許可を与えて下さい。
やりたくないのにやっていることとは、実は誰かにやらされていると感じているのです。
やらないでいると、誰かが怒り出すという、古ぼけた実体の無い記憶がいつまでもそうさせるのです。
そんな人はあなたの外側にはいません。
いるとすれば、あなたの中の一部が監視しているだけなのです。
思い切って、うんざりする仕事を放り出してしまいましょう。
その代わりに、やりたいのにこれが終わってからと思って我慢していたことをやってみましょう。
それが、言い訳にすぎないのか、そうでなく正しい選択だったか、すぐに自分自身が実感として判断してくれるでしょう。
そう、これでよかったんだ!これがやりたかったんだ!と感じられるなら、あなたはそれをもっと早くやってよかったのです。
機会を逃してばかりいれば、気がついたときには、もうそれが魅力のないものに変わってしまうかも知れません。
そんなことを繰り返していれば、生きていることがちっとも楽しくなくなるでしょう。
思い出して下さい。
私たちは、バイキン退治のために生きているわけではないことを。
- 関連記事
-
- あなた本来の自分は、最初はデリケートなのだ (2022/07/19)
- ウイルスと戦うのが目的ですか? (2022/07/09)
- 執着を手放そう~これについての大きな誤解~ (2022/07/05)
テーマ : 気付き・・・そして学び
ジャンル : 心と身体


スポンサード リンク
子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)
ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他
探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)
新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン
サマーバケーションスタイル

【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3
子どもに変化を起こす簡単な習慣―豊かで楽しいシンプル子育てのすすめ (PHP文庫)
ザ・ワーク 人生を変える4つの質問 バイロン・ケイティ , スティーヴン・ミッチェル 他
探すのをやめたとき愛は見つかる―人生を美しく変える四つの質問 バイロン ケイティ (著), 水島 広子 (翻訳)
新しい自分に目覚める4つの質問―――ストレスや苦しみから自由になれる「問いかけ」の力 バイロン・ケイティ (著), ティム・マクリーン
サマーバケーションスタイル
【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nasne™対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3